Katsuhiko TSUZAKI
- いいね数 46,697/51,179
- フォロー 772 フォロワー 135 ツイート 5,358
- Web http://ktsuzaki.blogspot.jp/
- 自己紹介 【関心分野】社会学・雇用・労働・組織・社会政策・食 【最近のテーマ】「生きづらさ」の問題を通して労働・組織・社会政策の出口を考える
2020年09月18日(金)

この流れを何度も見てると、当初から成果なんて大して興味もないのにさも成果を求めて解決策を持っているかのように振る舞い、現状変更(=カイカク)を求めてくるのが非常におもしろい。でも、それが彼らの仕事なんだなぁということで理解しています。
タグ:
posted at 23:53:00

細分化された金で不当に高い目標を課せられたり、ゼロサムの競争をさせられれば成果なんて容易に出るものではありません。そして成果が出なければ数年でひっこめて終わり。予算総額を見れば減少して、不安定化した基盤が残るだけとなります。選択と集中ですらない。
タグ:
posted at 23:53:00

財務省さんの理屈は慣れてくるとおもしろくて、
「学術研究はもう十分高い水準だからちょっと減らしてもいいでしょ?」
じゃなくて
「学術研究は各国の後塵を拝している。安定的な財源に胡座し、競争が足りないから云々」
という方向でまず来る。そして細分化・不安定化が始まる(教育予算も同じ
タグ:
posted at 23:52:59

巨大企業に市場だけでなく、私生活までも牛耳られたくない。それならば、製品やサービスを使わなければいい。だが、本当にそんなことができるのだろうか? そこで、米紙記者が「GAFAM(GAFA+マイクロソフト)断ち実験」を実施した。はたしてその結果は──?buff.ly/32eEDRN
タグ:
posted at 22:00:17

はたちこうた Kota Hatachi @togemaru_k
「産後うつは甘え」なんていう、育児に対する無理解も一部で広がっていますが…
僕自身が5月から、男性育休を3ヶ月取って気づいた10のことをまとめました。
産褥期の大変さ、ワンオペ育児のつらさ、そしてそびえ立つ保活の壁。実際に見えてきたこととは…?
www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi... #育休を考える日
タグ: 育休を考える日
posted at 18:35:17

【New】「産後うつは甘え」のわけがないーー。
4月に長女が生まれ、3ヶ月間の育児休業を取得したBuzzFeed Newsの男性記者が、取得して気がついた10のポイントをまとめました。
9月19日は「#育休を考える日」。子育てについて、考えてみませんか?(籏智広太 @togemaru_k)
www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi...
タグ:
posted at 18:16:54

「平等な賃金の国際デー」
給料日は、女性が不公平を感じる日となるべきではありません。この記念すべき「平等な賃金の国際デー」に、男女の賃金格差の問題と、どうすればその格差を縮めることができるか、考えてみましょう。関連記事はこちらから(英語のみ)unwo.men/UxVv30ra0XW pic.twitter.com/ZUdlWPtCzF
タグ:
posted at 15:59:38

豪大使、スッポン料理写真が炎上し謝罪 カンボジア
www.afpbb.com/articles/-/330...
カンボジアではスッポンの一種が人気で、合法的に養殖され、食材として販売されている。このためカン大使の「失態」について、カンボジア人はほぼ無関心だった。
タグ: 食の社会学
posted at 12:30:02

【退職者が選ぶ「辞めたけど良い企業ランキング」発表!】
1位に選ばれたのは、マッキンゼー・アンド・カンパニー日本支社です。2位にはグーグル、3位にはプロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン(P&G)がランクインしました。
→4位以下の順位はこちら bit.ly/35LQH01
タグ:
posted at 12:30:00

話題書、デヴィッド・グレーバー『ブルシット・ジョブ』の監訳者・酒井隆史さんの寄稿。酒井さんは、『コロナ後の世界を生きる』にも書いています。タイトルが長いので割愛。ぜひご確認ください。
ネオリベラリズムはなぜブルシット・ジョブを生み出してしまうのか gendai.ismedia.jp/articles/-/755... #現代新書
タグ: 現代新書
posted at 12:07:55


