まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2017年07月27日(木)
松尾研の修士の方たちがPRMLをまとめて補足を加えたスライド,わかりやすい(し,ちゃんと14章まで完結してる)...
www.slideshare.net/matsuolab/
タグ:
posted at 00:34:42
シリアル伝送は1ビットずつ送るから遅く,パラレル伝送は一度に多ビットを送れるから高速伝送に向いていると,昔の教科書には書いてあったんだ。事実,RS-232Cなどと,プリンタポートやSCSIなどの関係がまさにそのとおりで,高速性が求められるインタフェースはだいたいパラレルだった。
タグ:
posted at 00:44:57
柄谷行人(「俳句」百年の問い)@ 俳句はたんに短いのではない。それは、和歌において、下の句の七七によって、完了し内面化されてしまうものを、中途で切断してしまうものであり、そうであるがゆえに、切断=未完成を含んでいる。したがって、短さが短さに終わらない。
タグ:
posted at 03:38:59
鈴木日出男(万葉集入門)@ 言葉で自然の風景を描き出すような叙景歌の伝統を築いた山部赤人、終始人間の苦悩を見つめつづけた山上憶良、悲哀の現実と享楽の空想とを行き来するような大伴旅人、伝説のなかに人間の本来の姿を見出す高橋虫麻呂、女の人生の哀歓を数多くの作歌に託した坂上郎女
タグ:
posted at 03:53:23
風邪をひきながら読書すると、ビジネス書も新聞もノンフィクションも論文もすべて幻想小説になるからいいなあと思う。京極夏彦が言ってたが、記号はそれだけで幻想的なのである。気がつくかどうかだ(あたまくらくらさせながら)。だから、風邪をひくということは、幻想文学者になるということなのだ。
タグ:
posted at 03:54:12
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
NAISTの「停電&データすっ飛び」を見ると,自分ちのサーバもちゃんとUSBでShutodownコマンド送信とかの設定しなければいけないよなぁ...って思える. その反面「UPSの設定して保護しなきゃ駄目だよ」っていう事自体がサーバ管理老人会になりつつありません?
タグ:
posted at 06:01:05
今時の大学院生の方が逆に「データはDropboxに全部置いてましたし,作業はノートパソコンだし,大量のJOB投入はAWSです」って言ってそう.UPSとかRAIDとかサーバ管理老人会っぽい
タグ:
posted at 06:04:39
このエントリーの最後で取り上げた「将棋の観戦記」に関わる文章は、「ライティング」に興味関心のある方よりは、自分には指導力があると思っている人にこそ読んでほしい。そして、リンク先も是非。
Plans - 英語教育の明日はどっちだ!
tmrowing.hatenablog.com/entry/20060110
タグ:
posted at 06:39:22
こちらが、リンク先の「勝手に将棋トピックス」の記事です。2011年でブログは終了されたようです。
d.hatena.ne.jp/mozuyama/20060...
タグ:
posted at 06:42:45
言葉について、書くことについて、当然、それの裏返しの、読むことについて論じる、というのはこういうことだと思うのですよ。雑誌『英語教育』などの特集記事や、巷の「英語改革」の議論がいかに軽く薄っぺらいかを実感します。
タグ:
posted at 06:46:47
USB3.2の「2倍速くなりました」、デジカメの画素数競争だとか、スマートフォンの液晶密度競争と同じ領域に入っている気がする。僕の好む例えでは「従来より10倍速い電卓発売!ボタンを押して答えが出るまでの速度が0.01秒から0.001秒に!」
タグ:
posted at 06:49:41
USBを「PC以外」にも広げようとしたUSB OTGも、無線化しようとしたWireless USBも盛大にポシャって、もうやることが無くなっちゃったからとりあえずカタログスペック上げる方向に走るのって「あかんやつや」だと思うの。
タグ:
posted at 06:51:53
WiFiも「より速く」は802.11acで息切れ。4x4 MIMOなんて誰も本気にしてない、むしろ1:1通信のピーク値よりも空間ストリーム分割で複数子機と同時通信して「システム全体の通信効率」を上げるMU-MIMOのほうに力が入っているし、802.11axもその方向。
タグ:
posted at 06:58:02
「1:1でもっと速く」に対しては60GHz帯を使うWiGig=802.11adという回答を持ってはいるけれど、この分野で市場が立ち上がるかどうかは疑問。可能性があるのはVRゴーグルかなぁ。
タグ:
posted at 06:59:49
僕は4Kとか8KのSuper HDに対しては否定的。それに要するコストが1920のHDと大差無くなれば置換するかたちで普及はするだろうけど、プレミアム価格を払ってまで積極的買い替えを誘起する商品力は無いと考えている。
タグ:
posted at 07:02:43
シェイクスピアの沈黙と音と言葉とに関する考察。突如降りてくる沈黙の劇的効果から音韻と台詞の関係、劇場の音響のことまで。深く掘り下げるのではないけれど、様々な視点と思考の断片を重ねることで浮かび上がってくるものが、大変興味深かった。 www.bbc.co.uk/programmes/p05...
タグ:
posted at 07:15:41
今まで考えたこともなかったけれど、シェイクスピアの時代のロンドンは現在よりもずっと静かであったということ。大きな物音といえば、石畳を走る馬車の馬の蹄と車輪の音くらいのもので。だから同じ作りの建物とは云え当時のグローブ座での観劇経験と、現在のグローブ座でのそれは全く違うという指摘
タグ:
posted at 07:18:50
実際に使われている802.11の拡張仕様、真面目に数えるとa,b,d,e,g,h,i,n,r,acで10種類くらいかな。d(国際化対応)とh(DFS/TPC)は半ば盲腸化していて、r(高速ローミング)は企業ネットワークくらいでしか使わないけど。
タグ:
posted at 07:39:15
802.11dはAPのビーコン情報に国コードを載せて送信、それを受信した端末が自動的にその国の電波規制に合わせて自分自身を設定する仕組み。国コードに加えて周波数帯と送信出力のリストも添付できるけど、これは既に「無視すべし」と定義されている。
タグ:
posted at 07:43:04
しかし802.11dはAP側の設定ひとつで子機の電波設定を変えられちゃうということでもあり、米FCCは2012年から802.11dによる国際ローミングを禁止し、これ以降に北米で出荷されるWiFi対応製品は「北米向け」に電波仕様を固定することが認可の条件となったの。
タグ:
posted at 07:44:44
802.11hはもっとアレで、もともとは1990年代にHyperLANという5GHz無線規格が検討されていたころ、「そこはウチが使っているからダメー!」という気象観測業界(レーダー)と低軌道通信衛星業界との間で調整合意した内容がそのままWiFiに持ち込まれたもの。
タグ:
posted at 07:46:46
たぶん世の中の人は99.9%意識していないけれど、5GHz帯のWiFi機器は気象レーダー波形を検出するとただちに停波してチャンネルを切り替える機能(DFS)の実装が義務付けられている。
タグ:
posted at 07:48:21
802.11dのもう半分、TPC(Transmit Power Control)はもともと低軌道通信衛星との干渉軽減を目的に定義されたものだけれども、実際に実装され認証時に試験される気象レーダーDFSと異なり、ほとんど死文化している。
タグ:
posted at 07:50:02
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
「嘘をつくのは低コスト。嘘を検証するのは高コスト。」という言葉
歴史を見ても、楚漢戦争の項羽側の范増が劉邦側の陳平に仕掛けられた離間の計で、項羽と不仲になり結局引退したしなぁ。嘘は低コストだがハマった時の効果が大きい。
タグ:
posted at 07:55:32
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
CUIはやはり地味で、みながイメージするプログラムとどう繋がってくるのかイメージしにくいんだろうな。
ゲームとかも裏方のサーバーとかDBとかあったりするけど、そこを学ぶのどうしても「お勉強」って感じになりがちでね。モチベーション保ちにくいかも
タグ:
posted at 08:02:41
Youtubeとかで動画再生しながらWEBでリロード連打とかしたとき、動画のパケットを優先して扱ってバルクデータを後回しにすることで音切れ・映像切れを防ぐための機能なんだけど<IEEE802.11e QoS
タグ:
posted at 08:04:13
ラジフェミの分析がどれくらい正当化できるかっていう問題と、ラジフェミの政治的・規範的主張にどの程度魅力を感じるか、コミットできるかっていう問いの二つを考えてみる。
タグ:
posted at 08:09:02
802.11eのTransport Stream機能を使うと帯域を予約するだけでなく、指定した間隔でAPが勝手にパケットを送りつけてくる機能(TIM-POLLが要らない)なんてのも使えることになっているんだけど、本当に使っているのだろうか。
タグ:
posted at 08:09:54
S3からのダウンロードが異常に遅いので調べてみたら、S3はTCPタイムスタンプが無効になっているサービスらしい。おおお面白い。TCP/IPに興味があるフレンズは是非読め / “The mystery of the hanging…” htn.to/iRpq2g
タグ:
posted at 08:11:37
マッキノン先生のToward a Femist Theory of the Stateの翻訳けっきょく出そうにないのがあれね。10年以上前に草稿みたいなのは一部で流通してたみたいなんだけど。
タグ:
posted at 08:15:09
Valu,クラウドファンディング、などをみて、思っているのは、株式も所詮スペキュレーションで、ファンダメンタル関係ない所もあるという側面、応援やドネーションという側面もあるという事、世の中にあるべきプロジェクトへみんながお金を出し合うという側面など、色々な意味合いが混ざっている
タグ:
posted at 08:17:31
経済に関わっているおじさん達には、プロフィットとリンクしていない、コインにお金が集まる事が理解できない。それを、プロフィットとリンクしてないのに、証券の様に販売して、けしからんと言ってる。しかし、お金が集まるというのは、アセットリンクして無くても起こる事を理解すべきである。
タグ:
posted at 08:25:13
「初回デートで彼女をサイゼに連れて行くのは有りか無しか」と、謎に「彼女を」という条件を足したツイートが流れてきた。なるほど「初回デートの時点では普通は彼女じゃない」ということすら知らない人がいるから「好きな人とならどんな店でも良いだろ」みたいな反応も出るのか。なかなか哀しい話だ。
タグ:
posted at 08:28:16
1つの例として、世の中に、仮想通貨の世界に、こういう物があったらいい、と考えてプロジェクトを立ち上げて、それを皆がお金を出し合う。こういう物をどう成り立たせるようにするのかは、本気で議論をすべき物である。証券であるか無いかの議論もあるが、素晴らしい可能性の議論がなされてない。
タグ:
posted at 08:29:00
Takayuki Shimizukawa @shimizukawa
Windows 10 の Win + Shift + S とか、Win + PrintScreen とか知らなかった。
タグ:
posted at 08:33:33
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
昔々、プリンタ業界とつきあってたころ某社の新開発プリンタに専用のネットワークカードを開発することになって。インターフェースは共有メモリだったんだけど、向こうのSEの強い主張でバイト単位にポインタを進められるリングバッファ構造を採用したの。
タグ:
posted at 08:46:07
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
ネット側とプリンタ側にそれぞれCPUがあって非同期に動く以上、バッファの空き容量は不連続に変動するはずだから、それに柔軟に適応するバイト単位転送のほうが速いはず、という目論見で採用したアーキテクチャだったんだけど。定性論で考えちゃいけないね(・ω・)
タグ:
posted at 08:47:41
Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp
「「国語の教科書にあるような小説」は三人称視点なので、ラノベのような一人称を好む層はそういった小説が読みづらいはず」が伸びてるみたい。あなたもまとめてみない? togetter.com/li/1133881 作成者: @srpglove
タグ:
posted at 08:48:02
測定してみると印刷中はほぼコンスタントにバッファフルで固まって、プリンタがデータを引き取って空きが出来たら数十ミリ秒以内に後続データが書き込まれて埋まり、「バイト単位であることの充填効率」なんてぜんぜん機能していなかった。
タグ:
posted at 08:49:22
でもって次の機種では共有RAMを2分割して、バイト単位ではなくページ単位に「埋めたら通知」「空けたら通知」で動かすようにしたらスループットが4倍くらいになった。スループット優先なら転送単位は細切れにしちゃダメだと思い知った瞬間でありました。
タグ:
posted at 08:51:29
あいおいさんと橡の花さんのやり取りは、僕の場合だと先日の『GTB』に関する連投の参考文献としてちょうど平田オリザや岡田利規の著作を改めて読み直していたところだったので、面白く眺めていたのだけれど、用語を更新するともっと通りが良くなるのではないかと感じた。
タグ:
posted at 08:57:04
あいおいさんがした用語の定義に対して「しかし、その用語は通俗的な理解だとそういう意味ではない」って言葉に引っ張られた平行線が生まれ易そうだし、あと転倒させた前後で片方は変更になるの、もう一方はそのまま被っているのも気になる……ただ、代案を思い付く訳でもないので、そこは申し訳ない。
タグ:
posted at 08:58:34
プログラマが20万~100万人で勉強会に出る人は5000人~1万人、みたいな推定をしてみた 「ソフトウェアエンジニアの人数に関するフェルミ推定 - きしだのはてな」 d.hatena.ne.jp/nowokay/201707...
タグ:
posted at 09:06:17
心の底から打ち込める、大きな仕事をしよう。逆風に向かって漕ぎ出そう。雑用なんて放っといてもいいんだ。 blog.livedoor.jp/lionfan/archiv...
タグ:
posted at 09:12:54
わたしは、褒められると 「褒めてくださった人に貢献できるようもっと頑張ろう!」 と思い、批判されると 「このままではダメなのでやり方を変えて頑張らなくちゃ!」 と思いますので、思いついたことは遠慮せずに言ってくださいね!
タグ:
posted at 09:15:22
オンプレが有害だったのは、シニアエンジニアがコスト的な側面でオンプレの方がいいと言って、150万くらいの機械学習のサーバを誰もハードわからないのに買っちゃって、結局ぼく一人で面倒見てたんだけど、メモリ不良でセグフォが起きて、ずっとぼくのコードミスを言われ、三週間ぐらい溶かした
タグ:
posted at 09:32:08
twitter.com/tackerx/status...の話は、大雑把ながら利用しやすい分類を援用して纏めると、例えば「メソッド演技」的「ディズニー・タッチ」、「アングラ・小劇場運動」的「ジャパニメーション・タッチ」と置く場合、声優的な身体との関わり方の再発見があり得る、的なことだと思う。
タグ:
posted at 09:37:20
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
つまり、前者が職業役者の「成りきり」に“盛って行く”のに対して、後者は非職業役者の起用などの“削って行く”素朴な行為の形態を出す訳で、そこで宮崎さんなんかは声のキャスティングもそれを一貫させているけど、現代演劇的な考え方をするなら身体との関わり方として声優的技術の再考はあり得る。
タグ:
posted at 09:53:28
或いは、声優に限らず、例えば仮面ライダー俳優に関しても、この観点から語ることだって、あり得るように思うんだよなあ(まあ、最近の仮面ライダーだと、声優も多く登場するのだけれども)。
タグ:
posted at 09:57:02
まあ、これ、本来は、僕なんかより、もっと演劇に興味がある人にやって貰うべき案件な気はするけれど。
とは言え、奇妙なことに、演劇の人にも数人ほどフォローして頂いていて、しかも会ったことがある人もいらっしゃるので、少しくらい何かの役に立ちたい気分もなくはなく、一応のメモだけしておく。
タグ:
posted at 10:00:11
どうでもいいんだけれど、僕は見栄っ張りなので、ゲームで他人の使用する武器に対するナーフの要求はあんまりしたくなくて、あと、そもそもシステムなどに言及する時もかなり言葉を選んでいるのだけれど、直接的な発言を割とよく見掛けるので、結構ビビる。
タグ:
posted at 10:06:17
「実は単位根過程同士の線形回帰をしたせいで見せかけの回帰にハマっただけなのではないか説」らしい。というかあれみんな時系列データだったのか、ならAIがどうのとか機械学習がどうのとか議論する意味はゼロっぽい www.mm-lab.jp/statistical/as...
タグ:
posted at 10:30:41
これだけ統計学や機械学習が広く学ばれるようになった現在でも驚くくらい時系列分析に疎い人はまだまだ多い。「見せかけの回帰」のような古典的な陥穽に今でもハマる事例を未だに山ほど見るので、もっと広く知ってもらう努力が必要かも tjo.hatenablog.com/archive/catego...
タグ:
posted at 10:34:00
沖本本は岩波DS6を読んでRでの一通りの時系列分析の動かし方を身に付けた後に、初歩レベルの理論的基礎を学ぶために読むのがオススメ。ただし1行もコード実装が載っていないのでコーディング実践は自力でということで www.amazon.co.jp/dp/4254127928/
タグ:
posted at 10:44:11
我々の身体を構成する原子の半分くらいは別の銀河から来ている
www.theguardian.com/science/2017/j...
銀河が成長する際のガスの流れをシミュレーションして、銀河であれば構成物質の半分くらいは他の銀河から流入しているという
www.youtube.com/watch?v=bKZEg1...
タグ:
posted at 11:28:45
twitter.com/tackerx/status...
あと、「ジャパニメーション・タッチ」に関して、例えば「スズキ・トレーニング・メソッド」も参照してみるとか。
タグ:
posted at 11:30:31
二次創作の権利とインセンティブを整理するウェブサービスを開発・起業準備中です(添付画像もご参照ください)。
現在人手不足でご協力いただける方を探しております。都内にてエンジニア、デザイナーの方等々、ご興味のある方がいらっしゃいましたらご連絡いただけると嬉しいです。 pic.twitter.com/sg8pdH7YFS
タグ:
posted at 11:32:12
Go側で確保したやつは、Goで消せばいいし、Rustの*const c_charを確保してしまった時は、Rustで消してもGoで消しても良さそうだしRustで消すか
タグ:
posted at 12:47:21
TeratailでNeovimとGoとRustで難しいこと聞区限りでは、いずれもツイッターで有名な方が答えてくれるのでパワーありまくりですよ
参考)
.@ShougoMatsu
.@mattn_jp
.@blackenedgold
タグ:
posted at 13:02:30
沖本本にMCMCサンプラー使ったベイジアンのパートが追加されたら凄く人気出そうな気がしてきたんだけど、誰か書かないかな(他力本願) www.amazon.co.jp/dp/4254127928/
タグ:
posted at 13:13:25
移動中の暇潰しに多言語で主の祈りを読んでいた。最後が謎の言語でラテン語とギリシア語の知識である程度読める。ロシア語 праиндоевропейском を転写したら pra-indo-evropejskom って、印欧祖語か! ru.m.wikisource.org/wiki/%D0%9E%D1...
タグ:
posted at 13:21:39
【緩募】"Ideals, Varieties, and Algorithms" を一緒に読んでくれる人。ゼミなどはやらず進捗も合わせず、それぞれ個別に読んで分からないことがあったら質問しあう緩い縁。Google Spreadsheet で進み具合を可視化する。
タグ:
posted at 15:49:40
あくまで個人の感想ですが,
D言語くん→「C++をマトモに書き直すとこうなる」といった言語
Rustちゃん→「速度を殺さない範囲で安全な言語を作る」といった、C++erの思想と親和性の高い言語
な印象。「小説時かけの忠実なアニメ」と「アニメ映画時かけ」ぐらい違う言語ですわ……
タグ:
posted at 15:55:37
コンペティションでもよく利用される木構造ベースのアルゴリズム(決定木やランダムフォレストなど)を初歩から学べるコンテンツ
A Practical Guide to Tree Based Learning Algorithms sadanand-singh.github.io/posts/treebase...
タグ:
posted at 16:36:58
「結婚相手の条件は殆どないつもりだけど、『結婚しない状態よりも総合的に見て幸せな状態になれる』というごくごく当たり前の条件だけは持っているよ」って話をしたら、「それちょっと厳しすぎない?」って言われ、人々が何を求めて結婚しているのかわからなくなってきた。
タグ:
posted at 17:22:39
無限猿(id:sucrose)@115月 @Scaled_Wurm
企業の分析のやり方ってこんな感じなのかな?(違
* 偉い人に聞こえのよい説明をする
* 事前に根回しをしておく
* 黒いものも白いと納得させられるようなコミュニケーション能力(?)が求められる
タグ:
posted at 20:12:54
特集編者としては,これからの学習の流れは沖本本のようなクラシカルな方向だけではないのでは,という考えを持っています.1巻のベイズモデル一般(空間含む)との繋がりを強調したのもそういう見方からです.線形モデルの周りで細かな数学をいじるより,自由で開かれたモデリングを! twitter.com/TJO_datasci/st...
タグ:
posted at 20:30:33
これはbaibai先生の仰る通りで、自分も時系列データの回帰をやる時はベイジアンでトレンド分離や季節調整を全て済ませてから定常部分を回帰して、モデル選択は交差検証でやっている。ベイジアンに慣れてきたらこちらの方が自由度が高くてお薦め twitter.com/ibaibabaibai/s...
タグ:
posted at 20:36:29
ノラと皇女と野良猫ハート三話、現在と回想で繰り返されるバイオレンス展開、「歯すごくない?」「肘が確定するっ」で笑ってしまった。何度かループしてしまっているので良い感じのショートアニメかもしれん。飛ばした作風だなと思ったら原作ライターが構成脚本で原作ノリがこれだという。
タグ:
posted at 21:12:53
時間の支配者三話、釘宮キャラにぶっとばされる杉田キャラ、後ろ向きにひっくり返る場面はまさにワルブレ最終回を彷彿とさせる。神を自称する人が出てきた、こわいですねえ。次回不安の概念はキルケゴール。
タグ:
posted at 21:19:41
『君の名は。』のブルーレイを観てエモい気分になったので、以前、評論系同人誌のアニメクリティークさんに寄稿した『君の名は。』の感想を投稿してみます。 / 『君の名は。』における糸とは何か? - カクヨム kakuyomu.jp/works/11773540...
タグ:
posted at 21:38:47
本来1ヶ月かけて行う作業を1週間でやらないといけなくて、今デスマーチ状態。次々と問題が噴出しているけど、諦めたら終わり。私の超強力な技術力とマネジメント力で、必ず納期は守ってみせます。根拠はないけど、自信はあります。ギブアップするのはまだ早いのです。
タグ:
posted at 21:42:31
後輩氏、lsコマンドが5%の確率でslになるイタズラを仕掛けてきたので、お返しにemacsを起動しようとすると5%の確率でvimが起動するように設定しといてあげた
タグ:
posted at 21:54:17
セントールの悩み三話、いろんな人たちがいる、ということを何もおかしくはないこととして描いていて非常に面白いけど、この社会背景、平等のコストということなのかな。
タグ:
posted at 22:03:18
町口哲生@「教養としての10年代アニメ」 @tetuomachiguchi
ようこそ実力主義の教室へ第3話。冒頭にアダム・スミスの国富論第1篇から引用「人間は取引をする唯一の動物である」。要するに分業・交換を行うところが人間の独自性でその便宜のため貨幣が生まれた論じたわけですが、この引用は違和感なかったです。
それにしても櫛田さんがそんな子だったとは‥
タグ:
posted at 22:03:27
劇中劇、多数決こそが民主主義だというよくあるアレに対して最大多数の最大幸福で対抗するのは、その功利主義が少数者の軽視につながるとみなされた話からすると、ちょっとズレた構図になっているような気がするけど、何か意味があるのかな。
タグ:
posted at 22:05:13
なかなか知名度が上がらないので宣伝お願いしたいのですが、ここの資料データの画像は全て無料で使い放題です。加工も素材化も可能、商用自由、申請も表記も不要。同人や創作グッズにどうかなぁ 国貞や広重の浮世絵を無料で使える所他にないかと。。 jmapps.ne.jp/adachitokyo/in... pic.twitter.com/YaZnD9ywak
タグ:
posted at 22:47:03
読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm
やっぱりそうだ。Wikipediaめ、British Museum algorithmの出典を(1958)"Elements of a Theory of Human Problem Solving"にしてるけど(ご丁寧にリンクまで貼ってるけど)……
タグ:
posted at 22:54:34
読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm
Newell, A., Shaw, J. C., & Simon, H. A. (1957). "Empirical explorations of the logic theory machine: a case study in heuristic". の方じゃん。
タグ:
posted at 22:55:55
樫原辰郎@700万年のLIKE A RO @tatsurokashi
文化体力というのはある。僕は最近、映画館で映画を観ることから遠ざかっているのですが、環境が許せば1日に5本以上、10時間以上映画観てもわりと平気。漫画喫茶にこもって20巻以上ある漫画を一気読みするのも平気。この辺は物心つく前から鍛えてるから余裕。53歳だけど鍛えたから二郎も平気。
タグ:
posted at 23:55:31
トヨタの採用広告が話題なので、募集要項みてみたら、DockerとかGitとかの経験を求めつつ、C/C++5年以上の経験を求めてて、そんなことしたらまともな人はなかなか来ないやつだと思った
タグ:
posted at 23:56:24