Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

マキシマ

@libra_makisima

  • いいね数 4,895/4,713
  • フォロー 496 フォロワー 306 ツイート 10,645
  • 現在地 Saitama, JAPAN
  • Web https://www.makisima.org/profile/
  • 自己紹介 魔窟、マキシマ文庫に棲む。フリーの工学便利屋? 鬱で療養中。 http://twilog.org/libra_makisima
Favolog ホーム » @libra_makisima » 2011年06月21日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年06月21日(火)

どぎい@ィ横浜_ @doggie_ele

11年6月21日

某巨大掲示板GMスレにこんなのが。 GM管20連装 bit.ly/jpWNdb すご

タグ:

posted at 02:01:14

Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

11年6月21日

GM管の収容に塩ビ管だけではよろしくないようで・・・帯電もするしGM管にじゃなくて計数回路のほうによろしくない

タグ:

posted at 08:57:04

Michiharu Wada @mw_mw_mw

11年6月21日

続⑻以前に⑺迄書いた食品の汚染検査の続き。まず自然に多く有るK40。半減期が1.28×10^9年、存在比が0.012%なので1モル(カリウム39.1g分)で1260Bqの放射能になる。但しγ線を出すのはその10%である。 twitpic.com/5eifv0

タグ:

posted at 09:40:29

Michiharu Wada @mw_mw_mw

11年6月21日

続⑼食品の成分表に拠れば筍100g中に水分90.8gカリウム520mgとある。同じくバナナ(水75.4g,K360mg)、牛乳(水87.4g,K150mg)。筍1kg中の放射能は、5.2÷39×1280=170Bqとなる。バナナは118Bq/kg、牛乳49Bq/kgとなる。続く

タグ:

posted at 11:07:14

やまねこ⚙楢ノ木技研 @felis_silv

11年6月21日

なんか彷徨ってたら例のGM管使ったミューオン検出の記事を発見。 hardhack.org.au/book/export/ht... なかなか興味深い。蛍光灯使った検出器とか。。

タグ:

posted at 11:27:29

ITmedia NEWS @itmedia_news

11年6月21日

フリーランスジャーナリストの元麻布春男さんが逝去されました。ITmediaやPC WatchなどでPC関連トピックを鋭く解説する記事を執筆されていました。ご冥福をお祈りします。ITmediaでの連載はこちらに^編 bit.ly/lGi9OR

タグ:

posted at 17:25:42

Dr. Roy Ich-Meyer @ichimiyar

11年6月21日

@tyoshiza γ線のイメージングは単純なレンズが出来ないため、色々な工夫の蓄積があります。ググって見つけた、よくまとまった解説として京大宇宙線研究室の修論(上野一樹さん) t.co/NA0jN6p の2.2章(出来れば2章全部)を読むと面白いですよ。

タグ:

posted at 23:51:30

@libra_makisimaホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

cloudcande 611GCM bijp nhk_news librahack ascl scosche_jp nvslive jaxa follome

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました