まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2015年05月13日(水)

大阪の二重行政の批判や、大阪の一元化としての大阪都構想は、別に最近の橋下氏の専売特許ではなく、私の記憶では1980年代からあり、当時の千里の国立民俗博物館の館長だった梅棹氏も、そのようなことを言っており、他にも何人かいた。
タグ:
posted at 00:06:47

『あるがまま』受けいれる森田療法bot+ @moritaryoho_bot
行動療法は『行動を変える』ことを、認知療法は『認知を変える』ことを強調している。ACTは、認知(思考)や行動を変えようとはせず、そのまま受け入れることを強調している。
タグ:
posted at 08:03:11

西洋のオペラに相当する日本の歌舞伎、実は日本にあっても今日ではオペラよりマイナーなのかもしれない。「籠釣瓶花街酔(かごつるべさとのえいざめ)」のあらすじが「カルメン」と似ていると説明するのは定番だが、その逆は見たことないぞw
タグ:
posted at 08:12:42

とっても長いけど、「優秀な」英語教師にこそ読んで欲しいエントリー。あ、その場合の「優秀な」は「自称」で結構です。
「教えて!絶版先生」第6回『子どもが英語につまずくとき』 - 英語教育の明日はどっちだ! (@tmrowing) d.hatena.ne.jp/tmrowing/20150...
タグ:
posted at 09:54:34

Skypeのリアルタイム翻訳が一般公開。招待なしですぐ使えます!
www.gizmodo.jp/2015/05/skype_...
喋った内容をリアルタイムで翻訳し同時にテキスト表示も。ついに招待なしで使えるように一般公開されました pic.twitter.com/TjvQ3kAhA1
タグ:
posted at 21:10:05

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2015年05月14日(木)

〈幸福に〉生きようというのなら、いつも心に、免れえた様々な災厄を描き出してみる必要がある。これは記憶力にとって償いの一助ともなるはずだ。というのも、記憶力はつねづね、免れえなかった災厄のことばかり蓄めこんで、幸福を冷遇するべく努め、見事に成果をあげているからである。
タグ:
posted at 06:07:47

勧めてる本が怪しげだけど、「あんまり頑張らなくても成果が出る」という状況を作ることって大事よね。意思の力で通常以上の成果を出すことは「持続可能ではない」わけで。
タグ:
posted at 07:17:07

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

小林秀雄は、かつて、死んだ人間こそが本来の人間で、生きている人間は、人間になりつつある一種の「動物」であると看破した。
「土地」もまたそうなのであって、生きている「今、ここ」の土地とは、その土地になりつつある一種の「動物」なのであろう。
タグ:
posted at 09:04:29

古典雑学を呟く三日月宗近bot @mikazuki_koten
現代では恋のことを恋愛と言うらしいが、俺にはよく分からん。愛という言葉は仏教と共に入ってきたもので元々は煩悩の一つだった。人や物に執着する、自分本位の感情だ。まあ、余り良い言葉ではなかったのだな。誰ぞを好もしく思うなら、ただ「恋ふ」「思ふ」と言えばよい。
タグ:
posted at 09:13:28

この中にはどんな幸福がかくれてゐるのか。
指をひらく、砂が落ちる。
私の手の筋の川のなかに、砂金で刺青をした顔が
見える。太陽がそれを照らす。それがどうだらう。
地獄で逢つたダンテの横顔そつくりだ。 (「地獄」/未刊詩篇)
タグ:
posted at 11:40:32

一つのトンデモを手に入れると、他のトンデモにも手を出してみんなに見せびらかしたくなるのかというくらい、トンデモ言説の記号消費がすすんでいる。狂犬病を過小評価してワクチンいらない論を唱えるエラいセンセーの中には、野犬捕獲が盛んだった時代に生まれていた人もいるのではないのか?
タグ:
posted at 12:43:39

「狂犬病は日本でもう何十年も発生してないからワクチン不要!」「ワクチン打たせるのは医者の陰謀!」というウンザリツイートが流れる中、外来では「嫁が妊娠中なんで」と風疹の抗体を調べに来た男性、「抗体あるので誰にもうつすことはないですよ」と言うと「よかった!」と帰っていった。清涼剤かよ
タグ:
posted at 13:06:43

自分の成功や失敗を自分のせいだと考えることを内的帰属と言うのに対し,他人や状況,あるいは運のせいだと考えることを外的帰属と言うよ。帰属の仕方にもいろんなバイアスがあって,さらには文化による違いがあることなんかも示唆されているよ。妖怪のせいなのね,そうなのね♪
タグ:
posted at 17:18:21
2015年05月15日(金)

Rica le Persan @bernard_lermite
フランスで日本の憲法九条の話をして賞賛を得たことはない。周囲には左寄りの人しかいないが「米軍に守ってもらって平和主義を叫んでも説得力がないよ」というのが一般的な反応。少なくとも加害者にならないのは評価に値しないかと反論しても面倒な国際紛争に関わらないという態度は利己的と返される。
タグ:
posted at 03:25:20

[父、鷗外が]私の「恋人たちの森」なぞをもし生きていて読んだら、どんなに歓ぶだろう、と思ってそれがひどく残念である。本の裏の方に他の本の広告が出ているがそこに、森林太郎と森茉莉の名とが並んでいるのを見ると、父が私の小説を読まずに死んだことが、残念というより哀しい。
タグ:
posted at 09:00:51

熊ちゃんに言われたことで教訓になってることは、
「論文書かなきゃ史料読めない。史料読まなきゃ論文かけない。」
「吉川忠夫以上の「読み」ができないんだったら後漢やる意味なんてない。言っておくが吉川忠夫はめちゃくちゃ漢文読めるぞ。」
「敵をつくれ。とびきり優秀な敵を。」
タグ:
posted at 15:31:28

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

2015年05月16日(土)

こんなヤツが世界1の危険生物なんや… 一匹で30人くらい殺せるほどの毒もっとって、血清も効かんし、助け呼ぶ間に死ぬらしいわ 刺されたら終わりっすヽ(´∀`)ノ イモガイって名前で日本にもおるらしい 海にな( ̄▽ ̄) pic.twitter.com/8vtOSmCg8U
タグ:
posted at 01:12:42



非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

生物学者 福岡伸一教授_bot @s_fukuoka_bot
私たちは重要な箴言を引き出すことができる。「直感に頼るな」ということである。つまり私たちは、直感が導きやすい誤謬を見なおすために、あるいは直感が把握しづらい現象へイマジネーションを届かせるためにこそ、勉強を続けるべきなのである。それが私たちを自由にするのだ。
タグ:
posted at 02:56:23

精神を病み、自分が特別で周囲から相応の扱いを受けるべきなのに、現実では何も上手くいっていないので、誰かが邪魔をしていると信じ、被害妄想に陥っている人は、精神病に理解のある親族や知人が周囲にいないだけで詰む。ただし、たったそれだけのことを本人は理解する能力がない。
タグ:
posted at 03:24:06

ただ、それがヘテロ女性の場合は、男性が暴力も込みの抑圧的な手段を講じてくる、という妄想に発展する場合が多く、ヘテロ男性の場合は女性が自分の悪口を言っている、という妄想に展開しやすいのは社会的な男女差があるせいなんだろうな。現実はほとんどの人間から相手にもされていないわけだが。
タグ:
posted at 03:27:13

ちっとも役に立たないもの。はい。『片方割れた下駄。』『歩かない馬。』『破れた三味線。』・・・『真実。』『野暮だなあ。じゃあ、忍耐。』『むずかしいのねえ、私は、苦労。』『向上心。』『デカダン。』『おとといのお天気。』『私。』『僕。』/太宰治「秋風記」
タグ:
posted at 04:14:23

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

BLE系の開発は、通信処理と自分のアプリの処理が同時に走って、かつ優先度の高い割り込みがネストされているので、そのあたりを理解していないとArduino的なことをすると変なことになるのですが、つい先日そういう話を聞いて、昔の自分がやったことだなと思ったのです。
タグ:
posted at 07:41:39

浜名湖 日本で十番目の大きさの湖 約65平方キロ
遠くに行った際に浜名湖を見ると帰ってきたなあ~って感じる pic.twitter.com/csmhg74u65
タグ:
posted at 07:50:51

アーサー=ルキウス・アルトリウス・カスト @excaliburchalic
逆に教科書には載せたくないトルコが第二次世界大戦末期敗色濃厚な日本に宣戦布告し戦勝国に滑り込んだ話。
twitter.com/murrhauser/sta...
タグ:
posted at 19:41:53