Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

マキシマ

@libra_makisima

  • いいね数 4,895/4,713
  • フォロー 496 フォロワー 306 ツイート 10,645
  • 現在地 Saitama, JAPAN
  • Web https://www.makisima.org/profile/
  • 自己紹介 魔窟、マキシマ文庫に棲む。フリーの工学便利屋? 鬱で療養中。 http://twilog.org/libra_makisima
Favolog ホーム » @libra_makisima » 2011年05月18日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年05月18日(水)

Dr. Roy Ich-Meyer @ichimiyar

11年5月18日

[β線+γ線の測定とγ線のみの違い] @hayano さんが bit.ly/laBSjz で書かれたようにGM管での数値が正しいのはβ線を遮蔽しているとき。では、β線込みで見た時の違いは(NaI:γのみ,GM:両方) bit.ly/fiwY3W

タグ:

posted at 01:27:51

Dr. Roy Ich-Meyer @ichimiyar

11年5月18日

[β線+γ線の測定とγ線のみの違い(続)] これは会津大学(会津若松市)での継続観測のグラフで、3/21頃に多量の放射性物質を含むガスが飛んで来てピークを作っています。GM管では多くの成分を数えすぎて明確な特徴をつかめていません。NaI(γ線のみ)ではきれいに特徴をつかんでます。

タグ:

posted at 01:35:14

Dr. Roy Ich-Meyer @ichimiyar

11年5月18日

[β線+γ線の測定とγ線のみの違い(続)]  使用した測定器は bit.ly/mk0H2t で、室内と屋外の違いにも注目してください。屋内は平常時レベル(0.05uSv/h)まで下がっています。最後に掲載サイト bit.ly/ePpPxw もよろしく。

タグ:

posted at 01:37:59

MIZUNO Yoshiyuki 水野義 @y_mizuno

11年5月18日

年間1mSvという数字に何の意味もないことは、1というキリのいい数になっていることから分かる…と独り言。本当はいくつ?実は覚えやすい数にしたかった?ICRPの数字の科学的根拠は半分だけw実は社会的・政治的な線引きが目的。元々幅があるとの理解が必須。数字の魔法から開放される第一歩。

タグ:

posted at 03:44:37

やまねこ @felis_lynx

11年5月18日

「検出放射線はα線と高エネルギーβ線です。」α線検出できる構造かなぁ? RT @nyokki7922: 秋月電子で浜松ホトニクスのGM管再販。お一人様1本で、まだ買えそうですよ。akizukidenshi.com/catalog/g/gP-0...

タグ:

posted at 21:19:06

@libra_makisimaホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

cloudcande 611GCM bijp nhk_news librahack ascl scosche_jp nvslive jaxa follome

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました