Katsuhiko TSUZAKI
- いいね数 46,697/51,179
- フォロー 772 フォロワー 135 ツイート 5,358
- Web http://ktsuzaki.blogspot.jp/
- 自己紹介 【関心分野】社会学・雇用・労働・組織・社会政策・食 【最近のテーマ】「生きづらさ」の問題を通して労働・組織・社会政策の出口を考える
2022年01月22日(土)

目次あり。「1975年刊行の『Japanese Urbanism: Industry and Politics of Kariya, 1872-1971』の完全日本語訳。…」
⇒Gary Allinson/柴田みつ子訳
『日本の都市化 旧城下町から躍進する工業都市へ 刈谷の工業と政治:100年の歩み(1872-1972)』
丸善プラネット www.hanmoto.com/bd/isbn/978486...
posted at 23:23:40

「成功を勝ち取るのに、特別な能力はいらない。ポイントは『手持ちの能力』の最大化だ。堀江貴文氏の新著『最大化の超習慣 「堀江式」完全無欠の仕事術』より、ホリエモンの働き方ルーティンを紹介します。
toyokeizai.net/articles/-/503...
タグ: キャリア
posted at 22:22:58

北京の感染者、行動歴で格差くっきり
mainichi.jp/articles/20220...
ネット上では「中国社会の格差を象徴している」との声が上がっています。
mainichi.jp/articles/20220...
posted at 20:19:22

British Culture in J @britculturejp
「トランプ大統領二期目に再選」「IQスコアの低い国民から選挙権を剥奪する法案」など、ブレグジット後の15年間に英国で起こり得るディストピア社会を描いた話題騒然のドラマ『2034 今そこにある未来』が配信開始。中国では放送禁止になったBBCとHBOの共同製作ドラマです bcij.jp/ctg/film/11780... 🇬🇧 pic.twitter.com/JhTouJtohF
posted at 20:04:07

「練炭は生存のとりで」高齢者の貧困率が先進国最悪の韓国・ソウルで若者が宅配ボランティア
#韓国
東京新聞 TOKYO Web www.tokyo-np.co.jp/article/155728
posted at 20:00:43

パワハラ助教に狂わされた人生 相談後も動かぬ大学、私は退学選んだ
www.asahi.com/articles/ASPDK...
女性によると、助教のハラスメントは、大学4年生になったときから始まったと話します。
「女か。男の方がよかった」
初めて研究室に配属されたとき、そう言われたことをよく覚えているといいます。
posted at 18:00:00

非正規の臨時教員は10年間で約3900人増加。自治体に財政的な余裕がないなかで、正規教員と大差ない業務内容が任せられる場合もあるようです。待遇に不満が強いうえ、専門家は「生徒と教員の双方に弊害がある」と教育上の問題点を指摘しています。
s.nikkei.com/3fKAlc7
posted at 15:06:34


まん防になると高級割烹はキャンセルが相次ぐ。そうなると割烹で使う小菊が捨て値で投げ売りされる。生産農家は大赤字。でも小菊の生産農家には飲食店同等の協力金は至急されない。
悲しいけどこれが現実。 pic.twitter.com/qwp7iWZQo7
posted at 13:58:14

コロナ禍、女性の窮状続く 21年自殺者数は高止まり www.asahi.com/articles/ASQ1P...
posted at 12:06:07

News From China (AFP @Afpbbfromchina
初めてエチオピアコーヒーの最大の輸出先の一つに 中国 buff.ly/3IqoUma
タグ: 国際経済
posted at 10:00:00

世界でIT化が進んだ時代、日本ではITではなく非正規への置き換えが進みました。そして今になってデジタル化へのシフトが始まり、その人たちが失業するのでは、と。見過ごせない指摘です。
遅れてきた日本のIT化、非正規の大量失業も? 研究者の懸念:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASQ1F...
posted at 09:44:58

「クックは世界貿易の潮流に乗る術を心得ていて、アップルの企業価値にはそれが反映されています。もしジョブズがCEOを務めていたら、クックほどにはうまくいかなかったかもしれません」
courrier.jp/news/archives/...
タグ: 国際経済
posted at 08:49:03

組織のヒエラルキーは、クリエイティブさを失わせるとしてネガティブに語られがちだ。しかし、各従業員が自律的に行動するフラットな組織を追求するのは、自由な発想が重要なスタートアップにおいても危険だという研究結果が米で出た。
courrier.jp/news/archives/...
タグ: 組織
posted at 08:33:04

遅れてきた日本のIT化、非正規の大量失業も? 研究者の懸念 www.asahi.com/articles/ASQ1F...
posted at 05:08:05

【新着資料-国際労働基準:ILO条約・勧告の手引き2022-23年版】
「2019年の暴力及びハラスメント条約(第190号)」などILOの主な条約・勧告の内容、関連する手続きについてまとめた広報資料の最新版が完成しました。
www.ilo.org/tokyo/informat...
タグ: 社会政策
posted at 01:05:16

【仕事の未来ポッドキャスト最新話-企業のデジタル化は文化の変化も意味する(英語)】
ILO の報告書も指摘するようにコロナ禍は小規模・零細企業に突然のデジタル化を迫っています。小企業のデジタル化を長く支援してきたコンサルタントは、検討すべき点は技術的側面に留まらないと説いています。 twitter.com/ilo/status/148...
タグ: 社会政策
posted at 00:56:00

どこにでもある家具店だった「タンスのゲン」はなぜ、売上高200億円を超える企業になれたのか。同社のケースから成長する組織と変われない組織の違いを考える。 business.nikkei.com/atcl/seminar/1...
タグ: 組織
posted at 00:30:36