Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

マキシマ

@libra_makisima

  • いいね数 4,895/4,713
  • フォロー 496 フォロワー 306 ツイート 10,645
  • 現在地 Saitama, JAPAN
  • Web https://www.makisima.org/profile/
  • 自己紹介 魔窟、マキシマ文庫に棲む。フリーの工学便利屋? 鬱で療養中。 http://twilog.org/libra_makisima
Favolog ホーム » @libra_makisima » 2011年06月15日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年06月15日(水)

Dr. Roy Ich-Meyer @ichimiyar

11年6月15日

【良い子の言い換え教室】「さちった」⇒「飽和した」「(上・下)限に達した」、「コンタミ」⇒「汚染」「混入」、「キャリブレーション」⇒「校正」、「エビデンス」⇒「証拠」「データ」、「ポンチ絵」⇒「概念図」、「デフォルト」⇒「初期値」「規定値」、「ペーパー」⇒「論文」「ちり紙」。

タグ:

posted at 01:47:30

伊予柑 @iyokan_nico

11年6月15日

ついになんだ。このニュースを追い続けるの、すごいな。 <痴漢容疑の「取り調べ」後に転落死 「違法捜査」問う国賠訴訟で被告・東京都は「争う」> nico.ms/nw74918 #niconews

タグ: niconews

posted at 02:04:59

Takao KOBAYASHI @tkoba1974

11年6月15日

ドイツ博物館で見つけたガイガーさん作、1930年製GM計数管(たぶん) twitpic.com/5bjiib

タグ:

posted at 02:39:38

Dr. Roy Ich-Meyer @ichimiyar

11年6月15日

感謝。鉛の城での「ガイガーカウンタ」のBG値測定が好評だったので値段を調べたら1ブロック2万円以上して驚きでした。RT @jiroshiba @bunogeto 実験やなら一気に1トン積めるでしょう。指を詰めないように。落とさないように。後、よく手を洗いましょう。(^^)

タグ:

posted at 03:10:00

煎餅侍電工、TokyoMX遠距離受信も簡 @senbe3

11年6月15日

おお、ほんとにアルゴンがあるごん! これで「でんじろう先生」並みに手軽にGM管が作れるじゃないか  t.co/eT62bLN

タグ:

posted at 04:49:20

岡田哲哉 @t_okada

11年6月15日

GM管のアノードリードを外してもノイズを拾ってる。GM管の巨大なカソードがアンテナの役目をしているのか。アノード側検出とカソード側検出、どちらも一長一短だなあ。

タグ:

posted at 16:57:57

尻P(野尻抱介) @nojiri_h

11年6月15日

ガイガーカウンターミーティング、記録について: 611GCM - goo.gl/C36Vl

タグ:

posted at 19:57:08

ハッピー @Happy11311

11年6月15日

あっ!そう言えば、ここ数日夜に光ってるとか爆発してるって噂あったけどオイラの知り合いのTさんに聞いたら「あっ、それは多分無人ヘリのTホークじゃないの」って言ってたよ。昼は人いっぱいいるから夜飛ばして撮影してるのかなぁ?そのヘリの照明が光ってて色んな噂がでてるんだね。

タグ:

posted at 21:53:33

@libra_makisimaホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

cloudcande 611GCM bijp nhk_news librahack ascl scosche_jp nvslive jaxa follome

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました