栗坂こなべ
- いいね数 89,792/94,462
- フォロー 1,775 フォロワー 3,522 ツイート 77,777
- 現在地 大阪
- Web https://unityroom.com/users/82igfc0yw7dv13sjhxma
- 自己紹介 デジタルゲーム制作,Live2D,ボードゲーム研究,目指せセンター!アイドルピラミッド,ジューシィフルーツ,くだものあつめ,クニツィアのキングダム,レーベンヘルツ,レイズ,タイニータウン,ノヴァルナ,Live2D SDK ,Queen Of Unity-chan,JUKUメン,講師,Unity5 Live2D本執筆
2011年04月02日(土)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2011年03月31日(木)
2011年03月28日(月)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2011年03月27日(日)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2011年03月26日(土)

"Subversionを使っているなら、やめることだ。すぐに。" > local.joelonsoftware.com/wiki/分散バージョン管理で間違いないって、ベイビー
タグ:
posted at 23:24:55

要は俺たちがデータベースを使うのは「データを保存して取り出す」を行うためで,それを考えるとデータベースの実装を抽象化するんじゃなくて,「データを保存して取り出す」という操作を抽象化してくれた方が俺としては助かる!ってだけ.後はその上に好きなアーキテクチャを被せればOK.
タグ:
posted at 09:01:27
2011年03月24日(木)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2011年03月23日(水)

夏の計画停電は回避できる可能性について触れた環境エネルギー政策研究所(ISEP)の「3.11 後のエネルギー戦略ペーパー」No.1bit.ly/hdbBCH
環境エネルギー政策研究所bit.ly/hpAQxD
タグ:
posted at 14:54:10
2011年03月21日(月)

なぜ 5年2組なのか?5年生というのは理解できます。なぜなら女性が最も魅力的な年齢だからです。一方で 2 組、これが分からない。なぜ「今日の5の2」や「五年二組の吸血鬼」のように、皆押し並べて2組なのか。
タグ:
posted at 23:39:24

2011年03月20日(日)

2011年03月16日(水)
「やだ、あの人、手作業で置換作業してる…」「正規表現知らないのかしら」「括弧と$1を活用する方法を知らないのよ」「検索はできても置換はできないってことね」
タグ:
posted at 19:19:36
2011年03月15日(火)
2011年03月12日(土)

一応もう一度告知。明日13時から初心者向けのD言語勉強会します。締切りは本日24時。(この時間までに参加者0ならやらないかも) D言語勉強会 - [PARTAKE] #dstudyjp t.co/JXK7BJR
タグ: dstudyjp
posted at 21:02:01
2011年03月08日(火)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2011年03月07日(月)

2011年03月06日(日)


2011年03月05日(土)


2011年03月04日(金)

Susumu Watanabe @watanabe_susumu
人格攻撃でなければ意見に批判はあってしかるべきだし、それが健全な社会だと思うけど、意見にアイデンティティを乗っけて喋る人には批判イコール人格攻撃になってしまうのが難しい
タグ:
posted at 15:45:50
2011年03月03日(木)

飢えた人に焦げた焼き魚を与えるのがYahoo知恵袋、飢えた人に生魚を与えるのが教えてGoo、飢えた人に魚の釣り方を教えるのがhatena、飢えた人に「あなたの気持ちが分かりません。ちなみに私の夫は年収1000万です」とコメントするのが発言小町。
タグ:
posted at 23:18:34
2011年02月28日(月)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2011年02月27日(日)

るびきち@fish全訳&日刊Emacs @rubikitch
eshellもあるしね。RT: 不要。重くて邪魔なので。RT @Bardiche_A: WindowsでEmacsを使っている人に質問。 Cygwinを使う必要性について。 Cygwinを使わないのであればなぜ使わないのか (via @lurdan)
タグ:
posted at 23:17:13

るびきち@fish全訳&日刊Emacs @rubikitch
初めての勉強会で胸がときめきますw とはいえノートパソコン持ってないからなあ… RT: .@rubikitch さんが大阪に来られる日程にあわせようと考えてます [第三回関西Emacs勉強会 参加者募集中 bit.ly/fnVzIs ] (via @peccul)
タグ:
posted at 23:06:14

るびきち@fish全訳&日刊Emacs @rubikitch
本を効率的に読むための3つの質問。「本から得られるものは何か?」「究極のエッセンスは何か?」「実践できることは何か?」事前にこれらの質問をすることで、別の気付きが得られる。長期記憶はkey-value storeみたいな感じなので、質問というキーがないと知識は引き出せない。
タグ:
posted at 20:58:25

After all the whiskey, lipstick, and late nights editing, the Born This Way video is DONE. Will be up to watch Monday 11am Est.
タグ:
posted at 08:42:46
2011年02月26日(土)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

投資家から資本を調達するときの問題の一つは、ベンチャーはその戦略を投資家に開示しなければならないこと。投資家は開示された戦略をみて、出資するのではなく、単にその戦略をパクって、別の会社にやらせたり、自分の知人にしゃべったりすることがある。極力自己資本でやった方がいい理由の一つ。
タグ:
posted at 15:52:36