Katsuhiko TSUZAKI
- いいね数 46,697/51,179
- フォロー 772 フォロワー 135 ツイート 5,358
- Web http://ktsuzaki.blogspot.jp/
- 自己紹介 【関心分野】社会学・雇用・労働・組織・社会政策・食 【最近のテーマ】「生きづらさ」の問題を通して労働・組織・社会政策の出口を考える
2021年08月09日(月)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

寝たきりの人でも働ける「分身ロボットカフェ」に見出す「出会いの未来」 OriHime開発者・吉藤氏www.bengo4.com/c_23/n_13400/
タグ: キャリア
posted at 16:41:39

【いつから?「食」が主役のドラマ】
yahoo.jp/Yz-6Ey
時代を映す鏡でもあるテレビドラマで、「食」はどのように描かれてきたのか。印象的だったドラマの食シーンにスポットをあて、当時の暮らしや社会情勢とともに変化し続ける「食」を解説。
タグ: 食の社会学
posted at 14:26:18

#子どもの7人に1人が貧困 状態にある日本。先進国の中でも高い水準です。見過ごされがちなのが「#体験の格差」だと、#貧困家庭 で育ったライターの #ヒオカ さんは指摘します。社会はどう向き合うべきなのか、聞きました。digital.asahi.com/articles/ASP7M...
タグ: ヒオカ 子どもの7人に1人が貧困 社会階層 貧困家庭
posted at 12:14:00

📚おすすめ記事アーカイブ
精神疾患の親をもつ 子どもの声を聴いたことがありますか?
うつ病や統合失調症など精神疾患を患う人の数は300万人以上。しかし、そうした親を持つ“子ども”には、ほとんど目が向けられてきませんでした【記事】
※2017年の番組を基に制作
www.nhk.or.jp/heart-net/arti...
posted at 12:00:00

ITmedia ビジネスオンライン @itm_business
「手取り25万円できついと思うこと」ランキング 1位は?
www.itmedia.co.jp/business/artic... pic.twitter.com/J8aVTkl1RS
タグ: 社会政策
posted at 10:35:03

Indigenous peoples are unique. Today and every day, let's raise awareness about their cultures, traditions, languages, knowledge and heritage to protect their rights across the world: bit.ly/2Vbc1a0
#IndigenousPeoplesDay pic.twitter.com/LbAfnu4JgR
posted at 10:00:01

近年は子どもの授業料相当の支援金を国から受けられる、いわゆる「高校無償化」の制度があります。しかしこれには条件があり、誰でも無償になるわけではないことをご存じですか? bit.ly/3fJJ66A
タグ: 社会階層
posted at 09:30:01

東京五輪閉幕 女性蔑視、容姿や身体障害者へのやゆ、食品ロス…社会の課題浮き彫りに:東京新聞 TOKYO Web www.tokyo-np.co.jp/article/123019
posted at 09:29:35

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

カギになるのは、消費者リサーチにとって新しい豊かな情報源、つまり、消費者一人ひとりの「脳」からの情報収集だ。
→ライブストリームやクライアンテリング、進化するバーチャル販売
forbesjapan.com/articles/detai...
タグ: キャリア
posted at 08:33:00

パンデミックを機に、「オンラインでの常時接続化」が加速した今日の世界。デジタル機器を駆使した“新しい生活様式”に順応する試みから、早くも1年以上が経つ。
そしていま、私たちはその急激なシフトによる反動を体験している。テ ...
courrier.jp/feature/256427/
タグ: キャリア
posted at 07:09:17

巨大小売企業のウォルマートは7月27日、従業員が高等教育を受ける上での最後の障害を取り払った。
→ウォルマート、教育プログラム無償化で従業員向け投資を拡大
forbesjapan.com/articles/detai...
タグ: 組織
posted at 07:03:01