Katsuhiko TSUZAKI
- いいね数 46,697/51,179
- フォロー 772 フォロワー 135 ツイート 5,358
- Web http://ktsuzaki.blogspot.jp/
- 自己紹介 【関心分野】社会学・雇用・労働・組織・社会政策・食 【最近のテーマ】「生きづらさ」の問題を通して労働・組織・社会政策の出口を考える
2019年04月25日(木)

結局、日本の政府与党が進めてる「AI人材育成」って完全に上っ面しか見てない感があって、例えば「理論や基礎技術を追究する研究者」や「高度な手法を実装できる技術者」ではなく「ぽちぽちクリックすれば動くAIソフトウェアを弄るだけのオペレーター」の量産を目指しているようにしか見えないんだよね
タグ:
posted at 20:49:54

坂倉昇平@『大人のいじめ』(講談社現代新 @magazine_posse
日本だと団体交渉やストライキの映像ってあまり見る機会ないと思うので、これもっと見られてほしいな…。 twitter.com/magazine_posse...
タグ:
posted at 19:35:26

日本の子どもの自殺率が2010年以降、急上昇している|ニューズウィーク日本版 www.newsweekjapan.jp/stories/world/... 自殺動機の「首位は「家族からのしつけ・叱責」、2位は「親子関係の不和」、3位は「学業不振」となっている。いじめや学友との不和よりも、家族関連の要因が多い」。あまり知られてないこと。
タグ:
posted at 18:40:03

山崎望:極右・ルペンに「共感する」と言う学生に、政治学はどう向き合えるか gendai.ismedia.jp/articles/-/64269 ものすごく面白い。見通しが良くなる
タグ:
posted at 10:11:58

社会保障費不足と、生活保護の母子加算160億円を削減。一方、安倍首相肝いりの下関北九州道路建設に2000億~2700億円。乾いた布から絞り取り、潤沢な財源で首相の為に遣う建設費。これで、消費税増税は必要か?貧しい者をいじめ、自分たちは贅沢。確かに北朝鮮と変わらない。
headlines.yahoo.co.jp/article?a=2019...
タグ:
posted at 08:10:28

とんでもないことが、また…
各大臣がだれかと面会したとか
会合に出たとかの記録が
さっさと廃棄されてる。
東京新聞:大臣日程表、11府省で不存在 2週間で廃棄、「即日」も:社会(TOKYO Web) www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019...
タグ:
posted at 01:58:02

【4月23日は #世界図書・著作権デー】
ILOの図書データベースLABORDOCを用いて、1919年から始まる刊行物のほとんどをオンラインで見ることができます。図書館のウェブページではILOの歴史や児童労働など、様々なテーマ別にまとめた情報も入手できます。
www.ilo.org/inform/lang--e... twitter.com/ilo/status/112...
タグ: 世界図書
posted at 00:06:39