Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

マキシマ

@libra_makisima

  • いいね数 4,895/4,713
  • フォロー 496 フォロワー 306 ツイート 10,645
  • 現在地 Saitama, JAPAN
  • Web https://www.makisima.org/profile/
  • 自己紹介 魔窟、マキシマ文庫に棲む。フリーの工学便利屋? 鬱で療養中。 http://twilog.org/libra_makisima
Favolog ホーム » @libra_makisima » 2011年02月03日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年02月03日(木)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

茂木健一郎 @kenichiromogi

11年2月3日

フィフィさんのこういう面を活かせる地上波になって欲しい。@kazuyo_k 賛同 RT @kenichiromogi: 素敵だね。@holly_tomohiro エジプト出身のタレント、フィフィさんのブログ。bit.ly/eg1a3e

タグ:

posted at 10:17:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

尻P(野尻抱介) @nojiri_h

11年2月3日

個人的に怖いのは窒息死ですねー。たっぷり絶望感を味わえそう。RT @YokoyamaKouichi: nojiri_h 水上艦沈没で溺死より一瞬で死ねるぶん楽かも^^。でもそうなりえるという情報を知った上で勤務する乗員の心理的ストレスはかなりのものだろうなぁ、と思ったりします。

タグ:

posted at 18:50:50

尻P(野尻抱介) @nojiri_h

11年2月3日

酸素分圧はどういう仕組みで上がるんでしょう? RT @SheseeTheCrazy: 酸素分圧上昇による自然発火もありませんでしたっけ

タグ:

posted at 18:51:32

森脇 賢子 @SheseeTheCrazy

11年2月3日

艦内の大気圧縮です。窒素との比率は変わらないけど、物質との酸化作用は酸素分圧のみが関係します。その前に窒素中毒で幸せかも知れませんが。RT @nojiri_h: 酸素分圧はどういう仕組みで上がるんでしょう?

タグ:

posted at 19:08:38

尻P(野尻抱介) @nojiri_h

11年2月3日

そういうものですか。勉強になりました。RT @SheseeTheCrazy: 艦内の大気圧縮です。窒素との比率は変わらないけど、物質との酸化作用は酸素分圧のみが関係します。その前に窒素中毒で幸せかも知れませんが。RT nojiri_h: 酸素分圧はどういう仕組みで上がるんでしょう

タグ:

posted at 19:10:28

M. Watanabe @labidochromis

11年2月3日

@nojiri_h もし深度 200m で圧壊すると 20 気圧なので、約 20℃ の空気が 1/20 に圧縮されて約 700℃ となり (絶対温度が圧縮比の約 0.4 乗に比例) 、酸素分圧は 0.2 気圧の 20 倍で 4 気圧になる、という感じですね。

タグ:

posted at 19:39:58

yossi @nyossi

11年2月3日

東北に民俗学の調査に行くと、先々で死ぬ程食べさせられる。それは、客人が自分の家を出た直後にカロリー不足で行き倒れられると困るから、という話が。RT @matteruyk: あんだけ砂糖取っても太らないってことは通常時のカロリー消費が半端ないってことだろうなあ。寒いからかな。

タグ:

posted at 21:19:36

@libra_makisimaホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

cloudcande 611GCM bijp nhk_news librahack ascl scosche_jp nvslive jaxa follome

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました