Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

マキシマ

@libra_makisima

  • いいね数 4,895/4,713
  • フォロー 496 フォロワー 306 ツイート 10,645
  • 現在地 Saitama, JAPAN
  • Web https://www.makisima.org/profile/
  • 自己紹介 魔窟、マキシマ文庫に棲む。フリーの工学便利屋? 鬱で療養中。 http://twilog.org/libra_makisima
Favolog ホーム » @libra_makisima » 2012年05月12日
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年05月12日(土)

市川絡繰 @awajiya

12年5月12日

ちなみに,クギ金物を使わないで木造建築をやると,接合部断面積(切欠き)の最も小さなところで接合強度が拘束されるから,自然に柱・梁が太くなるね.古民家を見て「昔の家は材木を贅沢に使ってるなぁ」てのは,近代の「鉄が安く,木材が高い」という価格バランス感覚に起因する錯覚なのだ.

タグ:

posted at 01:53:00

市川絡繰 @awajiya

12年5月12日

なので,前近代の「鉄がすごく高く,木が安く,その木を刻む人間の工賃も安い」時代の建物は,現代の「鉄はものすごく安く.木はかなり高く,手間賃はモノスゴク高い」時代には再現も維持も難しくて割高.ということになるわけである. 費用対効果のバランスがぜんぜん違うのだね.

タグ:

posted at 02:17:59

丸山天寿 @tenjumaruyama

12年5月12日

【ありふれた言葉】ー「永劫」-非常に長い年月。「永」は長い川を表す。「劫」は長い時間。百年に一度地上に下る天人が大石で薄衣をこすり、その石がすり減るよりも長い時間。また40里四方の城に芥子粒を満たし、百年に一度一粒ずつ取り去り、芥子がなくなっても終わらない時間、とされる。

タグ:

posted at 08:33:42

日蝕貧乏知恵者猫 @aurora_lummox

12年5月12日

2012年5月21日の金環日蝕…高価な望遠鏡や一眼デジカメがないから撮影は出来ない?そんなことはありません。木漏れ日やピンホール投影機を使えば、欠けた太陽の形を撮影出来ます。 #ascl / “針穴投影機PinHole Projec…” t.co/oam89ZCY

タグ: ascl

posted at 22:28:08

@libra_makisimaホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

cloudcande 611GCM bijp nhk_news librahack ascl scosche_jp nvslive jaxa follome

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました