Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

マキシマ

@libra_makisima

  • いいね数 4,895/4,713
  • フォロー 496 フォロワー 306 ツイート 10,645
  • 現在地 Saitama, JAPAN
  • Web https://www.makisima.org/profile/
  • 自己紹介 魔窟、マキシマ文庫に棲む。フリーの工学便利屋? 鬱で療養中。 http://twilog.org/libra_makisima
Favolog ホーム » @libra_makisima » 2012年03月06日
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年03月06日(火)

雲丹亀卓人 @U2game_Sawagi

12年3月6日

それでは皆様、話題になっている金沢美術工芸大学の入学式と卒業式の写真を見比べて学生諸君の素晴らしい成長ぶりを堪能いたしましょう。 
入学式 → t.co/qTmRPXJW  
卒業式 → t.co/VAo7hE0W

タグ:

posted at 01:30:52

日蝕貧乏知恵者猫 @aurora_lummox

12年3月6日

黒点群1429が太陽の縁から出てきて、肉眼で見えるようになってきました。これから中心に向かって見やすくなるのに…横浜のお天気、明日しか良くないの?(涙) 日蝕グラスをお持ちの方、是非見てね!(くれぐれも安全に!) #ascl t.co/M6V7ptlb

タグ: ascl

posted at 19:47:27

ryugo hayano @hayano

12年3月6日

(遅ればせながら)【公立鉱工業試験研究機関長 放射線・放射能の基礎と測定の実際】都立産業技術研究センターよりダウンロード可 t.co/PrTmSw9e 放射線検査実例,放射能基礎知識,放射線測定器の基礎知識…など

タグ:

posted at 21:41:29

Noriaki TANAKA @dtan @dtanak

12年3月6日

@nono210 いま計算してみた。最接近は東京で14日7時16分(日本時)。ただしこのとき両星は地平線下にあるので、実際には13日または14日の夕空になる。この両日の差は実はきわどくて、20時だったら13日の方が近いけど、19時だったら14日の方が近いです。で、15日は…

タグ:

posted at 23:26:37

Noriaki TANAKA @dtan @dtanak

12年3月6日

@nono210 で、15日は天文年鑑には「金星が木星の北3°16'」とある。これは金星が木星と同経度(赤道座標で)になることを意味していて、最接近のことではないです。見るのは13日でも14日でも晴れた方でいいと思うなー。

タグ:

posted at 23:28:03

@libra_makisimaホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

cloudcande 611GCM bijp nhk_news librahack ascl scosche_jp nvslive jaxa follome

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました