Katsuhiko TSUZAKI
- いいね数 46,697/51,179
- フォロー 772 フォロワー 135 ツイート 5,358
- Web http://ktsuzaki.blogspot.jp/
- 自己紹介 【関心分野】社会学・雇用・労働・組織・社会政策・食 【最近のテーマ】「生きづらさ」の問題を通して労働・組織・社会政策の出口を考える
2019年06月13日(木)

本日「過労死等防止について考える議員連盟」総会に初参加
馳浩議員らは労働基準監督署の監督強化、労災認定の基準の見直しなど厚労省に対して要望。
私も同様の監督強化について先日の協議会で発言しました。
#働き方改革 では #過労死 防止に反する議決をした人達だよなぁ?と素人の私はモヤモヤ😨 pic.twitter.com/P8U4ACzgQV
posted at 23:29:45

Social segregation across schools has a negative impact on the equity of a country’s learning outcomes 📉
Learn more in our new PISA in Focus brief ➡️ bit.ly/2Kdhs3y
#OECDPISA pic.twitter.com/EvWeRaOraR
タグ: OECDPISA
posted at 23:00:04

弁護士 亀石倫子@立候補年齢引き下げ訴訟 @MichikoKameishi
これすごくいい☺️
挑戦してみたくても、会社を辞めるリスクが大きすぎて断念する人が多いと思う。
ふつうに働き、ふつうに暮らす、ふつうの人たちによる政治であってほしい🍀
立民と社民 「立候補休暇」の法案を共同提出 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2019...
タグ:
posted at 22:33:48

コミケに来る外国人の方で立ち読みで褒めちぎるけど買わない方結構いるけど、あれ買わないんじゃなくて「買えない」で、本国に持ち帰って見つかったら捕まっちゃうからって理由が多いんだよね…。アジア以外に欧米でも多い。だから悪く言わないであげて…。
タグ:
posted at 21:06:15

過酷な労働を強いられる外国人留学生たち――移民政策を問う前に向き合わなければならないこと
ジャーナリスト・出井康博氏インタビュー
synodos.jp/society/19513
タグ:
posted at 20:06:45

「夫は産後3週間休みを取り、その後も授乳にあわせて朝早く出勤したり、夜の残業を減らし早く帰宅して家事育児ができるよう努力してくれています。が、先日上司から『早く帰れるようなら仕事を増やす』と言われたそうです」育児と仕事の両立に悩む声が寄せられています。
www3.nhk.or.jp/news/special/k...
タグ:
posted at 19:06:31

このグラフで個人的に衝撃だったのは、ツイッターにTumblr が抜かれてから、今も圧倒的に負けてる事実と。
すでにツイッターがTikTokにも抜かれてるという事実。
日本市場がいかにツイッターにとって特殊で重要かよく分かりますね。
頑張れ、ツイッタージャパン。
pic.twitter.com/bh8hwIKOCm
タグ:
posted at 09:17:53

「この条例改正案が成立すれば、デモ首謀者や民主活動家までが国家分裂や政権転覆扇動容疑者として中国に引き渡されかねない。だから今年(2019年)が最後の香港での大規模デモになるかもしれない。そういう強い懸念が、7人に1人の市民を6月9日のデモへと足を運ばせた。」jbpress.ismedia.jp/articles/-/56700
タグ:
posted at 08:18:26


西田亮介氏「問題の根底にあるのは、日本の社会に広がる政治アレルギーです。政治の話をすることがタブー視されている」
違います。こうした自民党の広報戦略はイメージだけでまったく政策について触れていません。それで年金や実質賃金や数々の不正を隠蔽しています。
www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp...
タグ:
posted at 04:26:39