Katsuhiko TSUZAKI
- いいね数 46,697/51,179
- フォロー 772 フォロワー 135 ツイート 5,358
- Web http://ktsuzaki.blogspot.jp/
- 自己紹介 【関心分野】社会学・雇用・労働・組織・社会政策・食 【最近のテーマ】「生きづらさ」の問題を通して労働・組織・社会政策の出口を考える
2019年05月04日(土)

kebabutoruko.com/20190502-douto...「小学生用を読んだときの印象は、「郷土や国を愛する心を」「集団における役割と責任」なんていう「愛国」と「全体主義」を思わせるストレートな見出しがいくつもあって、「なるほどな、これか」と思ったものだった。」
タグ:
posted at 22:05:31

渡辺 寛人(POSSE編集長/事務局長) @Hiroto_1988
「子どもの貧困」は政治的に利用されてきた。子ども食堂などの「共助」だけが称揚され、その背後で生活保護費の削減など「公助」が削減されてきたという、この10年ほどの貧困対策の構図を踏まえなければ。「善意」だけでは社会を良くすることはできない。だからこそ社会運動には「戦略」が重要なのだ。
タグ:
posted at 19:58:01

生活保護45歳「携帯が命綱」 逃亡生活のような人生:朝日新聞 www.asahi.com/articles/ASM4M... 朝日新聞にロスジェネ世代の方のライフヒストリーを掲載いただきました。当事者の発言や体験から学び、支援策の拡充や制度の施行がされるべきです。
タグ:
posted at 19:55:52


池袋西口の中華『新珍味』はなぜ台湾独立運動の聖地となったか 店主は100歳の台湾人革命家・史明 gendai.ismedia.jp/articles/-/64326 #現代ビジネス
すごい。すぐそばにある歴史と闘争。
タグ: 現代ビジネス
posted at 14:19:04


【クーリエ10日間無料キャンペーン実施中】──アメリカでは好況に沸く都市部でホームレスが急増。ホワイトハウスに近いユニオン駅でもテントが並ぶ。エリートが行き交う街で、恥を忍んで物乞いをするホームレス夫妻、ピートとモニカはついに精神的に追い詰められて──。buff.ly/2Y2p63J
タグ:
posted at 13:30:03


手話によるラップ?
カリスマ・ラッパーの晋平太さんと、聞こえない2人の女子学生が、手話によるラップ作りに挑戦!とある舞台で披露するため、ラップ独特の表現に悩みながら試行錯誤を繰り返す3人に密着しました。
【今夜8時45分】 #Eテレ
www.nhk.or.jp/heart-net/prog...
タグ: Eテレ
posted at 13:00:12

水道の検針。IDカードを見ながら「ヴェオリア・ジェネッツ株式会社です」とたどたどしい。どんな会社かは知らないという。市民のほとんどが知らないまま「民営化」が進んでいく。
タグ:
posted at 12:41:55

mainichi.jp/articles/20190...「デフレや経済停滞の原因は金融にあるとの誤解が、金融緩和だけで経済が活性化するという期待を生んだ。経済構造やビジネスモデルの根本的な改革が必要だったのに、その意識を持てなかった」
タグ:
posted at 11:55:03

〈目先の景気対策に終始し、本来は需要の先食いでしかない財政出動と金融緩和というカンフル剤依存症に陥った…銀行だけでなく一般企業まで公的資金で救済され、中小企業には政府の信用保証付き融資がバラまかれた〉
mainichi.jp/articles/20190...
タグ:
posted at 11:24:10

野口悠紀雄・一橋大名誉教授「…IT革命という世界経済の大きな変化があったのに、日本は真因を見誤った。デフレや経済停滞の原因は金融にあるとの誤解が、金融緩和だけで経済が活性化するという期待を生んだ」
記者の目:平成日本経済「失われた30年」=若島正浩 - 毎日 mainichi.jp/articles/20190...
タグ:
posted at 11:20:36

欧米投資ファンドで活用が進む代替データ。「国内(運用)大手の担当者は18年にクレジットカード情報の購入を検討した。だが「他社も使っていないのにそんなに高い情報は買えない」と社内で批判され断念」との記述(www.nikkei.com/article/DGXMZO...)。横並び意識のもとで「情報弱者」化する?日本の運用会社
タグ:
posted at 09:42:58

2019年05月03日(金)

団地を支える「高齢者と外国人労働者」の現状(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/article?a=2019... @YahooNewsTopics
タグ:
posted at 23:28:54

ロボットに管理される低賃金労働者、広がる格差
アマゾンは社員の生産性を追跡し、人間がほぼ介入することなく成績が劣る社員を定期的に解雇しているという。
on.wsj.com/2GNVrnN
タグ:
posted at 07:32:03

フェネックを労災から守るアライさんBOT @SaveFennecSafty
動物が群れるのは一匹では生きるのが大変だからなのだ。
社会の存在理由はどれだけ無能でも皆が、より安易に、より豪華に、より楽しく生きていられるようにするためなのだ。それを達成する努力を怠ったなら、それは社会ではなくただの檻なのだ。
タグ:
posted at 04:57:42

ざっくり言うね。
消費税で得られる税収は、約14兆円。
で、法人税を減税してマイナス9兆円。
所得税の累進課税を減税してマイナス4兆円。
消費税って、お金持ちの減税の穴埋めをしてるだけ。
【税と社会保障の一体改革】の約束はおろか、現政権はそもそも社会保障に回す気がないって話。
おかしくね。 twitter.com/ono_ono222/sta...
タグ:
posted at 00:11:24
2019年05月02日(木)

過労死と貧困の時代だった「平成の30年間」vs #メーデー の原点「8時間働けば暮らせる社会」 #BLOGOS blogos.com/outline/374448/
posted at 18:57:57

GDPの4割に相当するマネーが凍結状態になるかもしれない。高齢化が進み、認知症の患者が持つ金融資産があと10年余りで1.5倍の215兆円になるリスクと対策を考えます。【2018年 読まれた記事】
s.nikkei.com/2GGNctH
タグ:
posted at 17:52:56

わが組合員も体験した「現場職員がどれだけ業務にプライドを持って前向きに取り組んだとしても、雇用主である自治体はそれを認めない。非正規は安く使える駒にすぎず、期間に上限のある有期雇用なので、決まった期間働いてもらえばいいだけだという考え方」の冷酷。 toyokeizai.net/articles/-/278...
タグ:
posted at 12:02:01

原発廃炉 費用総額 少なくとも6兆7000億円に | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2019... b.hatena.ne.jp/entry/https://...
タグ:
posted at 10:14:25

やることが本当に似て来た。
そのうちあべぼんがうまれたとき富士山は噴火し雷鳴がとどろいたとか
生まれ落ちてすぐたらいの中で立ち上がったとか言い出す。
このイメージ戦略には多分大手広告代理店が後ろにいる。 pic.twitter.com/rUav1jCPU9
タグ:
posted at 10:08:34

digital.asahi.com/articles/DA3S1...「国立大学協会は、財務省の分析について、「州立大が大半を占めるドイツと、私立大が多い日本を比べている」「極端な差を強調することには疑義を感じる」などと批判。交付金の傾斜配分拡大は、大学の経営基盤を不安定にし、教育や研究を「衰弱化、崩壊」させると訴えた」
タグ:
posted at 10:01:20

家計を圧迫する大学の学費。学生の4割は国の奨学金に頼り、返済に苦しむ人も。学校や家庭では何が起きているのか。専門家に聞きました。
mainichi.jp/premier/busine...
タグ:
posted at 09:44:09

後継者選び、男子から長子優先へ:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGKKZO... pic.twitter.com/Z6EcmXd9Tk
タグ:
posted at 09:26:20

ニートの名言「働いたら負けかなと思ってる」をマジで笑えなくなった“平成の終わり” | 私が令和に語り継ぎたい「平成の名言」 | 文春オンライン bunshun.jp/articles/-/11807 b.hatena.ne.jp/entry/https://...
タグ:
posted at 08:34:38