Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

Katsuhiko TSUZAKI

@ktsuzaki

  • いいね数 46,697/51,179
  • フォロー 772 フォロワー 135 ツイート 5,358
  • Web http://ktsuzaki.blogspot.jp/
  • 自己紹介 【関心分野】社会学・雇用・労働・組織・社会政策・食 【最近のテーマ】「生きづらさ」の問題を通して労働・組織・社会政策の出口を考える
Favolog ホーム » @ktsuzaki » 2019年04月27日
並び順 : 新→古 | 古→新

2019年04月27日(土)

朝日新聞(asahi shimbun) @asahi

19年4月27日

企業従業員向け保育所、国が助成も開所に至らない施設も t.asahi.com/vn3l

タグ:

posted at 23:42:04

朝日新聞(asahi shimbun) @asahi

19年4月27日

生徒の9割以上留学生、101の専門学校で 文科省調査 t.asahi.com/vn3j

タグ:

posted at 23:38:04

石松 恒(朝日新聞記者) @ishimatsu_h

19年4月27日

「非正規雇用が長いとマイナスを積み上げているように感じるんです。もう子孫を残せない絶滅危惧種になったようにすら感じます。私たちは、壮大な社会実験の世代だったんでしょうか」と雨宮処凛さん。「ロスジェネ女性は路上で発泡酒」雨宮処凛さん窮状訴え:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASM4M...

タグ:

posted at 23:33:37

ニューズウィーク日本版 @Newsweek_JAPAN

19年4月27日

日本のYKKがファスナーで世界1位になれた理由

▼ジッパー(ファスナー)業界にはかつてタロンという支配的な企業があった。なぜ日本の1企業がタロンの本拠・米市場をも制することができたのか。中国からSBSが台頭しつつある中、ジッパー業界はどうなるのか

www.newsweekjapan.jp/nippon/season2...

タグ:

posted at 22:55:01

日本経済新聞 電子版(日経電子版) @nikkei

19年4月27日

8年連続で転職増 4割が中高年、雇用の流動化進む www.nikkei.com/article/DGXMZO...

タグ:

posted at 21:47:00

清水功哉(日本経済新聞) @IsayaShimizu

19年4月27日

8年連続で転職増加、4割が中高年 進む流動化:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO...

タグ:

posted at 21:34:58

はてなブックマーク::Hotentry @hatebu

19年4月27日

英語が本気で出来ない人がアメリカで過ごした2年間の記録|灰色ハイジ|note note.mu/haiji505/n/n4f... b.hatena.ne.jp/entry/https://...

タグ:

posted at 21:14:26

荻上チキ/『「助けて」が言えない』 @torakare

19年4月27日

議論の土地勘がないと、世間の空気感だけを意識してコメントする。テレビという舞台で、視聴者の代理満足を演じようとするあまり、過剰に「道徳的」なコメントで場を埋める。多くの芸人が顔を並べ、極めて俗情的なコメントを垂れ流しているのは、とても「つまらない」光景だよ。いつもがっかりする。

タグ:

posted at 20:47:59

荻上チキ/『「助けて」が言えない』 @torakare

19年4月27日

ワイドショーなんかのタレントコメンテーターがそうなんだけど、具体的で専門的な話ができない場合、「ボキャブラリーと知識の貧弱さを、形容詞と精神論で埋める」というのがよく起こる。「本当にあってはならないことですから、しっかりしてほしいですね」「心から反省しないと」みたいな。

タグ:

posted at 20:42:32

荻上チキ/『「助けて」が言えない』 @torakare

19年4月27日

サンケイスポーツの森岡真一郎氏この記事。違法薬物を問題視し、「更生」「治療」が重要だというなら、何より社会の寛容さが問われるんだけど、それにみごとに逆行するコタツ記事だね。「真の反省」みたいなものを求める世論に媚びるのが正解じゃないよ。 pic.twitter.com/xINjnU8U0b

タグ:

posted at 20:39:51

鮫島浩✒️ジャーナリスト『朝日新聞政治部 @SamejimaH

19年4月27日

平成の30年で最大の変化は労働環境だ。日本型雇用慣行が崩壊し非正規が急増する一方、人件費を削った経営者が高額報酬を手にして格差が拡大。残業月500時間のトラック運転手や三つの仕事を掛け持つ74歳女性のルポは生々しい。日本社会は左右でなく実は上下に分断されたのだ。
webronza.asahi.com/business/artic...

タグ:

posted at 14:12:06

共同通信公式 @kyodo_official

19年4月27日

連合がメーデー中央大会 - 「過労死・自殺根絶を」
this.kiji.is/49470298078709...

タグ:

posted at 11:53:32

上西充子 @mu0283

19年4月27日

しばらくこれをプロフィールに固定表示しておきます。5月に刊行する『呪いの言葉の解きかた』(晶文社)は、労働・ジェンダー・政治をめぐる「呪いの言葉」と、その呪縛からの解放の道筋を描いているのだけれど、それは要するに、「人間らしく生きる権利」の問題だったんだなあ、と。 twitter.com/mu0283/status/...

タグ:

posted at 08:13:59

cat-house @ktcathouse

19年4月27日

@mu0283 付き合いの良さが出世の秘訣、その付き合いの中身が今も昔も「酒と女」ってところが体育会的マッチョイズム的男性中心主義とオーバーラップしている。その心は「共犯者」感覚。 twitter.com/mu0283/status/...

タグ:

posted at 08:05:58

@ktsuzakiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

社会政策 国際経済 組織 キャリア 国際移動 食の社会学 自殺 社会階層 ジェンダー 産業社会学

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました