Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

Katsuhiko TSUZAKI

@ktsuzaki

  • いいね数 46,697/51,179
  • フォロー 772 フォロワー 135 ツイート 5,358
  • Web http://ktsuzaki.blogspot.jp/
  • 自己紹介 【関心分野】社会学・雇用・労働・組織・社会政策・食 【最近のテーマ】「生きづらさ」の問題を通して労働・組織・社会政策の出口を考える
Favolog ホーム » @ktsuzaki » 2023年02月19日
並び順 : 新→古 | 古→新

2023年02月19日(日)

クーリエ・ジャポン @CourrierJapon

23年2月19日

さまざまな食べ物が世界中から集まる米国の西海岸で、日本の高級食パンが注目されている。もともとパンを食べる文化ではなかっただけに、日本のパンは欧米とは違う、独自の進化を遂げてきた。今後は、寿司とラーメンに次ぐ、新たな「日本食」の代表となるかもしれない。 buff.ly/3DrR3ca pic.twitter.com/RinSY8nXAC

タグ: 食の社会学

posted at 23:00:10

The Asahi Shimbun GL @asahi_globe

23年2月19日

平均労働時間が年間2035時間と日本より325時間も長い台湾。「世界4位」の長時間労働とされる。

2年前まで政権を握っていた国民党は経済優先。公的部門や大企業はすでに週休2日になっていたとはいえ、導入率は6~7割程度で、なかなか広がらなかった。
globe.asahi.com/article/11932390

タグ: 国際経済 社会政策 自殺

posted at 22:38:59

日経BOOKプラス @nikkeipub

23年2月19日

#まいにちはじめに
PDCAは本来、企業組織のマネジメントの考え方であり、事業の永続的な発展を実現するためのものです。ところが現実には、PDCAは予算計画の達成を無理強いする時に使われるものと捉えている人が非常に多いと思います。
bookplus.nikkei.com/atcl/column/03...

タグ: まいにちはじめに 組織

posted at 19:00:10

朝日新聞教育班 @asahi_school

23年2月19日

「#異次元の少子化対策」の柱の一つ、#幼児教育 ・保育サービスの量と質の強化。政府はあす20日にも関係省庁会議で具体的に議論します。施設を増やす一方で #保育の質低下 が課題となるなか、#保育士 がみる子どもの数を定めた「配置基準」を改善できるか。digital.asahi.com/articles/ASR2H...

タグ: 保育の質低下 保育士 幼児教育 社会政策

posted at 17:44:00

ミシェル・フーコー @M_Foucault_jp

23年2月19日

私の眼にはサドという人間が規律本位の社会、つまりきちんと時間割がなされ、空間が基盤目状に区切られ、服従と監視の体制がとられた規律ずくめの解剖学的な階級社会に特有のエロティスムを仕立て上げた張本人だとさえ見えなくもないんです。-サド、性の法務官-

タグ: 産業社会学

posted at 17:32:27

いからし @ikarashi_edu

23年2月19日

前に地理の課題で「ドヤ街」山谷を取り上げたのでその比較として寿町にも来た
山谷では観光客の呼び込みに力を入れて簡易宿泊所が大通り沿いにも立地していたけど、寿町では大通りに簡易宿泊所は見られず、離れた内部に見られた
値段も圧倒的に寿町の方が安い
あと寿町は中国系の経営が多そう pic.twitter.com/9yOhnq0m8A

タグ: 社会階層

posted at 16:24:03

The Asahi Shimbun GL @asahi_globe

23年2月19日

大学で志願者を選抜する時、学力だけで選ぶべきか、それ以外の要素も考慮すべきか。

それは「大学教育が何を目指すか」で変わる。

目的が研究者の育成だけなら合否の基準は学力だけでいい。だが社会のリーダー育成も含めるなら…(マイケル・サンデル)(アーカイブ記事)
globe.asahi.com/article/11563048

タグ: 教育論

posted at 16:23:58

webjapanese 日本語教育 @webjapaneseJ

23年2月19日

日本語学校
[日本語教師読本Wiki]
日本語学校の「身体検査」
限界はあるものの、がんばってググれば、かなりのことを知ることができます。以下で少し整理しています。
webjapanese.com/dokuhon/%E6%97...

タグ: 国際移動

posted at 15:24:58

The Asahi Shimbun GL @asahi_globe

23年2月19日

似て非なる日韓の食文化 金属の箸を使う秘密は?(アーカイブ記事)
globe.asahi.com/article/11529806

タグ: 食の社会学

posted at 12:53:58

望月衣塑子 @ISOKO_MOCHIZUKI

23年2月19日

「少数者の権利保障の問題ではない」 追手門学院大・三成美保教授に聞く、日本のLGBTQの法整備進まぬ理由

「包括的な差別禁止法や人権機関の設置は未整備で国際機関から再三、勧告。G7広島サミットの議長を務めるが、ジェンダー平等の会合では法整備の遅れが話題に上る」

www.tokyo-np.co.jp/article/231990 pic.twitter.com/fIj6x2tZ5f

タグ: ジェンダー 社会政策

posted at 11:56:53

The Asahi Shimbun GL @asahi_globe

23年2月19日

悪質なことに、こういうリーダーたちは「社員を長時間働かせることこそ管理能力」という、狂った価値観を併せ持っていることが多い。

こういう仕事、こういうリーダーを排除するだけで、多くの会社では間違いなく利益が上がる。(桃野泰徳)(アーカイブ記事)
globe.asahi.com/article/14728867

タグ: 組織

posted at 09:38:58

ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際 @HuffPostJapan

23年2月19日

部下にも上司にも相談できず、1人で抱える孤独やストレスーー

多くの管理職が経験するそんな悩みに、企業ができることとは

丸井グループで「ウェルビーイング経営」を引っ張る小島玲子さんに聞いた www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp...

タグ: 組織

posted at 09:20:09

本田由紀 @hahaguma

23年2月19日

「最大の要因が、日本社会に強い家族主義と、それに基づくジェンダー平等への忌避感だ…戦後日本で最も長く政権を担ってきた自民党は…一部の保守層によって家族の多様化が阻害されてきた。保守派の動きに配慮せざるを得ない政府のあり方が大きな影響を及ぼし、国際社会から後れを取ったと言える」

タグ: ジェンダー 社会政策

posted at 09:00:01

本田由紀 @hahaguma

23年2月19日

「他の加盟国で差別解消が進むのは、家族の多様化を認めるというジェンダー平等の実現を政策の基本としているからだ。LGBTQの権利保障だけが進んでいるわけではない。日本の場合、ジェンダー平等と切り離しているため、議論が同性婚にも及ばない」

タグ: ジェンダー 社会政策

posted at 08:57:30

本田由紀 @hahaguma

23年2月19日

「少数者の権利保障の問題ではない」 追手門学院大・三成美保教授に聞く、日本のLGBTQの法整備進まぬ理由:東京新聞 TOKYO Web www.tokyo-np.co.jp/article/231990

タグ: ジェンダー 社会政策

posted at 08:57:15

OfficeShibata @officeshibata

23年2月19日

【業務週報バックナンバー】 
私が実際に見た外国人差別の形成過程

行政書士事務所OFFICE SHIBATA/オフィスシバタ
officeshibata.jvj.co.jp/info/2020-sete...

タグ: 国際移動 社会政策

posted at 07:51:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

東京新聞(TOKYO Web) @tokyo_shimbun

23年2月19日

<書評>『武器としての国際人権 日本の貧困・報道・差別』藤田早苗著
www.tokyo-np.co.jp/article/231843/

タグ: 社会政策

posted at 07:10:33

日経ビジネス @nikkeibusiness

23年2月19日

「花開いてなくても辛抱」 旭化成・工藤社長が語る経営者の眼力 旭化成・変身続ける100年企業(下) business.nikkei.com/atcl/gen/19/00...

タグ: 組織

posted at 06:30:34

日経ビジネス @nikkeibusiness

23年2月19日

渋沢栄一が「ビジネスに関わった」会社は、ある研究者によれば470前後。では、経営トップとして実際に「経営」していた会社はどれくらいあって、どんな活動をしていたのか? business.nikkei.com/atcl/gen/19/00...

タグ: 組織

posted at 00:30:32

@ktsuzakiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

社会政策 国際経済 組織 キャリア 国際移動 食の社会学 自殺 社会階層 ジェンダー 産業社会学

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました