Katsuhiko TSUZAKI
- いいね数 46,697/51,179
- フォロー 772 フォロワー 135 ツイート 5,358
- Web http://ktsuzaki.blogspot.jp/
- 自己紹介 【関心分野】社会学・雇用・労働・組織・社会政策・食 【最近のテーマ】「生きづらさ」の問題を通して労働・組織・社会政策の出口を考える
2020年08月23日(日)

プラハ中央社会機構の世界最大縦型ファイルキャビネット(1937年撮影)床から天井まで高さ10フィート、3千もの引き出し。上昇下降、右左に移動し目的の引き出しの前で停止する電動式の小型昇降機で働く人々。現在も使用されています。テリー・ギリアムの映画「ブラジル」を想起。醸し出す近未来感 pic.twitter.com/46TxDsbxWU
タグ:
posted at 22:27:54


【都心オフィス空室率 上昇続く】
yahoo.jp/Y9-bZd
新型コロナ感染拡大の影響でオフィスの「空き」が目立ち始めている。都心の7月の空室率は前月より0.8ポイント高い2.77%と5カ月連続で上昇。コロナ禍以降、在宅勤務を取り入れる企業は急速に広まっている。
タグ:
posted at 08:25:15

東京新聞(TOKYO Web) @tokyo_shimbun
【経済】6月の東京で初の人口減 コロナ禍で転入低調、1400万人割れ
www.tokyo-np.co.jp/article/50509/
タグ:
posted at 08:25:12

東京新聞(TOKYO Web) @tokyo_shimbun
【経済】「密」の東京脱出、地方へ移住 テレワークが後押し 東京6月初の人口減
www.tokyo-np.co.jp/article/50519/
タグ:
posted at 08:25:02

NHK 総合 08/23 06:10 目撃!にっぽん「コロナと新宿ゴールデン街」 #nhkgtv #目撃にっぽん www.nhk.jp/p/mokugeki-nip...
posted at 06:07:01

中長期の在留資格を持つすべての外国人に、日本への再入国を認める方向で政府が調整。コロナ収束のメドが立たず、ビジネスや生活への影響が長期化していることに対応します。#新型コロナ #COVID19
▶在留資格者の再入国、9月全面緩和 政府調整
s.nikkei.com/32fEnlr pic.twitter.com/Vkj6kqLMyy
posted at 06:06:39

ALS嘱託殺人の医師が中1の時に書いた作文です。「人の苦しみを取ってあげられるような人になりたいと思う。なぜなら苦しさを取ってあげられるということは最高であるし、相手の身になれば絶対にこれに限ると思う。それを目指していろいろな面で努力していくつもりである」 mainichi.jp/articles/20200...
タグ:
posted at 06:01:33

経営破綻したアパレルの名門レナウンが「ダーバン」など主要ブランドを売却後、会社を清算する方向となりました。
mainichi.jp/articles/20200...
タグ:
posted at 06:00:00

自分の意見を公表できない人を専門家会議に入れるべきではない。専門家の専門家たる所以は、その専門知識に基づく知見が普遍性を持ち、意見を聞く相手が誰れであるかによって変わらないという前提に立っている。その前提を守れないなら専門家として発言すべきではない。
news.yahoo.co.jp/articles/6648a...
タグ:
posted at 05:51:58