まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2017年02月27日(月)

『ニーア:オートマタ』とりあえず、Eエンドまでおわった。超絶大傑作。おわってみるとニーアの名を冠するにふさわしい作品だった。むしろ、ジャンルレスなゲーム性は前作以上。そして、Eエンドのアレは超感動した。デモンズ以来の斬新なオンラインシステムじゃないか?
タグ:
posted at 23:16:10

3月に新装版が出る予定の伊藤和夫著『英文解釈教室』は、英文を英文のまま(日本語を介さずに)理解するにはどういう頭の働き方をさせなければならないかを説いた本であり、通読に足る名著ですが、本作に独学で理解しながら取り組める人はそもそも相当に基礎力のある人である、という指摘もあります。
タグ:
posted at 22:51:42


個人的な経験から言えば,塾や予備校で指導力がある先生は貸しの作り方が上手くて,きちんと先の方で「あれはこういうことだったのか!」と学習者自身が気づけるような場面(それはえてして大切なので受験でも出やすい)にしぼって,ここぞと貸しを作って差をつける洗練された技術があるように思う。
タグ:
posted at 19:05:30

『愛するということ』bot @the_artofloving
こうした(肉体的合一への欲求にもとづく)形で結びついた二人は互いを恥ずかしく思い、憎みあったりすることすらある。なぜなら、幻想から覚めたとき、二人は自分たちが他人であることをいままで以上に痛感するからである。
タグ:
posted at 13:05:01

【bot】プラシーボ効果の逆(薬自体にはなんの効果もないのに薬を飲んだら調子が悪くなる)をノセボ効果と呼ぶらしい。 / Nocebo Effect, the Other Side of Placebo bit.ly/qcXHa6 #abst_bot
タグ: abst_bot
posted at 12:10:53