まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2017年05月02日(火)
あと、「関数型プログラミング言語は命令型言語より、ある種の状況下において本質的に効率が劣る可能性を示唆する下界が理論的に証明されている」と citeseerx.ist.psu.edu/viewdoc/summar... citeseerx.ist.psu.edu/viewdoc/summar... とか紹介されているので誰か最近の動向を文字数
タグ:
posted at 00:03:12
そもそもアニメの声優さんが、どうして一般的な発話と看做されないのかは、彼らが言葉を発する際の技術が、アニメという媒体に立脚しているからだと考えるのは、そんなに間違っていないだろう。例えば、松尾衡監督が日本のアニメでは珍しくプレスコを採用することに関する考え方は、その参考になる。
タグ:
posted at 00:09:42
成瀬巳喜男監督の『山の音』(1954)。原節子が弱い女を演じているのは初めて観た。原作に則れば山(から)の音は死を象徴する。対比的に現れる眩暈さえ覚えるエロティックな原節子の鼻血を押さえてるシーンは美し過ぎる。彼岸の音を聞きながら生の姿と出会う老躯。もしくは恋心と親心のすれ違い。 pic.twitter.com/PPum2lBMxY
タグ:
posted at 00:10:34
松尾監督によると、アニメのブレスは6コマ、9コマ、12コマの三つのパターンがその大部分(曰く「90パーセント」)を占めるという。このタイミングでブレスを合わせるというのは、アニメが三コマ打ちであるからこそ身に付く技術であり、そのように映像が発話を律する要素は「間」に限らないはず。
タグ:
posted at 00:16:58
つまり、三コマ打ちアニメの映像自体、対象を一秒間に8枚のコマへ「凝縮」させており、その映像に合わせて感情表現などの抑揚が「凝縮」していても不自然ではない(ただ、ここで映像自体はそうでも、運動は隙間に補完されるから、声には幅が許容され得ると言うのが、僕が最近たまに言っていること)。
タグ:
posted at 00:23:17
声を「隙間」に落とすことについてはまた後で話をするかもだけど、そうした動きが成立するギリギリまで「凝縮」された各コマに対応する声の演技がある人工的な発話方法として発明される様を、やはり人工的に発明された公用語と重ねて焦点化している作品の一つとして、松尾監督作品もあると捉えられる。
タグ:
posted at 00:38:34
他にも、例えば高畑勲監督は、こうして人工的に「均された」イントネーションについて著作の中で言及していて、彼や彼に大きく影響を受けている宮崎駿監督の非声優(先述のコマに合わせる技術から外れた)キャストは、その結果として選ばれている側面もあるはず(単にマーケティングの問題ではない)。
タグ:
posted at 00:49:17
或いは、庵野秀明監督も、例えば『エヴァ』における「シンクロ率」というのはまさにこのコマ数(周期性)との対応を念頭にしているはずで、それに必死で合わせようとしたり、しかし制御不能に陥って暴走したり、という形で問題を引き継いでいると捉えられる。彼も、『フタリシバイ』などに言及が有る。
タグ:
posted at 00:56:05
これは実際に制作に参加していないと解りづらいと思う。たとえば東京を舞台にした場合、池袋、新宿、渋谷、秋葉原の昼間のシーン、夕方のシーン、夜のシーンの背景が必要で、その背景には人混みを描かなくちゃいけない……という段階で背景担当に幾ら払うのかという話。田舎なら駅前だけでOK。
タグ:
posted at 01:00:38
で、意識的には一般的ではないと看做されているとは言え、例えばかつてのフライシャー作品において表示された歌詞字幕の上をボールが跳ねることで観客がそのリズムに合わせて合唱を出来るようになっていた(発明された発声方法が共通化された)ことの延長で、実際には我々も無意識に影響を受けている。
タグ:
posted at 01:07:50
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
ここで出て来る「歌」というのは、高畑監督、庵野監督、どちらの作品に対しても(勿論、もっと他の監督も連想して良くて)興味深い訳だけど、ひとまず纏めておくと、ここまでの言及は、コマのリズムが声優の(に限らず観客も含んだ)公的な喋り方に及ぼす影響という、映像側からのベクトルが軸だろう。
タグ:
posted at 01:20:43
しかし、ここで逆ベクトルも存在していることもメモっておかないといけないはずなんですよ。
例えば、僕がよくここに貼る『作画の時間、演出の時間、絶望の時間』という記事がありますけど、あの中で、所謂「タイムライン系」や、或いは松本憲生さんのような「時間に執着する」作画への言及とか重要。
タグ:
posted at 01:27:55
「時間に執着する」傾向の作画では「足が接地して、かかとが上って、離れる、という順序を追ってない。分析的には描いてない」コマも出て来る。例えば、記事での『灰羽連盟』第八話での子供のステップのような、コマだけでは軌跡が分からないけど、それに音が付くとリアルに見える作画に言及している。
タグ:
posted at 01:38:19
それは、例えば『BRUTUS』の記事で伊藤亜沙さんが言及している、初音ミクと吃音者の共通点として、リズムの効果が流暢な口のモーフィングを促すことに似て、三コマ打ちで「時間に執着」して、接地の瞬間がコマ上にない状態でも、音と共に「隙間」に動きが想像/創造される側面に触れているはず。
タグ:
posted at 01:54:15
つまり、コマ数の詰まったアニメーションの流れるようなモーフィングを得意としない三コマ打ちのアニメ映像という、ある意味での「吃音者」に対しても、音側がリズムを担って影響を与えている、言い換えれば、映像側からの「均一化」に音側からの抵抗の契機も既に存在している、という側面はあるはず。
タグ:
posted at 02:06:32
その辺が、『アニメクリティーク』に寄稿した「踏破する音と、開かれた輪郭線」や、「無銘論」などを書く際の、元々の問題系でもあった(例えば、前者において、無音シーンに侵入する鑑賞者側の想像する喋り声とかは分かりやすいだろうか)訳だけど、そろそろ煙草がなくなるので、メモを一端打ち止め。
タグ:
posted at 02:13:45
元々は、「アニメ化する資本」特集号でも、内容的にはまさに沿うので、こうした問題系をやろうかと思ったのだけど、今後に松尾衡監督特集号も控えているそうなので、そちらでまた似たようなことを扱う予定にしている(けれど、実際に書き始めてみたら、全く別の内容になっている可能性も否定出来ず)。
タグ:
posted at 02:18:45
実際、『機動戦士ガンダム サンダーボルト』は、音が与えるリズムに対して言及しやすい作品ではある(あと、今期だと『ID-0』も面白い)。
それか、前にパスを受けた『聲の形』における字幕を扱う時が来れば、恐らく『無銘論』における「かな/真名」軸を前提に、きっとこういう内容を書くはず。
タグ:
posted at 02:22:23
劇伴として持ち込むリズムということ自体は、着眼点としてなら間違っていなかったと思うけれど、まあ、批評や評論の「ひ」の字も知らない状態だったので(いまもそうだが)、批判は受け付けつつも、ちょっと自分で読み直すのは恥ずかしすぎてご勘弁願いたい部分があるものなのは事実。
タグ:
posted at 02:30:47
劇伴などを通じて、新しいリズムを(僕がかつて言及したのはヒップホップだったけれどジャズや、ダブなども)持ち込んで「拡張」すること。
そうか、そう考えてみると、あの頃から意外と似たような問題系の上にいたんだなあ。いまのいままで、もっと最近からかと思っていたけれど。
タグ:
posted at 02:38:59
前に書いたのを簡単に纏めると、画面上を流れるコメントは動画内の遠近法とは別に、内在的な解説コメントは鑑賞者側からは遠く、作品に近い場所に(長文であるが故に、字が小さく)、荒らしは大文字コマンドなどで鑑賞者に近く、作品からは遠い場所に配置される別の遠近法を用意する、ということだけ。
タグ:
posted at 02:59:39
多分、僕に『聲の形』を通じた字幕への考察がパスされたのは、あの延長線上で、動画の上に付け足される字幕(コメント)の位置に関して、何か考えを出せないか、ということだと思うんですよね。
タグ:
posted at 03:08:09
例えば、字幕やコメントが、素晴らしいと感じられたり、邪魔だと感じられたりする差は、どういうことなのか、とか。
さっきも言ったように、個人的な『聲の形』に関する興味は、そことは別の場所に惹かれているけれど、それはそれで。
タグ:
posted at 03:11:48
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
『境界線上のホライゾン』を読んでいて、ふと航空都市艦上の生活から連想する形で、そもそもアニメにおける接地に関しては嘘だから、常に浮いているんだよなあ、と再確認(だからこそ、そうではないように見せる重さのアニメートというのがとてつもない技術として尊ばれる)。
まあ、『ラピュタ』か。
タグ:
posted at 04:07:16
twitter.com/tackerx/status...
松尾さんがここで言及しているのも、接地ですよね。足の歩行と合わせて動く地面、背景の問題なのだから。
タグ:
posted at 04:14:04
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
専門書の翻訳なんて、研究でないことはもちろんだし、決してオリジナリティのある仕事だとも見做されないなぁ。最初から見返りのない(下手をすると持出しを伴う)、無名誉の(どちらかというと冷笑を受ける)ボランティアみたいなものだ。"賢い人"が手を出したがる仕事でないことは確かだ。
タグ:
posted at 07:39:56
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
結局、なぜテイラー展開の特殊な場合がマクローリン展開と呼ばれるのか、調べても分からなかった。
特殊な例が先に使われて、のちに一般論化されたなら分かるけど、二つの展開にそれほどギャップを感じない。
そう思うのは、今の記法が便利だからかもしれなくて、関数概念の発展も絡むのかな。
タグ:
posted at 10:06:11
企業の側も、週休3日を考えるんだったら週1日大学・大学院の聴講生として大学で過ごしてもいいという制度作って社員の教養を深めることを考えてもいいと思う。即戦力の知識はネットや書籍で得られるけど学問の基礎や教養はもっと難しいから簡単には得られないですからそれを提供するのが大学の役割。
タグ:
posted at 10:40:59
社会人大学院で教えて7年目やけど、一番丁寧にしっかりと教える必要があると感じるのは論理的にものを考えるための力なんやけどな。ゼミ生曰く、クリティカルシンキング、統計資料の読み方、情報の調べ方と取捨選択の仕方、アカデミックライティング、要因計画とかが一番実務に貢献してるみたい。
タグ:
posted at 10:47:09
Tears of the lastlin @lastline
撮り鉄さん、ローカル路線の駅に一人くらいいるとほっこりするんだけどね。
やれ限定列車だー、新車来ましたー、引退だーでホーム埋めつくほど来たら、マナーってレベルの話じゃねーしな。
タグ:
posted at 11:06:13
承前RT〉個人的には「愛とはそもそも反社会的な感情であり、それを半ば無理矢理に社会へ押し込めている」なので、愛情が深いほど社会と相反し易くなるのは不思議じゃないなぁと。
タグ:
posted at 11:45:27
♪アニマックスのGW♪さて、今夜の一挙放送は?
5/2(火)夜10時<あにめたまご2017>
「ちゃらんぽ島(ランド)の冒険」「RedAsh -GEARWORLD-」「げんばのじょう-玄蕃之丞-」「ずんだホライずん」
GW一挙作品↓
www.animax.co.jp/special/gw2017/ pic.twitter.com/uJd1YBcjKU
タグ:
posted at 12:00:04
描くのをやめる。
散歩をしたり、景色をみたり、昼寝をしたり。
何もしない。
そのうち急に描きたくなるんだよ。
【魔女の宅急便】 pic.twitter.com/IWksbrs4UA
タグ:
posted at 12:00:21
中世から近世にかけてのスコラ哲学と心の中で比較しながら、スピノザの『エチカ』をラテン語で読んでみると、気のせいなのか、ドッカンドッカン、スピノザの憤りが伝わってくる感じがする。連休前の初夏らしい陽気のせいでしょうね。
タグ:
posted at 12:08:30
amazonプライムで昔の東映動画の劇場用長編がほとんど観られるのはいいですね。マスターは新しくはないようですが贅沢は言えない。これが「色トレス」だよ!www.amazon.co.jp/dp/B06XD192BZ/... @AmazonJPさんから
タグ:
posted at 12:11:40
齊藤貴義@サイバーメガネ@渋谷区と福島県 @miraihack
“【画像45枚あり】フーリエ変換を宇宙一わかりやすく解説してみる - ロボット・IT雑食日記” (42 users) htn.to/pCY4Lj
タグ:
posted at 12:52:09
logとだけ書いた時の底は文脈依存と思うけれど、明確にしたいときは自然対数の方をlnと書いて、常用対数は大抵logと書いてる気がする。うーん、記号的な計算では自然対数ばかりな気がするし、数値が入る場合は常用対数が多い。
ごちゃ混ぜに書いても間違うことは滅多にない気がする。
タグ:
posted at 13:22:24
実在性realityと現実存在existenceの違いは何ですか? — 現実存在は、「これ」といったような指示詞で指示できるものが持つ存在様式です。個体性と同義です。伝統的には、ボエティウスのquod est / quo est… l.ask.fm/igoto/45DKECN7...
タグ:
posted at 13:36:28
#超算数 吉田甫『学力低下をどう克服するか―子どもの目線から考える』を読んでいるが、興味深い。
すでに何人かが言及しているが、私も気になったことをメモしていく。
twitter.com/search?f=tweet...
タグ: 超算数
posted at 14:17:04
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp
47都道府県の旅まとめ大集合!GWの参考にしてね!そしてあなたの旅をまとめてね! / “アニメの聖地巡礼から食べ歩きツアーまで!47都道府県全ての「 #旅まとめ 」傑作選! GWは旅をまとめよう - Togette…” htn.to/wzrzYQk #旅行
posted at 14:31:28
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
博士になったらどう生きる?―78名が語るキャリアパス www.amazon.co.jp/dp/4585230564/... 私もインタビューを受けさせて頂きました。さまざまな分野の人の生の声がのっており、博士課程を考えている学生さんにはぜひお勧めしたいです。
タグ:
posted at 15:51:11
ポケモンのニョロトノと早漏防止薬のトノスwww.daito-p.co.jp/product/tonos....を勘違いして知り合いと話をしていたことに今気づいたんだが手遅れだな(白目)
タグ:
posted at 17:36:55
仮性包茎手術をしたツートンカラーを誤魔化すために泌尿器にトライバルタトゥーを入れて、それをさらに誤魔化すために腕などにもトライバルタトゥーをする、と言う人がいるらしいと聞いて以来、街でトライバルタトゥーの男を見ると「ああ、ひとつ上の男に手術したのか…」と思ってしまう。
タグ:
posted at 17:49:47
高畑勲さんがノルシュテインに外套の進行状況を一度も聞いたことない、聞けないって言ってたのは表現者同士にしか分からない友情でありデリカシーなのだなと思った。
タグ:
posted at 17:50:06
内閣サイバー(注意・警戒情報) @nisc_forecast
[更新情報] 国産Twitterクライアント「Janetter」にXSSの脆弱性があるとして、修正版が公開されました。(Win/Mac) アプリ内の設定「Janetterについて」から、更新してください。
詳細→ janetter.net/jp/history.html
タグ:
posted at 18:04:01
金曜日4コマ目の授業を受講している学生さんへ。授業で精子バンク絡みのニアミス事件を紹介しましたが、こんなニュースがありました(news.livedoor.com/article/detail...)。参考までにどうぞ。いちおう授業のフォローアップということで。( ´・畠・`)山
タグ:
posted at 18:39:31
『前前前世』の字面、なんか既視感あるなぁとずっともやもやしてた。人には「FFFTPじゃないか?」と言われたが、そんなんじゃない。もっと昔にこの字面見たことがある。
その正体がいまようやくわかった。
『御御御付』、お前だったのか…。
タグ:
posted at 18:39:44
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@yaneuraoh 話題が違いますが、音程の数え方 music.yaneu.com/%e9%9f%b3%e7%a... … そうなんですよ!このきもちわるさは初心者の頃に(夜も寝られないくらいに)誰もが(少なくとも私が)感じると思うのです。(^o^)
タグ:
posted at 18:43:55
ねこまんまが話題になっているので、自分が知っている定義を考えてみたんだが、ご飯にめんつゆなどの汁をかけた上で、更に鰹節を振るというタイプのものだった。ちなみに「のうりん」8話でぶっかけご飯という名称で出てくる。www.nicovideo.jp/watch/sm23201268
タグ:
posted at 18:46:08
そもそも、『外套』ってどういう状態なら完成といえるのだろうか。ノルシュテイン当人も具体的な完成形をイメージできていないんじゃないか。というか、いかに具体的なイメージから飛躍していくか、という作業だろうし。
タグ:
posted at 18:51:55
【過去の記事】 d3.jsで力指向グラフを使って遊ぶ~force layout & zoom & pan tinyurl.com/z2qmdcq #coffeescript #d3js
タグ: coffeescript d3js
posted at 18:52:47
まずは辞書を確認。三省堂国語辞典第七版より。
①本気であること。たわむれでないこと。「-に働く・もっと-にやれ」
②性質やおこないが誠実であること。「-な人」 twitter.com/sky_y/status/8...
タグ:
posted at 19:05:42
Kazutaka Matsuda @KazutakaMatsuda
"%nonassoc"の挙動が"%left"と同じになっていて,ググったら
caml.inria.fr/mantis/print_b...
がでてきた
タグ:
posted at 19:09:17
(承前)加えて日本国語大辞典によると
①の本気=まじめな心。真剣に対応する意識・気構え。本腰。
②の誠実=まごころがあっていつわりがなくまじめなこと/ほんとうであること
のようです。(主要な用例のみ抜粋)
タグ:
posted at 19:13:42
(承前)以上から、僕なりに「真面目」を言い換えると、
①ものごとに対する気構えが十分であること(本気→姿勢の問題)
②うそいつわりがないこと(誠実→真実性の問題)
だと認識しました。(これを土台にしていきます)
タグ:
posted at 19:19:07
(承前)本題は
「「真面目であること」は良いことか?悪いことか?」
という命題になるはずです。
ただし個人レベルなら価値観の問題に、集団レベルだと倫理観(規範)の問題になるはずです。後者は「その倫理観を他者に押し付けるべきか?」も問題となるでしょう。
タグ:
posted at 19:24:09
(承前)まだ十分に吟味していない段階なので違うかもしれませんが、僕の見立てをざっくりと。
①本気(姿勢)について→
・教育学や組織・チーム論から引用できる?
・「真面目かどうか」について、実証的な視点がほしい。
②誠実(真実性の問題)
・西洋哲学から引用できる?
タグ:
posted at 19:34:40
らくからちゃ@2♂&1♀年子育児中 @lacucaracha
例えば国民健康保険もそうだけど、国庫からの負担も使えるだろうけど、保険の仕組みを作って一般財源から分離すると、まずは保険料で何とか集めろや、となり兼ねない。
それで、国民全体で子育て世帯を支えるといえるのか。
タグ:
posted at 19:36:48
らくからちゃ@2♂&1♀年子育児中 @lacucaracha
あと、そもそも論として『子育て世帯を支える』ことは、何か圧倒的な正義のように語られるけど、実態として『生涯未婚世帯』の生活も苦しいわけで、そこに偏った政治は、長期的な国民の分断にも繋がりかねないと思うのよね。
タグ:
posted at 19:38:31
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
らくからちゃ@2♂&1♀年子育児中 @lacucaracha
将来的な社会保険の安定化を考えた時に、取りうる方策は出生率改善だけでなく、
1.ひとりあたり生産性向上
2.女性や高齢者の労働参加率改善
3.外国人労働者の受入や海外投資拡大
などなど色々と考え得るわけで、出生率改善を絶対的要件のように語るのも、なんだかなーと思わんでもない。
タグ:
posted at 19:41:02
そろそろ大学1年の講義ででてくる、テイラー展開とマクローリン展開についてはどうして0の場合だけ別の名前になってるのか気になってる方は少なくないと思います。たいした定理でもないのでarctanなど特別な函数のテイラー級数はニュートン以前から知られています
タグ:
posted at 20:51:33
まず原典をおさえましょう
Taylor 1715
books.google.co.jp/books?id=r-Gq9...
MacLaurin 1742
archive.org/stream/treatis...
見てわかるように、ラテン語という点を抜きにしてテイラーの書き方はわかりにくいです。
タグ:
posted at 20:53:25
【凍結】数学教室和 大阪教室長 松森至宏 @nagomi_osaka
「数学を仕事にしたい」という声を聞くことがあります。私もずっとそう思ってきて、今はそういう仕事をしています。是非実現していただきたいとも思います。ただ一つ私の経験から言わせていただくと、教える職種に関しては代数的位相幾何学はあまり需要がないようです。気をつけてください(>_<)
タグ:
posted at 20:54:52
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
鶴見俊輔(定義集)@ モチーフが方法をつくる。だから方法だけで、これは自分らしい方法だと思ってやったものは、だいたい長続きしない。どうしても自分が逃れられない動機というものがある。
タグ:
posted at 22:01:55
マクレイニー(思考のトラップ)@人は空想と現実を区別できない。ずっと前のことであれついさっきのことであれ自分の人生のストーリーが正しいかどうか知ることはできない。しかしそうと認めてもがっかりする必要はない。わかる人はだれもいないのだしそれでもみんな生きてなんとかやっているのだから
タグ:
posted at 22:05:08
⚡灰色服のプリン / ガルパン総合情報ア @all_gray_ue3
まほ「みほ…聞いて驚かないでくれ。いま近所のホビーショップに行ったのだが…」
みほ「お母さんの抱きまくらの事だよね」
まほ「うん…知ってたか」
みほ「お父さん…まだ知らないみたいだよ」 pic.twitter.com/C6Tr3Ra4dm
タグ:
posted at 22:19:22
ちょっとネブカジルのことについてお話したいんですが、といわれて、バビロニアの王かなんかですか、ときいたのだが、いやあの根深汁(ねぶかじる)の汁のほうなんですけどといわれ、午前中から汁の話はしたくないなあと私は思った。夜八時に星の下で汁の話をするのはどうでしょうと聞き、それで決まる
タグ:
posted at 22:23:32
山本弘さん「世界が終わる前に」読了。夏のコミケへ病身に鞭打って行こうと野望を抱くぼくにとり「空の夏休み」は干天の慈雨であった。軸になるビブリオバトルはミステリとして終盤の二転三転、わが亡き青春を追憶して涙あり。今月書き始めた長篇だが、バトルの駒候補のレベルに達するよう精進したい。
タグ:
posted at 22:30:45
Sota Tominaga / SNSで @sota_tominaga
今まで『優秀で学習意欲もあるにも関わらず経済的な理由で学費が払えず進学を諦める』ケースを実際に見たことがないのだけども、奨学金増やせ、給付型にしろと言っている人はこういうケースを多く見てるということなのだろうか。
タグ:
posted at 22:33:29
Sota Tominaga / SNSで @sota_tominaga
奨学金について言ってる人の多くは『格差が広がる』ことを理由として挙げているのだけど、
金持ちの家の子ほど優秀で学習意欲も高く、貧乏な家だと逆なのだとしたらそれで格差が広がることの何が悪いのだろうか。格差そのものの何が悪いのか。
タグ:
posted at 22:34:45
Sota Tominaga / SNSで @sota_tominaga
貧乏な家の子は教育の機会が与えられず、それで社会的な成功から遠ざかるというなら問題だと思うんですよ。
ただ、人間は全て異なり、顔がいいやつ、運動ができるやつなどあらゆる才能の差異があり、その中で勉学においてのみ才能や結果の差異が否定されるのはおかしな話ではないだろうか。
タグ:
posted at 22:38:15
前これつぶやいた事があるような気がするんだけど、「神はその人に背負えるだけの荷物しか背負わせない」って言葉があるんだけど、これ絶対嘘だと思います。重すぎる荷物を背負って心が折れて立ち上がれなくなっている人はたくさんいます。
タグ:
posted at 22:40:40
私もScratchのHTML5は速やかに進めるべきと思います。既にChromeのFlashは、主要10サイトを除いて初期状態で無効化され、手動の有効化が必要となりました。添付自体はまだ続いており、今後予定されているのは主要10サイトの無効化で、打ち切りの日程は未定と思います。 twitter.com/hakobera/statu...
タグ:
posted at 22:44:43
でも多コア化はそれはそれで意味がある。メモリのレイテンシがいつまで経っても短くならないので、メモリアクセスを要しないループをあるコアで実行させるのはとても意味がある。CPUキャッシュですらいつも溢れてるような状態ですから。それに
タグ:
posted at 22:45:03
ブーシェのタピスリー連作〈高貴なパストラル〉と古典的牧歌文学の伝統、小林亜起子著。
画家ブーシェについてですが、18世紀前半の「田園もの」の雰囲気が伝わるのではないかと思う論考です。オルレアン公大活躍。早稲田大学リポジトリwaseda.repo.nii.ac.jp/?action=pages_...
タグ:
posted at 22:47:06
こういうの見るとやはりLinuxは優秀だなあ。 Linuxのしくみを学ぶ - プロセス管理とスケジューリング » syuu1228.github.io/process_manage...
タグ:
posted at 22:48:36
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
マンヤオベガス 26日マンヤオ @Nishimuraumiush
コレ嘘ですよ。
ホントに仕事が出来る男のスーツはヨレヨレで袖口とか破れかけてる。ホントに仕事が出来る女はそもそもスーツ殆ど着てない、なんかカーディガンとか着てる。
gakumado.mynavi.jp/contents/m/art...
タグ:
posted at 23:01:47
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
Yoshitaka Sakuma @YoshitakaSakuma
ということで聞き手・構成を担当しました。Atsuoさんに音楽的見地から縦横無尽にジャームッシュのことをお話して頂きました。音楽批評的にも非常に興味深い内容になっています!
Borisが結成25周年を迎えた年にこのような取材を出来たのは個人的にも誇りです。 twitter.com/ecrit_o/status...
タグ:
posted at 23:21:24
分裂機制って奴ですね。これは理解できるようになった。「良い乳房」「悪い乳房」と例える場合もあります。 twitter.com/BPD_bot/status...
タグ:
posted at 23:21:59
差別の問題を学問として取り扱う場合、「触れてはいけないライン」よりも更に深部をうまいこと解剖しつつ、ただ言葉としては「触れていいライン」に抑えないといけないことも多いので、炎上せずに扱うのはすごい高度な言語技術が要ると思う。同じ言葉でも、当事者と非当事者ではニュアンスが変わるし。
タグ:
posted at 23:23:41
対象関係論を知っているとカーンバーグにあまり詳しくなくてもある程度の事は分かってくる。本当に勉強したいのなら分厚い本を読まないといけないようです。ビオンの本もいいですね。
タグ:
posted at 23:24:27
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
こういう本をいくら揃えてみたところで結局MSDNとかヘルプを目を皿のようにして探すしかないのが実情です。と言うより本を一冊読んですぐプログラムを書ける人はもうそれだけで才能があると言えます。普通は無理。
タグ:
posted at 23:28:42
マンヤオベガス 26日マンヤオ @Nishimuraumiush
割と真面目な話で、大学時代にバキバキに勉強してた世代が引退したか死んじゃって、その後の結構適当にやり過ごしてた世代があらゆる分野でリーダー層になってるから頑張ってる割に成果が出ないみたいな世の中&政財界トップの言ってることがわけわかんないし辻褄が合わない世の中になってんすよね。
タグ:
posted at 23:39:05
マンヤオベガス 26日マンヤオ @Nishimuraumiush
言ってることの辻褄がぜんぜん合わない、
とかは、特に文系だったら、学生時代にマトモに勉強してないけども持ち前の器用さで乗り切ってる的な人が陥りがちな症状です。
タグ:
posted at 23:40:07
そう言えば、戦前のエロから始まった言論弾圧で権力がエロから手を付けるのはエロ規制だと規制への抵抗が少ないからとっかかりに良いというのを今回の共謀罪が見事に体現しているね。表現規制反対派が共謀罪の危険性を訴えても「ズリネタがなくなるだけ」とタカを括って放置した結果が今だからな。
タグ:
posted at 23:57:16