Katsuhiko TSUZAKI
- いいね数 46,697/51,179
- フォロー 772 フォロワー 135 ツイート 5,358
- Web http://ktsuzaki.blogspot.jp/
- 自己紹介 【関心分野】社会学・雇用・労働・組織・社会政策・食 【最近のテーマ】「生きづらさ」の問題を通して労働・組織・社会政策の出口を考える
2019年06月17日(月)


明後日放送です。(管理人)
NHK Eテレ 「人間ってナンだ?超AI入門」6月19日(水)午後10時50分~ 午後11時20分。【ゲスト】筒井康隆
www4.nhk.or.jp/aibeginner/x/2...
タグ:
posted at 13:25:56

「就職活動のエントリーシート(ES)や学校のキャリア教育では、「やりたいこと」を常に求められてきた。そんな教育を受けてきた世代からは、「ここで時間を無駄にするよりも、自分が実現したいことができる近道を考えたい」(入社2年目の男性、金融系)など、遠回りを嫌う姿勢がにじむ。」
タグ:
posted at 12:59:35

「メーカーに入社して2年目を迎えた女性社員(24)は「入社前には、若いうちから責任ある仕事ができると聞いていた。でも実際に入社してみると、雑用しかさせてもらえない」と漏らす。インターンシップや内定期間中に発信されていたイメージと、現実との間に大きな隔たりがあったと感じている。」
タグ:
posted at 12:59:06

若手の5割が転職希望 将来のキャリア不安:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO...「調査では、「入社前後で仕事や働き方のギャップがあった」と答えた人が65%に達した。期待を下回った理由として多かったのは「仕事の内容」(56%)や「社風や体制など組織の特徴」(41%)だ」
タグ:
posted at 12:58:20

不法滞在者を一網打尽にしたいと、入管から要請されて、ベトナム人を採用したら、自分まで逮捕された――。兵庫県の人材派遣会社社長がこう主張しています。www.bengo4.com/c_1009/n_9769/
タグ:
posted at 09:48:31

石山絵歩記者のアメリカからの報告です。車社会のアメリカ。しかし、外国人労働者の多くは車を持っていません。公共機関を使った通勤は大変です。約3時間半かけてバスで出勤するフィリピン出身の介護士、メリーアン・サビさん(38)に同行しました。 mainichi.jp/articles/20190...
タグ:
posted at 09:27:49

記事を読んだら「就活生、企業ともに電話が多いものの、企業には対面を望む意見も根強い。16%の主要企業が対面を希望し」と書いてあって、2割でもなかった。こういう場合は、「根強い」ではなく、「対面を望む企業は少数派だった」と書いた方がよいと思います。
twitter.com/TamasakaTomozo...
タグ:
posted at 08:48:06

「このままいけば恐ろしいことに。安倍内閣は“亡国の政権”だ」<小沢一郎ロングインタビュー第2回> #小沢一郎 #インタビュー hbol.jp/194582
posted at 08:42:34



豊田工業大学シカゴ校 は、トヨタ自動車系列の豊田工業大学と米シカゴ大学が提携して開校したコンピューターサイエンス専門の大学院大学。その学長が警鐘を鳴らす「日本の危機」とは? premium.toyokeizai.net/articles/-/20798 #週刊東洋経済
タグ: 週刊東洋経済
posted at 07:58:16

看病疲れで体調崩し「だからひきこもりは」 偏見、切実
www.asahi.com/articles/ASM6J...
ひきこもりの当事者たちが、職場や就職活動で世間の偏見に苦しんだ経験を話し合いました。ひきこもりを「甘え」とみる世間の目が、厳しさを増しているとの指摘も出ています。 pic.twitter.com/GoCqnXe3BK
タグ:
posted at 06:50:04