Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

マキシマ

@libra_makisima

  • いいね数 4,895/4,713
  • フォロー 496 フォロワー 306 ツイート 10,645
  • 現在地 Saitama, JAPAN
  • Web https://www.makisima.org/profile/
  • 自己紹介 魔窟、マキシマ文庫に棲む。フリーの工学便利屋? 鬱で療養中。 http://twilog.org/libra_makisima
«< 前のページ12のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年06月18日(月)

津田大介 @tsuda

12年6月18日

“著作権法改正:何が違法で何が合法なのかまとめてみた | 栗原潔のIT弁理士日記” t.co/N09aM5Uj

タグ:

posted at 15:57:12

2012年06月19日(火)

西大寺偽善人@愚かな明智十兵衛一人奮戦記 @Slight_Bright

12年6月19日

キャプテン・スタッグさんに問い合わせた所、次の様なご回答を頂きました。
(以下、引用)ランタンなどの灯芯として使用されるガス(白熱)マントルは、一般に人造絹糸などの有機繊維の撚糸を編んで袋状とし、こ.. t.co/wAKAeX7n

タグ:

posted at 08:59:14

西大寺偽善人@愚かな明智十兵衛一人奮戦記 @Slight_Bright

12年6月19日

続き)弊社の各マントルに含まれるトリウム量はどれくらいですか?とのお問い合わせですが、マントルは上記のように浸液に浸してトリウムを含有させるため、又、製造ロット等によっても個体差が生じるものと考えられ.. t.co/L3LE0ItI

タグ:

posted at 09:01:00

西大寺偽善人@愚かな明智十兵衛一人奮戦記 @Slight_Bright

12年6月19日

続き)参考として、放射線測定器で測定した各マントル1枚のγ線量は次のとおりです。

M-7909 マントル〈L〉:γ線量 0.74μSv/h
M-7910 マントル〈M〉:γ線量 0.41μSv.. t.co/nc1nJaHQ

タグ:

posted at 09:01:27

橋本麻里 @hashimoto_tokyo

12年6月19日

ちなみにアニメ「図書館戦争」は映画公開を記念して、youtubeで期間限定・全話無料配信中です。t.co/CoY4247d

タグ:

posted at 22:17:04

2012年06月23日(土)

はてなブックマーク::Hotentry @hatebu

12年6月23日

100円で作れる撮影ボックスも オークションの「商品写真」を撮るコツ - はてなブックマークニュース (67 users) t.co/Wp517ELX

タグ:

posted at 01:46:06

2012年06月25日(月)

Oguchi T/小口 高 @ogugeo

12年6月25日

国際宇宙ステーションで,地衣類が宇宙の過酷な環境に耐えられるかを実験。試料入りの窓付きの箱を機体側面に設置。強い光や紫外線,激しい温度変化にも関わらず複数の種が生存し,帰還後に地上で普通に生育。隕石と共に星間を生命体が移動する可能性を示唆。t.co/0WFbhmet

タグ:

posted at 07:39:06

2012年06月26日(火)

はてなブックマーク::Hotentry @hatebu

12年6月26日

魔法にシステムは必要か ― 西洋ファンタジー界に起こりつつある異変 : Kotaku JAPAN (82 users) t.co/qxjBUWF0

タグ:

posted at 08:46:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2012年06月27日(水)

Emerge+ @emergeplus

12年6月27日

よい記事です。レーザー加工で箱物を作るための良い参考書がないのでウチでなにか書かなきゃ、と思っていたところでした。ぜひご参考にしてみて下さい。t.co/Nz7qKz2l... t.co/8y93iYHF

タグ:

posted at 13:20:11

2012年06月30日(土)

Shunsuke Takemura(武村 @takeshun1984

12年6月30日

@hashimoto_tokyo さっきの話、トモグラフィで合っていた様子。 t.co/dhrIlcym t.co/t2axnYU5 しかし、深さ方向への解像度は5 kmのようです。

タグ:

posted at 10:02:47

Shunsuke Takemura(武村 @takeshun1984

12年6月30日

トモグラフィの解説 t.co/nsAlE953 最終的に連立方程式になるんだよってとこまで解説してある。地下構造は地震波の走時(到来時刻)を使って、このように求めている。

タグ:

posted at 10:43:28

«< 前のページ12のページ >»
@libra_makisimaホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

cloudcande 611GCM bijp nhk_news librahack ascl scosche_jp nvslive jaxa follome

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました