Katsuhiko TSUZAKI
- いいね数 46,697/51,179
- フォロー 772 フォロワー 135 ツイート 5,358
- Web http://ktsuzaki.blogspot.jp/
- 自己紹介 【関心分野】社会学・雇用・労働・組織・社会政策・食 【最近のテーマ】「生きづらさ」の問題を通して労働・組織・社会政策の出口を考える
2018年06月17日(日)
残業代が支払われない代わりに、教員には毎月、基本給の4%に相当する「教職調整額」が支給されている。しかし、この4%という数字は、1966年に文部省(当時)が行った教員残業時間調査が根拠となっている。その当時の小中学校の教員の平均残業時間は1カ月で約8時間だった。www.bengo4.com/c_5/n_8050
タグ:
posted at 23:19:31
Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp
「会社役員「有給消化させない、そんなことしたらお前が不利な状況になる」脅された結果」togetter.com/li/1238129
が伸びてるみたい。こっそりあなたに教えちゃう。 作成者:@picsim123
タグ:
posted at 22:43:45
JR東労組、3万人超減 スト通告後に脱退続出 - 共同通信 (60 users) bit.ly/2t2F6pd 30件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/s/this.k... pic.twitter.com/mJaK10kJV7
タグ:
posted at 21:46:10
6/17河北新報、近代ナリコ氏のコラムで『自治体がひらく日本の移民政策』が紹介されました。
www.akashi.co.jp/book/b239793.h... pic.twitter.com/WxnM6B7vMf
タグ:
posted at 17:57:32
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
「非常に多くのデータを使い、判断のプロセスはブラックボックス化されるため、自分がなぜ落とされたのかが分からない。どこまでいってもAIから嫌われると、再挑戦したり人生をやり直して、這い上がっていくことが非常に難しくなり『バーチャルスラム』とも言える新たな被差別集団が生まれかねない」
タグ:
posted at 11:58:57
headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?...「高校1年生の3人に1人がアルバイトをしていて、使い道として33%が「学校の費用」に、15%が「生活費」にと回答しました。「経済的な理由で塾や習い事をあきらめた」と答えた保護者はおよそ7割にのぼりました」
タグ:
posted at 11:54:46
mainichi.jp/articles/20180...「日本の移民政策自体を変えて外国人の権利が保障されるようにしないと、この状況は変わらない」「現行法の中でも人権が配慮されておらず問題だ」
タグ:
posted at 10:18:02
『万引き家族』観て、万引きするほど貧しいなら酒飲むな、パチンコするな、海水浴行くな、カップ麺食うな、肘ついて食べるな等々、清く正しい貧困層、理想の貧困層以外に認めない人たちがけっこういる。監督は、年金不正受給者を叩く世相を見て作った映画だと言ってるのに。
twitter.com/minajyounouchi...
タグ:
posted at 09:54:57
笑顔でないと出勤登録できず 出退勤管理システム開発 外食産業向けに(北海道新聞) - Yahoo!ニュース (69 users) bit.ly/2HTx7PT 50件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/s/headli...
タグ:
posted at 09:46:06
スタンフォード監獄実験は仕組まれていた!?被験者に演技をするよう指導した記録が発見される : ... (50 users) bit.ly/2Muy2d8 4件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/karapaia... pic.twitter.com/1HLYNPU8fd
タグ:
posted at 07:46:08
今日は #父の日 研究結果によると、米国では「40代で父親になった人」の比率が40年で倍増。35歳から44歳で父親になった人の方が、子どもたちと一緒に生活する傾向にあるようです。 bit.ly/2ygPKxF
タグ: 父の日
posted at 07:30:10
日本人がこれほど「自信」と「余裕」を失ってしまった歴史的理由 : gendai.ismedia.jp/articles/-/56071 #現代ビジネス
タグ: 現代ビジネス
posted at 06:05:23
このような一見無駄であるかのように見えるけれども、答えにたどりつくために避けることのできないまわり道をしたくないという学生も増えているので困っているのだけれども、それは無理な注文なのだ。一見無駄なように見える投資無くしてイノベーションを実現できるというのは幻想。
タグ:
posted at 01:35:14
そのような一直線に答えにつながる道筋が見えるのは、答えを探す多くの一見無駄な努力の末に誰かが答えにたどり着いたからであって、最初からそれが見えるわけではないし、優れた研究者とて迷うことなく(無駄なく)まっしぐらに答えにたどり着けるわけではない。
タグ:
posted at 01:09:47
In many countries, #SocialMobility remains at a standstill. See how public policies can make our societies more mobile and resilient oe.cd/social-mobilit... pic.twitter.com/o7ouK66Fyw
タグ: SocialMobility
posted at 01:05:11
まだ誰も答えを知らない問題の解決策を考えるには、ああでもないこうでもないと試行錯誤を繰り返しながら、うまく行く方法を探り、少しずつ正解に近づいて行くしかない。しかし、今のイノベーション戦略では、一直線に正解に向かうこと以外は無駄なものであるとして試行錯誤が許されない。
タグ:
posted at 01:04:28