Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

Katsuhiko TSUZAKI

@ktsuzaki

  • いいね数 46,697/51,179
  • フォロー 772 フォロワー 135 ツイート 5,358
  • Web http://ktsuzaki.blogspot.jp/
  • 自己紹介 【関心分野】社会学・雇用・労働・組織・社会政策・食 【最近のテーマ】「生きづらさ」の問題を通して労働・組織・社会政策の出口を考える
Favolog ホーム » @ktsuzaki » 2021年09月03日
並び順 : 新→古 | 古→新

2021年09月03日(金)

ハフポストSDGs / 仕事に役立つSD @HuffpostJ_SDGs

21年9月3日

「私たちは女性が学校や仕事に行けることを望んでいる」
アフガンの女性たちが異例の街頭デモを実施。

かつて第1次タリバン政権下で、女性は教育と就業がほとんど認められず、公共の場でブルカ着用を義務付けられ、男性の付き添いなしでの外出も禁止されていました。
(AFP)
www.huffp.st/s72H4Ef

タグ: 国際経済

posted at 20:00:09

朝日新聞国際報道部 @asahi_kokusai

21年9月3日

格差是正へ、アリババが1兆円超支援 当局の圧力かわす狙いも www.asahi.com/articles/ASP93...
中国のIT分野を中心に大手企業やその創業者らが次々に巨額の寄付をしたり、基金を創設したりしています。

タグ: 国際経済

posted at 19:46:52

日経ビジネス @nikkeibusiness

21年9月3日

日立製作所が今夏から「ジョブ型」雇用の仕組みを取り入れたインターンシップを始めた。ジョブディスクリプション(職務記述書)で職務内容を学生に明示し、社員と共同で研究に取り組む。優秀な理系学生の争奪戦が激しくなる中、ミスマッチの解消につなげられるか? business.nikkei.com/atcl/NBD/19/de...

タグ: 産業社会学 組織

posted at 18:01:02

NHKニュース @nhk_news

21年9月3日

10代の自殺が急増しています。学校にも家庭にも“居場所がない”と感じる子供たち。自らも高校時代に自殺に追い込まれた女性が、いま子供たちに寄り添いたいと相談員をしています。その女性の思いとは

www3.nhk.or.jp/news/html/2021...

タグ: 自殺

posted at 18:00:00

友愛労働歴史館【公式】 @yuairekishi1912

21年9月3日

資料整理が続いています。日本の国際連盟脱退(1938年)をうけて、国際労働局東京支局も閉鎖が決まりました。画像は1939年3月発行の『世界の労働』最終号。編集後記に署名のある「伊達」さんは伊達宗雄氏でしょうか。日本のILO再加盟は1951年です。 pic.twitter.com/ZpOUQNfSyd

タグ: 国際経済 産業社会学

posted at 16:46:38

ブルームバーグニュース @BloombergJapan

21年9月3日

岸田氏は、中国の「権威的姿勢には懸念も感じる」と述べ、「現実的な観点から中国との距離感を考えていく」との考えを示しました。

岸田氏が率いる「宏池会」は大平正芳元首相ら歴代領袖(りょうしゅう)が中国との関係発展に取り組んできた経緯があります。

www.bloomberg.co.jp/news/articles/...

タグ: 国際経済

posted at 16:41:25

週刊エコノミスト編集部 @EconomistWeekly

21年9月3日

コロナ禍でも逃げ切りたい、仕事で「挑戦したくない」中高年と、したたかな若者たちとの世代間ギャップ=木村勝 | 週刊エコノミスト Online weekly-economist.mainichi.jp/articles/20210...

会社定年前の50代が新しい仕事スキルを身に付ける、なんてことはしたくない。今まであんなに頑張ってきたのだから。

タグ: キャリア

posted at 16:37:30

奥田知志(NPO抱樸/牧師) @tomoshiokuda

21年9月3日

6月に福岡で放送された番組の再編集版が全国で放送されます。ぜひご覧ください。ハートネットTV(NHK Eテレ・全国)
「“生きる”ことを教わった~ホームレス支援の若者たち~」(放送)9/7(火)20:00~20:29
(再放送)9/14(火)13:05~13:34
www.nhk.jp/p/heart-net/ts...

タグ: 社会階層

posted at 15:30:23

東京大学出版会 @UT_Press

21年9月3日

【最新刊】平出尚道『奴隷制南部と保護主義-南北戦争前期アメリカ経済史研究』「アメリカ体制」と呼ばれた19世紀アメリカの保護主義的経済政策の実態に迫り,全域での地域間不均衡是正と地域に即した産業・工業の発展が目指されていたことを明らかにする.www.utp.or.jp/book/b582891.h... pic.twitter.com/SofBVY8BBe

タグ: 社会階層

posted at 15:29:07

筑摩書房 @chikumashobo

21年9月3日

平野雄吾『ルポ 入管 ─絶望の外国人収容施設』(ちくま新書 www.chikumashobo.co.jp/product/978448...) が第64回JCJ(日本ジャーナリスト会議)大賞を受賞しました!
「外国人を人間扱いしない入国管理制度の現場の実態を生々しく伝える(中略)多くの人に読んでほしい1冊であり、グローバルな視点を持ったルポ」(選評より) pic.twitter.com/IGFH2CF0kH

タグ: 国際移動 国際経済

posted at 14:44:21

Business Insider Jap @BIJapan

21年9月3日

ロレアルUSAのアンジェラ・ガイは、10年以上にわたって同一労働同一賃金の達成に向けて取り組んできました。 www.businessinsider.jp/post-241206?ut... |Business Insider

タグ: 組織

posted at 12:05:33

Business Insider Jap @BIJapan

21年9月3日

🔔NEW:台湾出身の作家として初めて芥川賞を受賞した李琴峰さん。

LGBTや日本に住む外国人などマイノリティーを描いてきた彼女が「文学で抵抗したい」こととは?

▶️台湾出身の芥川賞作家・李琴峰がマイノリティーを描き続ける理由
businessinsider.jp/post-241566

タグ: キャリア

posted at 11:35:07

クーリエ・ジャポン @CourrierJapon

21年9月3日

ZARAやH&M、ユニクロといったファストファッションブランドを抑え、圧倒的に若者から支持されているブランドがある。「SHEIN(シーイン)」だ。中国発の同ブランドは、なぜ急成長を遂げているのか。その謎に迫る。
courrier.jp/news/archives/...

タグ: 国際経済

posted at 11:33:03

WIRED.jp @wired_jp

21年9月3日

これはイラクで過激派組織「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」が、敵対勢力と思われる人物の連絡先をFacebookで探し回っていたときと同じような手法だ。 bit.ly/3mihqKb

タグ: キャリア

posted at 11:30:01

文春オンライン @bunshun_online

21年9月3日

“心が見つかるのはこんなとき” 家族、友人に恵まれ、筋トレが趣味、会社経営も順調。そんな40代男性の心はどこへ消えた?
『心はどこへ消えた?』より #文春オンライン
bunshun.jp/articles/-/481...

タグ: キャリア 文春オンライン

posted at 11:03:38

日本経済新聞 電子版(日経電子版) @nikkei

21年9月3日

共同富裕とは 中国、成長の裏で格差拡大(きょうのことば)
s.nikkei.com/3DF44xI

タグ: 国際経済

posted at 09:19:34

小川一 @pinpinkiri

21年9月3日

論点は不妊治療です。「広く社会に浸透しているにもかかわらず実際には認知されていない。5・5組に1組のカップルが検査治療をの経験を持ち、2018年に生まれた子どもの16人に1人は体外受精だ。にもかかわらず特に企業の経営幹部が正しい知識や情報を持っていない」mainichi.jp/articles/20210...

タグ: 社会政策

posted at 09:18:11

つしまようへい @yohei_tsushima

21年9月3日

〈政府の内閣官房は、「企業組織の変革に関する研究会報告書」をまとめた。年功序列システムの廃止を検討すべき時が来ているとし、そのために雇用流動化を促進する解雇無効時の金銭救済制度を創設する必要性を訴えた〉

[内閣官房研究会 解雇無効時金銭解決の創設を] www.rodo.co.jp/news/112003/

タグ: 組織

posted at 09:03:12

OECD東京センター @OECDTokyo

21年9月3日

🤳あなたはネット上で拡散される #フェイクニュース を見抜くことができますか?

OECD諸国で平均すると、15歳の生徒の5️⃣4️⃣%が偏った情報や主観的な情報を見分ける方法を学校🏫で学んだと答えています。 *日本🇯🇵は66%🧐

若者の #デジタルスキル に関して詳しく👉oe.cd/3DW #OECDPISA pic.twitter.com/DZCMcZ8MHd

タグ: OECDPISA デジタルスキル フェイクニュース 社会階層

posted at 08:45:03

ウォール・ストリート・ジャーナル日本版 @WSJJapan

21年9月3日

ゲームもセレブ崇拝も規制、中国が望む若者像は
#中国 
on.wsj.com/2WHMxED

タグ: 中国 国際経済

posted at 08:40:04

Business Insider Jap @BIJapan

21年9月3日

🔔NEW:SDGs経営を掲げながら、なかなか大量生産モデルから抜け出せない…。
そんな企業が多いなか、少しずつ脱成長にシフトしながら利益確保の両立を目指す企業も出てきています。

何を「やめる」ことを選択しているのでしょうか?

www.businessinsider.jp/post-241388

タグ: 組織

posted at 08:35:03

日本経済新聞 大学取材班 @nikkei_daigaku

21年9月3日

政府は2日の成長戦略会議で、成長性のある市場への「労働移動」を後押しするため、社会人が大学などで学び直す「リカレント教育」の推進を掲げました。www.nikkei.com/article/DGXZQO...

タグ: キャリア 社会政策

posted at 08:32:44

ネトウヨ兄のデマを正す妹bot @demauyo_tadaimo

21年9月3日

お兄ちゃんの好きな山下奉文大将は処刑間際に戦争正当化の御用学者非難をして、将来の日本人に向けて、平和のため国際的倫理性を身に着けること、日本的根性論脱却を目指す科学技術振興を訴えてるよ
tenhouin.net/?p=738
pic.twitter.com/BDZxuGu0JA

タグ: 産業社会学

posted at 08:18:42

WIRED.jp @wired_jp

21年9月3日

中国政府によるテック企業の規制強化が意味すること wired.jp/membership/202... #最新記事

タグ: 国際経済 最新記事

posted at 08:05:29

AFPBB News @afpbbcom

21年9月3日

中国、タレント発掘番組を禁止 「男らしさ」奨励を放送局に命令
www.afpbb.com/articles/-/336...

タグ: 国際経済

posted at 08:03:00

ねとらぼ @itm_nlab

21年9月3日

あの国だったのか……

「労働時間が長い国」ランキングNo.1が決定! コスタリカを超える1位はどこ?
nlab.itmedia.co.jp/research/artic... #ねとらぼ調査隊

タグ: ねとらぼ調査隊 国際経済

posted at 07:55:01

毎日新聞 @mainichi

21年9月3日

光触媒を発見し、ノーベル賞候補にも名前が挙がる藤嶋昭・東京大特別栄誉教授が、研究チームと共に中国の上海理工大に移籍。日本からの「頭脳流出」を象徴する事例とも言えそうです。mainichi.jp/articles/20210...

タグ: 国際移動 国際経済

posted at 07:30:00

ITmedia Top @topitmedia

21年9月3日

www.itmedia.co.jp]ジョブ型雇用に「向かない」企業とは? 変革すべき3つのポイント bit.ly/3kV60tA

タグ: 組織

posted at 07:20:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

毎日新聞ニュース @mainichijpnews

21年9月3日

経済プレミアインタビュー:「キャリアは自分で作る時代」ビズリーチ社長の仕事論 mainichi.jp/premier/busine...

タグ: キャリア

posted at 05:41:08

はてなブックマーク::Hotentry @hatebu

21年9月3日

中国、タレント発掘番組を禁止 「男らしさ」奨励を放送局に命令 写真3枚 国際ニュース:AFPBB News www.afpbb.com/articles/-/336... b.hatena.ne.jp/entry?url=http...

タグ: 国際経済

posted at 01:23:20

日経ビジネス @nikkeibusiness

21年9月3日

「社員の給料を下げたいから、ジョブ型を採用するのですか」と私は経営者に聞きたい。新しい賃金制度を導入する目的は、給料を下げることなのか、それとも社員の成長や定着を促すことなのか?[2021年7月5日掲載]
#日経ビジネス
business.nikkei.com/atcl/seminar/1...

タグ: 日経ビジネス 組織

posted at 01:00:02

@ktsuzakiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

社会政策 国際経済 組織 キャリア 国際移動 食の社会学 自殺 社会階層 ジェンダー 産業社会学

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました