Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

栗坂こなべ

@kurisaka_konabe

  • いいね数 89,792/94,462
  • フォロー 1,775 フォロワー 3,522 ツイート 77,777
  • 現在地 大阪
  • Web https://unityroom.com/users/82igfc0yw7dv13sjhxma
  • 自己紹介 デジタルゲーム制作,Live2D,ボードゲーム研究,目指せセンター!アイドルピラミッド,ジューシィフルーツ,くだものあつめ,クニツィアのキングダム,レーベンヘルツ,レイズ,タイニータウン,ノヴァルナ,Live2D SDK ,Queen Of Unity-chan,JUKUメン,講師,Unity5 Live2D本執筆
Favolog ホーム » @kurisaka_konabe » 2014年11月21日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年11月21日(金)

potato4d/Takuma HANA @potato4d

14年11月21日

#関ゲ部 が何かやってる時に行ってみたさあるんじゃぁ

タグ: 関ゲ部

posted at 00:15:06

おかず @pafuhana1213

14年11月21日

Oculus対応ゲーム製作開始から四日目の進捗動画。自機操作はジョイスティック、ここは譲れない UE4+Oculus Game Test1: youtu.be/p8VlyWCd8zE @YouTubeさんから

タグ:

posted at 01:15:46

くろさわ @kurosaurus

14年11月21日

画角を変えれば遠近感が変わるって勘違いされるけど、位置が変わらなければそれぞれの見え方は変わらないよ。問題なのは見る位置だと考えたほうがスッキリするような。

タグ:

posted at 01:33:28

野生の男 @yasei_no_otoko

14年11月21日

すんくぼさん(@tyranusII )との約3時間に渡る検証の結果、インパクトでかい発見をしてしまいました。結論から言うとOptimus&Unityユーザーは0.4.3ランタイム&Unity SDK0.4.3.1への移行が必須

タグ:

posted at 02:04:42

野生の男 @yasei_no_otoko

14年11月21日

すんくぼさんのOptimusノートはWindows7で、MSIの970ノートでも8.1はダメで7ならDirectモードが動く報告があるため最新のOptimusノートはWindows7ならほぼDirectが正常に動作するようです。

タグ:

posted at 02:16:29

野生の男 @yasei_no_otoko

14年11月21日

ということで
【急募】Win8.1のOptimusノートを持っていてDirectが起動しなかった事がある方

検証用に0.4.3.1製のDragoonをDMでお送りします

タグ:

posted at 02:20:40

暇人(ゲームプログラマー) @hima_zinn

14年11月21日

【これぞプロの仕事】スタジオカラーのCGアニメーター求人募集の課題映像に中の人がチャレンジしたら raw-fi.com/posts/181 pic.twitter.com/2tkufH6b55 プロの仕事すげぇ!

タグ:

posted at 09:21:42

アンリアルエンジン @UnrealEngineJP

14年11月21日

UE4建築:「初めてインテリアシーンを作ってみた」はじめて触ってみてここまでできれば素晴らしいですね。 ow.ly/EDAja pic.twitter.com/qtORJRvPMv

タグ:

posted at 11:05:24

ザバイオーネ @z_zabaglione

14年11月21日

「Oculus Rift SDK 0.4.3.1におけるミラーモードの初期設定用スクリプト」 の記事を書きました。シーンを跨いだときにミラーになるのを回避したかったのでちょっとだけスクリプトを書きました。
zabaglione.info/archives/532

タグ:

posted at 11:43:17

シモダジュンヤ Jun Shimoda@ @junyash

14年11月21日

WIP投稿して反響があると、モチベ上がったり向上のヒント貰えたりするのが良いですよね。 RT @UnrealEngineJP …美しい。近未来の上海みたいな。前回投稿からかなり進化… ow.ly/EDzrV pic.twitter.com/P2ZqW9wCWM

タグ:

posted at 12:23:24

野生の男 @yasei_no_otoko

14年11月21日

@kaorun55 DM送りましたー。0.4.3ランタイムを入れてfull_res_DirectToRift.exeがnVidia固定で動くか確認をお願いします

タグ:

posted at 13:38:26

Hiroshi Ogawa @hiropon808

14年11月21日

JumpGunが紹介されてる!と、@posoposomimiさんよりタレコミが入り、@snowtale_05さんにレポートして頂きました。「デジゲー博内でも頭ひとつ抜けた完成度」とのこと。嬉しい! デジゲー博へ行ってきた urx.nu/en4r

タグ:

posted at 14:50:57

野生の男 @yasei_no_otoko

14年11月21日

@izm @yuujii 0.4.3ランタイム、さっき栗坂さんの所で検証しましたがHDMIがIntel接続、レンダリングのみ870Mという頭を抱える環境不具合をOVRサービスが検出して警告ダイアログ出してくれますから0.4.2よりハンドリングしやすいです。

タグ:

posted at 15:05:43

野生の男 @yasei_no_otoko

14年11月21日

今のところOptimusでDirectモードが動いているのは2014年3〜4月発売のRazer BladeとすんくぼさんのG-Tune i790SA1だけで、この時期に設計された機種だけがOptimusで唯一まともな可能性があるかも

タグ:

posted at 17:22:03

野生の男 @yasei_no_otoko

14年11月21日

栗坂さんのドスパラ870Mでは「Riftが刺さっているGPUとレンダリングGPUが違うぞ!」というランタイムレベルの警告が出てRift側に表示されない症状が起きてるので、ハードウェアレベルっぽい
twitter.com/kurisaka_konab...

タグ:

posted at 17:31:52

alwei @aizen76

14年11月21日

アクションゲームのテストプレイの自動化はやるよね、やっぱり。エージングテストにぴったり。
バグチェック作業の自動化について www.platinumgames.co.jp/bayonetta2/arc... @platinumgamesさんから

タグ:

posted at 18:13:28

potato4d/Takuma HANA @potato4d

14年11月21日

@kurisaka_konabe 是非、是非参加させて頂きます。本日中に参加希望入れておきます。
初めてですし製作中もいいところな状態のゲームしかないので遊ぶ方で参加させていただきます。
交流会もよろしければ参加してみたいのですがどのような雰囲気でしょうか?

タグ:

posted at 19:18:29

おかず @pafuhana1213

14年11月21日

@kurisaka_konabe モデルにSSSSSを適応してませんか?あれを使ったモデルをOculusで見ようとすると、暗黒世界になる不具合があるので

タグ:

posted at 19:57:11

Dvorakはしもと @dvorak__

14年11月21日

Ovrvisionキタァ━━ヽ(´ω` *)ノ━━ッ★
DK2に取り付けるのに苦戦したw
これ純正じゃないHDMIの場合,細いヤツじゃないと厳しいかもですね.あと,カメラなしを買った人はネジ回しあるので気軽にDK1利用できないね pic.twitter.com/yANzOIz5Lb

タグ:

posted at 20:05:33

alwei @aizen76

14年11月21日

@pafuhana1213 @kurisaka_konabe 自分が設定したので覚えてます。アリシアさんには肌部分に使ってます。マテリアルのライト設定の中にあるSubfurface Profileです。

タグ:

posted at 20:09:05

スミオ(SUMIO) @tempkinder

14年11月21日

@kurisaka_konabe @pafuhana1213 なるほど!motino blurなどのスクリーン処理はHMDでは走らないようになってるので、それくさいですね!

タグ:

posted at 20:09:24

こりん@VR @korinVR

14年11月21日

関ゲ部で人体実験したいことがいくつかあるので実験用アプリを作らねば

タグ:

posted at 20:49:17

よー清水 @you629

14年11月21日

これも神隠しと同じ描き方、同じ絵の具、同じ筆使ってる。ポスターカラー、削用筆、平筆などなど… pic.twitter.com/1mSbmr7mFO

タグ:

posted at 21:39:13

alwei @aizen76

14年11月21日

UnityはFixedUpdateで絶対に呼び出される物理用のアップデートがあるけど、UE4の場合は物理アップデート自体を可変するフレーム内で複数回処理させる方式。前者は自分で処理を書かないといけないけど、後者は自動でやってくれる分、楽ではある。

タグ:

posted at 23:29:48

@kurisaka_konabeホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

Live2D UE4 UE4Study 関ゲ部 unity1week Unity はてなブログ 東ゲ部 note るちかポーズ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました