Katsuhiko TSUZAKI
- いいね数 46,697/51,179
- フォロー 772 フォロワー 135 ツイート 5,358
- Web http://ktsuzaki.blogspot.jp/
- 自己紹介 【関心分野】社会学・雇用・労働・組織・社会政策・食 【最近のテーマ】「生きづらさ」の問題を通して労働・組織・社会政策の出口を考える
2019年01月11日(金)

Improved #MigrantIntegration for #Refugees & other vulnerable migrants can mean the difference between thriving and just surviving in their new homes. Let's help them thrive ✊✊🏽✊🏿 twitter.com/OECD_Social/st...
タグ: MigrantIntegration Refugees
posted at 23:12:36

昭和55年頃かと思われる談志と5代目圓楽の漫才。浅草が廃れてしまった事を嘆く貴重な御二方の会話。
それから三十余年、外国人過客大襲来で浅草に賑わいが戻るとは、当時の御二方の会話からは全く想像できない。 pic.twitter.com/kr1j2f4XvA
タグ:
posted at 20:16:41

International co-operation is vital to improve integration of #refugees
👉 bit.ly/2AHY9cu | #MigrantIntegration pic.twitter.com/uabxZLlBkg
タグ: MigrantIntegration refugees
posted at 19:07:52

今日は、東京(03-5286-9090、20~翌6時)、あいち(052-870-9090、20~23時)、大阪(06-6260-4343、13時~)、宮崎(0985-77-9090、20~23時)自殺防止センターがあなたのつらい気持ちをうかがいます。
タグ:
posted at 19:01:37

OECDの報告書📚「OECD Digital Economy Outlook 2017」によると
年齢別のデジタル格差が少ないのは
🔶アイスランド🇮🇸
🔷ルクセンブルク🇱🇺
🔶デンマーク🇩🇰
🔷ノルウェー🇳🇴
🔶スウェーデン🇸🇪です。
日本🇯🇵もOECD平均より下回っています。
詳しくは➡bit.ly/2EAsw83 pic.twitter.com/WByrc67qo3
タグ:
posted at 18:21:17


働き方を考えるITエンジニアの会 @ictj_itengineer
厚労省が、IT業界で働き方改革を進めるにあたってのポイントを動画にまとめています。ITエンジニアの長時間労働が、受発注の仕組みやプロジェクトに影響されるところが大きいという点に着目して、観音様が長時間労働是正に向けた「勘所」をアドバイスしてくれます。
www.mhlw.go.jp/seisakunitsuit... pic.twitter.com/oh5Oz6cNEL
タグ:
posted at 15:46:15


「恵方巻き」大量廃棄問題で農水省が業界団体へ要望 「需要に見合った販売を行ってほしい」
nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/19... @itm_nlab pic.twitter.com/rkQTqj50ih
タグ:
posted at 15:37:41

2015年時点では、日本🇯🇵における低出生体重児👶🍼(2500g未満)の割合は、約10人に1人(9.5%)でした。早産の増加などの影響により、OECD全体として低出生体重児の割合は増加しており、日本🇯🇵、韓国🇰🇷、スペイン🇪🇸などでは25年間で5⃣0⃣%以上の増加が見られました。
詳しくは➡bit.ly/2RKGBpy pic.twitter.com/1zzEmJ80gP
タグ:
posted at 13:10:53


66歳過労自殺、日立を提訴「身分不安定な高齢者犠牲」:朝日新聞デジタル
プラント建設は激務
無理な工期
また #過労自殺 だ
ベテランの人だって不眠不休で働くと精神的に追い込まれ死を選ぶ
自殺する人の心境、苦痛と恐怖を想像できる?
こんな事は早くやめさせて! www.asahi.com/articles/ASM18...
タグ: 過労自殺
posted at 12:39:19

刑務所から入管に出向し、収容者の処遇を行うようになった男性が見た制圧の現場、問題だらけの医療、そして引き裂かれる家族。「働く人」から見た入管の姿を生々しく伝えます。
木村元彦『入管を訪れる人々』
第2回「元西日本入管センター入国警備官・泉井卓(2/2)」
www.webchikuma.jp/articles/-/1603
タグ:
posted at 12:28:37

フォーリン・アフェアーズ・ジャパン @foreignaffairsj
インフレ率が年100万%にも達し、人口の61%が極端に貧困な生活を強いられ、調査回答者の89%が家族に十分な食べ物を与えるお金がないと答えている。しかも、人口の約10%が近隣諸国に脱出している。これが、かつて中南米の優等生だったベネズエラの現実だ。bit.ly/2RjFa26
タグ:
posted at 10:42:07

あのチョムスキー氏のインタビューです「富の集中は民主主義の機能を弱らせる。経済力を持つ者が政府の政策決定を左右する影響力を及ぼすからだ。市民たちは「政府はもはや自分たちの代表ではない」と感じ、不満や怒りがデマゴーグの台頭につながる」。90歳にしてこの明晰。 mainichi.jp/articles/20190...
タグ:
posted at 10:38:49

「メイ首相のEUとの間の離脱協定案を日本は全面的に支持します」。こ、これは・・・。議会で否決される可能性が高いと報道されているのに、外国の首相が、こんなこと言っちゃってよいのか。 twitter.com/AbeShinzo/stat...
タグ:
posted at 09:33:41