Katsuhiko TSUZAKI
- いいね数 46,697/51,179
- フォロー 772 フォロワー 135 ツイート 5,358
- Web http://ktsuzaki.blogspot.jp/
- 自己紹介 【関心分野】社会学・雇用・労働・組織・社会政策・食 【最近のテーマ】「生きづらさ」の問題を通して労働・組織・社会政策の出口を考える
2021年04月22日(木)

収容開始から6カ月で体重が19・4キロ減った――。名古屋出入国在留管理局に収容されていたスリランカ人のウィシュマ・サンダマリさん(当時33歳)が通常の医療を受けられず死亡した経緯が、次第に明らかになってきました。
mainichi.jp/articles/20210...
posted at 17:00:00

ミニシアターのアップリンク渋谷が5月20日で閉鎖すると発表がありました。コロナ禍が影響とのこと。
アップリンクをめぐっては昨年、元従業員が代表からのパワハラ被害を訴え、提訴したこともありました(その後、和解成立)。発表では、この点にも言及がありました。
www.bengo4.com/c_23/n_12979/
タグ: 組織
posted at 15:55:16

日中韓がはまった「低出生率の落とし穴」―中国メディア
【 ↓ その他の写真はこちら ↓ 】
www.recordchina.co.jp/b875223-s25-c3... www.recordchina.co.jp/b875223-s25-c3...
posted at 13:27:35

ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際 @HuffPostJapan
DHCの在日コリアンへの差別的文章問題、コンビニ大手3社の対応は?
取引先企業は、今回の問題をどうとらえているのか。セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソンの3社を取材しました。
www.huffp.st/CwQHoJc
タグ: 社会階層
posted at 11:48:37

周囲の舌打ち、改札から乗車まで20分…健常者が知らない“車椅子移動のリアル” #ダブル手帳 #文春オンライン
bunshun.jp/articles/-/449...
posted at 11:03:37
2021年04月21日(水)

2020年の世界食品販売、過去最高の伸び コロナ規制で家計需要増 jp.reuters.com/article/global... pic.twitter.com/C9T5PWUEyF
posted at 13:05:04

過酷な労働環境に耐えられず自殺した中国のトラックドライバーに関する古畑さんの文章。法の支配と民主主義が機能していない環境において、デジタル監視技術は権力者の支配の道具となり、社会的弱者を抑圧するということが明らかになった事例だと思います。gendai.ismedia.jp/articles/-/823...
posted at 10:46:19
2021年04月20日(火)

⚡️ "日本と外国のあいだで"
乳児院や児童養護施設に託される子どもたちの中には、両親あるいはどちらかの親が外国人という子どもも少なくありません。言葉や文化の壁、在留資格、国籍……。奮闘する施設の職員や子どもたちを取材したシリーズです。 #日本と外国のあいだで
twitter.com/i/moments/1384...
タグ: 国際移動 日本と外国のあいだで 社会階層
posted at 14:46:12

ITmedia ビジネスオンライン @itm_business
【100RT】22年卒の大学生が“就職したい企業・業種”ランキング 3位「Google」、2位「国家公務員」 1位は? www.itmedia.co.jp/business/artic...
タグ:
posted at 12:01:56
2021年04月19日(月)

テレワーク、出社より残業長く パーソル総研調査
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
posted at 12:42:00


ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際 @HuffPostJapan
「驚いたよ。英語で歌うんだね」
「(著名なアジア系俳優と比べて)君はもっとセクシーだね」
「日本人っぽくないよね」
イギリスで活躍する歌手 #リナ・サワヤマ の「マイクロアグレッション」への怒り
www.huffp.st/Gy5k3ys
posted at 12:07:56

“日本におって寂しかった”“ここで死んでもいい” 家族にも見捨てられフィリピンで路上生活を送る「困窮邦人」の末路
『日本を捨てた男たち フィリピンに生きる「困窮邦人」』より #2 #困窮邦人 #文春オンライン
bunshun.jp/articles/-/444...
posted at 11:02:43

責任(responsibility)とは何より応答(response)することが第一義的なのが米国である。ノーベル賞学者であっても、一学生の初等的な質問にきちんと応答するのが米国だ。記者の意見を無視することがいかに高圧的で無責任なのかを知らない人が日本の首相であることを菅氏は米国ジャーナリストに示した。 twitter.com/HuffPostJapan/...
タグ: 社会政策
posted at 10:13:32

日本経済新聞社がまとめた採用計画調査では、主要企業の2021年度の中途採用は20年度に比べて16%増え、10年ぶりの高い伸び率となります。なぜ企業は中途採用に力を入れるのでしょうか。4月19日、日本経済新聞朝刊のポイントをお届けします。 #朝刊1面を読もう
s.nikkei.com/3gohQLU
posted at 07:15:06

22年度入社の新卒採用に関するアンケートで、回答した企業の22%が採用数を21年度実績より減らすと答えました
mainichi.jp/articles/20210...
posted at 06:30:00

新型コロナウイルスの感染拡大で東京23区からの転出者増が止まりません。都の毎月1日現在の調査では3月は全ての区で前月より人口が減りました。では転出者はどこに移ったのでしょうか。昨年1年間の23区からの年間転出者数を独自に集計しました。www.tokyo-np.co.jp/article/98995
posted at 06:13:31
2021年04月18日(日)

最寄駅から遠く離れた川縁の線路高架脇に生き残るラーメン屋を見つけた。カウンター席だけの小さな店だがラーメン以外に餃子,炒飯,定食など安価に提供している。
店主曰く「まちばの商売は安くないとやっていけませんよ」店主1人で出前までこなしている。彼のような商売人がこの国を支えてきたのだな。 pic.twitter.com/VG5ytTztY3
posted at 22:21:02


キリンビール営業部長から俳優に転身。54歳で早期退職を決心した理由 #早期退職 #キリンビール nikkan-spa.jp/1746002
posted at 16:32:46

既婚女性を1.子がいる専業主婦、2.子がいない専業主婦、3.子がいる働く妻、4.子がいない働く妻に分け、幸福度を調べると…。驚きの結果が明らかになりました。
gendai.ismedia.jp/articles/-/67894
posted at 10:16:33
2021年04月17日(土)

銀行員が農場でSDGsの取り組み 「楽しい、持続可能な農業」を次世代につなぐ #FNNプライムオンライン #テレビ宮崎 www.fnn.jp/articles/-/167...
タグ: FNNプライムオンライン テレビ宮崎 地域
posted at 20:01:20


アジアハンター小林『日本のインド・ネパー @AsiaHunter_com
資格外活動や労働時間制限のあるコックさんやそのディペンデントたちと身近に付き合っていると、諸制限から解放された永住者が限りなく恵まれた立場に見えてくる。同じ配偶者でも相手が永住者かコックかで制限もかなり違う。さらに対比的に、日本国籍所有者がいかに無制限であるかもよく分かる。
タグ: 国際移動
posted at 08:21:50
2021年04月16日(金)

違う肌の色、刺さる視線「毎日が絶望だった」子ども時代 www.asahi.com/articles/ASP4H...
posted at 13:18:02

NY株式市場 史上最高値を更新 好調な企業決算など背景 #nhk_news www3.nhk.or.jp/news/html/2021...
posted at 05:37:01
2021年04月15日(木)

【給付金除外 性風俗は不健全と国】
yahoo.jp/qwGr2Ra
新型コロナ対策の給付金の対象から性風俗事業者を除外したのは違憲だとして、デリバリーヘルスを営む会社が支給を求めた訴訟の第1回口頭弁論が開かれた。被告の国側は「性風俗業は本質的に不健全。合理的な区別だ」と争う姿勢を示した。
タグ: 社会政策
posted at 19:34:20

今春の内定取り消し、2月で100人「かなり多い」
www.asahi.com/articles/ASP4H...
今年4月に入社するはずの内定を取り消された学生が、2月末で100人いることが厚生労働省の調べでわかりました。前年よりも増加ペースが速く、コロナ禍の影響とみられます。 pic.twitter.com/zmUopRLDXE
posted at 17:53:05

日本の #LGBTQ に対する見方はずいぶん変わってきた──声をあげ続けてきた当事者やアライの尽力が実って。それでも、日本ではまだ、LGBTQへの差別を禁止する法もなく、同性婚も認められていない。#声をあげる #TRP2021
courrier.jp/feature/239484/ pic.twitter.com/U0d4tpqY9G
posted at 17:50:24

ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際 @HuffPostJapan
「社長はもう要らないと言っている」
技能実習生の強制帰国問題で、広がる波紋。
受け入れ企業の主な取引先には、スターバックスやファミリーマートがあります。
#SDGs #企業と人権
www.huffp.st/exdKgjQ
posted at 15:07:12

日本でも「テレワーク」が浸透し始めましたが、未だに毎日出社スタイルから脱却できない人も。
一方、テレワーク小国だったドイツは、コロナ禍を契機に「毎日出社しない働き方」が浸透、大進化を遂げました。
ドイツ人の働き方から日本人が学べることとは?
toyokeizai.net/articles/-/420...
タグ: 組織
posted at 11:24:14

「努力と才能で、人は誰でも成功できる」。
しかし、ハーバード大学のマイケル・サンデル教授から見ると、この考えの裏には、「成功をしていない、社会的に認められない人は、努力してこなかった責任を負っている」ということになるのです。toyokeizai.net/articles/-/422...
タグ: 社会政策
posted at 11:13:32