Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

Katsuhiko TSUZAKI

@ktsuzaki

  • いいね数 46,697/51,179
  • フォロー 772 フォロワー 135 ツイート 5,358
  • Web http://ktsuzaki.blogspot.jp/
  • 自己紹介 【関心分野】社会学・雇用・労働・組織・社会政策・食 【最近のテーマ】「生きづらさ」の問題を通して労働・組織・社会政策の出口を考える
Favolog ホーム » @ktsuzaki » 2023年06月09日
並び順 : 新→古 | 古→新

2023年06月09日(金)

猫の泉 @nekonoizumi

23年6月9日

「戦後復興期から高度経済成長期、そして1970年大阪万博の開催に至るまで、戦災によって壊滅的な打撃を受けた大阪は、いかに再建され、また今日にいたる都市の基盤を復興してきたのか。…」
⇒橋爪紳也
『都市大阪の戦後史 復興・再生・発展』
山川出版社 www.yamakawa.co.jp/product/15230

タグ: 地域

posted at 23:51:13

ウォール・ストリート・ジャーナル日本版 @WSJJapan

23年6月9日

少子化の中国、「3人目」奨励に躍起
中国の年間出生数は一人っ子政策を廃止した2016年の年間約1800万人から46%減少し、現在は1000万人を割り込んでいる
#中国 #少子化対策 #一人っ子政策
on.wsj.com/3oT4f5V

タグ: 一人っ子政策 中国 国際経済 少子化対策

posted at 22:15:07

東京ディープチャイナ @Tokyodeepchina

23年6月9日

両国にあるモンゴル料理店「ウランバートル」へ。ここはウランバートル出身元白馬関のお店。内モンゴルの店は中国の食文化の影響を受けているので、ひとことでいうと、味にメリハリがある。塩以外はあまり使わないのが基本で、味を中国人ほど作りこもうとしないからだと思います(編集長中村) pic.twitter.com/SQmU7nzTBq

タグ: 食の社会学

posted at 20:00:03

AEQUITAS /エキタス @aequitas1500

23年6月9日

6割以上の企業が最賃引き上げに賛成。経営者側も日本の賃金の低さを懸念しています。
やはり税金や社会保険料に関する支援を求めているので、それら企業へのケアをしっかりしていけば、最賃大幅引き上げへのハードルは低くなるはず。 www.jiji.com/jc/article?k=0...

タグ: 社会政策

posted at 19:11:18

朝日新聞デジタル @asahicom

23年6月9日

飲めるヤツのほうが稼ぐ? 日台韓で共同調査、国情も映したその結論
www.asahi.com/articles/ASR66...

日、台、韓の計3338人の回答をみると、全体の54%が「飲める体質」で、飲める人たちのほうが「飲めない・弱い」人たちよりも実際に飲酒頻度が高く、量も多いことが確かめられました。

タグ: 組織 食の社会学

posted at 18:45:00

Business Insider Jap @BIJapan

23年6月9日

▶️アマゾンの国内最大級「ロボット化倉庫」に潜入。最新技術と労働環境を見る
www.businessinsider.jp/post-271051

タグ: キャリア 産業社会学

posted at 17:05:02

毎日新聞ニュース @mainichijpnews

23年6月9日

「いのちの電話」相談員不足が深刻 自殺死亡率、高い水準の宮崎 mainichi.jp/20230609/k00/0...

タグ:

posted at 16:00:18

共同通信ヘイト問題取材班 @kyodonohate

23年6月9日

外国人の収容・送還のルールを見直す改正入管難民法が9日、参院本会議で与党などの賛成多数により可決、成立した

改正入管法成立、参院本会議 難民申請中の送還可能に | 2023/6/9 - 共同通信 nordot.app/10397488117631...

タグ: 国際移動

posted at 13:12:11

連合PR大使 ユニオニオン @unionion

23年6月9日

労働組合の日 オススメ記事紹介 第3弾

労働組合は調査などの活動もしているオニオン🧅✨

さて、今回紹介するのは「LGBTに関する職場の意識調査」(2016)という調査オニオン🧅
日本初となる非当事者を中心に実施したLGBT関連の職場意識調査なんだオニオン🧅

#LGBT

www.jtuc-rengo.or.jp/rengo_online/2...

タグ: LGBT ジェンダー

posted at 12:46:59

Eテレバリバラ (金)夜10時30分&( @nhk_baribara

23年6月9日

今夜10:30から #Eテレ #バリバラ

外国人障害者と浅草をぶらり旅 🧑‍🦼
バリアフリーな”おもてなし”を体験!

スマホからも見られます 📱
(今夜10:30から1週間の配信です)
plus.nhk.jp/watch/st/e1_20...

www.nhk.jp/p/baribara/ts/...

タグ: Eテレ バリバラ 組織

posted at 12:30:00

Business Insider Jap @BIJapan

23年6月9日

「キーエンスの従業員は時間チャージの数字が頭の中に入っているので、常に自分の1時間の仕事がこの数字以上の付加価値を上げているかどうかを自問自答できます」

▶️キーエンスの高収益の秘訣は「分けると分かる」。社員が動いて成果を出せるようになる技術
www.businessinsider.jp/post-270906

タグ: 組織

posted at 12:05:02

リクルートワークス研究所 @Recruit_works

23年6月9日

3日にわたって開催されたSIAエグゼクティブフォーラムでは、リモートワークの浸透、人材獲得テクノロジーの発達、オートメーションの影響によるリクルーターの役割の変化、などについて議論が交わされ、最後に、業界トップによる将来予測が共有されました。
www.works-i.com/column/trend/d...

タグ: 組織

posted at 11:38:31

名著解説ラジオ(雪かわ) @nandatteiijyann

23年6月9日

『国民論』

『贈与論』で知られるモースは、社会主義の実現を目指した思想家だった。第一次世界大戦とロシア革命後の世界はどのような社会に向かうべきか?法・経済・言語など「国民」を構成する全体を吟味し、国民のあり方と間国民性の可能性を探る

詳細こちらです☺️
amzn.to/43tmmyl pic.twitter.com/UM0tvTNgOD

タグ: 国際経済

posted at 11:38:19

名著解説ラジオ(雪かわ) @nandatteiijyann

23年6月9日

注目の新刊『信じる者は破壊せよ』

新興宗教の一つだったキリスト教は、いかに古代世界の教義を消滅させ、「たった一つの真の信仰」を支持する時代を招いたか?残された文献や遺物から、平和の伝道と破壊と殺戮に彩られた「暗黒の世紀」を追う!

詳細こちらです☺️
amzn.to/43tlxFL pic.twitter.com/UzgQVVEtwQ

タグ: 産業社会学

posted at 11:25:23

リクルートワークス研究所 @Recruit_works

23年6月9日

Works誌の前号では、2040年に労働力人口が約1100万人不足する、という #未来予測 を描き出しました。「労働力不足社会」シリーズ2回目は、労働力不足に対する打ち手を多様な角度から検討していきます。
www.works-i.com/works/no178/ pic.twitter.com/TIwzD8FnAu

タグ: 未来予測 組織

posted at 11:08:56

朝日新聞(asahi shimbun) @asahi

23年6月9日

特定技能2号、11分野への対象拡大を閣議決定 家族の帯同も可能に www.asahi.com/articles/ASR69...

人手不足の分野で外国人労働者を受け入れる在留資格「特定技能」のうち、熟練した技能がある「2号」について、政府は9日、受け入れる対象を現在の2分野から11分野に広げることを閣議決定した。

タグ: 国際移動

posted at 10:50:03

NHKニュース @nhk_news

23年6月9日

外国人の「特定技能2号」 農業など11分野に大幅拡大へ #nhk_news www3.nhk.or.jp/news/html/2023...

タグ: nhk_news 国際移動

posted at 10:24:03

本田由紀 @hahaguma

23年6月9日

疑念だらけなのに議論打ち切り 入管難民法改正案の残された問題とは 「外国人の命が危機」の声上がる www.tokyo-np.co.jp/article/255562 「ますます外国人との共生が必要になるのに、共生と逆行する法案を通してしまった。人権尊重に消極的な国として評価が下がり、高度人材も含め働きにくる人も減る可能性」

タグ: 国際移動

posted at 09:25:47

共同通信ヘイト問題取材班 @kyodonohate

23年6月9日

在留資格「特定技能2号」の受け入れ対象を、2分野から11分野に拡大する方針を閣議決定した。労働力確保のため、経済界が対象拡大を求めていた

特定技能2号、9分野追加 外国人材、受け入れ対象大幅拡大 | 2023/6/9 - 共同通信 nordot.app/10396866447670...

タグ: 国際移動

posted at 09:13:58

Yahoo!ニュース @YahooNewsTopics

23年6月9日

【重大事故企業に「組織罰」望む声】
news.yahoo.co.jp/pickup/6465906

タグ: 組織

posted at 08:58:00

毎日新聞くらし医療チーム @mainichikurashi

23年6月9日

外国人労働者への門戸を開く一方で、日本に住む外国人の人権は国際条約に沿って十分に保護されるのか。その観点から反対の声も強い改正入管法案はきょう、参院本会議で可決・成立する見通しです。 mainichi.jp/articles/20230...

タグ: 国際移動

posted at 08:52:46

毎日新聞くらし医療チーム @mainichikurashi

23年6月9日

外国人労働者の「特定技能2号」大幅拡大の背景には、もはや日本人だけでは労働力を確保できず、熟練の外国人が欠かせぬ戦力になっている日本の産業実態があります。 昨春、全国で初の2号を取得した中国人の翁飛さん(36)が勤務する岐阜県各務原市の建設会社を取材しました。mainichi.jp/articles/20230...

タグ: 国際移動

posted at 08:42:35

毎日新聞くらし医療チーム @mainichikurashi

23年6月9日

【速報】外国人労働者の在留資格「特定技能2号」を大幅に広げる案が今朝、閣議決定されました。2号を取得すれば無期限就労が可能になり、家族の帯同も認められます。日本が人口減少社会に突入する中、外国人労働者の永住に道を開く大きな転換点となります。 mainichi.jp/articles/20230...

タグ: 国際移動

posted at 08:38:27

毎日新聞 @mainichi

23年6月9日

【速報】政府、在留資格「特定技能2号」の11分野拡大を閣議決定
mainichi.jp/articles/20230...

外国人労働者の在留資格「特定技能2号」を現在の2分野から11分野へ拡大する案を閣議決定しました。2号を取得すれば無期限就労が可能になる上、家族の帯同も認められます。

タグ: 国際移動

posted at 08:31:58

共同通信ヘイト問題取材班 @kyodonohate

23年6月9日

中国の人権派弁護士に実刑 続く政治弾圧、妻子も亡命 | 2023/6/8 - 共同通信 nordot.app/10395506245926...

タグ: 国際経済

posted at 08:31:36

明石書店 @akashishoten

23年6月9日

(天声人語)性的少数者の居場所:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/DA3S1... #

タグ: ジェンダー 自殺

posted at 08:28:36

朝日新聞デジタル @asahicom

23年6月9日

「選択的週休3日制」、異次元の少子化対策に追加 政府方針
www.asahi.com/articles/ASR68...

選択的週休3日制度は、仕事と育児を両立する労働者の心身の健康を守るため、「普及に取り組む」と加えました。

タグ: 社会政策

posted at 08:25:01

OECD東京センター @OECDTokyo

23年6月9日

リーダーにおける #ジェンダー のアンバランス

OECD諸国では、意思決定の役割を担う女性の割合に関して一定の進捗が見られるものの、平均すると、官民両部門で女性の割合は著しく低いままです。

➡️ fal.cn/3yWoJ

📊下院 (日本では衆議院)または一院制議会の議員に占める女性の割合 👇 pic.twitter.com/92EChKULaN

タグ: ジェンダー 社会政策

posted at 07:45:05

Spica @CasseCool

23年6月9日

日本の外国人労働者数は現在182.3万人 2008年から4倍に

出身国内訳:ベトナム人25.4%、中国21.2%、フィリピン11.3%、ブラジル7.4%…
業種は製造業が最多ではあるが全体の1/4ほどを占めるに過ぎず、外国人活躍の場は多岐にわたる pic.twitter.com/ZgicBi4l3A

タグ: 国際移動

posted at 05:36:51

毎日新聞 @mainichi

23年6月9日

低賃金、非正規、いきつく先にあるブラック企業… 労組の役割は
mainichi.jp/premier/politi...

「いくら働いても、会社がいつまであるか、給料が上がるか分かりません。なのに、会社の一員という感覚が強く、労働者としての権利意識はないのでは」。野田知彦・大阪公立大学大学院教授に聞きました。

タグ: 社会政策 組織

posted at 05:00:00

毎日新聞 @mainichi

23年6月9日

現役の女性自衛官「航空自衛隊が組織でセクハラもみ消し」
mainichi.jp/articles/20230...

同僚からのセクハラを上司に相談したものの十分に対応されず2次被害を受けたと訴えています。女性は「他にもセクハラを受けている女性自衛官がいる。自分の被害をなかったことにはできない」と意見陳述しました。

タグ:

posted at 02:30:00

@ktsuzakiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

社会政策 国際経済 組織 キャリア 国際移動 食の社会学 自殺 社会階層 ジェンダー 産業社会学

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました