Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

栗坂こなべ

@kurisaka_konabe

  • いいね数 89,792/94,462
  • フォロー 1,775 フォロワー 3,522 ツイート 77,777
  • 現在地 大阪
  • Web https://unityroom.com/users/82igfc0yw7dv13sjhxma
  • 自己紹介 デジタルゲーム制作,Live2D,ボードゲーム研究,目指せセンター!アイドルピラミッド,ジューシィフルーツ,くだものあつめ,クニツィアのキングダム,レーベンヘルツ,レイズ,タイニータウン,ノヴァルナ,Live2D SDK ,Queen Of Unity-chan,JUKUメン,講師,Unity5 Live2D本執筆
Favolog ホーム » @kurisaka_konabe » 2015年01月04日
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年01月04日(日)

藤宮(とうぐう)ケイ @kei_tohgu

15年1月4日

まとめを更新しました。「「プログラミング経験がない文系の素人がUnityとOculusで嫁を愛でられるようになるまで」」 togetter.com/li/765795

タグ:

posted at 00:15:47

izm @izm

15年1月4日

手の作画、もしかしてkinectとかカメラでうまいこと画像処理してやったら、アタリがつけやすくなって、みんな気軽に描けるようにならないかしら?(その場合、自分と異なる年齢や性別だとちょっと大変?)

タグ:

posted at 00:31:37

神吉李花☪️ @rikak

15年1月4日

@kurisaka_konabe 僭越ながらこなべさん向けに私の手の描き方をさくっと書いてみました。書くのを楽にするには詳細な線の部分より、形のとり方を自分の頭の中に入れることが重要かなと考えています。 pic.twitter.com/5OUq6XNwds

タグ:

posted at 01:29:26

神吉李花☪️ @rikak

15年1月4日

@kurisaka_konabe ふふふ!このベースのちょっと厚みのある台形の形は指が動いてもほとんど変わらないので、指とかふくらみの部分を描く指標になると思います。横に広げれば男性的、細長くして手の背側に丸みを乗せれば女性的、横に広げて丸みを乗せれば子供の手になりますぜ

タグ:

posted at 01:34:40

がお @gaogao_9

15年1月4日

ミルキィホームズは、アニメ1期と2期みてゲーム1と2をプレイしてAlternative版とふたりはミルキィホームズとをみてライブに参加して?

タグ:

posted at 02:04:00

佐々木 瞬 @s_ssk13

15年1月4日

@kurisaka_konabe おおー、これ嬉しい! 参考にさせてもらいます!

タグ:

posted at 02:57:08

ゆーじ @yuujii

15年1月4日

@kurisaka_konabe ありがとうございます!ありがとうございます!
今のこのタイミングで大枠を示していただけて、すんごい嬉しいです!!(血涙

タグ:

posted at 03:01:40

こりん@VR @korinVR

15年1月4日

VRちゃぶ台返しがイギリスのArduinoのサイトで紹介されてるの教えてもらった oomlout.co.uk/blogs/news/163... なるほどそう英語で説明すればいいのかーと勉強になってる。

タグ:

posted at 05:52:36

こりん@VR @korinVR

15年1月4日

ていうか、国内でしか通用しない概念だと思ってたから自分では英語で一切紹介してないんだけど、どうもちゃぶ台返しの顔文字がネトゲやRedditで最近わりと使われてるっぽい。2011年あたりからかな knowyourmeme.com/memes/flipping...

タグ:

posted at 05:57:50

尾野(しっぽ) @tail_y

15年1月4日

去年の4月あたりに「言動と承認欲求が不安定な人は~」というツイートをしているんだけど、togetter.com/li/660249 これが未だにたまにRTされて、そのたびにちらほら読み違えられてて、いちいち訂正するのが面倒なのでちゃんと解説をしておく。

タグ:

posted at 06:21:35

尾野(しっぽ) @tail_y

15年1月4日

件のまとめでは僕は経験上、プログラムに比べて、絵や歌やダンスをでは承認欲求がエスカレートする傾向にある、と最初に言っていて、これは感覚的に同意する人がそれなりに居た。それで、プログラムにしておいたほうが安定しやすい、という話なわけである。安定する=欲求が満たされる、ではない。

タグ:

posted at 06:31:37

光輝@ 25度越えると暑さで頭痛になりま @koukiwf

15年1月4日

うえー、これCGってマジすか...//【アイカツ!】「Sweet Sp!ce」をぬるぬるにしてみた【2wingS:いちご&セイラ】 (00:03:25) #sm24181819 nico.ms/sm24181819

タグ: sm24181819

posted at 08:47:05

ゆーじ @yuujii

15年1月4日

@kurisaka_konabe もう解決されている気がしないでもないですが、プレイヤースタートの向きの対応はUnityのと似たアプローチでいけそうです。
(UE4のお作法的なことで見落としあるかもですが) pic.twitter.com/cj9fy5erVv

タグ:

posted at 09:10:31

くつぎけんいち @kutsugi

15年1月4日

なんかKT爺さんが久しぶりにCGっぽい記事書いたっぽいよ。
大した内容じゃないけど、無駄にダラダラと長い図解らしいよ。
正月ヒマだったのかな。
「3Dモデラーにありがちな勘違い - 手指関節位置のおはなし」 pic.twitter.com/TYfvIsx8ns

タグ:

posted at 10:55:49

ゆーじ @yuujii

15年1月4日

Oculusコンテンツで75fps安定の実践的なノウハウの共有はUE4の方がだいぶ進んでいる。
手前味噌だけどUnityの実践的なノウハウまとめてます。Unity使ってるVR勢も頑張ろう。。 2vr.jp/2014/12/24/uni...

タグ:

posted at 11:44:06

ゆーじ @yuujii

15年1月4日

@aizen76 Free版でもできるようにあの記事はあえてプロファイラー機能抜きで書きましたw

ちなみにレンダリングコストに関してはfreeとproとで差異はないです。

タグ:

posted at 12:17:10

alwei @aizen76

15年1月4日

GRAVITY DAZEの最適化の話がとても良い資料となるので、Oculus関係なく沢山様々なものをゲーム中にだしたいという人は参考にすると良い。オクルージョンカリングの有難味もよくわかる。
www.4gamer.net/games/134/G013...

タグ:

posted at 12:40:42

ゆーじ @yuujii

15年1月4日

ブループリントの理解が怪しさ満点の記事なので、御査収の程よろしくお願いしますです。

Unity使いのOculusコンテンツ開発者がUnrealEngine4に再々入門してみる その4 ~ ブループリント編 #UE4Study 2vr.jp/2015/01/04/try...

タグ: UE4Study

posted at 13:09:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

アンリアルエンジン @UnrealEngineJP

15年1月4日

UE4グローバルゲームジャム:アンリアルエンジン4をツール協賛することにしました。タダで使えますのでぜひぜひ気軽な感じでジャムに参加してみてください!www.unrealengine.com/ja/blog/global... pic.twitter.com/DRSOvFD1uc

タグ:

posted at 14:11:12

尾野(しっぽ) @tail_y

15年1月4日

新卒で就職する以外の選択肢があるのは本当だし、ブコメで突っ込まれている通り、それがうまくいく状況も限られているのも確か。でも、自殺するほど絶望的ではないし、自殺するのは詰んでからで十分間に合うと思う。 htn.to/L5y3vo

タグ:

posted at 14:26:58

岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

15年1月4日

@sinpen @nyaa_toraneko @mizuki_izuna @vinsatoo ちなみにGDってのがワケわからん業種なのがマズい理由の一つなんだけど、それはドアの例が抜群にいいと思ったなw jp.automaton.am/articles/newsj... コレね。

タグ:

posted at 15:40:57

Nao_u @Nao_u_

15年1月4日

『ピクサー流 創造するちから』bit.ly/148Cmrj
ピクサー創業時の経緯や、創造的な作品を作るための徹底した組織作りの話が印象的だった。全メンバーが平等に、率直に問題を発見して対処しようとする独特な制作プロセスがあの高品質な映画の量産を支えてるんだなぁ、と

タグ:

posted at 18:38:22

よー清水 @you629

15年1月4日

甘えんなよ...甘えんな... vine.co/v/Od6iqXlqLZM

タグ:

posted at 18:55:33

よー清水 @you629

15年1月4日

進歩ダメです(笑顔) vine.co/v/Od6rnIHBIhe

タグ:

posted at 19:12:16

六水条 剣 @rokusuijo

15年1月4日

@kurisaka_konabe 街→428の順ですね。
街は当時サターンでやってて、あのまったりした雰囲気やキャラの魅力にやられて全エンディングコンプしたり。
428は街の雰囲気とは違ってましたが、それぞれのキャラと話の繋がりが街よりしっかり作られてて集大成として楽しめましたね

タグ:

posted at 19:46:56

Nao_u @Nao_u_

15年1月4日

『ローグとリズムゲーを組み合わせた『ネクロダンサー』が神ゲーな理由』bit.ly/1IbvNRU 死んだ瞬間に思わず「うわっ!」と声が出るゲームはいいゲーム。敵はリズムに合わせたパターンで動いてるだけなので、死亡原因の大半は自分の凡ミスなために悔しさがさらに大きい

タグ:

posted at 20:33:51

とげとげP @めっぽう気さく @checkela

15年1月4日

(緩募)ゲームキャラ製作向けBlender入門書

タグ:

posted at 20:35:51

Nao_u @Nao_u_

15年1月4日

ローグ系のゲームなのにランダム要素は特定のプラス方向に安定するようにできていそうで、毎回「今回はこれだけ有利なアイテムが揃ってるんだからいけるはず!」って思うんだけど、それを一瞬の不注意で失ってしまった時の悔しさがすごく大きくて、ついもう一回遊びたくなる

タグ:

posted at 20:44:45

ちいといつ @titoi2

15年1月4日

ルンバをいつもより余計に回しております: youtu.be/h2SWsg_T698 @YouTubeさんから

遅くなりましたが、 #大晦日ハッカソン の成果。

タグ: 大晦日ハッカソン

posted at 21:59:03

よー清水 @you629

15年1月4日

目とかとても視線が集中する部分は黒を置くんじゃなくて、彩度が高い様々な色を隣り合わせに置いて、点描で黒に見せるとかなりいい感じになるのを発見した

タグ:

posted at 22:01:10

よー清水 @you629

15年1月4日

例えば紫の瞳を表現する時は、紫を置くんじゃなくて、瞳の上部はブルー、下部は明るい赤、グラデーションの色の混ざりで紫に見えるようにするとかね

タグ:

posted at 22:04:36

よー清水 @you629

15年1月4日

光の三原色とか色の三原色とか言うと、必ず色彩検定とか言い出す人がいるけど、絵における応用に教科書読む勉強は回り道すぎると思う。本読むくらいなら、その場で試して自分で法則を見つけるのがしくみを理解できるし、新しい発見も多い

タグ:

posted at 22:22:29

alwei @aizen76

15年1月4日

まさかのアスタブリード5位…すごい。
【年末年始企画】『海外で最も評価された国産ゲーム』TOP20 www.gamespark.jp/article/2015/0... @gamesparkさんから

タグ:

posted at 23:23:11

金魚草/鈴灯@海灯花工房 minne/C @kingyo_sou

15年1月4日

とりあえず、予定が入らなければ8月8、9日に大阪に行くのでそこでオキュラス体験会を開催しようと思っています。3時間で30人くらいがちょうどいいので、2日間とも開催出来たらいいな。 #嫁オキュ

タグ: 嫁オキュ

posted at 23:40:46

@kurisaka_konabeホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

Live2D UE4 UE4Study 関ゲ部 unity1week Unity はてなブログ 東ゲ部 note るちかポーズ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました