まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2017年05月17日(水)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

自己同一性にうんざりしたらとりあえず『インサイド・ヘッド』を見れば「自分」があやふやになるので合法麻薬としても良いと思いますよ 子供の頃にこんなん見せられたら何が起こるのか想像の埒外。。。
タグ:
posted at 22:50:57

私はデマ撲滅に尽力している人は頑張ってるなとは思うけど、自分自身が頑張る気はあんまりない。私も事実と違う事を目にした時は違うと指摘する事もある。でもデマを無くしてもマイナスがゼロになるだけ。それよりもっと美しい風景や美味しい食べ物アピールした方がいいと思う。
タグ:
posted at 21:34:32

【近刊】バリー・ブザン『英国学派入門――国際社会論へのアプローチ』大中真ほか (訳), 日本経済評論社 www.nikkeihyo.co.jp/books/view/2454 「アメリカの国際関係論とは異なる方法で国際社会を読み解く英国学派、その理論的最先端を紹介する必携の書」. #book
タグ: book
posted at 18:35:29
「アイデア大集」、素敵なのだけど「いざとなるとまず小さな課題をやってみたい」「練習してみたい」人対象にevernoteかモレスキンあたりとコラボしてほしい。いや、作ればよいのは分かってる。分かっているけど全種類作るこの手間とプレゼンするには実物を見せたいこのジレンマ!
タグ:
posted at 16:44:16

アーロンの病気ってメディウムの不在の不安のメタファなんだけど、たとえば読唇術で聴こえないことは補えるか?という存在不安に対して、必然と偶然の間に宙吊りにある「事故-出来事-現象(あるとされているもの)」にふれるため、空港際で凧を飛ばしているのだな。
タグ:
posted at 15:43:31

続)③すなわち、“造形された/させたものが「記憶」であるか?”という、「儚い王座」上での絶えざる審議のみがロビンを存立させるという、表象者的な視点から「アニメーション」であることの意味的連関をもう少し突っ込んで指摘されるとよかったかとおもいます。
タグ:
posted at 15:22:14

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


アニクリ5号、Nagさん+makitoさんによるA・フォルマン論『視線をはじくもの』を読んだ。見事な内容でしたが、①論脈上の、アニメーションにおける“「記憶」の造形の失敗”という契機について、②「コングレス」では「記憶」は語(/騙)りの対象でしかなくなっていること(※)、(続
タグ:
posted at 15:04:00

ただいちゃもんみたいな僅かな不満なのだけど、ピクサーって『ウォーリー』を最後にキャラデザが本当に弱くなったよなぁということも感じた カナシミは良い でも他の4感情もついでにイマジナリーフレンドのビンボンも、悪夢の象徴のピエロも、デザインにひねりがなさ過ぎじゃないかと
タグ:
posted at 15:03:05

自分の中で完全に弱い立場に立たされてるヨロコビに対して申し訳ない気持ちになりつつ、この「申し訳なさ」という感情が今調子こいてることもわかるというか、むしろ自分って何? 自分なんていう単一の存在はいるのだろうか 私は誰? ここはどこ? 人の心が脆いということも浮き彫りにしてくる
タグ:
posted at 14:58:27

『インサイド・ヘッド』凄いこれ。映画を越えた強制的多重人格発症装置。理屈としてはわかってるつもりの心理学を目に見える構造として立体化してて、悉く納得がいく。そして見終った後は一個の感情だけに従うことを自然とセーブ出来そうで、オトナ子ども問わず教育にも非常に良い。
タグ:
posted at 14:55:41

加えて、よくあるけど認識されにくいパターンとして「ずっと無駄に悩んでいた方が都合が良い、認知コストが小さい」ってのがあって。問題そのものではなく「問題に取り組む私(私達)」という構図の方が大切だったり楽なように思う人がいて、問題を解決されると「困る」人がいるんですよ… > RT
タグ:
posted at 14:14:11

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

【メモ】”社会(システム)が人を形成するのではなく,人の心が世界を形成するんだ.自分自身を省みることで,自分のあり方がわかり,家族との関わりを省みることで,家族のあり方がわかり,コミュニティー・社会・世界との関わりを省みることで…” www.amazon.co.jp/dp/4865380582
タグ:
posted at 13:31:27

「洗脳くん」が好きな人は、埼玉県愛犬家殺害事件、北九州監禁殺害事件、尼崎事件、などのWikiを読んだり、映画「冷たい熱帯魚」や「クリーピー」などを見るとよいのではないかな。
タグ:
posted at 12:57:47

「残響のテロル」というアニメで、出前のふりして警察署に潜入して爆弾を仕掛ける場面があって、まさかそんな警備が甘いわけないよなあと思ってたら、それ以上だったとは。 / “警察署の清掃員、大半が偽名 点呼すり抜ける 静岡:朝日新聞デ…” htn.to/hwFMNTvFBFY
タグ:
posted at 12:50:39


「エジソンは 偉い人 そ!んなーのー常ー識ー♪」
激怒したテスラ「ああああああああああああああああああ!?!??!!!!?!!???!?(テレビを破壊し怒りのあまり消滅しかかる)」
タグ:
posted at 12:34:20

こういう感じでAWSがホストするとかないかなー aws.amazon.com/jp/datasets/ あとはKaggleで公開するか www.kaggle.com/datasets twitter.com/nardtree/statu...
タグ:
posted at 12:24:23


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx





非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

公共のオープンスペースが幸福感とともに健康に影響するなんて、10年くらい前のランセットとかにバンバン出てた話。もうイギリスではそれに対応するGreen Infrastructure Planningって計画論やって実行に移してる。
タグ:
posted at 11:27:11

お絵描きを勉強している人の毒舌な妹ボット @oekaki_bot
お兄ちゃん、左右の目の大きさが違わない?え?パースをかけてるって?体にパースがかかっていないのに何で目だけかかってるの?よくある目の描き方のミスだよそれ。 twitter.com/ku_shi/status/...
タグ:
posted at 11:05:01

海洋国家である本邦は、レールガンのようにものごっつい電力とイージスシステムによる標的確定の組み合わせで運用する艦艇用兵装とはとても相性が良いので、どんどん研究を進めるべき。
タグ:
posted at 10:47:01

千葉雅也 Masaya Chiba @masayachiba
僕はさっき、フォビア論は抵抗の「レトリック」だったのであって、それに対し、嫌悪の第一次性を(哲学的に)どう考えるかはオープンである、という示唆をした。だが今日の反フォビア言説は、かつてのアイロニー性を失い、まさしく嫌悪の第一次性を認めるような態度になっているのかもしれない。
タグ:
posted at 10:44:42

千葉雅也 Masaya Chiba @masayachiba
同性愛への差別的視線がもっと充満していた時代、「むしろやつらは俺らを怖がってるんだ」という意識を高めることは、「現実否認による解放」のような力をもった。ストレートな嫌悪をそこに認めない、屈折があるから嫌悪してるんだ、というワンクッションを挟むという「心的レトリック」だった。
タグ:
posted at 10:40:31


考えると悩むの違いから定義がいりそう。解決に向かってるのが考えることだとするなら、解決に向かわないイシューについては考えないという、切り捨てがもっとも重要ということになるのではないか。
タグ:
posted at 10:25:19

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

もちろん純粋に説明だけが必要なキャラもいるんやけど
キャラ基準の
How much(どの程度の)
があるだけでも、その事象についての興味だったりとか、キャラとの立ち位置だったりとかがわかりやすくなるわけや。
うん、全体に説明する人ってよりかは個人として説明する時用かもな。
タグ:
posted at 10:00:16

5W1H って きいたことあるやろ?
When(いつ)
Where(どこで)
Who(誰が)
What(何を)
Why(なぜ)
これに
How(どのように)
やな。でもこれに
How much(どの程度の)
を意識して演技するとキャラが説明マンじゃなくなるで。
タグ:
posted at 09:55:36

それぞれ年代別で強引に一人あげろってなったら、
50年代:手塚治虫
60年代:白土三平(もしくは横山光輝)
70年代:永井豪(もしくはちばてつや)
80年代:高橋留美子(もしくは鳥山明)
90年代:富樫義博(もしくは福本伸行)
00年代:尾田栄一郎(もしくは岸本斉史)
な感じか。
タグ:
posted at 09:52:01

「私のモットーは『いつも陽気に楽しく!』なのだ。」20世紀のアメリカ人作家、ヘンリー・ミラーの言葉です。彼が実際に生きたのは天国と地獄が入りまじったカオスのような人生でしたが、このモットーは彼の中で、現実の幸福や不幸とは関係のないところでずっと鳴り響き続けていたのかもしれません。
タグ:
posted at 09:49:18

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

二人の男の娘インキュバスに左右から腕に抱きつかれて「ねえ、かわいい女の子になっちゃわない?♥」「僕達なら君をかわいい女の子にしてあげられるし、そしたら二人でとーっても気持ちよくしてあげるよ…♥」っていう誘惑に負けてかわいい女の子にしてもらって心も身体もめちゃくちゃにしてもらいたい
タグ:
posted at 08:43:11

とりあえず「損得の人間」は行動が予測可能であるぶん信用できる、むしろ「正義の人」「善意の人」のほうが信用できない、みたいな価値観が少なからず私のなかに存在しています。
タグ:
posted at 08:20:38

同期「今話題のランサムウェアらしきメールきたんだけどさ」
俺「へえ」
同期「"ついうっかり"添付を開くだけで一日くらい業務しなくてよくなるかなって思った瞬間、『有給申請ボタン』に見えてきてさ」
俺「まってまって」
タグ:
posted at 08:07:48

ところで「情報提供に報酬を出すと金銭目当てで嘘をつく人が現れる。金銭目当てではない善意の情報提供こそ信用に値する」という意見に関しては個人的には少し違和感があります。下手な善意や正義感で嘘をつく人もたくさん存在します。むしろ今の世の中そちらが大きな問題だと私は感じます。
タグ:
posted at 08:05:54

子どものころ西部劇を見ると、群衆がその場のノリで盛り上がって犯人かどうかもわからない男を皆でつるしあげ「縛り首だ!」とか言ってリンチで殺しちゃうの「愚かで野蛮だなあ」って思ったけど、半世紀経っても世の中のかなりの割合があれと変わらないのを見て、そりゃ平和とか来ないよなと思う。
タグ:
posted at 07:57:47

他人に力を貸すとき何らかの対価を求めるのは自然な感情だと思います。なので「報酬を出さなくて当然」と強弁するのは現代では少し筋が悪い、と私なんかは感じますね。 / “取材費を支払いたくない(自称)記者「では、あなたは他人の力を借り…” htn.to/JNG5ZNX
タグ:
posted at 07:47:24

昔は「文系の研究って何ww本読むだけでしょww」とか思ってたけど、幼馴染が憲法学の博士になって話を聞いたら、「過去の世界の憲法とその後の国の進退を調べることで、今の日本の憲法の在り方がわかる。それは改正時などに国益に繋がる」
という話を聞いた時、自分のその態度を猛省しました
タグ:
posted at 07:36:44

5/21のNHKの番組で紹介されるそう。
自分も体験して、草間彌生の絵に出てくるような、たくさんの水玉が見えた。
聴覚過敏のシミュレーターも作ってほしい。
自閉症を体験できる?阪大と東大が開発中の「自閉症知覚シミュレータ」がすごい h-navi.jp/column/article...
タグ:
posted at 06:34:37

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

学者と実務家の対立が収まらないことではなく、それがもはや見かけほど機能しない事実が危機的なのではあるまいか。人文学徒の役割など、実務家のよき敵対者であること以外になにがあるというのか? みなさんも実は「役に立つ」存在なのですね、と言われたときこそ、大学の終焉かもしれないのである。
タグ:
posted at 06:01:26

現状では「学問と産業」のような対立は偽の構図であろうと思っていて、もはや前者とて同様に成果主義にさらされているのである。ただ「成果」の意味が論文の数なのか利潤なのかが異なるだけである。それもあって、学者が企業の就活担当者の言うことを真に受けて反復する奇怪な現象が生じるのであろう。
タグ:
posted at 06:01:21

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp
.@doctora989さんの「千田有紀氏の東大医・面会交流論文への見解」がきてるみたいっ。私も読みに行かないと! togetter.com/li/1110553
タグ:
posted at 05:56:01

つまり現代川柳の文体とは断言の文体でありカフカの文体であり夢の文体であり狂気の文体である。と私は思う。深夜だからうわごととして言うが、この狂気の文体に七七の〈正気〉をつけたのが短歌であり、季語という狂気の〈留保〉をつけたのが俳句なのではないかと思うけれど、ちょっとこれは譫言として
タグ:
posted at 03:36:58

だからカフカが不気味なのは、不条理を描いているからではない。城にたどりつかなくても、逮捕されても、世界を、断言の認識で、そのまま受け止めているからである。これは、夢の文体に近い。私たちは夢をみているときに、〈これは夢かもしれない〉とは《思わない》。あとで「ああ夢だったんだ」と思う
タグ:
posted at 03:30:44

今どれくらいメチャクチャな作り方をしてるかって言うと、そのグロス会社の制作とかデスクが下書きかいてそれをMKに無理やりのっけて時間を稼いでその間に大陸の方に清書をさせてLOに無理やり仕立て上げるっていう
タグ:
posted at 03:18:35



実際分析なんて一つの物語でしかないだすから、エンタメでしかないです。ただし、今の馬鹿みたいに仕事原理主義だったり、反知性主義だったり、排他的で独善的で、言った者勝ちのクレーム天国のおかげて間違いなく生き地獄なんで改善していこうよ。みんな品定めせず人に優しくなろうよ。
タグ:
posted at 02:52:07

労働教なんて愉快な言葉があるけど、要は近代化とは、仕事できない人は狂ってるという見も蓋もない発想が広まるってことなのかもしれないね。だから、この文脈を前提し、近先程の話を踏まえと近代化して三十年なのかねw
タグ:
posted at 02:38:44

コンセプトアートって本当に大事で、映画全体のアートの方向性を作業者全員に提示して同じ方向を向いて作業をするという核になるものだったりします。個人的には絵が上手いとか雰囲気がいいとかよりも、それを見て自分の作るべきものが明確に理解できるもののほうが圧倒的に良いと思う。
タグ:
posted at 02:38:05

一応労働史の教科書をちょろっと読んだので報告します。
どうやら70年前の日本には不真面目な労働者が結構いたみたいです。
「働くことが目的化してんのか」みたいな働き方が出現したのは、おそらくここ30年くらいかと。 twitter.com/kou11lunatic/s...
タグ:
posted at 02:31:32

TOKYO MXで『MONSTER』やってる。当時僕は実はこういう作品やりたくって、でも東映ではそういうの作らないし、すごくイイ感じに仕上がってるの見てちょっと(あ、いやだいぶw)悔しくって、なので敢えて放送見ないようにしてたなぁ(笑)。因みに鎌田千賀子さんのお仕事。
タグ:
posted at 02:10:53

なんでテレビはロゴスよりパトスばかり重要視するのかな?何も知らない芸能人の感想なんてゴミ情報流すなら信頼できる専門家のインタビュー流せよ。鑑賞は積み上げられた解釈抜きで楽しめないことはないけど、蓄積をあまりにも無視した視聴者を馬鹿にした構成に腹がたつ。
タグ:
posted at 01:53:36

僕が犬H刑の日美を馬鹿にするのは、みんな感想ばかりで内容が薄いのもあるけど、お前の中ではそうなんだろうなって話をドヤ顔で言えばそれでいいみたいな風潮に苛立つから。視聴者は妄想じやなくて専門家の解説や積み重ねられた解釈の歴史に触れたいんじゃないの?
タグ:
posted at 01:47:11

うぶな文学少女に対置されるであろう世慣れした男の導きの極北が「ファンタジーな世界に逃げてるだけじゃ本当の私も探せないまま」なのではないかという気づき。 twitter.com/_hegemon_/stat...
タグ:
posted at 01:40:03

「これが恋愛だ」と思っていたものが、後から「あれは恋愛ではなかった」と思うのは特におかしいことではない。恋愛は多様な情動のパッケージであって、「恋愛」という固有の感情なんて存在しないだろう。「恋愛」概念を分節化すると恋愛は消滅する。そしてそのことは何ら悲しむことではない。
タグ:
posted at 01:35:04

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


メディアでの取り上げられ方はひとまず脇に置くと、harcèlement sexuelという言葉も、その言動を取り締まる法律自体も、1990年代からあったんですよね。
www.vie-publique.fr/actualite/faq-... twitter.com/goeland_argent...
タグ:
posted at 01:30:06

そのへんの空気感の切り出しがサクラクエストの四ノ宮しおりと織部凛々子の人部造形を豊かにしているんですね(サクラクエストの限界オタクなのでなんでもサクラクエストにつなげる)
タグ:
posted at 01:26:24

「社会にとって趣味とは何か」で長年の疑問が氷解したところがあり、何かというと「うぶな文学少女萌えって言うけど、ふつうフィクション読みまくってたらうぶから遠ざかるでしょ」ということなんですが、ほぼ「男の中のイデアだったんだよ」でかたがつきそうな感じになってる。
タグ:
posted at 01:22:41

オタク教養主義については、ただ知識があるだけではなく、思想的なもの(現代思想とかではない)を読み取って、それで面白い話ができると、楽しくてよい感じがする。
タグ:
posted at 01:06:19

今の高校生、あるいは20代の人は、2次方程式の解と係数の関係と判別式がかつて数学Iの中にあったことは知っているのかな。
ゆとりのなかで、判別式は数学IIあるいはBに移ったものの、数学Iで2次不等式の中で出てくるので今でもそうだが不自然になった。移動した当時は検定も厳しく、
タグ:
posted at 00:59:37


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

エンコーダ無しや自作にすると確かに1~2万円くらい安くなるけれど、機械設計が複雑になるし精度も求められて、莫大な時間が持っていかれるので本当におすすめできない。軽く50時間くらいは差がつくと思う。時給500円だったとしても元取れる。買わない理由がお金ならバイトしたほうが絶対いい。
タグ:
posted at 00:37:35

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

Windowsのファイル共有でサブネット越え、ということならポート445(direct hosting SMB)で通信すべきだと思います。SMB2.0とか3.0とかでもそこは変わってないんじゃないはず……多分。
タグ:
posted at 00:14:28

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

あーあー、これは歴史もあってくそ面倒なやつです。昔のSMB(サブネット超えない)を置き換えたCIFSでダイレクトホスティングが入って、でもCIFSってのはSMBのDialectという意味になって、SMB1.0がCIFSを置き換え……(ここまででWin2kぐらい。文字数)
タグ:
posted at 00:07:24