Katsuhiko TSUZAKI
- いいね数 46,697/51,179
- フォロー 772 フォロワー 135 ツイート 5,358
- Web http://ktsuzaki.blogspot.jp/
- 自己紹介 【関心分野】社会学・雇用・労働・組織・社会政策・食 【最近のテーマ】「生きづらさ」の問題を通して労働・組織・社会政策の出口を考える
2018年11月25日(日)
日本の公教育の崩壊が、大阪から始まる 子どもの学力テストの成績で教師が査定され、使い捨てされる時代がやってくる - 鈴木大裕|WEBRONZA - 朝日新聞社の言論サイト webronza.asahi.com/business/artic...
タグ:
posted at 21:19:31
“全国で約710校。この5年間で240校以上が新設されました。ほぼ1週間に1校できた計算” 。特定技能の在留資格が出来ると労働力としての留学生の需要が減るはずだが日本語学校がこんなに増え続けてて大丈夫なのだろうか(苦笑) buff.ly/2TIMzp5 pic.twitter.com/bnBh0XpSEi
タグ:
posted at 20:34:37
【国連移民協定 相次ぐ「拒否」】
yahoo.jp/7sjZDt
国際的に協調して移民に対応する初の枠組み「国連移民協定」を巡り、欧州各国や豪で先に不参加を表明した米に同調する動きが相次いでいる。採択を来月に控え、懸念が深まっているという。
タグ:
posted at 17:28:17
【舞台挨拶レポ】『ある精肉店のはなし』北出新司さん舞台挨拶はお立見も出る盛況!公開5年を経ての作品の広がりや反響について。牛のいのちから生まれるのは食肉だけではなく様々な製品が生活の中に溢れている。屠畜は特別な仕事ではなく社会の中の一つの役割であるとお話し頂きました。#ナナゲイレポ pic.twitter.com/XuzRirgDgX
タグ: ナナゲイレポ
posted at 17:12:52
香港で外国人メイドが雇い主に窓拭きを命じられ転落事故が続出、政府が禁止したがあまり守られてないという記事。日本はまだ法律が守られているほうなのかも:僱主無視「伸」例 外傭抹窗高危 buff.ly/2DUGCAZ pic.twitter.com/YN6RbRz3oI
タグ:
posted at 16:18:50
“入管法改定案は、四つ目の在留資格として「特定技能」を設ける” 。今の安い待遇のまま外国人介護の数を増やしたいという政府の意図が介護の在留資格乱立の原因なのかも buff.ly/2r5y3ei pic.twitter.com/eDxut2r6Bu
タグ:
posted at 16:12:11
www.jcp.or.jp/akahata/aik18/...「日本の生活保護が諸外国と異なり、保護開始時の預貯金や自動車の保有を基本的に認めないなど厳しい制限があるうえ、あまりに広い扶養義務、制度の周知に消極的な国・自治体の姿勢が背景にある」「生活保護制度が生活困窮者を救済するという本来の役割を発揮できていません」
タグ:
posted at 11:30:07
Takahara Masayuki @m_takaharasan
興味深い。労働協約の相手が本当に管理団体なのか、協約の内容がどんなものなのか、協約が守られているのか、守られるように海員組合がかつ動じているのか。 twitter.com/kiryuno/status...
タグ:
posted at 10:25:37
「自分の死を自分で認識」か 心停止後もしばらく意識のあることが生還者の調査で判明 医師の「ご臨終です」の声に心で「違うだろ!」とツッコミを入れながら亡くなった人が多数いる可能性=研究
www.thesun.co.uk/news/7819011/d...
タグ:
posted at 10:16:22
こちらは毎日新聞の紙面。写真つきで,結構大きく載せてくれた。複雑な事案だと思ってたけど,実にわかりやすくなっている。図も秀逸。この図がないとよくわからないだろう。それでいて,内容も深く掘り下げ,専門家コメントまである。樋口記者は本当に優秀である。 pic.twitter.com/qOnQOdx7iD
タグ:
posted at 10:04:18
またしても強行採決されそうな水道事業民営化法案について過去に配信した記事です。どんな人が推進してるか? 民営化した国で何が起きたか? 世界の潮流は? などをまとめてます。/安倍政権が推進する「水道事業民営化」は、「水という人権」を蹂躙する hbol.jp/169803
タグ:
posted at 09:42:47
ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際 @HuffPostJapan
インド映画界の人気俳優が農家1398人分の借金を肩代わり。総額約4000万ルピー(約6300万円)に達した。
huffp.st/2vwaiDx
タグ:
posted at 07:02:03
2025年に大阪万博。この年は、団塊世代の全員が後期高齢者となる、まさに「2025年問題」の年です。一過性のイベントに巨額の資金をつぎ込むことに懐疑的な見方も。大阪の財界幹部は「これだけのお金を別の用途に使えれば英国の貧困対策のように相当のリターンがあるのに」。 mainichi.jp/articles/20181...
タグ:
posted at 06:25:32
digital.asahi.com/articles/DA3S1...「教育費の工面方法は「支出を削って節約」が53・4%、「預貯金や保険の取り崩し」が45・9%に上り、「子どものアルバイト」との回答も48・1%だった。「返済できるか不安」など奨学金を負担に感じる家庭も9割を占めた。」
タグ:
posted at 00:10:03