まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2017年06月06日(火)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

「好きな歴史の人物はオモ・シロイ(メキシコ1862~1899)かな。歴史上初めてジョークを言った人ですよね。ソレ・ミタコト・アルネ(イタリア 1752~1811)も好きで、歴史上初めて再見した人ですね。…こんな話でほんとにいいんですか?」(「世界史」『きょうごめん行けないんだ』) pic.twitter.com/bEjaxw1igK
タグ:
posted at 00:22:40

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

「あと、ダ・モノ(ポルトガル1503~1578)。アイダミ・ツオの研究者ですよね。それからタシカニ=ソーダ・ネ四世(ギリシャ ?~前119)。この人はあれですよね、あのカノッサの屈辱とはあんまり関係がなかった人ですよね。まあ無関係」(「世界史」『きょうごめん行けないんだ』) pic.twitter.com/IDYbId5FJ5
タグ:
posted at 00:30:19

文章に数式が入っているだけで拒絶反応と言わないまでも読むスピードががた落ちしたり正確な論理展開が追えなくなる人はいる。体感では、中学高校の数学のスコアはいいが大学の微積や線形代数に付いていけなくなった人に多い気がする。要は慣れてないだけだから、手際よく説明するとありがたがられる。
タグ:
posted at 01:15:32

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

塚田優|Yutaka Tsukada @yasashiiseikatu
ホ乳類は50回までしかワープできないという設定の『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー Vol.2』に劇中、700回のワープを試みるシーンがある。最高すぎたからそれだけのためにもう一回観にいきたい。
タグ:
posted at 08:12:02


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

最近、國分功一郎さんが『暇と退屈の倫理学』という題の本を書いたことには深い意味があるのではないかという気がしてきました。穏当なタイトルにも見えて、生産への駆り立てが容赦のないものになっている時代に無為の価値を主張するというのはすぐれて反時代的な試みであるといえるのかもしれません。
タグ:
posted at 09:59:44

脅しで「離婚する」と言うと、相手はその時言うことを聞くかもしれないが、同時に「離婚することになったら、どうしよう」と考える。「離婚しよう」と何度も言うたびに、何度も離婚した先の生活をシミュレーションする。「あ、離婚しても大丈夫だわ」と思った時、もう仲は元に戻らない。
タグ:
posted at 10:27:42

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

『けもフレ』EDアニメーションのデマうんぬんは、デジタル・ロトスコープはアニメーションか否か、という議論を思いだす。要するに、デジタル・ロトスコープは実写映画におけるポスプロの延長線上ではないか、というやつね。
タグ:
posted at 11:46:40

もっとも個人的には、それも完全には否定できないと考えているけど。というのも、出自からして<アニメーション>という概念は、純粋な分類概念というよりは、言説カテゴリーに属するのだから。
タグ:
posted at 11:47:35

今日ではアニメーションと呼ばれる種類の映画の誕生と、<アニメーション>という概念の提唱にはおよそ50年間の開きがある。つまり、過去の資料体にたいして遡及的にラベリングしてきた、ということ。
タグ:
posted at 11:48:59

ゆえに<アニメーション>概念は、具体的な個別の資料体ではなく、ある資料体をアニメーションとして配置する言説によって支えられている。だから、「絵巻物がアニメーションの起源」という言説もあらわれてくるわけだ。
タグ:
posted at 11:51:00

「子宮系スピ」の人気は、現状のフェミニズムへのヘテロ女性側からの盛大な逆張りでもあるし、ネトウヨ的な、自分のアイデンティティを「子宮があること(日本人であること)」にしか見いだせないくらい追い詰められている女性たちがいることの証明でもあると思う。
タグ:
posted at 12:00:56

追い詰められて他罰的になるネトウヨと、追い詰められて快楽と自己肯定をひたすら求める(医学的にヤバイ行いなども多い)子宮系スピは対称的で、他罰行動がない子宮系スピは問題になりにくいが、入り口の、「自己肯定がどうしてもできないくらい追い詰められる」という構造はそっくりだと思う。
タグ:
posted at 12:02:39

子宮委員長の本を読んで本当につらかったのは、「フェミニズムでは幸せになれない」「フェミニズムは低学歴の女を救うのか?」「フェミニズムはセックスが好きな女やお姫様願望を持つ女をバカにしているのではないか?」と問われている気分になったことです。
タグ:
posted at 12:08:34

子宮系スピは、パターナリズム的なフェミニズムへの批判とも読めますし、だからこそ、「世の中が女尊男卑になったら終わるので、男尊女卑の世界が良い」というような見解になるのだと思います。フェミニズムの課題が盛大に突きつけられている。twitter.com/erishibata/sta...
タグ:
posted at 12:16:44

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

無限論の教室の気持ち悪さが少しわかってきた。実無限の立場は数学的に解説するのに、可能無限の立場(直観主義)は数学的に解説せず、というか「数学と直観主義は相容れない」みたいな主張をしているんだ。内容に間違いはないと思うけど、主張はイカれてる。
タグ:
posted at 12:26:46


「小説には「タテ」と「ヨコ」の流れがある。ストーリーあるいは「物語」といった、なめらかに流れていくのが「ヨコ」で、それに対して一つ一つの言葉やフレーズが引き連れてくるイメージとか響きとかノイズが「タテ」」(奥泉光)
タグ:
posted at 12:54:00

「「ヨコ」の数が多いほど、そのものが大きくなるし、一本しかなければ、単音のメロディーというか鼻歌ですよね。でもそれが、いろいろなコードが下から上まであると分厚い世界になる。それを「タテ」で切ったときにどういう断面になるか」(町田康)
タグ:
posted at 12:54:26

「エロ」と「二次創作」は当時から鉄板の人気要素だったが、それだけで人を集める絵描きは周囲から軽蔑される傾向さえあった。
人のふんどし(キャラ)やエロで人集めるなら誰でも出来るわ!という共通認識があったので商業ではエロを描くが、自前のHPではエロは描かないという人もいた。
タグ:
posted at 12:54:55


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

RT者にはRTした責任が伴うのは、RT者がリプの宛先に自動で入る仕様からもツイッター運営の意図として読み取ることができる。
また、RT者の逮捕者も出ている。
タグ:
posted at 14:54:14

「この物語の美しさ、儚さはアニメーションでなければ表現できなかった」と述べられている作品が、商業アニメーションはどうせスケジュール不足でぐちゃぐちゃになって芸術としては完成しないことの典型例になってしまっている。全く笑えない。
タグ:
posted at 14:58:08

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

キャラクタービジネスは、ある意味タレントなどと同じようなイメージ商売ですから、顔が大切なんでしょうね。たとえが古いですが、マレーネ・ディートリヒがひとりだけガンガンに照明当ててたみたいな。笑
タグ:
posted at 15:41:40

擬装(「スパイ」)される「顔」、つまり加工技術による再現で失われる尊厳。それは、アニメーターにとって議題に挙がっても不思議ではないものだと個人的には思う。勿論、顔が描きたいという人もいるだろうから、結局はバランスの問題に落ち着いてしまうけれど。
タグ:
posted at 16:02:31

実は最近になって知った声優の伊藤美来さん。調べてみれば、容姿にかなり定評があるみたいやな。しかも去年には写真集を出していて、掲示板とかの反応も凄かったらしい。そういえば、相方の豊田萌絵も7月に写真集を出すそうやないか。彼女らは本当に声優なのかね。もはやグラビアアイドルなんじゃ。笑 pic.twitter.com/PKxEC2ZlTZ
タグ:
posted at 16:10:56

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

「アニメーションとして魅力的なデザイン」よりも「原作の再現」が求められ、テレビアニメは絵柄バラバラ。
その結果、アニメーターはアレもコレも描かねばならないが、絵柄に慣れる前に1クールで作品終了。
タグ:
posted at 17:11:13

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

接地や口パクの問題に対しては吃音の例は有用だけれど、同時に、単に音が上で映像が下とは言えない状態でもある(例えば、何故に音が重要な要素になるのかは、映像の時点で既に音が演出されているから、それに合わない音が乗っかるとマズイからだとも捉えられる)ので、もっと試行錯誤する必要がある。
タグ:
posted at 17:39:31

統合失調症の遺伝学。初めて学ぶ人でも分かるようにレビュー。Genetics of Schizophrenia: Overview of Methods, Findings, and Limitations
journal.frontiersin.org/article/10.338...
タグ:
posted at 17:57:43

大塚英志が『物語の体操』とか諸々の本で、なんというか自己表現みたいなものを型にはめる技術として漫画であったりキャラクター小説を書くということの意味を語っていたように思うのだけれど、なんというかエッセイ漫画はあまりに自己の有り様が露骨に表れている気がするというか
タグ:
posted at 18:18:35

しかしお手軽な共感や承認の調達がいいのか悪いのかという価値判断が前提にあって、僕はあまり良くない気がするのだけど、別にお手軽に調達できるならいいじゃんってなったら説得する手立てはないのだよな
タグ:
posted at 18:20:05

勿論、『積層する断片、拡張する断片、思考する断片』のほうも例えば入門には優しくないとかの指摘は幾つも頂いているし、逆に『失われた接点を求めて』にも好意的な感想は頂いていて。
どっちにどんな感想を頂いても、どれもありがたいものです。
タグ:
posted at 18:34:55

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

敵認定、挑発、攻撃によって新たな敵を作る団体があります。短期的には組織を引き締め、結束を固めることができますが、次の段階は内部粛清です。追放、処刑が始まります。外部攻撃と内部粛清が同時進行することもあります。歴史上何度も繰り返されてきたことです。
タグ:
posted at 20:24:11

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

久しぶりに「オモテウラバー」を買った。前回は『リゼロ』のラム&レムを買ったけど、今回は『魔法少女育成計画』のスノーホワイト&ハードゴアアリス。そろそろ『亜人ちゃんは語りたい』のひかり&ひまりが発売するはずなんだがな。そちらも購入予定。 pic.twitter.com/J8f1s5toCT
タグ:
posted at 21:28:29

ここ数年の単発アニメ映画の破綻や失敗はそれぞれ何かしら見るべきものの片鱗や作り手の野心の空回りを個人的には感じて、否定してただ終わりにしてほしくはないのだけど、ポッピンQの浅薄さはネタにするのではなく本気で反省材料として業界内で共有されてほしいと思う
タグ:
posted at 21:35:11

誰もが実は認知症的で それに自覚的になれずに認知的不協和へと陥ったりなどもする中 しかしながらそれでもその成立を「あたかも」ではなく「しっかり」と出来ることの方へと指向することこそ ナンパの重要性なのではないか そして内実を問わない仕方でその仕方に拘ることの方へ向かうこと
タグ:
posted at 21:47:03

自分の声のを自分で聞くことは(多くの人にとって)可能なので、他人の発音と比べながら「一般的なイントネーション」を習得できるというのは分かる。だけど自分のジェスチャーは自分からは見えないから、他人のジェスチャーと比較して「一般的なジェスチャー」を身につけるのは困難ではないのか。
タグ:
posted at 22:06:31

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

最近non-strictな意味論について考えることが多いので,TaPL輪講で読んだmetatheoryをcall-by-value以外に変更するならどうなるか,またより一般化できないか考えている
タグ:
posted at 22:48:24


「人が嫌がることをしてはいけない」と教わるから「自分を嫌な気にさせる人は悪者だ」になってコミュニケーションが成立しなくなってる。けれど、コミュニケーションで大事なことは、まず「嫌なことは嫌だと相手に伝える」ことだし「嫌だと言われたら素直に引き下がる」ことなんですよね。
タグ:
posted at 23:11:05

語学堂で学んでいる人のうち、将来韓国の大学や院に進みたいと思っている人は、早いうちに自分が希望する学科の韓国語の専門書を一冊買って、どんなに時間がかかってもいいから自力で読み切ってほしい。「韓国語を」勉強するステージから「韓国語で」勉強するステージへ移行する訓練は本当に大切。
タグ:
posted at 23:36:15

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx