Katsuhiko TSUZAKI
- いいね数 46,697/51,179
- フォロー 772 フォロワー 135 ツイート 5,358
- Web http://ktsuzaki.blogspot.jp/
- 自己紹介 【関心分野】社会学・雇用・労働・組織・社会政策・食 【最近のテーマ】「生きづらさ」の問題を通して労働・組織・社会政策の出口を考える
2022年04月30日(土)
PDFあり。
⇒大門正克
「高度成長期の「労働力の再生産と家族の関係」をいかに分析するか-大企業社内報を主な史料にして-」
『歴史と経済』62巻3号 (2019) doi.org/10.20633/rekis...
posted at 23:44:15
PDFあり。
⇒湯澤規子
「近代産業地域社会における「生活」と「労働」の再編過程―Women’s Educational and Industrial Union, Boston史料による再編主体の日米比較を視野に―」
『歴史と経済』62巻3号 (2019) doi.org/10.20633/rekis...
posted at 23:43:52
「筑豊の炭住の子どもたちの現実を前に一九六〇年代の学生たちは何を考えたか――
国のエネルギー政策に翻弄され、大量の失業者があふれていた、一九六〇年の筑豊。労働運動が激化するいっぽうで、…」
⇒細井勇,鬼塚香解説
『筑豊の子供を守る会 資料集成』全8巻
六花出版 rikka-press.jp/chikuhounokodo...
タグ: 社会政策
posted at 23:26:27
医療データを解析することで、人間の心のなかで何が起こっているかがわかるとしたら、どうだろうか。精神疾患の初期症状を特定し、だれかに自殺する可能性があることを、その人が自殺を考える前に知ることができたとしたら──? buff.ly/39j0WNp
タグ: 自殺
posted at 20:30:00
世の中には「死んだ人間」と向き合う仕事をする人々が大勢いる。彼らの仕事のあり方、世間の「死」との向き合い方、そして新しい「故人の偲び方」について英メディア「アンハード」が報じた。buff.ly/38scEod
タグ: 産業社会学
posted at 19:30:13
政府も認めた「賃金上がらず結婚できず」の厳しい現実 | 人生100年時代のライフ&マネー | 渡辺精一 | 毎日新聞「経済プレミア」 mainichi.jp/premier/busine... 「全世帯の年間所得の中央値は94年の550万円から19年は372万円と32%(178万円)下がった。」
タグ: 社会政策
posted at 17:08:16
「トヨタショック」直撃、進む一体化 /3
mainichi.jp/articles/20220...
全トヨタ労働組合連合会(全ト連)が与党との対立を避けた背景には、政府の脱炭素推進がありました。
タグ: 社会政策
posted at 17:00:01
www.asahi.com/articles/ASQ4Y... 「元の脚本では、女性たちに共感した正社員2人が、非正規社員の苦境を刑事に訴えるシーンだった。それが知らないうちに、ヒステリックな印象を与える場面に描き直されていた。」
タグ: 社会政策
posted at 16:13:09
#西日本新聞 東京報道部の企画「#ねだんの裏側」。今回は #賃金 がテーマです。日本の賃金はなかなか上がらない平均賃金と、ぐんぐん上昇する最低賃金が対照的なトレンドを見せています。なぜ賃金の底上げは進むのに、全体は横ばいなのか。背景を取材しました。 www.nishinippon.co.jp/item/n/915942
posted at 11:31:03
PRESIDENT Online / プ @Pre_Online
「肥満で不健康」では就職すらできなくなる…現役医師がマイナ保険証に深い懸念を示す理由 努力だけでは改善しない生活習慣病を「自己責任」にしていいのか ift.tt/ZB2jf8t
posted at 11:13:37
性別や年齢、障害の有無などが異なる、さまざまな人がありのままで参画できる街づくりや商品・サービスの開発が注目されています。医療ジャーナリストの福原麻希さんがそうした人や組織、企業を取材し、糸口を探っていく連載。今回は「障害者」という言葉をめぐり考察します。
toyokeizai.net/articles/-/582...
posted at 11:06:44
「上海市内にサプライチェーンを持つテクノロジー産業、特に自動車産業は5月以降、生産を完全に停止する可能性がある」(ファーウェイ)。それでも「ゼロコロナの方針は揺らがない」と中国政府は繰り返す。 business.nikkei.com/atcl/NBD/19/de...
タグ: 国際経済
posted at 11:01:05
フィリピン無人島生活の記録
---
悪天候のときはどうすれば? 獰猛なサルや、毒のあるクラゲ、危険なサメにはどう対処すれば? 無人島では何を食べればいい? 飲みものは? そもそも、サバイバルの必需品って何?
trib.al/MeSy3Tf pic.twitter.com/PFLjrEtZcn
posted at 10:53:00
好書好日(こうしょこうじつ) @BOOK_asahi_com
「非正規教員の研究」書評 独自データで描く「帳尻合わせ」
book.asahi.com/article/14610745
posted at 10:44:35
「好き」につけこんでこんなことが当たり前なんですね 「若手時代は、現場ですれ違いざまに仕事を頼まれ、期間や報酬といった条件がわからないまま働くのが当たり前だった」 www.asahi.com/articles/ASQ4Y...
タグ: 社会政策
posted at 09:27:25
ビル・ゲイツが激賞した『コンテナ物語』著者が最新刊で考察する「新たな段階を迎えようとしているグローバル化の現在地」 - 物流の世界史 グローバル化の主役は、どのように「モノ」から「情報」になったか? bit.ly/3xZQDrT
posted at 09:15:00
毎日新聞『ルポ「命の選別」』医学ジャーナ @TouYusei
非琉球人と扱われた男性 「平和願う気持ち、つなぎたい」 /沖縄 - 毎日新聞
mainichi.jp/articles/20220...
タグ: 社会階層
posted at 09:02:32
【30日夜9:30】
#マイケル・サンデルの白熱教室2022
中国の“寝そべり族”に共感する?
中国の若者の間で社会現象となった「#寝そべり族」。「頑張っても報われない」と、仕事や勉強を放り出してしまった人たちをどう考えるべきか?日米中の若者が議論を交わす。
[Eテレ]
www.nhk.jp/p/ts/89LY2ZQ6R...
posted at 07:00:00
入手困難な絶版など パソコンやスマホで閲覧可能に 国会図書館 #nhk_news www3.nhk.or.jp/news/html/2022...
posted at 05:51:02
『戦後労働史研究 日産・ルノー アライアンス オーラルヒストリー グローバル提携時代の雇用・労使関係』(八代 充史、井原 久光、牛島 利明、梅崎 修、島西 智輝、南雲 智映、山下 充 編)
国際資本提携が雇用・労使関係にもたらしたものとは。
www.keio-up.co.jp/np/isbn/978476...
posted at 03:16:40