まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2017年02月07日(火)
Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp
.@naf1215さんの「「体感では19歳で人生の半分が終わる」というジャネーの法則をわかりやすく図解するとこうなる」に超注目!みんな読んでみてっ! togetter.com/li/1078419
タグ:
posted at 05:48:02
彼氏が手を突っ込んでるポケットに自分も一緒に手を入れようとしたけど入らず、パシッとポケットを上から叩いて手を出させ、手を繋ぎ始めた登校中と思しき制服高校生カップルを見た。世界は良かった。
タグ:
posted at 08:29:40
高校でも中央値とか四分位数を習うけれど、どうも「個々のデータそのものや、それに振られた番号」と、「データの値」とを切り分けないせいで混乱することが多い。同じ値のデータが複数存在しているとき、たまたま値としては同じでもデータの実体は別物だし、並べたときに占める位置も異なる。
タグ:
posted at 08:54:41
ジョンが虐殺文法の話をする。→クラヴィス、言語が人の現実認識を規定するというサピア・ウォーフ仮説の一種かと思い、「サピア・ウォーフは嘘っぱちだ!」と反論→サピア仮説では言語は後天的に獲得される。ジョン説では言語は先天的に脳に宿っている。真逆の説なのでクラヴィスの反論は完全に的外れ
タグ:
posted at 09:06:56
今期は「このすば2」と『クズの本懐』で上江洲誠脚本作品が2本も…上江洲脚本が原作付きと相性がいいのは、上江洲さん本来の資質だとひたすら凄惨な方向に向かう物語に原作で箍を閉めることができるからだという説がありまして
タグ:
posted at 10:27:47
tsujimotter 日曜数学者 @tsujimotter
チューリング完全なシステムに帰着させるのか!これは面白い! / マリオメーカーはチューリング完全だった【万能計算機】 (18:48) nico.ms/sm30573682 #sm30573682
タグ: sm30573682
posted at 10:38:10
(´-`).。oO( お洒落オフィス,従業員に追加的に払うことが可能な固定費が高級オフィスの賃貸費用,見栄えという顕示コストと自分ではない誰かを引きつけるための費用に回されている事実を,何人の従業員が気づいているのでしょうか….東京駅周辺の高層ビルとか,港区の高層ビルとか. )
タグ:
posted at 10:42:08
@yutakashino 経営者が現在雇用している人の給与を増額するより,オフィスの賃貸費用の増額をするインセンティブがあるのは,人のコストよりオフィスのコストのほうがイザというとき下げやすいと考えるからです.いわゆる弾力性の話ですね…
タグ:
posted at 11:20:00
榑沼範久「美術史と「他の批判基準」」/東大の美術史学と美学芸術学分裂の歴史/スタインバーグOther Criteriaについて(「フラットベッド絵画」・垂直から水平へ) / “kurenuma.pdf” htn.to/CgjCTR
タグ:
posted at 11:49:48
「アリバイ」とは、推理小説とかで、ある決定的な時刻に容疑者がそこにいなかったことの証明(だから犯行に関わったはずがないという証明)だけど、ただの「いいわけ」「いいわけのための証拠」の意味に使われている用例をちょくちょく目にします。気になっています。
タグ:
posted at 12:16:29
家族とは子供をつくった夫婦のことである。そのつくり方は養子という形をとっても構わないが、ともかく、子供の養育という作業が伴わなければ家族とはいえない。子供のいない夫婦は男女関係の固定化ということにすぎない。
タグ:
posted at 12:20:42
「鉄腕アトム」が日本のロボット工学に及ぼした貢献は、たしかかつて弊紙の記者が書いていた(定量的なものではなかったけれど)。これからのAR/VR/MR時代に、「攻殻機動隊」「電脳コイル」、そして初音ミクの貢献が語られる時がいつか来るのかもしれない。どうか、それを見届けたい。
タグ:
posted at 12:40:51
飯テロ注意!一人暮らし大学院生のとても美味しそうな料理の数々です。
「ぬま'sキッチン」togetter.com/li/1078651 @nu_ppyさんから #トゥギャトピ
タグ: トゥギャトピ
posted at 12:44:28
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
学校のいわゆる「部活」(課外活動)はあくまで同好の士の趣味レベルの活動であって、スポーツであれ文化活動であれ本格的なものは学校から切り離し、民間の事業者が専門的な指導を行う方が本人、学校、事業者、当該スポーツ・文化のどれにとってもよいに違いない。
タグ:
posted at 13:35:52
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
他者はゾンビなのでしょうか。一つの意味では、まさにそうなのです。だって、そうでしょう。外的な振る舞いも内的な脳や神経の状態もまったくふつうの人間なのに、痛さも酸っぱさも不安も憂鬱も感じない人は、だあれ? と問われたら、この謎々の答えは「他人」しかありえないでしょう。『意識』
タグ:
posted at 14:00:53
みんなそれぞれ生きたいように生きる、他人の私生活には干渉しない、議論は公の問題のみ、常に双方の譲歩が最小になるように妥協する。この原則を立てるだけで世の中は多くの人にとって生きやすくなる。
タグ:
posted at 14:09:23
夫婦関係において重要な概念といえば、「貞操義務」があるね。不貞をしてはいけない。それは法的に認められたことなんだ。同居義務なんてものもあるんだけど、自由意思を尊重する必要があるから強制することは許されないね。強制はできないけど、同居義務違反は離婚原因にはなり得るよ。
タグ:
posted at 14:14:05
高2での2017年「センター試験」解説の一コマとひと手間。
第6問の長文素材をCamScannerでOCRを経て、テクスト化。TTSで音声化処理して、耳コピアプリへ転送。87%の速度で音声ピッチを高めで再生。
耳コピアプリは部分指定のリピートが三箇所指定可能で、便利といえば便利。 pic.twitter.com/ipZhlJO7qD
タグ:
posted at 14:18:45
生物学者 福岡伸一教授_bot @s_fukuoka_bot
善悪や真偽というものはある集団が共有しないと判断できない価値基準です。それは常に個人に対して均質化圧力、あるいは同一性圧力として働きます。
タグ:
posted at 14:19:30
赤松満祐による嘉吉の変(乱)は、足利将軍家の異常な男色嗜好による痴情の縺れと認識してますが、この後の赤松家の三種の神器奪還エピソードとか、守護代浦上家との血で血を洗う身内殺し愛とか中世的生臭さに満ちてドラマチックなので、どなたかに書いて欲しい。もしくは描かせて下さい。
タグ:
posted at 17:47:31
【KOD】英和辞典、今月の追加語彙より。
FOLO
fear of living off-line オフライン恐怖症, オンライン中毒《常に SNS などを通じて誰かとつながっていないと気が済まない傾向; cf. FOMO, NOMOPHOBIA》.
タグ:
posted at 17:57:53
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
そういえばアニメこのすば2の3話。これを3話にもってくるあたりがかなり美味しいと思うのだ。3話にしては物足りないという意見も聞かれたが、この話でカズマの特性とアクアの特性、作品のシリアスとギャグの緩急と1話完結のクエストでうまく表現しているってのがオツ。
タグ:
posted at 19:19:55
『虐殺器官』空の色を見ろ。女の表情を見ろ。あの草原に降りた闇に目を凝らせ。人を殺す音を聞け。人を殺す声を聴け。という感じで原作だけではイメージしきれない直截的なインパクトが映画館ならではの効果で十二分に伝わってきたし、『屍者の帝国』に続いてこれは伊藤計劃が苦笑しながら喜ぶやーつ。
タグ:
posted at 20:47:10
『虐殺器官』例えばカウンセラーと話すバックの蝶とその影や、クラブハウスの落下する映像効果。印象的な演出も多々あるのに一方で言葉が勝ちすぎて絵が後景に下がってしまう場面も多くて、そこは伊藤計劃が好きな黒沢清から、或いは押井守から引用してもっと出来たかもしれないと思う面もあった。
タグ:
posted at 20:49:36
『虐殺器官』Ergo Ploxyの時は退屈を恐れずひたすら映像叙事詩で押した村瀬監督がフィジカルに寄せた結果と思えば幾つかの演出の弱さも興味深い。とはいえ制作事情の困難も乗り越えて、あの小説を視覚的に立体化する作業でここまで持ってこれる人は今どれほどいるだろうか。
タグ:
posted at 20:51:39
『虐殺器官』クラヴィスのパーソナルな描写が無くなったことで、より言葉を追い求める「話したい男」という造形が外側から彫り込まれたし、本作の言葉の洪水やジョン・ポールを追いかける動機がシンプルに結びついたように思う。
タグ:
posted at 21:11:13
衝撃の事実を二つだけこっそり教えちゃおう。まずうまくいっている個人を引きづりおろしても、その席が自分に与えられることはない。第二に、見解の違う人間をやっつけても、相手の見解は変わらないし、恨みだけが残りいつか報復を受けるだろう。どちらも理性的な方法じゃないから失敗して当然。
タグ:
posted at 23:11:29