Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

Katsuhiko TSUZAKI

@ktsuzaki

  • いいね数 46,697/51,179
  • フォロー 772 フォロワー 135 ツイート 5,358
  • Web http://ktsuzaki.blogspot.jp/
  • 自己紹介 【関心分野】社会学・雇用・労働・組織・社会政策・食 【最近のテーマ】「生きづらさ」の問題を通して労働・組織・社会政策の出口を考える
«< 前のページ16171819202122のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2022年07月01日(金)

猫の泉 @nekonoizumi

22年7月1日

これの「イタリア料理の全体主義/山手昌樹」でとりあげられていた研究書の翻訳だ。

すべてPDFあり。
2019年度 立命館大学国際言語文化研究所連続講座
「食と政治―胃袋から支配する」
www.ritsumei.ac.jp/research/iilcs...

タグ: 食の社会学

posted at 23:22:14

猫の泉 @nekonoizumi

22年7月1日

目次あり。「イタリア料理は「政治」と「空腹」がつくった?
アメリカへ渡った移民の存在と二つの大戦、そして戦後の消費文化が食に及ぼした影響を辿ることで、…」
⇒キャロル・ヘルストスキー/小田原琳,秦泉寺友紀,山手昌樹訳
『イタリア料理の誕生』
人文書院 www.jimbunshoin.co.jp/book/b604936.h...

タグ: 国際経済 食の社会学

posted at 23:12:39

東洋経済オンライン @Toyokeizai

22年7月1日

中国ではコロナ禍が長引くなか、若者の失業問題が深刻化しています。最新の統計によれば、16~24歳の青年の失業率は2022年4月に過去最悪の18.2%を記録しました。雇用問題の専門家は、その背景に求人側と求職側のニーズの構造的ミスマッチがあると見ています。
toyokeizai.net/articles/-/599...

タグ: 国際移動 国際経済

posted at 23:06:47

アジアハンター小林『日本のインド・ネパー @AsiaHunter_com

22年7月1日

先月井尻に新たにオープンしたアーガンで豚セクワとダルバート。オーナーのダンゴルさんはネワール族でちょうど学生から経営者へと変更中。落ち着いたらメニューや内装などネワールらしさを拡充したい由。経験豊富なバウンのコックをかなり苦労して確保したという。留学生は戻ってきつつあるが pic.twitter.com/n4zoVQ7FPc

タグ: 国際移動 食の社会学

posted at 22:59:16

朝日新聞教育班 @asahi_school

22年7月1日

#愛知県豊田市 で2019年、小学6年の女児2人が自殺した問題で、市長が再調査を委託した第三者チームが調査報告書を公表。2人への #同級生 による「#いじめ が存在した」と認定し、「自死との関連性を否定することはできない」と判断しました。digital.asahi.com/articles/ASQ6Y...

タグ: 同級生 愛知県豊田市 自殺

posted at 22:26:29

Yahoo!ニュース @YahooNewsTopics

22年7月1日

【非正規にも育休給付金 政府検討】
news.yahoo.co.jp/pickup/6431258

タグ: 社会政策

posted at 21:57:00

朝日新聞デジタル @asahicom

22年7月1日

非正規労働者などにも育休給付 政府が抜本的見直し検討、課題は財源
www.asahi.com/articles/ASQ71...
子どもが1歳になるまでの間の育児休業中に支払われる育児休業給付。

政府は制度の抜本的見直しの検討に入りました。

非正規労働者や、出産や育児で離職した再就職希望者などを念頭に拡大をめざします。 pic.twitter.com/EiGUKWcyOk

タグ: 社会政策

posted at 21:15:30

朝日新聞社会部 @Asahi_Shakai

22年7月1日

非正規労働者などにも育休給付 政府が抜本的見直し検討、課題は財源:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASQ71...

タグ: 社会政策

posted at 20:51:55

OfficeShibata @officeshibata

22年7月1日

名前は知ってたが中身を見るのは初めてだが内容が面白い、今度ブラジル行ったら日本語古本屋で探してみよう:45年前にブラジルで発行されていた移民向け日本語雑誌が、パラレルワールドの日本みたい buff.ly/3nxsaDS pic.twitter.com/OtmRjGlH3l

タグ: 国際移動

posted at 20:45:26

東洋経済オンライン @Toyokeizai

22年7月1日

■今人気の記事■ 【「底辺の仕事ランキング」批判集めた6つの問題点】 “誰でもできる"の罪深さ、差別で片づけられず #東洋経済オンライン
toyokeizai.net/articles/-/600...

タグ: 東洋経済オンライン 社会階層

posted at 20:32:25

東洋経済オンライン @Toyokeizai

22年7月1日

【中国「若者の失業率」が過去最悪を記録した背景】 求人側と求職側のニーズに構造的ミスマッチ #東洋経済オンライン
toyokeizai.net/articles/-/599...

タグ: 国際移動 国際経済 東洋経済オンライン

posted at 20:02:08

第七藝術劇場 @7_gei

22年7月1日

【公開決定】
8/6(土)より『#荒野に希望の灯をともす』
当館にて大阪公開決定です!

アフガニスタンとパキスタンで35年に渡り、病や貧困に苦しむ人々に寄り添い続けた医師・中村哲。その「生きるための」戦いを追ったドキュメンタリー。
kouya.ndn-news.co.jp pic.twitter.com/7G21eS6jtW

タグ: 国際経済

posted at 19:54:41

NHKニュース @nhk_news

22年7月1日

昔とはずいぶん変わってきている就職活動

今の時期は、何をすればいい?内定はいつごろがピークなの?

24卒の就活スケジュールについて専門家が解説します
www3.nhk.or.jp/news/special/n...

タグ: キャリア

posted at 19:49:43

朝日新聞(asahi shimbun) @asahi

22年7月1日

東芝系企業、SEの過労自殺で和解 時間外労働削減や再発防止を約束 www.asahi.com/articles/ASQ71...

タグ: 組織 自殺

posted at 19:34:03

朝日新聞(asahi shimbun) @asahi

22年7月1日

中国へ渡る日本人研究者、そこから見えた日本の大問題 www.asahi.com/articles/ASQ71...

タグ: 国際移動 社会政策

posted at 19:06:04

読売新聞社会部 @YOL_national

22年7月1日

東大前刺傷、元男子高校生「重罪を犯せば罪悪感で自殺できる」…殺人未遂罪などで起訴
www.yomiuri.co.jp/national/20220...
#社会

タグ: 産業社会学 社会 自殺

posted at 18:35:11

カフェバグダッド/CAFE BAGHDA @cafebaghdad

22年7月1日

中東から南米に渡ったミニピザをは反対に、南米から中東に伝わったものとして、マテ茶を飲む習慣がある。レバノンの場合、マテ茶を飲むのは、ドゥルーズ派やマロン派キリスト教徒が多い「山岳レバノン地域」が主だという。南米移民が多かったなのからだろうか。 pic.twitter.com/7eP6cxBzp9

タグ: 国際移動 食の社会学

posted at 18:31:04

東洋経済オンライン @Toyokeizai

22年7月1日

大学生向けの就職活動情報サイト「就活の教科書」が5月に掲載した「【底辺職とは?】底辺の仕事ランキング一覧|特徴,デメリット,回避方法も」が批判にさらされています。これには単に「職業差別を助長する」だけではなく、罪深い6つの問題点が潜んでいます。
toyokeizai.net/articles/-/600...

タグ: 社会階層 組織

posted at 18:02:22

OECD東京センター @OECDTokyo

22年7月1日

🌾#小麦 は世界の主食(パン、パスタ、餃子など)の原料となる重要な要素です。

しかしロシアによるウクライナへの大規模な侵略によって、小麦の供給と貿易が脅かされています。

小麦の市場動向について詳しくはこちら👇
www.oecd.org/tokyo/newsroom...

pic.twitter.com/yiD9aQQykY

タグ: 国際経済 食の社会学

posted at 17:49:10

47NEWS @47news

22年7月1日

東芝の子会社、過労自殺で和解 時間外労働削減、再発防止徹底 bit.ly/3bDQrW0

タグ: 組織 自殺

posted at 17:35:10

Business Insider Jap @BIJapan

22年7月1日

「人には多くの隠れた才能があり、それを見い出すのは雇用する側だという考え方が根底にあったのだろう」と元従業員は話しています✨

▶️ペイパルマフィアが設立した企業が成功した理由は採用基準にあった…彼らはスキルではなく、才能を見ている
www.businessinsider.jp/post-255815 pic.twitter.com/VjdKVLuaAk

タグ: 組織

posted at 17:15:03

朝日新聞デジタル @asahicom

22年7月1日

【霞が関】知床事故、統計不正・・・きしむ霞が関、語られぬ官僚のあり方
www.asahi.com/articles/ASQ71...

観光船の沈没事故で、国交省側の監督の甘さが浮き彫りに。

監査に入っていながら、事故後に17もの違反が発覚。
仕事は増える一方、人を減らされてきたことが要因にあげられます。 pic.twitter.com/EWoM3kw81B

タグ: 社会政策

posted at 16:56:06

星 暁雄 (ITと人権) @AkioHoshi

22年7月1日

社会のバグを修正するといっても、そこで新たなバグが起きることは避けないといない。そこで世界中の哲学者、憲法学者らのリサーチの結果、「世界人権宣言」が作られた。

これは国際社会での70年にわたる検証に耐えた思考のフレームワークです。国際人権法の立法の基盤となっています。

タグ: 国際経済 社会政策

posted at 16:38:37

東洋経済オンライン @Toyokeizai

22年7月1日

仕事の生産性を冴える原因はいくつかありますが、その中で特筆すべきが「上司に質問することへの躊躇(ちゅうちょ)」によって生じる時間のロスです。こうした非効率を生まないために、部下にはどのような声がけをすればよいのでしょうか。
toyokeizai.net/articles/-/599...

タグ: 教育論 組織

posted at 16:32:13

日経ビジネス @nikkeibusiness

22年7月1日

「今年の世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)は失敗」と断じるノーベル賞経済学者ジョセフ・スティグリッツ教授。今後は、衰退していくとみられる「グローバリゼーション」をどう管理していくか、議論することが重要だと説く。 business.nikkei.com/atcl/NBD/19/00...

タグ: 国際経済

posted at 16:31:02

ライフハッカー・ジャパン @lifehackerjapan

22年7月1日

【幸福感を得られる働き方】
・「自己決定」が幸福感に強い影響を与えている(神戸大学の調査より)
 👉日本人の働きやすさを考えるうえでも重要な指標

🌟組織で定められた勤務体系があっても、自分でコントロールの及ぶ範囲に着目してみることで、幸福感を高められるかも

www.lifehacker.jp/article/2206-w...

タグ: 社会政策 組織

posted at 16:11:47

ライフハッカー・ジャパン @lifehackerjapan

22年7月1日

🇩🇪ドイツの事例①🇩🇪
<1日に働くのは「5時間のみ」>
・勤務時間:朝8時から昼の13時まで(5時間)
・通知はオフ、メールチェックは1日2回、会議は15分
 👉勤務時間中は集中力が散漫しないよう徹底

www.lifehacker.jp/article/2206-w...

タグ: 社会政策 組織

posted at 16:11:42

現代ビジネス @gendai_biz

22年7月1日

「労働そのものが至上の価値であるならば、その価値観でもって働いている人間にとっては、それ以上の価値をもった仕事に就いている人間は存在そのものが妬ましい対象である。そしてその妬みを促進するのが、ブルシット・ジョブに就いていることにひそむ精神的暴力である」
gendai.ismedia.jp/articles/-/96978

タグ: 産業社会学 社会階層

posted at 15:48:24

星 暁雄 (ITと人権) @AkioHoshi

22年7月1日

「誰ひとり取り残さない」というスローガンは、要するに「社会のバグ、セキュリティホールは放置せず修正する」という意味。

脆弱な側からの「異議申し立て」は社会へのバグ報告であり尊重されるべき。

とてもシンプルな話なのだけど、なぜか反対する人はまだまだ多い。

タグ: 国際経済 社会政策

posted at 15:33:56

星 暁雄 (ITと人権) @AkioHoshi

22年7月1日

人権問題は、社会のバグを顕在化させるコーナーケースだ。

脆弱な人々(入管の収容者、LGBTQ+、舞妓さん、セックスワーカー、ホームレス……)の問題は、システムのバグ、セキュリティホールが顕在化したということ。放置すれば、もっと悪いことが起きる。

すべての人権問題は「つながっている」。

タグ: 国際経済 社会政策

posted at 15:31:35

鹿の山 @GHc0qC47bXBJFAM

22年7月1日

@tokyokojuken 敵をぶっ飛ばして武闘会で優勝すればOK、な少年漫画理論と、皆と仲良く良好な関係が築ければOK、な少女漫画理論の差です
この場合どれだけ能力が高くとも、周囲から浮かずに仲良くしたい女の子に、「競争に勝って周囲を捻じ伏せろ」という男性社会の理論を押し付けるのは中々酷ではあります

タグ: キャリア

posted at 15:30:24

鹿の山 @GHc0qC47bXBJFAM

22年7月1日

@tokyokojuken このアンダーアチーブメントが女子には男子と比べて非常に多くみられます

IQが20違うと会話が成り立たないと言うように、ギフテッドは周囲から孤立しがちです
男子は「上に突き抜ける、実力で周囲を捻じ伏せる」ことで対処しようとする傾向がありますが、女子は「下に合わせよう」とするわけです

タグ: キャリア

posted at 15:26:21

鹿の山 @GHc0qC47bXBJFAM

22年7月1日

@tokyokojuken ではなぜ男女でトップ層にこれほど差があるのか?
これはギフテッド教育先進国のアメリカでわかりやすい解が示されています

ギフテッドはしばしばアンダーアチーブメントという状態に陥ります
簡単に言うと、わざとテストで悪い点を取って能力を周りに合わせようとするのです

タグ: キャリア

posted at 15:23:57

鹿の山 @GHc0qC47bXBJFAM

22年7月1日

@tokyokojuken さらに、発達障害とギフテッド(天才児)の関係ですが、これはtwice exceptionalと呼ばれ、一般人口の発達障害率と大差ありません

次に、ギフテッドの発生率に男女差はありません
高IQは男性に多いという研究を持ち出してる人が何人かいますが、古いもので再現性もなく現在は否定されています

タグ: キャリア

posted at 15:21:58

鹿の山 @GHc0qC47bXBJFAM

22年7月1日

@tokyokojuken ついでにアスペルガーの男女比ですが、男児と女児は症状の出方が異なり、男児のがわかりやすいため診断率が高いので、現在の男女比は先天的な性差に基づく厳密なものではなく、診断率の差の影響も考えられます

タグ: キャリア

posted at 15:18:15

鹿の山 @GHc0qC47bXBJFAM

22年7月1日

@tokyokojuken 論理があまりにもメチャクチャなのでツッコミを入れさせて頂きます
まず第一によくある誤解ですが、アスペルガー(自閉スペクトラム症)≠天才です
アスペルガーの中には軽度知的障害ギリギリの知能指数の人もいれば、高IQの人もいます
つまり男性にアスペルガーが多い≠天才は男性に多い、です

タグ: キャリア

posted at 15:16:36

朝日新聞(asahi shimbun) @asahi

22年7月1日

「続いたらまずい」団地を襲った猛暑と停電 その時外国人と高齢者は www.asahi.com/articles/ASQ71...

タグ: 社会階層

posted at 14:56:03

JapanDocs @jdocs

22年7月1日

【テレビ】7/01(金)フジ 27時05分
FNS大賞31「ブラジルから来た開拓民-神話の里で多文化共生」
キャッサバで日本の食卓を開拓したいと、出雲で仲間の日系ブラジル人のために「稼げる農業」を目指す開拓移民の孫。出雲で多文化共生の現実を見つめる。
D安部大地 山陰中央
www.fujitv.co.jp/fujitv/news/20... pic.twitter.com/UIW19OyxON

タグ: 国際移動 食の社会学

posted at 14:44:31

東洋経済オンライン @Toyokeizai

22年7月1日

日本と韓国を40年眺め続けてきたムーギー・キム氏によると、日本と韓国の国民性の違いは「食文化の3つの違い」に表れているといいます。日韓食文化ににじみ出る、「両国国民性の違い」とはどんなものでしょうか?
toyokeizai.net/articles/-/598...

タグ: 食の社会学

posted at 14:36:48

望月衣塑子 @ISOKO_MOCHIZUKI

22年7月1日

苦しい時は、抱え込まず、誰かに打ち明けて

「死」をつぶやく子ども急増…「孤独対策、優先して」コロナ禍で児童生徒の不登校・自殺が過去最多に

少年(17)は昨春に入学した高校を半年で退学。「休み時間は会話が自粛ムードで弁当も黙食。友だちつくるきっかけがなかった」
www.tokyo-np.co.jp/article/186722 pic.twitter.com/MSnE3XN0kH

タグ: 社会政策 食の社会学

posted at 13:07:40

勁草書房編集部 @keisoshoboedit

22年7月1日

坂井晃介 著『福祉国家の歴史社会学: 19世紀ドイツにおける社会・連帯・補完性』が2021年度日本ドイツ学会奨励賞を受賞しました。坂井さん、おめでとうございます!(せ)

受賞のアナウンスはこちら⇒jgd.sakura.ne.jp

書誌情報はこちら⇒www.keisoshobo.co.jp/book/b557031.h... pic.twitter.com/zYLlvCxcmQ

タグ: 社会政策

posted at 13:00:44

日雇礼子⛏️バーチャルドヤ街暮らしお姉さ @hiyatoireiko

22年7月1日

【動画】日雇礼子さん達で学ぶ(アコギな)廃品回収のお仕事 www.nicovideo.jp/watch/sm407043... を投稿しました。 #sm40704363

タグ: sm40704363 社会階層

posted at 12:51:09

ナショナルジオグラフィック日本版 @NatGeoMagJP

22年7月1日

男性から女性への移行を、トランスジェンダーの写真家が自身のカメラで記録しました。マイノリティーの写真家として、自分の物語を語る責任を感じたと言います。

dlvr.it/ST6Rs9 #ナショジオ #トランスジェンダー

タグ: キャリア ジェンダー トランスジェンダー ナショジオ

posted at 12:31:51

高橋 健次郎 @takahashi__k

22年7月1日

【書きました】食べて吐いたり、食べることを拒んだりする摂食障害に苦しんだ40代の女性に話を聞きました。ダイエットが入り口でした。話して下さったのは、「苦しむあなたは悪くない」「治療につなげてほしい」というメッセージを届けたいから、です。
withnews.jp/article/f02206...

タグ: 社会政策 食の社会学

posted at 12:08:02

VOGUE CHANGE (Close) @VogueChange

22年7月1日

「私はヒゲを含めて自分が好きだし、他人のために生きるわけにはいかない。そう16歳のときに決意しました」

脱毛をやめてから自分への認識が変わり、自殺の衝動からも解放されたという。
trib.al/atENU6F

タグ: キャリア ジェンダー

posted at 12:00:20

リブロ @libro_jp

22年7月1日

【新刊】『外国人集住団地 日本人高齢者と外国人の若者の“ゆるやかな共生”』岡﨑広樹/扶桑社新書 www.honyaclub.com/shop/g/g206291...

かつて「チャイナ団地」と呼ばれ、今も住民の半分以上が外国人の芝園団地(埼玉県川口市)に住み、数々のトラブルと向き合い見えてきた共生の道筋。 pic.twitter.com/Fe5ONheN7E

タグ:

posted at 11:43:43

東京大学出版会 @UT_Press

22年7月1日

【書評】厚東洋輔著『〈社会的なもの〉の歴史――社会学の興亡 1848-2000』が、日本社会学会発行の『社会学評論』73巻1号(2022年6月)で紹介されました。評者は奥村隆氏(関西学院大学社会学部教授)。
www.utp.or.jp/book/b510444.h... pic.twitter.com/tXIk2YPKcO

タグ: 産業社会学

posted at 11:33:49

日経ビジネス @nikkeibusiness

22年7月1日

数十年来で最悪の状況となった労働市場に、ポルトガルの全人口を上回る1080万人の中国の大学新卒者が一斉に参入しようとしている。足元の若者の失業率は、全世代の3倍以上で過去最高の18.4%に達している。 business.nikkei.com/atcl/seminar/1...

タグ: 国際移動 国際経済

posted at 11:01:02

時事通信国際ニュース @jiji_gaishin

22年7月1日

香港から英国へ、移民急増 特別ビザに12万人、摘発恐れ脱出も
www.jiji.com/jc/article?k=2...

タグ: 国際移動 国際経済

posted at 10:43:28

時事通信国際ニュース @jiji_gaishin

22年7月1日

「中絶の権利」法制化約束 上院の規則改定支持―バイデン米大統領
www.jiji.com/jc/article?k=2...

タグ: 社会政策

posted at 10:39:35

日経ビジネス @nikkeibusiness

22年7月1日

「私が経営者として一番つらかったのはまさにそのタイミングでした。売り上げが急速に伸びていく一方で、当時のラクスルは離職率が40%を超えるほど、異常に高まっていたのです。まさに組織崩壊といっていい状態でした」 business.nikkei.com/atcl/gen/19/00...

タグ: 組織

posted at 10:00:32

カフェバグダッド/CAFE BAGHDA @cafebaghdad

22年7月1日

レバノンやシリアからブラジルに渡った移民が伝えたアラブのミニピザ「スフィーハ」。横浜・鶴見のブラジル食材店「ユリショップ」にもメニューにあった。ただしひき肉入りの調理パンのような食べもので、レバノンで食べたスフィーハとはかなり違う。名前は「エスフィーハ」、海を越えて色々変化した。 pic.twitter.com/5pyvh1qmKB

タグ: 国際移動 食の社会学

posted at 09:10:13

OECD東京センター @OECDTokyo

22年7月1日

📊 家計可処分所得 (Household disposable income)

家計可処分所得は、家計の所得(賃金と給与、自営業の所得、非法人事業による所得、社会給付等)に、受け取った純利息と配当、支払った税と社会負担を考慮したものです。1人当たりの米ドルの金額(調整後総可処分所得)

fal.cn/3pTHA

タグ: 社会政策

posted at 09:00:05

東京新聞編集局 @tokyonewsroom

22年7月1日

子どもの自殺者数が高止まりしています。そんな社会にしたのは大人たちです。

「死」をつぶやく子ども急増…「孤独対策、優先して」コロナ禍で児童生徒の不登校・自殺が過去最多に:東京新聞 TOKYO Web www.tokyo-np.co.jp/article/186722

タグ: 社会政策 自殺

posted at 08:19:06

明石書店 @akashishoten

22年7月1日

(論の芽)警察の職務質問、「見た目が外国人」だから? 弁護士・宮下萌さんに聞く www.asahi.com/articles/DA3S1...

タグ: 国際移動 社会階層

posted at 08:03:32

BuzzFeed Japan News @BFJNews

22年7月1日

【外国人だから入居NG「おかしい」。ある女性の思い】

LGBTQだから。シングルマザー・ファザーだから。障害者だから…

そんな理由で住まい探しの際に断られている人たちがいます。

「住宅弱者」と不動産会社をつなぐLIFULL HOME'Sのプロジェクトを取材しました。
www.buzzfeed.com/jp/sumirekotom...

タグ: 国際移動 社会政策

posted at 07:30:00

朝日新聞(asahi shimbun) @asahi

22年7月1日

水産、酪農…「いないと回らない」外国人実習生 深刻化する人手不足 www.asahi.com/articles/ASQ6X...

タグ: 国際移動 国際経済

posted at 07:04:05

The Big Issue Japan @BIG_ISSUE_Japan

22年7月1日

現状に満足していないのに、投票に行かない人。何はともあれ投票する人。投票行動の要因とは何か→ BIG ISSUE ONLINE : 選挙で投票する人 vs 棄権する人を分けるものは?
bigissue-online.jp/archives/10804...

タグ: 社会政策

posted at 06:01:24

毎日新聞 @mainichi

22年7月1日

男性の育児休業中「週1~2回だけ仕事」は可能か?
mainichi.jp/premier/busine...

一時的・臨時的な就労が月10日以下であれば、育児休業給付金が支給され、社会保険料については月末時点で休業している月は免除となります。ただし、働き方が「一時的・臨時的な就労」に当たるのか、確認する必要があります。

タグ: 社会政策

posted at 05:00:01

LGBTs/SOGI学術論文書誌BOT @LGBTQA_Article

22年7月1日

【TG/GID】松村比奈子「戸籍の性別変更と自己決定権 : 人権としての自己決定権は何を保障すべきか」社会理論研究 10号 P.198-201 (2009-11) 千書房 ci.nii.ac.jp/naid/40016926618

タグ: 社会政策

posted at 03:52:06

«< 前のページ16171819202122のページ >»
@ktsuzakiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

社会政策 国際経済 組織 キャリア 国際移動 食の社会学 自殺 社会階層 ジェンダー 産業社会学

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました