Katsuhiko TSUZAKI
- いいね数 46,697/51,179
- フォロー 772 フォロワー 135 ツイート 5,358
- Web http://ktsuzaki.blogspot.jp/
- 自己紹介 【関心分野】社会学・雇用・労働・組織・社会政策・食 【最近のテーマ】「生きづらさ」の問題を通して労働・組織・社会政策の出口を考える
2023年02月14日(火)

100時間以上の労働はNG。長時間労働が長期化すると、どんな人でも心がすり減る。
trib.al/lMUkbI4
posted at 23:49:04

就職活動で気になっているギモンについて企業の採用担当者に聞きました
www3.nhk.or.jp/news/special/n...
Q面接で必ず聞く質問ってありますか? pic.twitter.com/9GYIuxV70v
posted at 23:42:00

オリンパスの新トップに4月1日付でドイツ出身者が就くなど、外国人の社長就任が話題となる。グローバル経営を強化しようと、優秀な海外人材を呼び寄せたい企業は多い。だが、敬遠されるケースもある。執行と監督が分離されず不透明だと見られているためで、日本企業はもう一… business.nikkei.com/atcl/gen/19/00...
タグ: 組織
posted at 23:15:33

新潮新書3月。「明治十年の創立から東京大学は常に学問の中心としてあり続けた。戦争、安保闘争、大震災、国際化――その歩みはまさに日本の近現代史と重なり合う。時代の荒波の中で、…」
⇒石井洋二郎
『東京大学の式辞 歴代総長の贈る言葉』 www.hanmoto.com/bd/isbn/978410...
posted at 21:58:55

2023年の春節(旧暦の正月、今年の元日は1月22日)は、中国政府がゼロコロナ政策を緩和した後の初の休暇シーズンでした。都市部で働く出稼ぎ労働者たちは、行動制限の解除を受けて一斉に帰省。その影響により、都市部の企業は春節明けの労働力の確保に追われています。
toyokeizai.net/articles/-/651...
タグ: 国際経済
posted at 20:02:35

小林美香 Mika Kobayashi @marebitoedition
消防団員募集のポスターが更新されている。以前のは男性しか登場しなかったのを、おそらく指摘されてか女性も登場するようになったが、女性がいることを強調するためにキラキラピンクを投入した模様。総務省の頑張る方向が明後日を向いている。
www.fdma.go.jp/pressrelease/h... pic.twitter.com/tBKxHklY6m
タグ: ジェンダー
posted at 19:13:50

面白い論考。運動のイメージが変わりますね。
奨学金問題から見えてきた新しい貧困運動の形―― kaoki-union.theletter.jp/posts/73b7ce20... #theLetter @kotaro_aokiから
posted at 17:38:04

200RT 東京高専の学生会長・野村陽向さん(18)はなぜ自殺したのか《試験前の深夜、学校側が行った異例の「会計監査」》 #文春オンライン
bunshun.jp/articles/-/606...
posted at 17:03:08

昨年刊行の「Celebrity Chefs, Food Media and the Politics of Eating」が在庫となっています。本書は有名シェフが食や調理法などに与えた影響を考察しており、「料理の鉄人」やそのアメリカ版「Iron Chef America」などへの言及もある興味深い1冊です。
www.kyokuto-bk.co.jp/bookinfo.phtml... pic.twitter.com/qLw0FOfG3N
posted at 16:22:27

66年前の2月10日、和歌山で沈没した漁船の漁師を救出しようと海に飛び込み命を落としたJohaness Knudsenの追悼式にデンマーク大使館のJonathan Knudsen次席公使が参列しました🌊日本とデンマークの友好関係に貢献され続ける関係者の皆さまに感謝いたします🇯🇵🇩🇰 pic.twitter.com/D5touVRO8b
posted at 15:19:43

当協議会の刊行誌 Work & Life 2023年第1号が発刊されました。
本号では、外国人労働者に関するセミナー(昨年12月)の概要を掲載。ILOアジア太平洋地域会議(シンガポール)、11月のILO理事会、ITUC世界大会(メルボルン)の報告の他、EUの雇用社会政策やILOの「世界賃金報告」も取り上げています。 pic.twitter.com/AECUtgN3zH
タグ: 社会政策
posted at 14:45:48

アニメ「防振り2」も放送延期で今期6件め 長引く中国コロナの影響、4月放送作品にも
www.itmedia.co.jp/news/articles/... pic.twitter.com/oRZl2Zvgk7
タグ: 国際経済
posted at 14:10:05

福岡里砂 ⌇ Lisa Fukuoka @c_a_t_a_l_y_s_t
映画『 #エゴイスト 』のLGBTQ+インクルーシヴ・ディレクターとインティマシー・コレオグラファーへのインタビュー。
お二人とも、当初なかったポジションが現場で新たに生まれた形だそう。「プロデューサー側がそうした提案を受け入れて仕組み化できるか」が、(→続く)
shueisha.online/entertainment/...
posted at 13:43:15

16年働いた工場で逝った夫 死後に社長が言った「雇用していない」 #朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASR21...
posted at 12:06:04

やさしいにほんごでニュースをつたえています
「世界の子どもたちの絵の展覧会 ウクライナの平和を祈る」
「日本で働く外国人 去年は約182万人で増え続けている」
#NEWSWEBEASY
こちらのページでよむことができます👇
www3.nhk.or.jp/news/easy/ pic.twitter.com/bY1vbTxVBN
タグ: NEWSWEBEASY 教育論
posted at 12:02:59

カタリスト|舞台芸術と異文化理解の制作会 @catalystjp
「…フィリピンや中国、ベトナムの技能実習生など合わせて20人あまりが参加しました。
体験を語ったのはフィリピン出身の菅原マリフェさんで、震災の津波で自宅が流される被害を受けました」
#震災 を経験した外国人 体験や教訓を伝える #防災 勉強会
www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/...
posted at 11:38:19


【本屋ないと本当に困る?】名物書店員・福嶋聡さんと考える
www.asahi.com/articles/ASR2F...
「本当に面白い本は、どのコーナーに置いてよいかわからない本です。そうした本こそ、書店の棚をつくり、また変えていってくれる」
posted at 11:02:00

長年にわたる出生率の低下に加え、移民の流入がほとんどないか、流入する移民よりも流出する人口のほうが多い国々が人口減を起こしており、そこにはイタリア、ギリシャ、ロシア、東欧や南欧の国々、韓国や日本といったいくつかのアジア諸国が含まれています。
toyokeizai.net/articles/-/652...
タグ: 社会政策
posted at 10:41:44


いのち支える自殺対策推進センター (JS @JSCP_press
【JSCPニュースレター第16号】
令和4年の年間自殺者数(暫定値)が2月3日に公表されたことを受け、本号ではJSCP代表・清水康之のコメントをお伝えします。また、「大学における自殺対策推進のための研修」や「自死遺族等支援団体向けの研修会」等についてもご案内いたします。jscp.or.jp/news/230213_.h... pic.twitter.com/pCMY4kXAzP
タグ: 自殺
posted at 10:17:50
こんな論文どうですか? 「ブラック校則」が生み出されるメカニズムに関する一考察 : 学校内部の視点から(原田 琢也ほか),2022 cir.nii.ac.jp/crid/105001308...
タグ: 組織
posted at 10:00:07

【関連書籍】
移民が導く日本の未来 - 株式会社 明石書店 www.akashi.co.jp/book/b527966.h...
posted at 09:50:53

(私の視点)外国人との共生 受け入れ意思、政府は明確に 毛受敏浩 www.asahi.com/articles/DA3S1...
posted at 09:32:02

フィリピン情報/Philippines @akaihachi
29歳で移住&カジノの経営にも・・・ 小澤マリア「私がフィリピンで”一番有名な日本人”になれたワケ」
(確かに日本人女性で一番有名だった時期があった。パレードしたことがあった)
friday.kodansha.co.jp/article/294470
タグ: 国際移動
posted at 09:09:35

米国の戦後の景気循環を振り返ると、2年物国債の利回りが10年物国債を上回る「逆イールド」は、リセッション(景気後退)入りを高い確度で予告して……
→ 米国は今年景気後退入り? 利回り曲線と労働市場のちぐはぐな兆しを読み解く
#ForbesJAPAN
buff.ly/3lub1wY
タグ: ForbesJAPAN キャリア 産業社会学
posted at 09:06:20



mainichi.jp/articles/20230... 「地方公務員の非正規化は急速に進んだ。図書館職員の例でいえば文部科学省の統計をみると1987年には1割が非正規で9割が正規だった。これが5年ごとに10%ずつ逆転し、現在は2割が正規で8割が非正規になっている。これだけ急速に進んだが、世の中ではあまり認識されていない」
タグ: 社会政策
posted at 09:01:31


米企業、労働市場の逼迫で「業績リセッション」の可能性 jp.reuters.com/article/usa-re... pic.twitter.com/pHTdvVaN40
posted at 08:44:04

デジタル化の進展によって大学教育が変革を迫られています。成長分野の教育基盤拡充を図る文部科学省の動きを受け、公私立大の3割が理工農系の学部新設や定員増を検討していることが分かりました。 www.nikkei.com/article/DGXZQO...
タグ: 教育論
posted at 08:36:28

「春闘」と聞くと、パートやアルバイトの労働者は関係ないと思いがちですが、本当に賃上げが必要なのは、低賃金で物価高にあえぐ非正規の人たちです。労働組合も支援に動き始めています。きっかけは、昨年のクリスマス期にパート女性がたった一人で始めたストライキでした。mainichi.jp/articles/20230...
タグ: 社会政策
posted at 08:35:18

大学3年で教員採用の一部受験、相模原市も可能に 都が先行し危機感
www.asahi.com/articles/ASR2F...
相模原市教委は以前から検討していたが、都教委が先行したため「人材が東京に流れてしまう可能性がある」と危機感を募らせ、急きょ前倒しすることにしたという。
posted at 08:31:54

UNHCR, the UN Refuge @Refugees
"I never went to school. I want my children to get an education."
Abay holds her youngest son Hamza outside their shelter in Dadaab, Kenya. pic.twitter.com/DGomdn9s9J
タグ: 国際経済
posted at 08:15:10


福島の事故を受けて独立した規制委員会をもうけたはずなのに、政府の下請けになってしまって議論を尽くすこともしないようではおしまいです
「法案の締め切りがあるので仕方ない」と山中伸介委員長 原発60年超稼働の結論を急いだ原子力規制委:東京新聞 TOKYO Web www.tokyo-np.co.jp/article/230992
タグ: 社会政策
posted at 08:03:33

日経ビジネスLIVEでは書籍『外食を救うのは誰か』の発行に連動したウェビナーシリーズを開催した。2023年1月19日の第2回は、「ロイヤルホストが挑む、アフターコロナの外食チェーン経営」がテーマだ。登壇したのは、ロイヤルホールディングス会長の菊地唯夫氏。人手不足や多… business.nikkei.com/atcl/gen/19/00...
タグ: 食の社会学
posted at 07:00:34


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

寒い日の深夜に立ち食いそば屋で一杯のかけそば。七味をたくさん振り掛けると胃袋が温まるね。でも今はかけそばが390円か。36年前(昭和62年)は390円あればマックでハンバーガーとジュースとポテトのサンキューセットが買えたのによ。49年前(昭和49年)はかけそばが一杯100円だった。
高くなったな。 pic.twitter.com/sXkuPCbh1X
タグ: 食の社会学
posted at 03:04:29

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

「生産体制の再構築を急ぎ、生産の国内回帰を加速する」(キヤノン・御手洗冨士夫会長)
新型コロナへの対応や台湾問題を巡り、「世界の工場」中国のカントリーリスクが露見するなか、供給網維持の一環として国内回帰を掲げる企業が増えている。
business.nikkei.com/atcl/NBD/19/sp... pic.twitter.com/0BpdmdutHm
タグ: 国際経済
posted at 00:00:14

フィリピンのウミガメ保護プロジェクトは、生きたウミガメや卵を発見した人に闇市での売却額の4倍のお金を支給。今ではパトロール隊員の98%が元密猟者だという。 pic.twitter.com/dJaaRXxBtw
タグ: 国際経済
posted at 00:00:06