Katsuhiko TSUZAKI
- いいね数 46,697/51,179
- フォロー 772 フォロワー 135 ツイート 5,358
- Web http://ktsuzaki.blogspot.jp/
- 自己紹介 【関心分野】社会学・雇用・労働・組織・社会政策・食 【最近のテーマ】「生きづらさ」の問題を通して労働・組織・社会政策の出口を考える
2022年09月26日(月)

犯罪者の家族がこれほど非難されるのは日本ぐらい
例えば秋葉原無差別殺傷事件だと、犯人の父は引きこもり、母は精神科入院、弟は自殺している。加害者家族は「常識的な人」が多いというが、厳しい現実、難しい問題が横たわっている
www.newsweekjapan.jp/stories/world/...
タグ: 社会政策
posted at 23:20:00


光熱費、銃犯罪、移民を争点に「極右」躍進
北欧スウェーデンに訪れる変化
#ニューズウィーク日本版 #スウェーデン
www.newsweekjapan.jp/stories/world/...
タグ: スウェーデン ニューズウィーク日本版 国際経済 社会階層
posted at 21:35:00

在宅勤務の“生産性”は?
在宅勤務をめぐって上司と部下のあいだで大きな認識のずれが浮き彫りになりました。
従業員は、自分の仕事ぶりが生産的だと答えた人の割合が87%でした。
一方、管理職は・・・
www.nhk.or.jp/politics/artic...
タグ: 組織
posted at 21:24:46

/
私たちの知らない
「シーフードの闇」
\
#クロ現 見逃し配信中📳
www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7...
いま、
不当な労働によって取られた魚が、
日本に流入している可能性が
あると指摘されています。
他人事では、
済まされない問題の実態と対策を
お伝えしています。
posted at 20:01:00

内閣府男女共同参画局の林前局長の資料が本当に衝撃的で、目を疑った。
「既婚大卒・大学院卒の女性の6割が年収200万未満」
この国は女性への教育投資を、どこまで無駄にするのだろうか。 pic.twitter.com/jYd3rXRSMS
posted at 19:36:23

2022年8月に逝去した京セラ創業者の稲盛和夫氏が考案した経営手法「アメーバ経営」。森田直行・京セラ元副会長は、稲盛氏の指導のもと、アメーバ経営の根幹を成す部門別採算管理の開発や運用を長年担ってきた。稲盛流管理術を知り尽くす森田氏に、社員の力を経営に生かすコ… business.nikkei.com/atcl/gen/19/00...
タグ: 組織
posted at 19:30:32

小麦の生産拡大を自治体が相次ぎ支援しています。需要が減少傾向にあるコメからの転作を促し、農家の経営安定を目指しています。ロシアによるウクライナ侵攻で小麦の国際価格が高騰している現状に対応します。
#小麦
www.nikkei.com/article/DGXZQO... pic.twitter.com/4NzftTkGDT
posted at 16:11:34

僕はのび太に救われた 恐竜学者が化石に込めた日本への思い
www.asahi.com/articles/ASQ9Q...
自分が発見した恐竜の化石に、「ドラえもん」の「のび太」にちなんだ学名をつけた中国の学者。ドラえもんの映画「のび太の恐竜」(日本では1980年公開)を見て、化石探しを始めたそうです。 pic.twitter.com/Gczcz9LYaY
タグ: 国際経済
posted at 15:15:20

無印良品、ファミリーマート、パルコ、西武百貨店、西友、ロフト、吉野家――。これらは堤清二が一代でつくり上げたセゾングループを構成していた。堤の事業展開や経営判断を支えた思想や哲学は何だったのか?
▼セゾン 堤清二が見た未来
bit.ly/3qTkJsb
※会員はウェブで1冊丸ごと読めます
posted at 15:00:01



「母国で医師や技術者として活躍していた人が、日本に来るとホームレス生活を強いられ、難民認定までの長さや認定率の低さに、心も体もボロボロになっていく」
▶️【WELgee・渡部カンコロンゴ清花1】来日した難民を「グローバル人材」として就労支援。日本在住の道を切り開く
www.businessinsider.jp/post-259368
posted at 12:25:02

ファーストキッチン、顔認証決済 販促へデータ活用模索
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
posted at 12:17:20

ITmedia ビジネスオンライン @itm_business
マクドナルド、年内2度目の値上げ発表 ビッグマックやポテトなど9月30日から
www.itmedia.co.jp/business/artic... pic.twitter.com/0DRw1B3rIV
posted at 12:15:05

1個30円のブラックサンダー、「児童労働なし」のカカオに切り替え (朝日新聞デジタル) #NewsPicks www.asahi.com/articles/ASQ9R...
posted at 12:13:30

労働時間の上限規制を外す高度プロフェッショナル制度は「働き過ぎ」の懸念が現実化しつつあります。政府の説明は導入時と今で大きく変わっています。 www.tokyo-np.co.jp/article/204671
タグ: 社会政策
posted at 12:04:38


《中国チベット族の尿から採取された16グラムもの「塩」》世界の”長寿地域”と”短命地域”の真実
世界最高の長寿食
#文春オンライン
bunshun.jp/articles/-/577...
posted at 11:02:58


日本の食料安保、大丈夫か 研究者や農業経営者に聞く
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
posted at 10:05:44

東京新聞(TOKYO Web) @tokyo_shimbun
歌って踊って郷土料理PR しもつかれ和楽踊り制作 市民グループ「食と文化、新たな形で楽しんで」
www.tokyo-np.co.jp/article/204749/
タグ: 食の社会学
posted at 08:10:12

👶OECD諸国の父親向け育児休業期間 👇
*日本は52週間
各国比較&OECDのGender Portal ➡️ oe.cd/gender
@OECD_Social pic.twitter.com/NADDMSTC3C
タグ: 社会政策
posted at 07:45:03

「大声」「威圧」の生徒指導はもう古い 初改訂の国の手引どう生かす
www.asahi.com/articles/ASQ9P...
文科省が、12年前に作られた教員向けの手引「生徒指導提要」を初めて改訂します。教員による不適切な言動を禁止する記述が盛り込まれたほか、自殺、虐待といった課題をめぐる記述も拡充されました。 pic.twitter.com/mSSXfNAJLI
posted at 07:23:05

例えば秋葉原無差別殺傷事件だと、犯人の父は引きこもり、母は精神科入院、弟は自殺している。加害者家族は「常識的な人」が多いというが、厳しい現実、難しい問題が横たわっている
#ニューズウィーク日本版 #犯罪
www.newsweekjapan.jp/stories/world/...
タグ: ニューズウィーク日本版 犯罪 社会政策
posted at 06:15:00

60代男性に「若者に金がないのは苦労をしないから」と説教され…“若者の貧困”を自己責任論で片づける日本社会の勘違い
#文春オンライン
bunshun.jp/articles/-/576...
posted at 06:02:56

アルゼンチンBBQ「アサード選手権」開催
バーベキュー料理学校の校長で審査員を務めたカルロス・ロペスさんは「アサードはアルゼンチンの人に最も人気がある国民食だ」と話した。8月14日撮影。 pic.twitter.com/0jza3UyONY
タグ: 食の社会学
posted at 03:59:00