Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

Katsuhiko TSUZAKI

@ktsuzaki

  • いいね数 46,697/51,179
  • フォロー 772 フォロワー 135 ツイート 5,358
  • Web http://ktsuzaki.blogspot.jp/
  • 自己紹介 【関心分野】社会学・雇用・労働・組織・社会政策・食 【最近のテーマ】「生きづらさ」の問題を通して労働・組織・社会政策の出口を考える
Favolog ホーム » @ktsuzaki » 2019年01月22日
並び順 : 新→古 | 古→新

2019年01月22日(火)

ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際 @HuffPostJapan

19年1月22日

34万人の外国人労働者を受け入れるために…。日本語教育の法制化に向けて署名活動が始まる

呼びかけ人の神吉宇一准教授は、
「言葉を話せない外国人が増えて、困るのは私たち日本人だ」と
警鐘を鳴らしています。
huffp.st/27vDV2b

タグ:

posted at 17:58:33

ロイター @ReutersJapan

19年1月22日

AI・IoT時代に日本型雇用見直しを、「ジョブ型」が必要=経団連 bit.ly/2FPXk4D

タグ:

posted at 16:46:19

OECD東京センター @OECDTokyo

19年1月22日

OECDの報告書📚「Economic Outlook 2018」によると、貿易摩擦の高まりにより、2018年の世界のGDP成長率は0.1~0.2%ポイント下落しており、もし米国🇺🇸が中国製品に対する関税を25%まで引き上げると、世界経済の成長率は2020年には3%程度にまで下落すると予測しています➡bit.ly/2AfZp5E pic.twitter.com/I1fBQMvPVY

タグ:

posted at 14:34:12

日本経済新聞 電子版(日経電子版) @nikkei

19年1月22日

ZOZO(ゾゾ)が運営する日本最大級の衣料品通販サイト「ゾゾタウン」への出品を停止する企業が相次いでいます。急成長を続けてきたゾゾとアパレルの価格決定権を巡る争いが始まっています。
s.nikkei.com/2Dq2jrd

タグ:

posted at 12:12:57

Forbes JAPAN @forbesjapan

19年1月22日

「出世コース」はどこにある? フラット化する組織でいま大切なこと

forbesjapan.com/articles/detai...

タグ:

posted at 12:03:00

cnn_co_jp @cnn_co_jp

19年1月22日

テレビ司会者に禁錮刑、同性愛男性へのインタビューで エジプト www.cnn.co.jp/world/35131599...

タグ:

posted at 12:02:04

本田由紀 @hahaguma

19年1月22日

「孤独は自己責任」日本人44% 米英を大幅に上回る - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190...

タグ:

posted at 11:16:24

つしまようへい @yohei_tsushima

19年1月22日

〈「孤独は自己責任」と考える人が日本では44%を占め、米英を大幅に上回った〉

日本44%
米国23%
英国11%

アメリカよりも自己責任の国、日本…。

「孤独は自己責任」日本人44% 米英を大幅に上回る - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190...

タグ:

posted at 10:53:26

フォーリン・アフェアーズ・ジャパン @foreignaffairsj

19年1月22日

移民がプラスの影響をもたらすことを示す研究は数多い。OECDの2013年の調査によると、移民が受入国の国庫にもたらす金額は、彼らが受け取る社会保障給付よりも一世帯当たり平均4400ドルも多い。問題は、移民論争が感情的で十分な裏付けが示されないまま過熱してしまうことだ。
bit.ly/2PIMGiw

タグ:

posted at 10:36:55

AFPBB News @afpbbcom

19年1月22日

中国の2018年の出生数は、一人っ子政策が廃止されているにもかかわらず前年に比べて減少したことが、中国国家統計局(NBS)の21日の発表で明らかになった。中国経済が減速する中、高齢化社会がさらなる圧力をかけるとの懸念が生じている。
www.afpbb.com/articles/-/320...

タグ:

posted at 10:01:00

つしまようへい @yohei_tsushima

19年1月22日

ここの点、引っかかりますね。

〈厚労省幹部は「厚労省にとっては全数調査の方が楽。抽出作業は手間がかかるのに、なぜそうしたのか理由が分からない」〉

毎月勤労統計:不正調査 厚労省、組織関与どこまで 多い不審点 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190...

タグ:

posted at 09:17:21

ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際 @HuffPostJapan

19年1月22日

長野県塩尻市の小中学校では、欠席連絡をスマホでできるようになりました。
が、本格導入以降、システムを活用する学校はゼロだそうです。
なぜ?
huffp.st/5D41kjE

タグ:

posted at 08:31:22

SYNODOS / シノドス @synodos

19年1月22日

外国人出稼ぎ労働者の受け入れ――改正入管法の問題点/斉藤善久 / アジア労働法 synodos.jp/society/22389

タグ:

posted at 08:00:28

OECD東京センター @OECDTokyo

19年1月22日

日本の女性👩議員の割合はどのくらいでしょう❓
2017年にOECDが女性の国会議員の割合を加盟35カ国で比較した結果、最も高い国はアイスランド🇮🇸の47.6%で、スウェーデン🇸🇪(43.6%)が続きます。日本🇯🇵は9.3%で最下位でした。これはOECD平均28.8%の約3分の1です。
bit.ly/2UUb3wd pic.twitter.com/IzTRq2CgJz

タグ:

posted at 06:30:28

Kazuto Suzuki @KS_1013

19年1月22日

オハイオのGMの工場ではトイレに「白人オンリー」と書かれ、黒人の労働者には「猿」だの「アフリカに帰れ」といった罵声が浴びせられているとCNN。これまでポリコレで抑え込んできたものが全て失われ、人種差別がむき出しになっている。 cnn.it/2ASjW15

タグ:

posted at 00:38:53

@ktsuzakiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

社会政策 国際経済 組織 キャリア 国際移動 食の社会学 自殺 社会階層 ジェンダー 産業社会学

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました