Katsuhiko TSUZAKI
- いいね数 46,697/51,179
- フォロー 772 フォロワー 135 ツイート 5,358
- Web http://ktsuzaki.blogspot.jp/
- 自己紹介 【関心分野】社会学・雇用・労働・組織・社会政策・食 【最近のテーマ】「生きづらさ」の問題を通して労働・組織・社会政策の出口を考える
2021年12月23日(木)

目次あり。「日本・中国・韓国の研究者が共同で取り組んだ、東アジアの貧困に関する理論、政策、実態に関する実証研究の成果。各国における貧困の実態を最新のデータにより…」
⇒五石敬路,ノ・デミョン,王春光編著
『日中韓の貧困政策 理論・歴史・制度分析』
明石書店 www.akashi.co.jp/book/b598544.h...
posted at 23:25:31

目次あり。「東アジアの紹介型国際結婚をテーマに、日本、中国、ベトナム、台湾での調査を通じて、トランスナショナルな構造的条件のもとでの主体形成をめぐる交渉を丹念に…」
⇒郝洪芳
『東アジアの紹介型国際結婚 グローバルな家族と越境する親密性』
明石書店 www.akashi.co.jp/book/b598576.h...
posted at 23:24:37

目次あり。「なぜ日本の職場では、雇用のジェンダー差がなくならないのか?職場規範、職場の雰囲気という新たな着眼点から検証する。…」
⇒寺村絵里子
『女性の仕事と日本の職場 均等法以後の「職場の雰囲気」と女性の働き方』
晃洋書房 www.koyoshobo.co.jp/book/b598528.h...
posted at 22:49:30

「同じ会社で定年まで働くことが
是とはされなくなっている」
終身雇用 年功序列が崩れつつある中
中途採用の動向は
どうなっているのでしょうか?
ITやDX人材はどの業界でも
ニーズが高いようですが… www3.nhk.or.jp/news/special/n...
タグ: 組織
posted at 22:30:00

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp
「攻撃的な人が1人入っただけで、チームの生産性は30〜40パーセント低下する」の体験談。仕事はできるが「なんで〇〇なんですか😡」と過干渉な人がいて生産性が下がった話。
togetter.com/li/1819858.
タグ: 組織
posted at 22:00:09

民主化運動の拠点・香港大、天安門事件の追悼像を撤去
www.yomiuri.co.jp/world/20211223...
#国際
posted at 20:45:10

アジアンドキュメンタリーズ @asiandocs_tokyo
香港の女性監督が、生まれ育った村の過去、現在、未来を複数の家族の歴史を通じて多面的に描き、大ヒットしたドキュメンタリー映画。海外へ移民する人々が多い香港社会で、香港人のアイデンティティーとは何かを静かに問いかけた作品。「河の流れ 時の流れ」絶賛配信中!
asiandocs.co.jp/con/264 pic.twitter.com/CYBUj1ph6E
タグ: 国際経済
posted at 20:00:01

アジアハンター小林『日本のインド・ネパー @AsiaHunter_com
歴史的に海外出稼ぎ者の多かったバグルン出身者の中でも特に郡南側に住むバウン・チェトリがインド国内の飲食業界に古くから出稼ぎしていて、そこから8〜90年代の日本のインド料理店に招聘され、その後連鎖的に来日するようになった。この一度インド〜日本ルートを開拓したのがバグルン出身者。
posted at 19:00:36

澤田晃宏(高卒進路記者/ジャーナリスト) @sawadaa078
一月万冊で話したけど、わしも一攫千金を夢見て日本を目指す実習生に魅了された一人。ストレス耐性が弱く、上昇志向もない日本の若者に物足りなさを感じている経営者は多い。
写真はベトナムの送り出し期間で勉強する若者たち。この目にやられるんだよな。 pic.twitter.com/zpGO61xBfb
タグ: 国際移動
posted at 18:59:49

コロナ禍の在宅勤務 増えた時間外連絡 守りたい「つながらない権利」
mainichi.jp/articles/20211...
全員が出社して仕事をしていたある会社では、在宅勤務を取り入れてから、社員のストレス度が上がりました。
タグ: キャリア
posted at 17:00:01


「労組のしていることは、まともとは思えなかった」。JR東労組の執行部は2018年の春闘で会社側にストを辞さないと通告。脱退者が続出し、組合員数はかつての8分の1まで激減している。[2021年6月11日掲載]
※2021年12月24日 15:49まで無料で読めます
#日経ビジネス
business.nikkei.com/atcl/gen/19/00...
posted at 16:00:10

PRESIDENT Online / プ @Pre_Online
「デジタル力は中国、韓国以下」なぜ日本は"数学ができない大人"ばかりになってしまったのか 「下手に理系に進むと損をする」 ift.tt/32tvecK
タグ: 組織
posted at 15:13:56

【1/14(金)8am~ :#モーニングセミナー 】 #女性 がフォーマルな #労働力 として参入することは経済発展にとって重要です。 #アパレル産業 に焦点を当てた新報告書「仕事からキャリアへ:途上国におけるアパレル輸出と女性のキャリアパス」の主なポイントをご説明します。wrld.bg/Ay2v30s3q6z pic.twitter.com/LuD2h86IXx
posted at 15:00:04

少し前から「新自由主義下のグルメ」ってことについてチラチラ頭の中に浮かぶことがあったのだが、今しがた公園の陽だまりのベンチで考えているうちに一冊の本の構想になった。とはいえ、もう書く力はない。記念にベンチの写真を撮った。前から素朴なつくりが気に入って、よく利用しているベンチだ。 pic.twitter.com/QR50pyhpO7
タグ: 産業社会学
posted at 14:19:21

【今年読まれた記事】
日本と中国で道をたずねたら…韓国人25歳が見た日中韓 www.asahi.com/articles/ASP5P...
わかってきたのは同じ韓国人の世代が違う人たちより、日本や中国の同年代の方が考え方が似ており、通じ合えるということーー
国際機関「日中韓三国協力事務局」で働く職員に聞きました。 pic.twitter.com/Z9nKjiJRgG
posted at 12:18:02

【多様性がもたらす意外な「収益力格差」】
新たな技術を開発する力のある日本企業は少なくありませんが、多くの日本企業はその技術を普及させていく能力に乏しいです。その原因は日本企業の多様性の欠如にあります。多様性の一面である、女性の経営トップ層に占める比率… bit.ly/30VnVu6
タグ: 組織
posted at 12:00:01

寄稿しました>『都合の良いときにだけ多文化共生を謳い、いざ「緊急事態」ともなればあっさりと国籍で線引きをする。果たしてそんな社会で語られる「共生」とは一体なんだろうか』
「必要だから増やそう」は「不要だから追い出そう」と表裏です。人間に対する眼差しではない。www.asahi.com/articles/DA3S1...
タグ: 社会階層
posted at 11:57:00

「#安全な生徒指導を考える会」が #文科省 を訪れ、#生徒指導 に関する基本書「#生徒指導提要」の改訂について要望書を出しました。この会は、#教員の不適切な指導で自殺 したり #不登校 になったりした子の保護者らでつくるグループです。digital.asahi.com/articles/ASPDP...
タグ: 不登校 教員の不適切な指導で自殺 文科省 生徒指導 自殺
posted at 11:31:00

日本における男性看護師の割合は、6.7%。
「お前男のくせになんで女がやる仕事やってるんだ」
とある男性看護師が患者に言われた一言です。
患者を不快にさせないよう、細やかに配慮しますが、それでも心無い言葉を浴びるケースもあります。
www.nhk.jp/p/asaichi/ts/K... pic.twitter.com/VLULxitjhM
posted at 11:12:22

繰り返される過労自殺。記者の目です。「同僚の異動で通常2人で担当する業務を1人でやるようになった。亡くなる直前の時間外労働は月123時間。さらに残業代を不正請求しているなどとぬれぎぬを着せられ、上司に詰問された5日後の悲劇だった」mainichi.jp/articles/20211...
posted at 09:56:12

今年3月に大学を卒業した学生のうち就職した人の割合は74.2%(43万2790人)と昨年を3.5ポイント下回り、2年連続の減少となったことが22日、文部科学省の学校基本調査で分かりました。同省は「コロナ感染拡大で一部の職種で求人が減ったことが影響した」としています。 www.nikkei.com/article/DGXZQO...
タグ: キャリア
posted at 09:28:02

田舎道の至るところで出くわす、黒地のトタン板に聖書の言葉が染め抜かれた「キリスト看板」。
制作が佳境を迎える聖書配布協力会の作業場を取材しました。その意外な手順を動画でお届けします。 #キリ看
キリスト看板、産み落とされる瞬間を見た 聖書配布協力会の制作現場
withnews.jp/article/f02112... pic.twitter.com/jau4KwbNeO
posted at 09:16:19

高齢化ドイツ、労働力先細りに危機感
#高齢化 #ドイツ
on.wsj.com/3EjPuuv
posted at 08:50:07

安田菜津紀 Dialogue for P @NatsukiYasuda
「外国人参加を安易に考えるな」というタイトルも酷いし、「大手新聞社」が住民投票権を「広い意味で参政権を認めることになりかねない」と混同し、「日本人の考え方や習慣を十分に理解」しなければ社会の一員でないかのような書き方をする影響は負の意味で大きい。
www.yomiuri.co.jp/editorial/2021...
タグ: 国際移動
posted at 08:33:27

現在、日本企業の間で導入の動きがあるジョブ型雇用は欧米の仕組みとは大きく異なります。ジョブ型雇用の名付け親である労働政策研究・研修機構の濱口桂一郎氏にその背景などを聞きました。
#東洋経済オンライン
toyokeizai.net/articles/-/477...
posted at 08:32:27

「お金がない」「離婚」「虐待」などのキーワードでネット検索する人が増えると、その後間もなく自殺者が増える。こんな研究結果を京都大の研究者たちが専門誌に発表しました。自殺対策の強化急ぐべきか、などの政策判断に役立つ予測だそうです。 #毎日新聞 #医療プレミアmainichi.jp/premier/health...
posted at 08:20:00

「頭足りない」 八王子市のケースワーカーが男性に暴言 市が謝罪
mainichi.jp/articles/20211...
「境界性パーソナリティー障害」と診断されている男性に対し、職員は「自殺未遂をしたからって容赦しねえぞ」、「頭が足りないと分かっているんだったら、おとなしくして」などと発言しました。
タグ: 社会政策
posted at 07:50:00

安田菜津紀 Dialogue for P @NatsukiYasuda
「ヘイトスピーチを許さない」責任があるはずの法務省から、一部の数値のみを都合よく切り取り、「ほらこんなに”危ない外国人”がいる、追い出したいだろう」と煽るような発信が続いています。入管側の発表した資料は何が問題か。ぜひお聴き下さい。
www.youtube.com/watch?v=-ycwKG...
#d4p pic.twitter.com/znR6iwKlgh
posted at 07:15:00


【社員も部署も満足する人事異動、どう実現するか】 「ジョブ型雇用」も見据え企業の重要課題に
#東洋経済オンライン
toyokeizai.net/articles/-/477...
posted at 05:11:43

米人口増加率、「建国以来最低」 コロナなど原因
www.afpbb.com/articles/-/338...
米国の人口増加率が「建国以来最低」を記録した。新型コロナウイルスの死者や移民流入の減少などが原因とされる。7月1日時点の人口推計によると、1年間で39万2665人、率で0.1%増加した。米国勢調査局が21日、明らかにした。
タグ: 社会政策
posted at 04:00:55

人権費を削ってサービスの質を低下させることを、「生産性向上」と呼ぶことは、狂った基準としか思えない。経済学的哲学の代表である功利主義では「最大多数の最大幸福」が一つの目標だ。国民の幸福度を下げて費用を削る政策は、合理的でも生産的でもない。 twitter.com/IIDA_Daisuke/s...
タグ: 国際経済
posted at 03:15:44

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

Takahara Masayuki @m_takaharasan
ネギの種類によって違うのかもしれないが、技能実習生の賃金の安さが、機械化、労働生産性の向上を遅らせ、機械産業の需要を奪っている恐れがある。www.yanmar.com/jp/agri/agri_p... twitter.com/sawadaa078/sta...
タグ: 国際移動
posted at 00:00:24