Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

栗坂こなべ

@kurisaka_konabe

  • いいね数 89,792/94,462
  • フォロー 1,775 フォロワー 3,522 ツイート 77,777
  • 現在地 大阪
  • Web https://unityroom.com/users/82igfc0yw7dv13sjhxma
  • 自己紹介 デジタルゲーム制作,Live2D,ボードゲーム研究,目指せセンター!アイドルピラミッド,ジューシィフルーツ,くだものあつめ,クニツィアのキングダム,レーベンヘルツ,レイズ,タイニータウン,ノヴァルナ,Live2D SDK ,Queen Of Unity-chan,JUKUメン,講師,Unity5 Live2D本執筆
Favolog ホーム » @kurisaka_konabe » 2015年08月26日
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年08月26日(水)

おかず @pafuhana1213

15年8月26日

中の人が話してたけど、まだまだVRコンテンツでのノウハウは固まってない。だから、皆作ったものは公開して、皆で共有・議論していけばいいのよ

タグ:

posted at 22:40:34

izm @izm

15年8月26日

OculusSDK0.7が、なんとかOptimusでも動きそうだったらOculusSDK+MMD4Mecanim+Unity5.1のお手軽コンテンツ作成を動画に撮る…!
(かもしれない)

タグ:

posted at 22:23:39

おかず @pafuhana1213

15年8月26日

今日は運良く未撤収だったCrytekのOculusコンテンツを体験できた。CryEngine+FuryXパワーはやはりスゴい…その上、視線誘導や持ち手を掴む時の挙動がVRを考慮してた作りになってて、もう素晴らしいとしか言いようがない

タグ:

posted at 22:18:06

emifuwa(工藤P) @emifuwa

15年8月26日

オキュフェスの感想書きました

2015夏OcuFesに参加してきました(イベント感想編) - Unity+Oculus+MMD とりあえず書き留めておく場所 bvillage.hatenablog.com/entry/2015/08/...

タグ:

posted at 21:36:21

シンダ @deadfactory

15年8月26日

野獣先輩インタビューみたいな感じでホモビに出て日当1万円ならちょっと出てもいいかもと思っちゃうんだよなぁ

タグ:

posted at 19:08:19

ザバイオーネ @z_zabaglione

15年8月26日

むむむ、このらやり方を推奨しているのか。だからGear VR用のサンプルがそう言う作りになっていたんですね。
個人的には「不自然」に感じているんだけどそうじゃないって事かな? twitter.com/somelu01/statu...

タグ:

posted at 18:34:59

安藤晃弘 @tezumashi

15年8月26日

ちなみにVRNSystemことVRノベルシステムでは、この静音環境を構築しながらも外部音をマイクで拾ってヘッドホンに流している。これにより、話に引き込まれるにつれ外部の音が消えていくという、日常と異世界を行き来するシステムができるのだ。

タグ:

posted at 18:26:16

安藤晃弘 @tezumashi

15年8月26日

これなら4万円ほどで揃えられるし、特にH540Aは高音域のパッシブキャンセリングに優れるため、非常に高い遮音となる。BOSEのQuiet Comfort20とPELTORのH540Aの組み合わせが、色々試した中で最も理想のVRサウンド環境を作れる。ご参考まで。

タグ:

posted at 18:26:02

安藤晃弘 @tezumashi

15年8月26日

この2つを揃えると7万円以上になってしまう。高い!更に、イヤマフのQCはaware機能を持たないため、最も消したい人の声へのアクティブキャンセリング機能が弱いのだ。そこで、色々機能比較した結果、PELTOR H540Aという防音用イヤマフに辿り着いた。

タグ:

posted at 18:25:49

安藤晃弘 @tezumashi

15年8月26日

VRでの没入に外部音の遮断は重要。特にホラーでは、外部の喧騒が聞こえては価値を大きく損なう。以前から、「ノイズキャンセリングヘッドホンの重ね着け」などを試みていた。カナルイヤー型のQuietComfort20とイヤマフ型のQuietComfort25など。

タグ:

posted at 18:25:30

シモダジュンヤ Jun Shimoda@ @junyash

15年8月26日

base_classの配列を想定したポインタにオブジェクトのサイズの違うderivedクラスの配列のポインタを渡しちゃってますね。ダメですね。 twitter.com/aizen76/status...

タグ:

posted at 18:24:12

スミオ(SUMIO) @tempkinder

15年8月26日

今やっている球面調和関数セッションですが、説明とスライドがすでにGeomericsのブログで公開されております。ありがたや。www.geomerics.com/blogs/simplify... #CEDEC2015

タグ: CEDEC2015

posted at 17:08:56

ニカイドウレンジ @R_Nikaido

15年8月26日

[Splatoon甲子園に出場します n-styles.com/main/archives/... ]「操作設定がデフォ固定」という重大な事実。カメラリバースやジャイロOFF勢は参加すら難しくなると。カメラ感度も、慣れたらMAXが一番強いから上位者は皆MAXだと思うけど、それも振り落とされると。

タグ:

posted at 15:47:25

こりん@VR @korinVR

15年8月26日

一階の奥にあるスケートボードシミュレータVibroSkate臨場感すごい。VR勢は絶対やるべき! #CEDEC2015 pic.twitter.com/6QhjDkJGDg

タグ: CEDEC2015

posted at 12:58:57

安藤晃弘 @tezumashi

15年8月26日

ぼくの考えた最強の接触デバイス vine.co/v/ejrLiaHxmOv

タグ:

posted at 10:05:33

orangeflower08 @orangeflower08

15年8月26日

日本の"風呂敷"にインスパイアされて生まれた、伊の靴メーカーが開発したシューズ。

その名も「フロシキ・シューズ」。紐はなく、マジックテープで巻きつけるそう。これはフィットするの分かる。

www.boredpanda.com/japanese-wrap-... pic.twitter.com/XFcLHkAR5L

タグ:

posted at 08:54:30

O-Planning 企画屋一号 @opn1

15年8月26日

@kurisaka_konabe 実は、リフローって、なかなか作るのが大変なので、図版の多い技術書では、まだまだ普及していないのが現状ですね。Kindle本の場合は、お試しがある場合がありますので、そちらで確認されてから購入お勧めです。

タグ:

posted at 08:53:43

O-Planning 企画屋一号 @opn1

15年8月26日

@kurisaka_konabe ありがとうございます。がんばってーリフロー版したかいがありました。

タグ:

posted at 08:11:10

GOROman @GOROman

15年8月26日

VRは体験してみないとわからないけど、それを言ったらテレビの料理番組も同じで、食べてみないとホントにウマイのかはわからない。けど、料理番組は美味しそうにレポーターが食べることで視聴者に伝える。つまり、美味しそうに体験すれば、「体験してみたい!」となるのではないだろうか?

タグ:

posted at 06:19:22

GOROman @GOROman

15年8月26日

DK1を装着して顔を動かすと液晶パネルのため、かなり残像(ブラー)が出ました。それをDK2では有機ELに変更、さらにLow Persistence(短残光)によって、発光後に瞬間的に黒く消灯させることでブラーを消しました。CBではさらに75Hzを90Hz変え目が疲れないように。

タグ:

posted at 06:10:02

ちいといつ @titoi2

15年8月26日

僕も買いました\(^o^)/
ちなみに、ページを画像じゃなくてテキストで構成して折り返し可能な電子書籍をリフロー型と言いますよ twitter.com/kurisaka_konab...

タグ:

posted at 01:53:11

@kurisaka_konabeホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

Live2D UE4 UE4Study 関ゲ部 unity1week Unity はてなブログ 東ゲ部 note るちかポーズ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました