Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

マキシマ

@libra_makisima

  • いいね数 4,895/4,713
  • フォロー 496 フォロワー 306 ツイート 10,645
  • 現在地 Saitama, JAPAN
  • Web https://www.makisima.org/profile/
  • 自己紹介 魔窟、マキシマ文庫に棲む。フリーの工学便利屋? 鬱で療養中。 http://twilog.org/libra_makisima
Favolog ホーム » @libra_makisima » 2012年01月01日
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年01月01日(日)

丸山天寿 @tenjumaruyama

12年1月1日

【しきたり】ー「初詣」-毎年8000万人以上が初詣に行くそうだ。実は初詣の習慣は意外に新しい。明治から大正にかけて「小学校祝日大祭日儀式規定」による国家の指導があったのを否めない(だから旧官国弊社に集中する)。それ以前は家に居て恵方から来る歳徳神をお迎えして祀るのが一般的だった

タグ:

posted at 08:11:23

丸山天寿 @tenjumaruyama

12年1月1日

【しきたり】ー「初日の出」-近代に定着した行事の一つ。元は18世紀の江戸庶民の物見遊山から始まったという。それが日清・日露の戦に勝利し、「旭日昇天の勢いの国家」の世相から、国家の繁栄を祈願する行事として定着したようだ。伊勢二見が浦の夫婦岩の初日の出見物は鉄道開通以降だと言われる

タグ:

posted at 08:31:50

丸山天寿 @tenjumaruyama

12年1月1日

【しきたり】ー「鏡餅」-原義は「飾り餅」。白紙の上に大小二つの餅を重ね昆布や橙を乗せる。昆布は「喜ぶ」に橙は「代々栄える」に通じる。餅は本来、保存食として「持ち歩く」事に由来する。携帯食としては二枚重ねて間におかずを挟んで食べた、この習慣から二つを重ねるようになったようだ。

タグ:

posted at 08:43:55

原田 英男 @hideoharada

12年1月1日

これ凄い!RT @P_Kedama 1982年発売の『ブレードドランナー』デザイン・スケッチブックが、今になってオンラインで無料で見ることができる!シド・ミード、リドリー・スコット他のコンセプトアート等超クール!99…t.co/1LdxTtRf #eiga #映画

タグ: eiga 映画

posted at 10:08:57

大平貴之 @ohiratec_mega

12年1月1日

今年は幾つか大きな仕事がある。昨年とは少し違った一年になりそう。その出だしは4月の川崎市青少年科学館の常設オープン。幼少期に影響を受けた科学館に向けて自分で最新機種を造り収める。色々な意味で重要な仕事、正念場だ。しかしここまでの道のりは平たんではなかった。

タグ:

posted at 22:53:27

@libra_makisimaホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

cloudcande 611GCM bijp nhk_news librahack ascl scosche_jp nvslive jaxa follome

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました