Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

Katsuhiko TSUZAKI

@ktsuzaki

  • いいね数 46,697/51,179
  • フォロー 772 フォロワー 135 ツイート 5,358
  • Web http://ktsuzaki.blogspot.jp/
  • 自己紹介 【関心分野】社会学・雇用・労働・組織・社会政策・食 【最近のテーマ】「生きづらさ」の問題を通して労働・組織・社会政策の出口を考える
Favolog ホーム » @ktsuzaki » 2022年08月11日
並び順 : 新→古 | 古→新

2022年08月11日(木)

猫の泉 @nekonoizumi

22年8月11日

「好評を博す『ちょっと気になる~』シリーズ発展版。入門レベルをクリアした読者に向け社会保障をめぐるより深い知識と視点を提示。…」
⇒権丈善一・権丈英子
『もっと気になる社会保障 歴史を踏まえ未来を創る政策論』
勁草書房 www.keisoshobo.co.jp/book/b611474.h...

タグ: 社会政策

posted at 22:35:04

猫の泉 @nekonoizumi

22年8月11日

目次あり。「台湾料理と食文化に魅せられ移住した料理研究家・小河知惠子による、コラムも楽しい!「本場のレシピ集」~旅する気持ちで作って味わえる~」
⇒小河知惠子
『現地発・台湾ルーローハンとお米料理』
春陽堂書店 www.hanmoto.com/bd/isbn/978439...

タグ: 食の社会学

posted at 22:06:57

NIKKEIプラス1 @nikkei_plus1

22年8月11日

定年後にせよ、中途退社にせよ、いきなり独立して新たな仕事を始めるのは難しそう、と感じる人が多いのではないでしょうか

もし #リスキリング しながら興味のある仕事をして、完全独立を模索できるしくみがあれば、かなりのニーズがありそうです

www.nikkei.com/article/DGXZQO...

タグ: キャリア リスキリング 教育論

posted at 21:30:01

日本経済新聞 電子版(日経電子版) @nikkei

22年8月11日

中国、科学論文で世界一 「質」でも米抜き3冠
s.nikkei.com/3vXBc1z

タグ: 国際経済

posted at 20:30:07

Yahoo!ニュース @YahooNewsTopics

22年8月11日

🧐🙇‍♀️
お盆の帰省で大量のごちそう “食ハラ”に注意 専門家が指南する「上手な断り方」
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/8a8b1...

タグ: Yahooニュース 食の社会学

posted at 20:16:00

朝日新聞デジタル @asahicom

22年8月11日

なぜ役員報酬だけ増えるのか 「欧米化」する日本企業、賃金は横ばい
www.asahi.com/articles/ASQ7W...

識者は、国内企業の経営体制の変化に注目。
欧米は能力を評価して報酬を決める。
「グローバルな企業は報酬体系や水準を欧米に合わせないとフェアじゃなく、人材が集まらないと考えている」 pic.twitter.com/zn6VU9hH1y

タグ: 国際移動 国際経済 組織

posted at 19:40:21

慶應義塾大学出版会 @KEIOUP

22年8月11日

『少子高齢時代の女性と家族――パネルデータから分かる日本のジェンダーと親子関係の変容』(津谷 典子 編著、阿藤 誠 編著、西岡 八郎 編著、福田 亘孝 編著)
変わりゆく女性の生き方から、夫婦と親子の未来を読み解く
www.keio-up.co.jp/np/isbn/978476...

タグ: 社会政策

posted at 19:16:50

VICE Japan @VICEJapan

22年8月11日

ジェットスキーで遊んだり、コニャックでべろべろに酔っ払ったり…。料理人、藤本健二が、金正日とともに過ごした20年。食への強いこだわりをもつ総書記は、藤本が教えた魚の活き造りを好んだ。しかし同時に、インスタントラーメンが大好きだったという一面もあった。

www.vice.com/ja/article/wjv... pic.twitter.com/8QApSmvncx

タグ: 食の社会学

posted at 19:15:00

アジアンドキュメンタリーズ @asiandocs_tokyo

22年8月11日

標高は8611m
世界一登頂が難しい山 パキスタンの"K2"

アルピニストを影のように支えているのは
地元のポーターたち

彼らは危険で理不尽な労働をしている

過酷労働の実態とは?

ドキュメンタリー映画
「K2 アルピニストの影たち」配信中!
asiandocs.co.jp/con/143 pic.twitter.com/C70NAgbId5

タグ: 国際経済

posted at 19:00:02

カフェバグダッド/CAFE BAGHDA @cafebaghdad

22年8月11日

回転そぎ切り肉の(ドネル)ケバブが、トルコからの出稼ぎ労働者が多かった西ドイツに伝わったのが1970年代。さらに欧州周辺国に伝わり、英領香港に根付いたのはいつごろだったのか。少なくとも1990年代半ば、日本のファストフードにはケバブもシャワルマもなかったような気がする。 pic.twitter.com/VwvBpCoQ5s

タグ: 国際移動 国際経済 食の社会学

posted at 18:36:48

アジアンドキュメンタリーズ @asiandocs_tokyo

22年8月11日

ゴミ山から見つけてきた雑誌や広告が教科書代わり
中国の町工場で暮らす少女

世界中から輸入したプラスチックのゴミを
リサイクルする

2017年中国はプラゴミの輸入を禁止
この映画が影響を与えたと言われている

ドキュメンタリー映画 配信中
「プラスチック・チャイナ」
asiandocs.co.jp/con/163 pic.twitter.com/NH2IHV6LTP

タグ: 国際経済

posted at 18:30:00

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

22年8月11日

「スシローの無人化が進みすぎて人間に残された仕事はガリの補充くらいになってる」togetter.com/li/1929116
が伸びてるみたい。私も読みに行かないと! 作成者:@kinugawasawa

タグ: キャリア 産業社会学

posted at 18:11:05

swissinfo.ch @swissinfo_jp

22年8月11日

【スイス便利情報】スイスは起業も盛んですが、外国人が起業するにはハードルが。さらにEU・EFTA市民とそれ以外(日本人も)にも、必要な条件に違いがあります。 s.swissin.fo/US5756U

タグ: 国際移動 国際経済

posted at 18:00:20

swissinfo.ch @swissinfo_jp

22年8月11日

【スイス便利情報】スイス経済の強さの背景に、商工会議所の存在があります。スイスに拠点を置く外国企業をサポートする「スイス・グローバル・エンタープライズ」も。 s.swissin.fo/fnJhJ0d

タグ: 国際経済 社会政策

posted at 18:00:20

安田菜津紀 Dialogue for P @NatsukiYasuda

22年8月11日

《私たちは、農民、消費者生活者が取り組む農業生産活動、有機農業や食の安全をめざす運動が、国家主義・排外主義の枠内で語られることを拒否します》

参政党の掲げる政策に対しての、農業関係者からの声明。こういう意思表示、応答、とても大切。
note.com/starvalley/n/n...

タグ: 食の社会学

posted at 17:12:00

VOGUE CHANGE (Close) @VogueChange

22年8月11日

クィアであることやプライドの本当の意味、そしてジェンダーについての理解を促すオススメ9冊。
trib.al/3vxC6sv

タグ: ジェンダー

posted at 16:56:22

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

22年8月11日

「大企業からベンチャーに転職して1番ショックを受けて耐えられなかったのは「モラルのなさ」でした「経営者の質にもよる」「パワハラ・セクハラ当たり前」」togetter.com/li/1929059
が伸びてるみたい。みんなに届けぇ〜 作成者:@marlboro1day20

タグ: 組織

posted at 16:35:27

毎日新聞『ルポ「命の選別」』医学ジャーナ @TouYusei

22年8月11日

「突き詰めれば社会が「普通」を作り出し、「普通でない」ことを排除する構造が浮かんでくる」
無意識の差別廃絶へ 北海道大准教授・北原モコットゥナシ氏 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220...

タグ: 社会階層 自殺

posted at 13:19:41

CLAIR 多文化共生部 Dept. f @CLAIR_tabunka

22年8月11日

#多文化共生ポータルサイト 内での連載コラム「多文化共創とコミュニティ」にて、新たな記事を掲載いたしました。

「外国人・外国にルーツをもつ人々のウェルビーイング:#ウクライナ避難民 から考える」
www.clair.or.jp/tabunka/portal...

タグ: 国際移動 多文化共生ポータルサイト

posted at 11:35:00

ロイター @ReutersJapan

22年8月11日

コラム:中国自動車市場、西側にとって真の懸念は国内勢の実力 reut.rs/3QCh8ty

タグ: 国際経済

posted at 11:15:09

東洋経済オンライン @Toyokeizai

22年8月11日

パーパスに基づく経営の重要性を訴える声は日増しに高まっています。パーパスは「自社はなぜ存在するのか」という存在意義を問うものであり、それによって自社のビジネスが社会に提供する本質的価値を明らかにします。それでは、SDGsとはどう関係してくるのでしょうか。
toyokeizai.net/articles/-/605...

タグ: 組織

posted at 11:06:48

森達也(映画監督・作家) @MoriTatsuyaInfo

22年8月11日

「美しい国」のオリジナルは、安倍元首相ではなく統一教会初代会長である久保木修己だ。関係を切れないのではなく、儒教的家族観や反ジェンダーや対米従属に反共右派思想など今の自民党のアイデンティティが、もしも関係を切ったらなくなってしまうのだと思う。 pic.twitter.com/ywds5hhT9F

タグ: 社会政策

posted at 11:03:04

稲葉剛 @inabatsuyoshi

22年8月11日

コロナも「自助努力」 軽視される経済的負担 | | 稲葉剛 | 毎日新聞「政治プレミア」 mainichi.jp/premier/politi...

「各自、市販薬を買って自宅療養」「将来、公費負担を縮小し、保険医療に」といった主張は患者の経済的負担を軽視していると指摘。感染症対策に貧困・社会的排除の視点は不可欠です。

タグ: 社会政策

posted at 09:49:51

宮台真司 @miyadai

22年8月11日

成長しない日本のGDP、停滞の20年で米国は日本の4倍、中国は3倍の規模に:「ファクト」から考える中小製造業の生きる道(2)(1/3 ページ) - MONOist monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/21...

タグ: 国際経済

posted at 09:07:29

人民中国雑誌社 @PeopleChina

22年8月11日

武漢市経済技術開発区と重慶市永川区の特定エリア内で、8日から完全無人の自動運転タクシーに乗車が可能に。全国に先駆け、自動運転商業化の最終業態への模索を始めている。 pic.twitter.com/AVCWftjHpJ

タグ: 国際経済

posted at 09:00:28

ITmedia ビジネスオンライン @itm_business

22年8月11日

誰との「食コミュ」が楽しいのか 男性は「配偶者」、女性は?
www.itmedia.co.jp/business/artic... pic.twitter.com/PDyybu3TE4

タグ: 食の社会学

posted at 08:50:04

Forbes JAPAN @forbesjapan

22年8月11日

25%の米国人が自宅で仕事をすることに孤独を感じており、仕事での孤独感は従業員の幸福にマイナスの影響を与え、パフォーマンスの低下や職場での人助けが少なくなることと関連するという

→ハイブリッドで働くメンバーの孤独感を減らす方法
forbesjapan.com/articles/detai...

タグ: 組織

posted at 08:33:01

36Kr Japan@中国テック・スター @36krJ

22年8月11日

中国BYDが「EV嫌い」日本にあえて進出する理由。東南アジア開拓の布石か 36kr.jp/197473/

タグ: 国際経済

posted at 08:22:42

安丸良夫bot(非公式) @yoshioyasumaru

22年8月11日

(二宮)尊徳仕法は、封建社会末期における過酷な収奪をおおいかくして、いやがうえにもきびしい労働や倹約を民衆に強制するものであり、民衆支配のための若干の新味をもったイデオロギーだった。(「日本の近代化と民衆思想」)

タグ: 社会政策 自殺

posted at 07:37:47

文部省『民主主義』(1948-53年の社 @demokurasu

22年8月11日

【選挙の権利と選挙の義務】
…民主主義では、政治は「すべての人」の仕事でなければならない。
…情熱と理解をもって政治に参加することは、法律上の義務ではなくて、むしろ道徳上の義務である。道徳上の義務であるというよりも、むしろ多くの人々の幸福を思う愛情の問題なのである。
(4-5)
#選挙

タグ: 社会政策 選挙

posted at 06:35:17

東洋経済オンライン @Toyokeizai

22年8月11日

【いつまで続く?英国「30年ぶり」の大規模鉄道スト】 激しい物価上昇で全国鉄道労働者が賃上げ要求 #東洋経済オンライン
toyokeizai.net/articles/-/610...

タグ: 東洋経済オンライン 社会政策

posted at 06:32:29

Forbes JAPAN @forbesjapan

22年8月11日

「移民問題で世論分断の米国、38%が「受け入れ削減」に賛成 」
移民の受け入れが米国の政治の争点となる中、ギャラップ社が8月8日に発表した新たな世論調査で、米国人の……

#ForbesJAPANWeb
buff.ly/3JPVGiw

タグ: ForbesJAPANWeb 国際移動

posted at 06:24:05

日経ビジネス @nikkeibusiness

22年8月11日

優秀な人材をつなぎとめるためには、働きやすい職場ややりがいのある仕事の提供が必要不可欠だ。化粧品の販売員、ビューティーコンサルタントの離職率の高さに悩むコーセーは、いかにして働き方改革を進め、社員のモチベーションを高めたのだろうか。 business.nikkei.com/atcl/gen/19/00...

タグ: 組織

posted at 05:00:33

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

22年8月11日

「エロゲ会社のブラック労働を告発するマンガが話題に→ 餅月ひまりさんが現役エロゲグラフィッカーさんに話を聞いてみた動画が公開」togetter.com/li/1928205
がきてるみたいっ。みんなもう見たのかなぁ? 作成者:@golden_haniwa

タグ: 社会政策 組織

posted at 01:39:05

@ktsuzakiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

社会政策 国際経済 組織 キャリア 国際移動 食の社会学 自殺 社会階層 ジェンダー 産業社会学

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました