Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

まつど

@matsudotsuyoshi

  • いいね数 102,851/144,366
  • フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
  • Web https://scrapbox.io/education/
  • 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
Favolog ホーム » @matsudotsuyoshi » 2017年06月18日
並び順 : 新→古 | 古→新

2017年06月18日(日)

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年6月18日

#数学 Juliaで作ったグラフの縦横比が1:1でない点をどうにかできないかという質問が mathtod.online であったのですが、解決しました。 PyPlotを使っている場合には次のおまじないをを唱えれば良いです。続く

タグ: 数学

posted at 23:02:37

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年6月18日

#数楽 以下はおすすめ!

Julia langが使える juliabox.com

Sagemath、Python、Julia、Octaveが使える cocalc.com

どちらもJupyter notebookが使える

タグ: 数楽

posted at 22:54:34

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年6月18日

#数楽 インターネット上に、こういう感じです数値計算(簡単な数式の記号計算もできる)と動画作成を無料でできるサイトがあるとは驚きです。しかもiPhoneの類の携帯端末からブラウザでアクセスしてそういうことができる!

タグ: 数楽

posted at 22:50:40

O9C@3/29作文の本が出ました @OQCeeee

17年6月18日

次に、学びの幅。微細運動と技巧性の課題以外にも使える幅が広いんです。オーソドックスな色が揃っていますので、色分け。そして形分け。
年齢が上がったら、指示を聞いて順番通りに紐に通す「聴覚からの指示課題」。写真を撮ってカードを作れば「視覚からの指示課題」もできます。

タグ:

posted at 22:49:38

頭撫で撫で @atama_nadenade

17年6月18日

fstreamの方はこういうふうにはなってなくて、basic_istreamをbasic_ifstreamが、basic_ostreamをbasic_ofstreamが、basic_iostreamをbasic_fstreamがそれぞれ継承しています。そのため

タグ:

posted at 22:48:42

O9C@3/29作文の本が出ました @OQCeeee

17年6月18日

そして次に形。立方体、球、円柱、縦長の球、平たい円形という形が揃っており、
平たい円形→立方体→縦長の球→球
の順番で難易度が変わります(握りやすさから見た個人的な意見ですが)。スモールステップが設定しやすい。

タグ:

posted at 22:47:35

頭撫で撫で @atama_nadenade

17年6月18日

だから、普通は #include <iostream> とやるけど、#include <istream> とか #include <ostream> というのも当然出来ます。

タグ: include

posted at 22:47:17

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年6月18日

#数楽 ただし初めてjuliaboxを使う人はコードをコピペして使う前に

Pkg.add("PyPlot")
Pkg.add("Plots")
using Plots
pyplot()

の3つの呪文を唱える必要があります。

タグ: 数楽

posted at 22:47:11

頭撫で撫で @atama_nadenade

17年6月18日

でもこれ意外と知られてないんじゃないかな❓basic_iosをbasic_istreamとbasic_ostreamがそれぞれ継承して、その2つをbasic_iostreamが多重継承していわゆる「ダイヤモンド継承」になっている。

タグ:

posted at 22:45:03

O9C@3/29作文の本が出ました @OQCeeee

17年6月18日

そして次に色。透明なんです。だから、今紐がどこまで通っているのかがわかる。紐の先は靴ひものように硬く、通しやすくなっているので、さらに通しやすい。初めての課題に臨む時は、まず成功させることが大切ですから、この形と工夫は素晴らしい。

タグ:

posted at 22:44:20

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年6月18日

#数楽 iPhoneから juliabox.com にサインインしてロレンツ・アトラクターのgifアニメーションを作ってみました(添付画像はiPhoneのスクショ)。コードは juliaplots.github.io からのコピペ。 pic.twitter.com/LRdXNRRfNV

タグ: 数楽

posted at 22:43:54

O9C@3/29作文の本が出ました @OQCeeee

17年6月18日

@AmazonJP ボーネルンド公式が品切れなのでAmazonリンクで失礼します。
ビーズを使った紐通しは手先の動きや技巧性の発達を促すためによく使われる教材です。
ボーネルンドのビーズが特に優れている点は、まずその大きさ。初めて紐通しをするお子さんでも手に取りやすい大きなビーズです。

タグ:

posted at 22:42:17

頭撫で撫で @atama_nadenade

17年6月18日

結局C++の多重継承は酷評されただけだった。本当に必要なものはインターフェースだった。メモリレイアウトが汚くなっちゃうからね・・・いちいち計算してジャンプとか遅くなってたまんないよ。

タグ:

posted at 22:42:03

塚田優|Yutaka Tsukada @yasashiiseikatu

17年6月18日

要約とはフィクションを引き受けること。浅田のみならず、ふつうに一般化できる。

タグ:

posted at 22:40:20

塚田優|Yutaka Tsukada @yasashiiseikatu

17年6月18日

「浅田のチャートは比喩なんですよね。読むべきは、チャート化された内容が正しい要約かどうかではなく、そのメタファー化の代償として彼が引き受けているフィクションのほうです。」暇にまかせ読んでいる『柄谷行人蓮實重彦全対話』137頁より。

タグ:

posted at 22:37:48

O9C@3/29作文の本が出ました @OQCeeee

17年6月18日

<ボーネルンド>透明ジャイアントビーズ ボーネルンド(パズル) www.amazon.co.jp/dp/B008C1H6FG/... @amazonJPさんから

まずはこちら。

タグ:

posted at 22:37:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

コゥ @kou11lunatic

17年6月18日

皆殺し編かなり見どころがいっぱいあるけど、手に付着した圭一君の血を愛おしく撫でながら、殿(心中)を決意した魅音さんのこのシーンかなり好きです。 pic.twitter.com/XZxSCDFhtf

タグ:

posted at 22:30:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

頭撫で撫で @atama_nadenade

17年6月18日

どちらかと言うと演算子のオーバーロード+仮想関数ですかね。それと継承の使い方がよく分からないうちはコンポジションを使いましょう。大抵はこれで事足ります。

タグ:

posted at 22:18:12

頭撫で撫で @atama_nadenade

17年6月18日

C++はoperator<<とかoperator>>がおかしいという人もいますが、これただのデモンストレーションですから。仮想関数がどのように便利なのかすぐに分かるようにしてあるわけです。あとクラス階層とか。継承したら継承元の性質も受け継ぐので拡張が楽とか。

タグ:

posted at 22:14:38

頭撫で撫で @atama_nadenade

17年6月18日

ああそうかstring interpolationないもんなあ。C#も最初はCみたいな書式を踏襲してたけど結局文字列挿入取り入れてるし。 twitter.com/kumagi/status/...

タグ:

posted at 22:12:52

まるあ @3devils_whisper

17年6月18日

恋する事は完全なる不審者!可愛いからオールオッケーみたいな開幕の11話。この随分と自然に拘った膨らみの必然性。最早、疑問はその意味をなくす。ほんの少し離れた事での紗霧の内面の自然な変化が心地良い。これは創作の夢と現実と家族の物語 #エロマンガ先生 #eromanga_sensei pic.twitter.com/tqgi0Dr70Q

タグ: eromanga_sensei エロマンガ先生

posted at 22:01:40

東條慎生@後藤論刊行 @inthewall81

17年6月18日

エロマンガ先生とネトゲ嫁、アニメを見るかぎりいずれもひきこもりの子が打ち込む趣味――絵描き、ネトゲなどが外との回路になっており、恋愛が失われた世界での恋愛をテーマにしたらしい別作品も含めて、コミュニケーションの阻害とその回復が主題として共通していて、どうも無作為には思えない。

タグ:

posted at 22:01:24

東條慎生@後藤論刊行 @inthewall81

17年6月18日

アリスと蔵六十話、家庭が崩壊した羽鳥の迷い込む幻想、物語の世界がいかに輝いて見えるか、ということが描かれていてとてもぐっときた。嘘で出来た家庭と、フィクションの世界の対比。現実に幻想への扉を開くイメージが繰り返し現われている。

タグ:

posted at 21:59:44

齊藤貴義@サイバーメガネ@渋谷区と福島県 @miraihack

17年6月18日

“【Four 4s】4つの4で全ての整数が作れる魔法の数式 - プロクラシスト” htn.to/wK9jwv

タグ:

posted at 21:59:31

猫の泉 @nekonoizumi

17年6月18日

目次あり。「「性」は、なぜこれほどまでにタブー視されるのか? 「えっちなのはいけません!」という社会通念は、いかにして生まれたのか?…
⇒白田秀彰『性表現規制の文化史』亜紀書房 www.akishobo.com/book/detail.ht...

タグ:

posted at 21:08:34

頭撫で撫で @atama_nadenade

17年6月18日

そういう意味では標準ライブラリを抜いたらC++の意味がほとんどなくなってしまうのでC言語で開発を続けるというのもうなづける話です。

タグ:

posted at 20:46:31

頭撫で撫で @atama_nadenade

17年6月18日

C++で共有ファイルを作った時に一番困るのはSTLですね。特にコンテナ。動かなくなったりする。かと言って静的リンクするとモジュールが大きくなる。

タグ:

posted at 20:45:25

頭撫で撫で @atama_nadenade

17年6月18日

こういうのを見るとC言語でLinuxが未だにアップデートを続けられている理由が分かるような気がする。 モノリシックカーネル - Wikipedia » ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2...

タグ:

posted at 20:44:28

Qiita_Python @qiita_python

17年6月18日

Python製Webサイト生成ツール Pelicanを使ってGithubにブログを公開する - qiita.com/akimach/items/...

タグ:

posted at 20:43:03

頭撫で撫で @atama_nadenade

17年6月18日

Eclipseも統合版じゃなくてC++/Java/Pythonと別々のEclipse使ってますよ。

タグ:

posted at 20:38:51

頭撫で撫で @atama_nadenade

17年6月18日

なんでもかんでも入れるとVSがカチャカチャになっちゃうんだよなあ。 IronPython - Wikipedia » ja.wikipedia.org/wiki/IronPython

タグ:

posted at 20:38:16

頭撫で撫で @atama_nadenade

17年6月18日

で、Windowsはハイブリッドカーネルという、カーネルの中心部を3つに分けて、そこだけモノリシックカーネルみたいになってますね。Linuxはすべてモノリシックカーネルです。だから軽い。

タグ:

posted at 20:36:02

頭撫で撫で @atama_nadenade

17年6月18日

マイクロカーネル重いんだよなあ。 Amoeba (オペレーティングシステム) - Wikipedia » ja.wikipedia.org/wiki/Amoeba_(%...

タグ:

posted at 20:35:09

おはぎ @ohagi2334

17年6月18日

Zガンダム。カミーユがロザミアを抑えようとする中で、ロザミアと共にフォウの幻影を浮かべるが、相手がロザミアなのにフォウを浮かべる時点(二人とも似ている存在ではあるが)でカミーユの精神状態が相当まいっているのがわかる。

タグ:

posted at 20:13:49

おはぎ @ohagi2334

17年6月18日

同じガンダムアニメでもサンボルの松尾監督はいわゆるカットインの演出はホントに良い方法と語り実際に効果的に使い、一方でガンダムUCの古橋監督は今までのガンダムアニメで使われた演出は封印したと語る(だからカットインはない)。

タグ:

posted at 20:01:43

おはぎ @ohagi2334

17年6月18日

シャア・アズナブル。1年戦争から第二次ネオ・ジオン抗争の中でのパイロットとしての最も最大の戦果はルウム戦役の活躍だろうが、他にも非公式ではあるがバズーカでキシリアとザンジバルを葬ったのは大きい。ザビ家に決定的な打撃を与えたのだから。

タグ:

posted at 19:55:21

レミュー @Lemur__

17年6月18日

エマさんは見た目は好きだけど、やはり頭がおかしい。ブリッジで殴り合うカミーユを見て「若い人はそれくらいでいいんじゃない」と冷笑したあげく、畳み掛けるように、地球で恋をしてきたからって調子乗んなよと煽ってくる。普通にキチガイの所業。

タグ:

posted at 19:52:03

レミュー @Lemur__

17年6月18日

Ζガンダム再放送21話みる。カミーユ、貴様!フォウがお前を宇宙に上げるために死んだの前回だぞ!よくも、もうファに乗り換えやがったな!
しかし、たしかに今回のファは妙にかわいかった。ゼータ女性陣の中ではキチガイ度がかなり低くて安心する。まつ毛もかわいい。

タグ:

posted at 19:46:53

ねりま@BOOTHで個人誌頒布 @AmberFeb201

17年6月18日

榎戸分を補給したくなったので『文豪ストレイドッグス』を見始めたんですが水辺から宮野真守ボイスの人間が現れるの実質銀河美少年じゃん

タグ:

posted at 19:42:37

読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm

17年6月18日

⚡️ "思考実験とパラドクスのカタログ"

twitter.com/i/moments/8763...

タグ:

posted at 19:16:43

御前田あなた @anata_omaeda

17年6月18日

ただしそうした超人的強さは当然周囲の困惑を引き起こすので、哲学をしたいひとはたたかうことになる。私は哲学とは考えることなのではなくて、たたかうことなのではないかと思うのだ。ウィトゲンシュタインが「この教室にカバがいる」と言ったように、周囲の困惑とたたかいつづけること。

タグ:

posted at 19:00:35

御前田あなた @anata_omaeda

17年6月18日

えっこれが人生なの?そうなの?もっかいしたい!というのがニーチェの永劫回帰で私はこれを〈もっかいしたい強さ〉と呼んでもいいような気もする。爆発した頭でははは楽しいねもっかいしたいねと肯定していける強さ。もっかい思想。なんでももう一度やりたいようなイベントにしちゃう強さ

タグ:

posted at 18:56:29

御前田あなた @anata_omaeda

17年6月18日

この苦しければ苦しいほど私は生きていけるっていうのは実は思想や哲学の根っこかもしれない。これは時に愛や市場原理に逆らうのだがでもその愛や市場原理を超えたところに愛を見いだせるのも思想や哲学になる。特にニーチェは果てがないというか、これが人生なの?もっかいしたい!という強さがある

タグ:

posted at 18:54:51

御前田あなた @anata_omaeda

17年6月18日

昨日のを見てニーチェの事を思い出したが、ニーチェは自 殺したい夜があるからこそ私は生きてこられた。だからこのような苦難をくれる人生を私は尊敬したいと言っていた。だからニーチェが好きな人は苦しければ苦しいほど人生としては正しいしそれが強さになっていく。ニーチェって裏技みたいな感じだ

タグ:

posted at 18:54:08

御前田あなた @anata_omaeda

17年6月18日

そこに時々例えば〈これはどうなんだろう〉という火薬のような問題が起こった時に、そもそもジャンルってなんだったっけ、これは違法じゃないか、ルール違反じゃないか、いやこれはこれでファンとして許容しなければ、など様々なものがジャンルを試金石としながら話し合われる。そのときジャンルも動く

タグ:

posted at 18:53:32

御前田あなた @anata_omaeda

17年6月18日

意外な事にジャンルというのは形式の違いを検分していても解答が出ないような気がするのだ。例えば確かに短歌と川柳は形式的に違うのだが(31音と17音)、それとは全く無関係に短歌を構成する/したい人達と川柳を構成する/したい人達がジャンルの質感を決めてるんじゃないかと思ったりする

タグ:

posted at 18:52:34

御前田あなた @anata_omaeda

17年6月18日

昔短歌の虚構問題の時も考えたことがあったのだが、短歌と虚構をめぐる問題とアイドルと虚構をめぐる問題は少し似ているような気がする。その虚構をだれが・どこまで見定めるのか、なにがどうなると虚構が許されて・許されなくなるのか。そして誰がそれを判定するのか。ジャンルはそれにどう関わるのか

タグ:

posted at 18:50:27

御前田あなた @anata_omaeda

17年6月18日

ジャンルってなんだろうと時々考えるのだが昨日AKBの総選挙をたまたま見ていて、ジャンルというのは〈それを構成する人たち〉と〈それを構成したい人たち〉の拮抗によって対抗的に揺れ動きながら決まっていくものなのではないかと思った。ジャンルは形式ではなくて構成員で決まるんじゃないかと

タグ:

posted at 18:47:18

おはぎ @ohagi2334

17年6月18日

「1940年体制」という今の日本型の経済システムは戦時中の1940年代頃に作られたと指摘する言葉がある。これに習って日本のTVアニメの体制が主に1995年のTV版エヴァの成功によって、エヴァ以降は製作委員会方式が主流になった事を「アニメ1995年体制」と呼ぶのはいかがだろうか。

タグ:

posted at 18:18:56

塚田優|Yutaka Tsukada @yasashiiseikatu

17年6月18日

それに関連してイベントでは対談相手の大原大次郎さんが興味深いことを述べていて、なぜ校正は必ず紙に出力して行うのかというと紙のほうが脳が客観性を認識しやすいからだ、という話をされていた。なるほど確かに壁面作品は他のより冷静に見ちゃってたなぁと振り返る。

タグ:

posted at 18:06:54

塚田優|Yutaka Tsukada @yasashiiseikatu

17年6月18日

ジャンルのオーセンシティを振りかざしたところでなんだっていう部分もあるのだけど、映像、絵巻のようにパーソナルに没入できるメディアのほうが向いているではないかと感じる。

タグ:

posted at 18:05:48

塚田優|Yutaka Tsukada @yasashiiseikatu

17年6月18日

壁を埋めた出力作品は「壁画」なのか「装飾」なのか判断がつかず難しい気持ち。前者ならもっと空間の遊びが欲しいし(1番下層にあるレイヤーがすぐ分かってしまう)、後者ならもっとノイズを無くしたほうが見やすいはずなのでは(寄ると線のピクセルが邪魔)。

タグ:

posted at 18:03:54

塚田優|Yutaka Tsukada @yasashiiseikatu

17年6月18日

最終日対談イベントにあわせ影山さんの個展「バクルームは地下」を一昨日拝見。アニメーション、あるいは絵巻の「わけわからなさ」を運動でねじ伏せていく感にゾクゾク。トークの際、質問者がビックフォードとの類似を指摘していたのも納得。

タグ:

posted at 18:02:48

町口哲生@「教養としての10年代アニメ」 @tetuomachiguchi

17年6月18日

Re:CREATORS:基本的にメタフィクション。物語内物語から登場したキャラクター/被造物を私が名づけるなら「メタキャラクター」。この世界観の異なる複数の「物語内物語」のメタキャラクターと、颯太ら「物語」のキャラクターが織りなすドラマという構造。創造主を含めそのうち図示するか。

タグ:

posted at 17:34:26

Hirotoshi Iwasaki @hirotoshiiwsk

17年6月18日

もともと人形アニメーションはかなり興味がある。ラバンに世阿弥の風姿花伝あたりから、ピナバウシュくらいまでコレオグラフィーを通して考えてみたい気持ちはあるけど、全く時間ないな。博論おわったら趣味レベルでちまちまとやるしかないかな。

タグ:

posted at 16:03:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

tacker10 @tackerx

17年6月18日

普通に考えて、文字通りに内実のない(外部のコミュニケーションによる盛り上がりだけの)ものを、作品とは呼ばない。

タグ:

posted at 15:10:49

町口哲生@「教養としての10年代アニメ」 @tetuomachiguchi

17年6月18日

エロマンガ先生。コラボというより、原作者が執筆した他の作品「俺妹」だから、自己テクストの引用ということですね。世界観に違和感なし。 pic.twitter.com/8aQcr99XeP

タグ:

posted at 14:29:30

Q @antnymarzdon

17年6月18日

モサドの、職員採用試験だそうです。
これはヤバい・・・
こんなのをやってのける人たちって何者⁈1個もできそうなのがないんだが・・・
こんなテストに合格する人を集めてるんだったら、そりゃあ優秀な諜報機関になるよね。
皆さんだったらどうやりますか? pic.twitter.com/TSFF7tDqo2

タグ:

posted at 14:05:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Paul Painlevé @Paul_Painleve

17年6月18日

森本さん「佐藤超函数入門」
www.kyoritsu-pub.co.jp/bookdetail/978...
金子さん「超函数入門 新版 オンデマンド版」
honto.jp/netstore/pd-st...
は、お二方が佐藤超函数を咀嚼した上で著者が自分の言葉で書いているので、それはそれで素晴らしい本なのですが。

タグ:

posted at 13:12:43

橡の花 @totinohana

17年6月18日

欲望の顕現であるはずのグリードが“それそのもの”ではない欲望を抱くパラドクスが、あらゆるものが横並びになる瞬間の存在を示唆する。それが、貨幣現象の根幹にあること。

タグ:

posted at 12:59:33

橡の花 @totinohana

17年6月18日

あるいはなぜ貨幣が交換価値をもてるかというはなし。

タグ:

posted at 12:46:46

橡の花 @totinohana

17年6月18日

オーズの裏テーマは「貨幣」ですよ(貨幣にやどる「価値」とはなにかというおはなし

タグ:

posted at 12:42:51

くるる @kururu_goedel

17年6月18日

正解するカド、人間が新しいテクノロジーとどう向き合うかという話だと思ってみていたら、いつの間にか今を生きる人間賛歌になってしまって、その路線が悪いとは思わないけどちょっとびっくりしている。とりあえず、M・A・Oさんのツンデレボイスが思ったよりはるかによいのでよい。

タグ:

posted at 12:30:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ゆう(wrmtrm)/『現代思想』メタバ @wrmtw

17年6月18日

さらに公式で自分の推しが「推しではないキャラ」と結婚した場合でも、二次創作によって可能世界を顕現させることにより、自分の「推し×推し」が結婚する世界に移住することができる。世界は多数化し、平和が訪れる。

タグ:

posted at 12:13:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ゆう(wrmtrm)/『現代思想』メタバ @wrmtw

17年6月18日

ちなみに二次元だと「推しが結婚する」場合「推しAが推しBと結婚する」ことが多い。それゆえ結婚報告は「推し×推し」の相乗効果を発揮し、ファンをウルトラハッピーにする。世界は平和になる。

タグ:

posted at 12:11:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ゆう(wrmtrm)/『現代思想』メタバ @wrmtw

17年6月18日

そもそも「恋愛」や「友愛」とかは全部連続的だし、「恋愛」だけが親密関係の形ではない。そして「恋愛」と「友愛」との間の境界線は、あくまでも幻想である。つまり「恋愛」概念にコミットせずとも親密関係は築けるし、結婚もできるのであって、やはり「恋愛禁止」ルールは内側から破壊されるしかない

タグ:

posted at 11:53:59

ゆう(wrmtrm)/『現代思想』メタバ @wrmtw

17年6月18日

恋愛禁止を謳うアイドルグループのメンバーが結婚を発表したようだけど、結婚に「恋愛感情」が伴っている必要はまったくないので、結婚したからといって「恋愛禁止ルール」を破ったと判断することはできない。

タグ:

posted at 11:51:04

瀧波ユカリ @takinamiyukari

17年6月18日

寺山修司か伊丹十三か思い出せないんだけど当時のエッセイで、60年代の美大の学園祭で暗闇の密室の中で血糊をまいて猫を殺すなどの騒ぎを起こす前衛芸術ぶった出し物があった、ということが書かれてて、若い頃の私はそれを読んでそういうのがいかに古くて考え無しでダサいかということを知ったのだ

タグ:

posted at 11:33:54

Fumiharu Kato 加藤文元(B @FumiharuKato

17年6月18日

数学が暫定性から逃れられないというのは、拙著『数学する精神』(中公新書)の前半のテーマの一つでもあった。これを書いてもう10年になる。歳をとった… twitter.com/fumiharukato/s...

タグ:

posted at 11:32:39

瀧波ユカリ @takinamiyukari

17年6月18日

若い人には特に伝えたいんだけど、参加者を巻き込んで揺さぶりをかけたりモラルに反する何かをすることで議論を巻き起こす系の手口は少なくとも半世紀前から使い古されていて新しくも賢くも独創的でもなく、常識のあるクリエイターはやらないだけのことをやって前衛ぶっているだけなので惑わされないで

タグ:

posted at 11:21:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

哲学少女 @ecila808

17年6月18日

今日星がほとんど見えない生活をしていると、星に対する感覚は失われる。最近プラネタリウムに行ったが、今日、星の荘厳さとミュトスを伴ったコスモロジカルな感覚は、プラネタリウムやARで惑星や星座を表示するアプリなどによって得られるかもしれない。それは満点の星空の代替物であるだけではない

タグ:

posted at 10:50:10

哲学少女 @ecila808

17年6月18日

を容認することではない。むしろその逆である。人文科学が無力なままであることが、創造性の発現が促進されない要因の一つである。諸学の有用性に関する論争は、創造的な人間を形成する技術を問題とすべきであると思う。その時、今日の経営学のような人間管理の技術に対する批判も可能となる

タグ:

posted at 10:43:14

哲学少女 @ecila808

17年6月18日

科学に基礎を持つのに対して、人間の能力を高める技術は、それらの科学と共に人文・社会科学に基礎を有する。今日なおも人文科学が現実遊離した精神主義の残滓のようなものを抱えているのは遺憾なことであると思う。学問と技術の不可分離的連関を立てることは、人間を単なる目的のための手段とすること

タグ:

posted at 10:43:09

哲学少女 @ecila808

17年6月18日

機械の発達は人間を単純労働から解放するということを意味する。例えばインターネットの成立は情報の収集も活用に新たな次元を開いたが、それを用いて創造的になれるとは限らない。創造性は人間の能力である。機械の能力を上げる技術と共に人間の能力を上げる技術が求められる。機械の技術が数学や自然

タグ:

posted at 10:32:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Kenji P. Miyajima (宮 @Absolute_Ken

17年6月18日

ブルームバーグは、2040年までにエネルギー投資の約4分の3を再生可能エネルギーが占めるようになり、化石燃料エネルギーへの投資はほぼ横ばい、大規模水力と原発への投資がほぼ半減すると分析。 twitter.com/Beyond_Climate... pic.twitter.com/ttPN2wovXo

タグ:

posted at 09:47:40

DIESKE @diecoo1025

17年6月18日

あと冠木佐和子さんの快進撃が止まらない! もはや日本を代表する短編作家のひとりといっていいでしょう。『夜明け告げるルーのうた』と『この世界の片隅に』はもちろん、冠木さんの作品も機会をみつけて見てもらえるとうれしいですね。そしてぶっ飛んでほしい。笑

タグ:

posted at 09:39:14

土居伸彰 Nobuaki Doi @NddN

17年6月18日

『夜明け告げるルーのうた』は自分と少しだけ違う存在を受け入れることについての映画で(しかも楽しく!)、だからそういう問題がアクチュアルなヨーロッパでは本当に刺さると思っていたので嬉しい。本当に普遍的な話(の原型)だと思うし、『MINDGAME』と共に長く語り継がれてほしい

タグ:

posted at 09:29:58

レミュー @Lemur__

17年6月18日

『エロマンガ先生』11話みる。山田エルフや千寿ムラマサなど、所詮はコメディ要員の咬ませ犬。誰がメインヒロインであるかを完膚無きまでに知らしめるいい最終回だった。
しかし、それでもやはり山田エルフ先生が一番好きな自分は、この作品のコメディな部分を愛してるのだと思う。

タグ:

posted at 09:17:18

御前田あなた @anata_omaeda

17年6月18日

それがプレステに至ると立体的に描けるようになり緻密さはラフになる一方シュールな立体や身体がポリゴンで生まれるようになりそれがおしゃれ変ゲームをうんだのではないか。つまり目的遂行型のゲームから、無目的戯れ型のゲームに。ちなみに目的遂行+無目的戯れでオープンワールド型ゲームになる

タグ:

posted at 09:03:24

御前田あなた @anata_omaeda

17年6月18日

ちょっと話がずれたが、スーパーファミコンになっていきなり言ってみればポストモダン的な変態的世界観が増えたような気がするのだ(ちなみにプレステでおしゃれ世界観がふえていく)。スーパーファミコンは変態や変態的内面を緻密なドットで描けるようになったんじゃないかといまちょっと思う

タグ:

posted at 08:59:51

岩田健太郎 K Iwata, MD, M @georgebest1969

17年6月18日

白人はWhiteのままだし、彼らも遺伝学的なオリジンを考えるならば、African Americanであろうに。

タグ:

posted at 08:55:46

御前田あなた @anata_omaeda

17年6月18日

ただ『摩訶摩訶』はキャラデザインが凄く面白いし音楽がめちゃくちゃかっこいいので、その面からみたら、今考えてもあの当時、こういうキャラデザインと世界観のゲームがあったというのは(ちょっと後のプレステのおしゃれ変ゲームみたいなものにつながる気がする)、凄いなあと思う。結局好きなゲーム

タグ:

posted at 08:55:37

岩田健太郎 K Iwata, MD, M @georgebest1969

17年6月18日

ぼくの知人の女性医師(黒人)は、「黒い肌を黒い(black)と呼んで何が悪い。そのような呼称を拒み、African Americanなどというへんてこな呼称を付けることで差別をなかったコトにすること自体が歪んだ差別感情だ」と憤っていた。

タグ:

posted at 08:55:32

岩田健太郎 K Iwata, MD, M @georgebest1969

17年6月18日

だからこそ、むしろ彼らは皮膚の色や性別で相手を差別するような言動を執拗に避ける。その執拗さこそが差別感情の裏返しなのだが。

タグ:

posted at 08:55:06

岩田健太郎 K Iwata, MD, M @georgebest1969

17年6月18日

もちろん、米国民もメディアも表立ってはそれを認めはしないだろう。米国はポリティカリー・コレクトな国であり、あらゆる差別を形式的に否定するからだ。トランプ自身だって絶対に否定するだろう。しかし、ぼくは彼らの言動や仕草や目配せから、容易にその憎悪感情を読み取ることができる。

タグ:

posted at 08:54:46

岩田健太郎 K Iwata, MD, M @georgebest1969

17年6月18日

このことは、米国に根強く残る差別主義と深く関係している。人種差別主義と、ミソジニー(女性差別主義)だ。トランプを大統領までにまつりあげた最大のエネルギー源は黒人嫌いと女性嫌いである。オバマとヒラリー・クリントンを全否定したい、という欲望がトランプをサポートしたのだ。

タグ:

posted at 08:54:12

岩田健太郎 K Iwata, MD, M @georgebest1969

17年6月18日

今書いている本のスケッチ。全然推敲してないので、乱文ですみません。
トランプ大統領がキューバとの関係を再度悪化させようとしている。この大統領は本当にオバマ前大統領のやったことを全否定するために存在しているような大統領だ。

タグ:

posted at 08:53:25

御前田あなた @anata_omaeda

17年6月18日

私は実はスーファミで初めて買ったソフトが『摩訶摩訶』でこれは当時(余りに無茶苦茶な仕様で)本当に泣いた。ROMカセットにも関わらずとんでもないロード時間で前代未聞だった。そもそも私達にはロード時間なんて概念はまだなかった。だからそれが最初で最後だが私は初めてメーカーに電話をかけた

タグ:

posted at 08:49:14

御前田あなた @anata_omaeda

17年6月18日

例えばスーパーファミコンの(名作クソゲーと言われる)『摩訶摩訶』は漫画家の相原コージがキャラクターや世界観を担当しているのだがこれは相原コージの独特なカオスな細かいギャグの世界観をゲームが表現できることを表している。ジェンダーがぶれている人間をデザインとして表現できるようになった pic.twitter.com/JQfCfk7REf

タグ:

posted at 08:44:33

御前田あなた @anata_omaeda

17年6月18日

でも例えばスーパーファミコンになって七英雄やケフカのような人格破綻者というか境界的な人格の持ち主が現れてきたように思う(言わば目的不明者)。しかもワグナスやケフカのように性自認や性目的、つまりセクシュアリティもはっきりしない人たち。人格そのものにバグを起こしてしまった人達

タグ:

posted at 08:41:14

御前田あなた @anata_omaeda

17年6月18日

最初期のマリオとクッパはゲームの近代というか主体性や性役割、性自認がとてもはっきりしている。いけいけどんどんで前に進んでマリオが城に旗を立てて〈植民地化〉し返す(領土拡張的)のも近代的だ(その為には特攻もするし命の犠牲も払うし排除も破壊もするし星や茸で手に入れた力が全てになる)

タグ:

posted at 08:38:01

御前田あなた @anata_omaeda

17年6月18日

スクウェアはドット・アートの方に向かっていたが、最終的にドット・アートの行き着いた場所は《宗教画》だったように思う(画像はFF6のケフカ)。つまりドットに神性が宿った。ケフカは幼稚的な人格破綻者から自意識を捨てた神になったが、ドットもちびマリオという意識記号から宗教画まで達した pic.twitter.com/4KjeHIRu1k

タグ:

posted at 08:24:38

御前田あなた @anata_omaeda

17年6月18日

しかも七英雄たち七人全員の名前は山手線の駅名から全て取られていて、ワグナス(品川)、ボクオーン(大久保)、ノエル(上野)、クジンシー(新宿)、ダンターグ(五反田)、スービエ(恵比寿)、ロックブーケ(池袋)と、ループする山手線のように歴史の中でループ=翻弄され続ける人達になっている

タグ:

posted at 08:21:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

御前田あなた @anata_omaeda

17年6月18日

そういう当時のスクウェアの敵キャラの主体性の喪失としての不気味さはロマンシングサガ2の七英雄によく現れていて彼らは設定として人々に利用れた英雄なのだがモンスターを取り込んでいく内に七人の英雄達が人格崩壊なようなもの起こしていく。歴史や民意、正義、欲動、権力に翻弄されたひとたち pic.twitter.com/NFgivOOW1Y

タグ:

posted at 08:18:45

レミュー @Lemur__

17年6月18日

『Re:CREATORS』11話。大した責任も無いのに「僕が殺したんです…」とか言って物語進行に重大な影響を及ぼすこの手の設定、大っ嫌い。炎上した友達を嫉妬心から擁護しなかったとかほぼ無意味だし、世界が崩壊するという事態で敵被造物の作者を隠す理由付けにはまるで弱い。何じゃそりゃ。

タグ:

posted at 08:17:26

御前田あなた @anata_omaeda

17年6月18日

ロマンシングサガ2の七英雄混合体もそうだが最早、主体の位置がどこなのかわからなくなっている。一体私達は誰と戦っているのかという不気味さ。一方で例えばドラクエ5のラスボスのミルドラースのようにこちらは大変わかりやすい主体である。ちゃんとものを食べ栄養を摂取しこちらを翼を広げ威嚇する pic.twitter.com/DpHYBLxtjQ

タグ:

posted at 08:14:30

御前田あなた @anata_omaeda

17年6月18日

FF5のエクスデス、変形後のネオエクスデスを検証するとファイナルファンタジー性のようなものがよくわかるんじゃないかと時々思うのだが、ドットがアートに達することで、プレイヤー達が敵の内面を簡単にはそんたくできない〈美術品級〉のボスキャラ達と戦う事になったのだ。そこがドラクエと違った pic.twitter.com/f4v2T51ki6

タグ:

posted at 08:08:24

御前田あなた @anata_omaeda

17年6月18日

ちなみに木のボスと言えば、カービィのウィスピーウッズとファイナルファンタジー5のエクスデスがいる。特にFFが今でも凄いのは最終的にドットがアートの領域に入り、エクスデスを見てもわかるように木の木目=肌理まで描いてしまった点だ。このキモイ肌理がラスボス感の年輪の重さとして表現された pic.twitter.com/80VXyO5mvP

タグ:

posted at 08:01:09

論文ったー @ronbuntter

17年6月18日

こんな論文どうですか? 飛翔体の軌跡表示システム「ショットビュー」 ~ゴルフボールの3次元位置の可視化~(山内結子ほか),1995 ci.nii.ac.jp/naid/110002781...

タグ:

posted at 08:00:19

御前田あなた @anata_omaeda

17年6月18日

ところがゲームが二次元のドットから、ポリゴンの三次元へ、そしていつでも世界のリニューアルが可能なネットゲームとして環境を変えることによって、ゲームで描写される〈森〉も徐々に変化していった。敵出現率変化の記号から、ダンジョンとしての場所へ、そして、育成や伐採可能な資源としての森へ

タグ:

posted at 07:54:19

御前田あなた @anata_omaeda

17年6月18日

疋田さんの詩は世界がロックマン化されることで、世界がロックマンの自動的な生態化システムに入っていくのだが、考えてみると、森は自動的な生態性なわけだから、初期のゲームでは表現できなかったものである。ドラクエのマップを見ればわかるようにドットの森のマスを反復させるしかなかった

タグ:

posted at 07:51:20

御前田あなた @anata_omaeda

17年6月18日

ゲームにおける〈森〉って色々あって「ゲームの中の森の文化誌」を書くだけでも面白いと思うが例えばドラゴンクエストやファイアーエムブレム、ファイナルファンタジーは敵の出現率がアップしたり回避率が上がるなど地形効果がある。ゼルダは木や森のうねる感じをそのままダンジョンとして組み込んだ pic.twitter.com/kV1vdCEmJs

タグ:

posted at 07:49:44

御前田あなた @anata_omaeda

17年6月18日

疋田さんの詩のタイトルは「ロックマンの森」だったが、私は初期のロックマンをファミコンでプレイしたが森のイメージはない(ボスにウッドマンはいたが)。この「ロックマン」+「森」がポイントであえてロックマンを森という自律生態系に接合させることで詩的跳躍を起こしているように思う。

タグ:

posted at 07:39:25

御前田あなた @anata_omaeda

17年6月18日

《「関口君、めまいは君の生理的機能の問題であって階段の悪意ではない」「でも」「じゃあ君はここにいろ。そのかわり、君は結末を知ることはできない」》「『ただならぬぽ』攻略4 桃太郎よ、まさかこれが“あい”というものなのか?/柳本々々」 weekly-haiku.blogspot.jp/2017/06/blog-p... pic.twitter.com/o4S3l3P0ut

タグ:

posted at 07:28:57

Angela Ackerman @AngelaAckerman

17年6月18日

Post Traumatic Stress Disorder in Your Character: Info for Writers buff.ly/2seSo0c #writing #amwriting pic.twitter.com/xHCd9kGB1V

タグ: amwriting writing

posted at 07:26:36

. @fetburner

17年6月18日

別々の視点から計算とは何かを考えて作られたμ再帰関数,λ計算,チューリングマシンの計算能力が実は等価だったってのも恐ろしい

タグ:

posted at 07:25:52

. @fetburner

17年6月18日

その点π計算はreplicationの規則があって無理やりチューリング完全にした感じがある

タグ:

posted at 07:16:34

荻野幸太郎 / OGINO, Kotar @ogi_fuji_npo

17年6月18日

個人的には、それ自体に実害があるわけでもない他人のセクシュアリティをジャッジメントするような態度の方が間違っていると思うし、烙印が社会的に共有されないことに憤ってみせるような態度こそ軽蔑されるべきだと思う。

タグ:

posted at 07:13:00

. @fetburner

17年6月18日

λ計算がヤバいのは,単に関数を呼び出してるだけに見えるのに何故か不動点定理が成り立つ所

タグ:

posted at 07:10:05

御前田あなた @anata_omaeda

17年6月18日

私たちはロックマンが「エアーマンが倒せない」によって、現在=現実=社会の壁と重なる様子をかつてニコニコ動画で確認していたが、ロックマンが「死んだ祖父」も書き換え始めるという、過去=未来のロックマン的更新(リニューアル)はいまだ経験していなかったのではないか。詩はそれをしている

タグ:

posted at 07:07:04

御前田あなた @anata_omaeda

17年6月18日

愛犬ケビンはロックマンをサポートしていた犬型ロボットのラッシュに、近所のひとは雑魚やボスやロックマンになってしまうのだが、カフカ的状況を抜けるのが、「死んだ祖父」もロックマンになってしまうことで、世界のロックマン化は『変身』が到達しなかった形而上的世界(死後)にも侵食していく。

タグ:

posted at 07:03:50

. @fetburner

17年6月18日

System F程度にリッチな型システムだと話は変わってくる.あれ何で強正規化するのか意味不明だし,ある型を持つプログラムは全て同じ振る舞いを示すって本当に訳が分からない

タグ:

posted at 07:01:06

御前田あなた @anata_omaeda

17年6月18日

以前『ユリイカ』でぱっと眼に飛び込んできた疋田龍乃介さんの「ロックマンの森」という詩にとても魅了されてすぐにノートに書き写した。人生が突然全面ロックマン化していく詩で(ゲームの『ロックマン』)、「起きると顔がロックマンになっていた」というカフカ×ロックマンみたいなことに。

タグ:

posted at 06:59:39

もーひずむ @yuwki0131

17年6月18日

@fetburner 特にマルコフアルゴリズム(HMMではない)あたりは、仕組みは単純なのに、チューリング完全なのでヤバめです。。。

タグ:

posted at 06:58:59

. @fetburner

17年6月18日

単純型付きλ計算でwell-typed programs do not go wrongって言われても,そりゃあそんだけ制約きつけりゃそうなるわぐらいの感想しかない

タグ:

posted at 06:57:18

. @fetburner

17年6月18日

@yuwki0131 自然に定義された簡単な計算体系に見えてチューリングマシンと同等の計算能力があったり,正規形を持つどんな項も正規形に簡約してしまえる評価順序があったり,底知れなさがヤバイですね

タグ:

posted at 06:52:33

. @fetburner

17年6月18日

正直単純型付きλ計算ぐらいなら型無しのλ計算の方が面白いまである

タグ:

posted at 06:44:05

. @fetburner

17年6月18日

そういえばChurch encodingでfalseと0が同じ表現になるの,一部の動的型付き言語でnilが偽として使われるやつっぽくて面白い

タグ:

posted at 05:50:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

(∃ (セカゐ));( パーフェクト寄生 @gyakkost8

17年6月18日

ジョジョのモーションって、4部OPが完璧なんだよな

タグ:

posted at 01:22:34

tacker10 @tackerx

17年6月18日

『ジョジョ』の実写、予告を観ていると、正直に言うといつも承太郎の帽子で噴き出す訳だけれど、仗助がスタンドを出す瞬間に身体を大きく傾ける(所謂「ジョジョ立ち」っぽくなる)ところは非常にドキッとするというか、ダンス(ミュージカル)っぽく撮ると映える作品なのかもなあ、と。

タグ:

posted at 01:19:03

tacker10 @tackerx

17年6月18日

逆に、例えば『けものフレンズ』なんかは、口パクが良かったと思っている勢。

タグ:

posted at 00:25:03

(∃ (セカゐ));( パーフェクト寄生 @gyakkost8

17年6月18日

@gyakkost8 自分で言っといて気づかなかったけど、これは押井守と接続されるんだよな

タグ:

posted at 00:24:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

tacker10 @tackerx

17年6月18日

『正解するカド』、基本的にはとても面白く観ているのだけれど、口パクがベタに付けすぎているように感じるのと、たまにセリフを一つに纏められそうに思える時があるのだけ、少し気になる。

タグ:

posted at 00:22:48

伊藤弘了『教養としての映画』 @hitoh21

17年6月18日

そのうえでAKB48の「恋するフォーチュン・クッキー」のMVを見せ、「国民的アイドル」を創り上げる切り返し編集のメカニズムとファシズム的感性の萌芽を指摘した。最後にNMB48のドキュメンタリー映画『道頓堀よ、泣かせてくれ!』の見どころを解説しながら褒めることでバランスをとった。

タグ:

posted at 00:06:14

伊藤弘了『教養としての映画』 @hitoh21

17年6月18日

リーフェンシュタールがどういう人物かを少し説明し、100歳の彼女がしゃべっている『ワンダー・アンダー・ウォーター』(2002年)の冒頭と、彼女が魚群をファシスト的に撮影しているラストを見せた。

タグ:

posted at 00:04:08

伊藤弘了『教養としての映画』 @hitoh21

17年6月18日

『コンタクト』のあとに、実際のヒトラーの映画ということでリーフェンシュタールが監督したナチス党大会の記録映画『意志の勝利』(1934年)を見せ、ドキュメンタリー映画であっても切り返しが絶大な威力を発揮するということと、リーフェンシュタールが編集の天才であることを示した。

タグ:

posted at 00:02:42

@matsudotsuyoshiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

はてなブログ note マシュマロを投げ合おう インフラ勉強会 数楽 水星の魔女 物語シリーズ Qiita abst_bot 統計

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました