Katsuhiko TSUZAKI
- いいね数 46,697/51,179
- フォロー 772 フォロワー 135 ツイート 5,358
- Web http://ktsuzaki.blogspot.jp/
- 自己紹介 【関心分野】社会学・雇用・労働・組織・社会政策・食 【最近のテーマ】「生きづらさ」の問題を通して労働・組織・社会政策の出口を考える
2022年09月17日(土)
「癒着、しがらみ、集団幻想、忖度、同調圧力...情報漏洩は、なぜなくならないのか? 日本の国際競争力の低下が深刻化して久しいが、その原因は日本企業にはびこっている…」
⇒梶原一義
『日本型「談合」の研究 和をもって貴しとなす、入札不正の裏側』
毎日新聞出版 www.amazon.co.jp/dp/4620550094
posted at 22:58:09
【試食】ミンミンゼミを捕獲、素揚げに その味は…?
www.asahi.com/articles/ASQ98...
昆虫食の魅力を伝えようと、セミを捕って食べる「セミ会」を各地で開いている団体があります。
代表はいいます。
「初めは見た目で敬遠されるが、一度食べてもらえればわかる」 pic.twitter.com/xH0MWZUzUi
タグ: 食の社会学
posted at 20:30:00
【日本とベトナムの架け橋に】
船橋市が「国際交流員」として職員採用したベトナム人のグエン・ティ・チャーさん(23)が来日し、市役所の国際交流課で勤務を始めました。日本のアニメや漫画をきっかけに日本語を習得したといいます。(無料記事)
www.chibanippo.co.jp/news/local/977...
タグ: 国際移動
posted at 20:00:00
生活用品メーカーのアイリスオーヤマ
中国で生産する製品のうち50種類を日本に生産移転します
なぜいま?今後は?サクサク経済で解説します↓ www3.nhk.or.jp/news/special/s...
タグ: 国際経済
posted at 19:45:00
〈多重下請け構造によるコスト削減システムで「低位安定」の利益を得るのではなく、開かれた市場で知恵と技術を競い合い、分業の相乗効果を発揮して成長路線を取り戻す…経営者の覚悟が問われている〉
「多重下請け」からフェアなパートナーシップへ : 読売新聞オンライン www.yomiuri.co.jp/choken/kijiron...
posted at 19:21:02
「その研究は役立つのか?」「特に役立ちません」金にならない研究に全力を尽くす「沖縄美ら海水族館」の哲学
『沖縄美ら海水族館はなぜ役に立たない研究をするのか?』 #2
#文春オンライン
bunshun.jp/articles/-/573...
posted at 17:02:57
1年の電力消費量は“一般家庭2800世帯分”…「水族館の入場料」が動物園よりも高い納得の理由
『沖縄美ら海水族館はなぜ役に立たない研究をするのか?』 #1
#文春オンライン
bunshun.jp/articles/-/573...
posted at 17:02:56
ブラジルはシュラスコだけじゃない 来日したシェフのオススメとは?
www.asahi.com/articles/ASQ9J...
ブラジルの食文化を世界に広めようと、同国を代表するシェフらが来日し、東京都内でブラジル料理をPRしています。
特に力を入れるのが、先住民も食べていたキャッサバ芋の料理です。 pic.twitter.com/3k1LIdS02i
タグ: 食の社会学
posted at 15:43:14
世界の「食のるつぼ」盛況 米NYクイーンズ
ニューヨークでは、世界の100を超える国や地域の料理を簡単に見つけて楽しむことができる。中でもクイーンズ地区には、驚くほど多種多様な食の世界が広がっている。映像は1、2月撮影。 pic.twitter.com/iMH8R8TA2v
posted at 13:00:00
#外国人労働者 は新型コロナの影響を過度に受けました。事実上ほぼすべての国々で、移民の方が罹患・重症化のリスクが高く、また雇用が不安定で危機の影響が特に深刻だった産業部門で働く人が多かったために、経済的ショックに対しても脆弱でした。
📈fal.cn/3rXze pic.twitter.com/z1x6cGN9uL
posted at 12:33:03
Z世代の若者たちが、Web上でアンケートはじめたところ、とんでもなく大きな反響がありました。奨学金が命を奪う現実など、到底許されるものではありません。
「死んでチャラにしようと思った」 奨学金3000件調査から見えた「生の声」(今野晴貴)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/byline/konnoha...
posted at 12:07:25
Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp
必ずしも全てが便利になっているわけではないんだね。いつもありがとうございます...! / “「キャッシュレス決済など精算方法が増え、レジの仕事が複雑化してる」......専門性の高い仕事になりつつあるのに、パートタイマーの時給は変わっていない。” htn.to/pLx3FUcPJy #Togetter #レジ …
posted at 12:06:25
両親がフィリピン人のカートさん(17)。震災やコロナ禍に翻弄され、日本語ができず、同世代の友達もいないまま、大阪・ミナミで暮らしていましたが、この春に高校進学の夢を叶えました。手を差し伸べてくれたのは、ある悲劇を教訓に地元住民が立ち上げた支援団体でした。 mainichi.jp/articles/20220...
posted at 12:00:02
《泥棒市、本気のヤキ入れ、底抜けの貧困》アウトロー系女子の“超ハードモードな日常”とは「はんぺん、だいこん…おでんを“ある順番”で注文すると違法なアレが」
『地元最高!』アウトロー系編集者インタビュー#1
#文春オンライン
bunshun.jp/articles/-/572...
posted at 11:04:31
いきなり13時間労働、4ヶ月経っても給料はもらえず…「あれ? 日本より大変だな」寿司職人(32)が思い知った“海外のリアル”
「週末北欧部」chikaさんインタビュー#2
#文春オンライン
bunshun.jp/articles/-/568...
posted at 11:04:28
東京新聞(TOKYO Web) @tokyo_shimbun
脱炭素で失われる産業、労働者らの生活どうする 気候変動×雇用 「公正な移行」とは
www.tokyo-np.co.jp/article/202741/
タグ: 社会政策
posted at 09:10:01
【17日夜10:00】
#NHKスペシャル
“中流危機”を越えて
「第1回 企業依存を抜け出せるか」
上がるはずの給料が上がらない-。“#中流危機”が加速する日本。終身雇用、年功賃金などの雇用慣行が限界を迎え、企業が稼げず、所得が沈む悪循環に。解決への糸口を探る。
[総合]
www.nhk.jp/p/special/ts/2...
posted at 07:00:00
「NYの焼き鳥屋で1人2万円…」日本人は海外旅行に行けなくなる? 衝撃の物価高と円安の“末路”
#文春オンライン
bunshun.jp/articles/-/575...
posted at 06:03:45
定年が見えてきた50代が、ある日突然「仕事の意義がわからなくなる」という深刻実態 : gendai.media/articles/-/99754 #現代ビジネス
posted at 06:02:03
インバウンド(訪日外国人)数の増加に沸いていた新型コロナウイルス禍前の日本の観光業界。星野リゾートの星野佳路代表は「観光立国に向けて決して理想的な状況ではなかった」と指摘する。ホテル経営に手腕を振るう星野氏が「観光再立国」の鍵を説く。 business.nikkei.com/atcl/gen/19/00...
タグ: 組織
posted at 02:30:33
創業300年超の中川政七商店の13代目、中川政七会長。周囲に頼れない状況の中、経営書を生かしながら組織やブランドのあり方を見つめ、成長に導いてきた。「理論体系がしっかりした本」が支えになった。 business.nikkei.com/atcl/gen/19/00...
タグ: 組織
posted at 00:16:07