Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

Katsuhiko TSUZAKI

@ktsuzaki

  • いいね数 46,697/51,179
  • フォロー 772 フォロワー 135 ツイート 5,358
  • Web http://ktsuzaki.blogspot.jp/
  • 自己紹介 【関心分野】社会学・雇用・労働・組織・社会政策・食 【最近のテーマ】「生きづらさ」の問題を通して労働・組織・社会政策の出口を考える
Favolog ホーム » @ktsuzaki » 2023年02月03日
並び順 : 新→古 | 古→新

2023年02月03日(金)

猫の泉 @nekonoizumi

23年2月3日

目次あり。「在日コリアン、被差別部落出身者への差別を主な対象として、インターネット時代のヘイトスピーチを社会学と法学から検討する書。」
⇒金尚均編
『インターネット時代のヘイトスピーチ問題の法的・社会学的捕捉』
日本評論社 www.nippyo.co.jp/shop/book/9004...

タグ: 社会階層

posted at 23:44:06

猫の泉 @nekonoizumi

23年2月3日

目次あり。「日本では、ドラマや音楽を通して知られるようになった韓国。だが、具体的な事象については意外に曖昧な知識しか持たない日本人が多い。 近くて遠い国、韓国。 …」
⇒延恩株
『韓国-食の文化』
論創社 www.hanmoto.com/bd/isbn/978484... ronso.co.jp/book/%e9%9f%93...

タグ: 食の社会学

posted at 23:31:33

日本経済新聞 電子版(日経電子版) @nikkei

23年2月3日

「ChatGPT」で何が変わる? 進化する生成AIとこれから
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

タグ: キャリア

posted at 23:03:45

朝日新聞デジタル @asahicom

23年2月3日

グンゼ、ストッキングの中国生産を終了→国内集約 生活変化で需要減
www.asahi.com/articles/ASR23...

生産を宮崎の工場に集約します。中国での生産は2022年末に中止したといいます。

コロナ禍で出社や外出の機会が減少。オフィスのカジュアル化も進み、ストッキングの売り上げは減少していました。

タグ: 国際経済

posted at 22:45:00

日経ビジネス @nikkeibusiness

23年2月3日

ソニーグループ社長に十時裕樹副社長 「感動」経営、第2幕に business.nikkei.com/atcl/gen/19/00...

タグ: 組織

posted at 21:30:33

FC協会 @fckyokai

23年2月3日

摂食障害は体重や体型の捉え方の障害です。「神経性やせ症」は、ダイエットを機に発症することが多く、やせていても太っていると感じて、食事制限、過度の運動、下剤や嘔吐による排出などの行動が見られます。「過食症」は、苦痛や罪悪感を感じながら大量の食べ物を詰め込むように食べるのが特徴です。

タグ: 食の社会学

posted at 20:27:12

GIGAZINE(ギガジン) @gigazine

23年2月3日

徹底的な嫌がらせで自殺に追い込む極悪非道の掲示板「Kiwi Farms」はいかにして誕生したのか?
gigazine.net/news/20230203-...

タグ: 自殺

posted at 20:00:13

東京ディープチャイナ @Tokyodeepchina

23年2月3日

〈新記事〉
大阪にも中国東北料理の店は多いです。黒龍江省ハルビン出身の王さん夫婦が営むこの店は住宅街の中にあり、メニューは日本語表記の日本人向けと中国人向けの「ガチ中華」に分かれています。中国語通訳案内士の水谷浩さんが料理を詳しく解説してくれました
deep-china.tokyo/restaurant-inf...

タグ: 食の社会学

posted at 20:00:00

NHKニュース @nhk_news

23年2月3日

物価高への対応が焦点となることしの春闘で、日産自動車の労働組合は賃上げの要求額を去年より4000円引き上げ、1万2000円とする方針を固めました。今の賃金体系が導入されて以降で最も高い要求水準です。

www3.nhk.or.jp/news/html/2023...
#nhk_video pic.twitter.com/04bIQQt3eF

タグ: nhk_video 社会政策

posted at 18:57:00

日経ビジネス @nikkeibusiness

23年2月3日

東南アジア屈指の工業国タイでは労働人口の先細りで、製造業で自動化が加速している。働き手の意識も変わり、東南アジアから日本への出稼ぎも減る。安価な労働力を前提にした事業モデルはアジアで通用しなくなりつつある。 business.nikkei.com/atcl/gen/19/00...

タグ: 国際経済

posted at 18:30:33

朝日新聞社会部 @Asahi_Shakai

23年2月3日

〈上司自身も仕事ばかりだった自分の人生を改めるいい機会ですよ。定年後の人生も長い。仕事を効率的に終えて、趣味でも地域の活動でもいいから、仕事以外でやることを見つけるといいです。ワーク・ライフ・バランスを実現できている上司の方が部下から尊敬されますよ〉
www.asahi.com/articles/ASR21...

タグ: 組織

posted at 18:20:00

独立行政法人経済産業研究所 @RIETIjp

23年2月3日

北欧5カ国大使館セミナー「日本における新しい資本主義と北欧の視点:リスキリングと労働の流動化」の開催案内を掲載いたしました。
www.rieti.go.jp/jp/events/2302...

タグ: 社会政策

posted at 18:12:04

NISHINARIFREEDOM (西成 @2SHINARIFREEDOM

23年2月3日

" 西成あいりん労働福祉センターの今と過去 "

「最近の西成は綺麗な街になって...る?」

#NISHINARIFREEDOM pic.twitter.com/SZf92AAD4N

タグ: NISHINARIFREEDOM 社会階層

posted at 17:01:37

朝日新聞2030SDGsで変える【公式】 @mirai_media_pro

23年2月3日

日本から海外に生活の拠点を移す人の流れが静かに進んでいます。外務省の統計によると、増え続ける海外永住者の6割超は女性です。こうした現象に、どう向き合うべきなのでしょうか。移民問題に詳しい、メルボルン大の大石奈々・准教授に話を聞きました。 #SDGs
www.asahi.com/articles/ASR21...

タグ: SDGs 国際移動

posted at 16:00:00

日本経済新聞 電子版(日経電子版) @nikkei

23年2月3日

[FT]「影の仕事」生産性低下も 自動化・アプリの効果は
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

タグ: 組織

posted at 14:52:46

はてなブックマーク::Hotentry @hatebu

23年2月3日

「俺の仕事が信用できないんですか?」工場でダブルチェックを嫌がる若い子を納得させた『チェックする理由』の言い方が素敵 togetter.com/li/2068263 b.hatena.ne.jp/entry/s/togett...

タグ: 組織

posted at 14:21:52

岡根谷 実里 / 世界の台所探検家 @m_okaneya

23年2月3日

「食が人をつなぐ」というのは、うそではないけれど、勝手な期待だという現実を見せつけられた。未だ渦巻くまとまらない思考を、綴りました。

インドの徹底した菜食を維持させているのは「不殺生」ではなく「階級意識」|岡根谷実里 | 世界の台所探検家 @m_okaneya #note note.com/misatookaneya/...

タグ: note 社会階層 食の社会学

posted at 14:16:12

日経ビジネス @nikkeibusiness

23年2月3日

働く人のストレス状況はますます深刻になっています。コロナ禍で働き方が多様になったものの、社員が孤立化し、一人で多くの仕事を抱えてメンタル不調に陥ることもあります。働く人のメンタルヘルスに関連した「お悩み」について産業医が回答する本連載。今回は精神科医・産… business.nikkei.com/atcl/gen/19/00...

タグ: 自殺

posted at 14:00:33

ITmedia ビジネスオンライン @itm_business

23年2月3日

管理職を「希望しない」女性、100%仕事に時間を使えたらどうする?
www.itmedia.co.jp/business/artic...

タグ: キャリア ジェンダー

posted at 13:55:03

日本経済新聞 電子版(日経電子版) @nikkei

23年2月3日

事実婚、お金の「夫婦」認定は 社会保障と税制で差
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

タグ: 社会政策

posted at 13:31:45

日経ビジネス @nikkeibusiness

23年2月3日

ロジックと愛嬌で日本的経営を変える レゾナック高橋社長 business.nikkei.com/atcl/gen/19/00...

タグ: 組織

posted at 13:15:33

ロイター ビジネス @ReutersJapanBiz

23年2月3日

OECD、国際最低法人税に関する最終ガイダンスを提示 jp.reuters.com/article/global... pic.twitter.com/FT9yl2zdSm

タグ: 国際経済 社会政策

posted at 13:09:08

東洋経済オンライン @Toyokeizai

23年2月3日

【「ルフィ」強盗事件、「悪党の天国」にしたのは誰か】 上から目線でフィリピンを指弾するのはたやすいが #東洋経済オンライン
toyokeizai.net/articles/-/650...

タグ: 国際移動 国際経済 東洋経済オンライン

posted at 13:02:36

日経ビジネス @nikkeibusiness

23年2月3日

NYマンハッタンを占拠する移民 人手不足の救世主に? 米国を襲う「人材欠乏」の危機(上) business.nikkei.com/atcl/gen/19/00...

タグ: 国際移動 国際経済

posted at 13:01:03

ダイヤモンド・オンライン @dol_editors

23年2月3日

東京、大阪、横浜など日本の都市部で“激安青果物”が流通しています。中国系やアジア系資本による青果物の小売りが増えているのです。横浜市のある商店街で耳にしたのは、「ゴミ野菜ではないのか」という地元の人々の噂でした。 bit.ly/3YiAY0H

タグ: 国際移動 食の社会学

posted at 13:00:00

Forbes JAPAN @forbesjapan

23年2月3日

昨年12月の所信表明において、岸田総理は「若者も、高齢者も、障害のある方も、男性も、女性も、全ての人が生きがいを感じられる、多様性が尊重され……

→ 「きた。 やつがきた」 自殺大国日本、ネットで故人の声を聴け
#ForbesJAPAN
forbesjapan.com/articles/detai...

タグ: ForbesJAPAN 自殺

posted at 11:33:34

FC協会 @fckyokai

23年2月3日

フェミニストカウンセリングでは「ジェンダーの視点」を大切にしています。ジェンダーとは、社会的文化的性別のことで、いわゆる「男らしさ」「女らしさ」のことを指します。性差を否定するのではなく、自分が望まない「らしさ」、自分を苦しめる「らしさ」は手放していこうという考え方です。

タグ: ジェンダー 自殺

posted at 11:26:58

日経ビジネス @nikkeibusiness

23年2月3日

人手確保へイメチェン、タイ・クボタの危機感 日本出稼ぎにも背 異変・東南アジア労働市場(下) business.nikkei.com/atcl/gen/19/00...

タグ: 国際経済

posted at 11:01:03

GIGAZINE(ギガジン) @gigazine

23年2月3日

ChatGPTが「月間1億ユーザー」をわずか2カ月で達成し史上最も急速に成長していることが報告される
gigazine.net/news/20230203-...

タグ: キャリア

posted at 10:58:14

駐日デンマーク大使館 @DanishEmbTokyo

23年2月3日

デンマークでは医療や介護・年金などの社会保障は税金が財源で社会保険ではありません💱そのため社会保険料が発生する「年収の壁」もありません💡 pic.twitter.com/sCHlLvj5qL

タグ: 社会政策

posted at 10:49:28

時事通信国際ニュース @jiji_gaishin

23年2月3日

中国外相、対日関係改善に意欲 「平和共存が唯一の選択」
www.jiji.com/jc/article?k=2...

タグ: 国際経済

posted at 10:44:37

レコードチャイナ @recordchina

23年2月3日

日本がGDP世界4位に転落か?―中国メディアwww.recordchina.co.jp/b908542-s25-c2...

タグ: 国際経済

posted at 10:41:57

論座 @webronza

23年2月3日

もういちど問う「酪農経営は本当に苦しいのか?」 - 山下一仁|論座 - 朝日新聞社 #クローズアップ現代 #酪農 #飼料価格 dlvr.it/ShsFSz

タグ: クローズアップ現代 国際経済 酪農 食の社会学 飼料価格

posted at 10:03:08

平野啓一郎 @hiranok

23年2月3日

イエ制度的な「伝統的家族」を死守しようとする世襲議員たちは、それがなくなれば、代々続く良い家柄、という自分たちのアイデンティティが失われてしまうからだろう。そして、社会で子供を育てる、という形で、貧困状態にある家族なんかには、絶対に関わりたくないと血相を変えて訴える。

タグ: 社会政策

posted at 09:10:21

朝日新聞デジタル @asahicom

23年2月3日

正直、育児してこなかった上司たちへ いま必要なマネジメントの心得
www.asahi.com/articles/ASR21...

《「あのころは仕方なかった」「やりたくてもできなかった」
僕もバブルの時代を知っていますし、 言い訳したくなる気持ちは分かります。でも僕に言い訳しても仕方ないですよね、妻に言わないと。 》

タグ: ジェンダー 組織

posted at 08:05:00

WIRED.jp @wired_jp

23年2月3日

グーグルは一時期、共同創業者のラリー・ページが直々に雇用を監督し、ノミをも逃さない極細の櫛ですくように志望者の大学成績証明書を綿密に精査したものだ。trib.al/7Eh7PME pic.twitter.com/Kf1Pfa3ENL

タグ: 組織

posted at 08:00:22

東洋経済オンライン @Toyokeizai

23年2月3日

【社員を不幸にする組織、幸せにする組織の決定差】 科学的に「幸福度の高い組織」をつくる方法 #東洋経済オンライン
toyokeizai.net/articles/-/647...

タグ: 東洋経済オンライン 組織

posted at 07:22:02

日経BOOKプラス @nikkeipub

23年2月3日

フランスの哲学者、ミシェル・フーコーの講義から、国家の統治、人口、経済や市民社会に関する論考を整理した『統治の抗争史』と、17世紀の重商主義の時代から現在に至るまで、経済学者が人口をどのように取り扱ってきたかを検証した『人口の経済学』を紹介する。 bookplus.nikkei.com/atcl/column/12...

タグ: 自殺

posted at 07:00:33

毎日新聞 @mainichi

23年2月3日

「物価の優等生」バナナの不都合な真実
mainichi.jp/articles/20230...

価格が安定し「物価の優等生」とも呼ばれるバナナ。しかし、日本の輸入量の8割近くを占めるフィリピンでは、バナナ農家の困窮が問題になっています。現地で何が起きているのでしょうか。

タグ: 国際経済

posted at 06:45:00

アサクサンヤ(浅草山谷ニュース) @asakusanya

23年2月3日

ニコヨン短編・望月優子監督『ここに生きる』(1962 )
vimeo.com/704233727

<『ここに生きる』フィルム発見からオンライン公開に至るまでの過程で、全日本建設交運一般労働組合に全面的にご協力いただいた。記して深謝する。>

タグ: 社会階層

posted at 06:20:34

朝日新聞(asahi shimbun) @asahi

23年2月3日

自分の言葉、口に合う食事…高齢化進む中国残留邦人、支援の現場は #朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASR21...

タグ: 国際移動 朝日新聞デジタル 食の社会学

posted at 06:06:04

毎日新聞 @mainichi

23年2月3日

固定残業代で「定時に誰も帰らない」26歳社員の悩み
mainichi.jp/premier/busine...

月30時間分の固定残業代が支払われる会社。「毎月30時間残業があるという意味ではない」と説明を受けたものの社内は「残業が当たり前」「仕事がなくても定時に帰りにくい」雰囲気に。残業代や残業命令について聞きました。

タグ: 社会政策 組織

posted at 05:45:00

日経電子版 ビジネス @nikkei_business

23年2月3日

「日本食を世界に」 宝HD、食材卸に積極投資
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

タグ: 食の社会学

posted at 05:30:39

ITmedia Top @topitmedia

23年2月3日

www.itmedia.co.jp]いよいよ「グーグル1強」が終わる? ユーザー爆増中のChatGPTがもたらすインパクト bit.ly/3jpkbu7

タグ: キャリア

posted at 05:20:03

毎日新聞 @mainichi

23年2月3日

「家族」政策でつながる旧統一教会と自民保守派
mainichi.jp/premier/politi...

「子どもは3人以上」「TVを見るときも手をつなぐ」などと記載されている研修の冊子。識者は「保守派と教団の『家族を大切に』という言葉は、男女共同参画などへの反対や性的少数者への攻撃につながっている」と指摘します。

タグ: 社会政策

posted at 05:15:00

アサクサンヤ(浅草山谷ニュース) @asakusanya

23年2月3日

鷲谷 花(2019)「スクリーンの「ニコヨン」たち −失業対策事業日雇労働者の映像文化史」

www.jstage.jst.go.jp/article/eizoga...

タグ: 社会階層

posted at 03:46:22

@ktsuzakiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

社会政策 国際経済 組織 キャリア 国際移動 食の社会学 自殺 社会階層 ジェンダー 産業社会学

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました