まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2017年09月06日(水)

打ち上げ花火下から見るか上から見るか
見方を間違えなければ面白い。少し不思議な映画。狭い世界の不思議な映画。そうやってみれば、そういう映画。もしが現実的になる、映画ってそういうもんじゃない? pic.twitter.com/YToU2CDmHP
タグ:
posted at 00:06:39

今日の岩波文庫は夏目漱石『硝子戸の中』。私なりにキーワードを拾ってみる。「生と死」「母」そして「寄席」。「生と死」ー見ず知らずの女性が漱石を訪問するエピソード。辛い経験を持つ彼女は「生きていたほうがいいのだろうか」と。漱石「死なずに生きていらっしゃい」。感じたのはカタルシスか?
タグ:
posted at 00:11:31

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

Hirotoshi Iwasaki @hirotoshiiwsk
個人的にアニメーションが絵画の記号を用いた表現の表現と言われつつも、ほとんどが表層的なヴィジュアルの援用に終始してしまっていると思っている。本来、技法や〇〇派というのは思想だったわけで、ヴィジュアルはその思想の体現。でもアニメーションには主にデザインとしてのビジュアルが (続 twitter.com/diecoo1025/sta...
タグ:
posted at 00:25:09

Hirotoshi Iwasaki @hirotoshiiwsk
ほとんどで、その思想面はあまり作品に援用されていないようにも感じる。だから比較美術する際、単純な見た目の類似だけでは全く比較にならないことも大いにあり得る。むろん運動性が導入されるから単純にはいかないのは当たり前だが
タグ:
posted at 00:28:02

Hirotoshi Iwasaki @hirotoshiiwsk
抽象アニメーションが内向的とみなされてきた向きがあるかどうかは分からないけど、抽象絵画に見出せる絵画への挑戦や再構築性などがそのまま抽象アニメーションへ援用できない部分も上記同様にあると思う。さらに言えばデジタル以降で抽象アニメーションは独自の展開をみせていると感じている
タグ:
posted at 00:30:39

ALIMO|Studies in Est @artist_ALIMO
@hirotoshiiwsk 同感ですね。抽象アニメーションの「抽象」は、抽象絵画の背負っている文脈とはズレていて、まさにデジタルやスピードといったものに対する「抽象」である方が言語化できる。もっとも、そういうことを考えていない抽象アニメーション作家の方が圧倒的に多いように感じています。
タグ:
posted at 00:44:25

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

おっしゃるとおりだと思います。僕の関心もそこにあります。つまり、抽象芸術を出発点とする抽象アニメーション(それゆえに商業性と対立した)が、ある時点からむしろ商業的な需要が高まる。その契機に関心があります。
twitter.com/hirotoshiiwsk/...
タグ:
posted at 01:13:20

piacere @ 技術(Elixir/ @piacere_ex
D-Waveはこんな感じ😌 #QuaUnivFukuoka
ちなみに日本には実物が無く、購入実績も無い😓
CPU改め「QPU」が搭載され、「時間発展の物理的量子アニーリング」をベースとしており、「量子モンテカルロ法」ベースでは無い🙄
www.yuu-koma.jp/?p=11598 pic.twitter.com/xudlBTHCCV
タグ: QuaUnivFukuoka
posted at 01:22:30

思想の実践としての芸術運動を出発点としながら、まったく文脈を共有していないにもかかわらず相同性が認められる表現が現れてきた。その背景を改めて整理することは、アニメーションの布置を再配置することにも通じると考えています。
twitter.com/artist_alimo/s...
タグ:
posted at 01:24:25

一般的には、抽象アニメーションの大衆化は、デスクトップ環境の低価格化とFlashやAEの登場が契機となった、とされている。それはまったく正しいのだが、よく検討してみると必ずしもそれだけではないことがわかる。より複合的かつ長大な歴史的背景がある。
タグ:
posted at 01:30:10

アニメやギャルゲーのオープニングでは、抽象形態とキャラクターが音楽に合わせて踊っている。オスカー・フィッシンガーとディズニーが決裂したことを鑑みれば、これは大事件だ。だのに、そのことがあまりにも見過ごされている。
タグ:
posted at 01:35:42

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

①IT系で人が死なない
(以前勤めていた会社で、僕の前任者が自殺したけど不思議なことに労災ではない)
②IT系で人が死なない
(飛び降りたけれども請負であった)
タグ:
posted at 02:00:16


@gonno_mono フォローありがとうございます。なろうにて『未来が見れるようになったら能力戦争始まってました』を連載しているじろうです。課題も多々あり未熟者ですがよろしくお願いします。よろしければ一読していただけると幸いです。
ncode.syosetu.com/n0690ea/
タグ:
posted at 02:49:55

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

「夏休みに毎日プログラムを勉強したけど、結局わからなかった」
「どんな勉強したの?」
「300ページの入門書を買って、毎日10ページずつ読破した」
「何行くらい書いたの?」
「プログラムは書いていません」
「なんで?」
「あなたバカですか。書けないから勉強したんじゃないですか!」
タグ:
posted at 08:20:05

素人「プログラミングってどれがおすすめ?」
刺激の少ないものから与えてじっくり育てたいオタク「JAVAとかPythonからかな?」
珍しく同志が増えそうでテンパるオタク「HaskellとかC#とか楽しいよ!」
崖から突き落として生き残った奴を選別するオタク「C++」
タグ:
posted at 08:24:48

作ったものはなるべく使い回しできるようにしておくと便利。コードにしてもエクセルにしても。ぼくがレポート作るときはだいたいデータだけ変えれば横展開できるようにはしてます。
タグ:
posted at 09:12:02

「学術離れ」ではなく「学術界離れ」かと。現在では例えば機械学習や統計学を中心とした分野では学術界に限らず民間企業でも研究開発も技術応用も盛んでスキルを活かす場があり、中には論文発表など学術活動ができるところすらある。より魅力的な選択肢が増えればそちらに若者が流れるのは自然の道理
タグ:
posted at 09:14:23

高度な人材は、その人材を活用して、高収益、高付加価値が生まれるところに配備され、それに見合った高報酬を得るのが、自然なことで、無意味な下積みと低報酬の組み合わせなところに人が集まることは期待しえない。報酬の重要性をもっと真剣に受け止めるべき。
タグ:
posted at 09:34:37

こういうテンプレや雛形作っておくと便利。ただ、だいたい使ってるうちに膨張してくるので、定期的に見直して、メンテすんのが大変になりそうだったら、思い切って一から作り直す。もったいないかも知んないけど、知識が増えてるので、前のものよりより良いものが作れるはず。
タグ:
posted at 09:35:36

まっきぃ@ウガミ7話後半5/2公開 @makkiTOEFog
例えば「1+1=6です」って言ったら何言ってんだお前で終わりますが「一般的に1+1=2と言われてますが実は6だったんです」って言われるとつい耳を傾けてしまいますし、理屈語られると信じてしまいます
これは健康グッズ詐欺の常套手段です
他にもこれ使ってる輩がいます
報道関係者です
タグ:
posted at 09:39:36

格差の解消は政府のお仕事であって、企業は公平に運営すべきで、社員間の結果の格差に気を配る必要はない。稼げる人に稼げる仕組みを与えて、稼いで、社員に正当に分配するのが、経営の役割。
タグ:
posted at 09:41:04

ここにまとめられている「百万円」(@srpglove)あまここ(@amamako)両者の台湾ラノベに関する意見はどちらも的外れだ。あまり間に受けないで欲しい
- Togetterまとめ togetter.com/li/1147504 @togetter_jpさんから
タグ:
posted at 09:55:26

そういえば、アニメ『ボールルーム』第九話で回想が多いことに関して、もちろんリソースの問題はあるだろうけれど、多々良たちが何を言っていたか、だと思う。
「ごめん、花岡さん、兵頭くん。オリジナル・ルーティン一部パクって。でも、いまの僕の実力じゃ、出すもの出さないと勝負にならないから」
タグ:
posted at 10:25:23


縦書きエディタ「TATEditor」www.cc4966.net/home フリーソフトでありながら縦書き段組に対応し、ルビ、縦中横、傍点、PDF出力機能も!本文編集のみならこれだけで簡単にできてしまいそうです。Windows / Mac OS X / Ubuntu pic.twitter.com/yYdTHLGPW1
タグ:
posted at 10:42:12

21世紀の三種の神器は、「自動化」「再利用」「横展開」と、力説するもなかなか伝わらないツラみ。貴重なエンジニアやデザイナのリソースを、日々の仕事を頑張とかに使っちゃもったいないんだ… 頑張らないで大丈夫なシステムを作ることに頑張るんや…
タグ:
posted at 10:42:41

「物語る」という行為は、実際には常に「語り“直す”」ということだろうし。遠さ。
……あー、そういえば、それについて、こないだ声について考えていた時に、何か掴みかけそうだったんだけど、メモをすることが出来なかったので、忘れてしまった。
タグ:
posted at 10:47:14


【#SEO】自分が天狗になるかどうかは周り次第。
周りが数万円しか稼いでない中で自分が30万稼いでいりゃ天狗にもなるけれども、周りが100万稼いでいる中で30万しか稼げないのであれば天狗になることもない。
結局、大事なのは環境だなーと、某人気ブロガーH氏とお茶して思いました。
タグ:
posted at 11:14:28



メモ
複数のバージョンのpython の順位を指定。n が大きいほど優先。x, n を替えて複数設定。
sudo update-alternatives --install /usr/bin/python python /usr/bin/pythonx.x n
タグ:
posted at 11:52:25

ブログ更新▷ Pythonで特定のファイルをアプリケーションで開く方法とフォルダを開く方法 ift.tt/2gJXtfv #tonariIT
タグ: tonariIT
posted at 12:03:42

先日に投げられたOP/EDに関する話題、僕自身も気になるので、良い参考文献を探しておきたいのだけど、そもそもあれは『フィクションは重なり合う』から問題意識が繋がっているのだろうし、まずあの本から読み直しておこうと思うも、部屋の山から探して来るのが面倒なので、kindleで再購入。
タグ:
posted at 12:07:07

何かの本に、OPなどで勇者一行の前に立ちはだかる黒い影などの表現に関する言及があった記憶はあるんだけど、どれだったか、思い出せない(し、あっても、さらっと触れている程度だったかもしれない。あやふや)。
タグ:
posted at 12:32:14

国税庁のビットコインに関する税金の見解がでた模様。所得税なので、総合課税となってかなりの税率になりそう。微々たる税収なんか捨てて、特別控除枠をもうけた譲渡所得にしたほうが日本のFintech発展のプラスになるのでは
www.nta.go.jp/taxanswer/shot...
タグ:
posted at 12:40:58

素人「機械学習ってどれがおすすめ?」
刺激の少ないものから与えてじっくり育てたいオタク「PRMLかな」
珍しく同志が増えそうでテンパるオタク「PRMLとかいいよ!」
崖から突き落として生き残った奴を選別するオタク「PRML」
タグ:
posted at 12:41:23

こないだ信号待ちしてるときに低学年の男の子にお母さんが応仁の乱が激アツって話をしていて、相関図をそらに書いて説明してた
このあと外食しにいくようで、後でまたゆっくり説明するね!すごいおもしろくない?!って興奮しながら熱弁して息子も同じ熱量で聞いてて、親の教養は大切だな〜って思った pic.twitter.com/mXO9E8Lkfh
タグ:
posted at 12:43:54

素人「プログラミング言語ってどれがおすすめ?」
無難なものから与えてじっくり育てたいLisper「Schemeかな」
珍しく同志が増えそうでテンパるLisper「ClojureとかLFEとかHy!」
崖から突き落として生き残った奴を選別するLisper「Common Lisp」
タグ:
posted at 12:57:46

アルミニウムと水銀による白いお化け生成の解説動画のオリジナルはこちら。9分ほどの濃い内容で科学的探求とは何かを教えてくれ,何度も意表をつく驚きを与えてくれる。英語が聴き取れないところは止めれば字幕で読めます。絶賛ものです。
www.youtube.com/watch?v=IrdYue...
タグ:
posted at 13:01:17

裁量労働導入しておきながらコアタイム設定してるバカ企業よくあるじゃん 残業部分に関しては自主的に残ってるので払いませんけど、毎朝○時に出社義務、遅刻したらペナルティですみたいな こいつら全員例外なくアウトなので「あ、弊社だわ」って思った人はきちんとログとっておいて有事に備えような
タグ:
posted at 13:02:40


前も言ったか忘れたけど、寺田寅彦が、未来の技術が映画の立体化へ進むことを予見しておいて尚それを退けつつ、結局最後に生き残るのは「自分の子供のころの田舎の原始的な影法師に似たものになるのではないか」と述べるのは自分にとってもやっぱり重要なんだけど、思うところもある。「かな/真名」。
タグ:
posted at 13:15:12

サンクコストと割り切ってそれまで高く積み上げたものを損切りしてでも新天地を目指して飛び出せる能力、というのはこれからの時代本当に重要。昨日までの優良産業・分野・業界が突然傾いたり潰れたりするのが今のご時世。フットワーク軽く、自分が活きる場を求めて動き回れた方がサバイバル確率は高い
タグ:
posted at 13:16:57

戒律上のタブーを別にすれば、日本の洋食が万人向けの味付けであることは否定しないけれども、日本人ですら嫌悪感を示す人が少なくない「納豆スパゲティ」を出してきた時点で確信犯ではあるんだろうなぁ、この番組。
タグ:
posted at 13:26:29

で、損切りができない人ほど「せっかく入った会社・せっかく始めた仕事・せっかく学んだスキルなのだから投げ出すのが勿体無い」と状況が悪くなっていくのを我慢して続けてしまい、そのうちに心を病んだり体調を悪くしたりして不幸になりやすい
タグ:
posted at 13:29:45

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

TCPとUDPでは,速度が違う(単純化してます)ので,ファイル転送では通常TCPを用いるが,UDPで実装すると(ファイルの検証作業はいるが)速くなる,という某大学の研究上の実験結果を紹介したところ,試験で「ftpはUDPでファイル転送する」という解答がでて頭抱えた記憶有.
タグ:
posted at 13:46:24

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

そういやエルフ最初の登場回、「大根おろしとポン酢で味わう豆腐ステーキ」という「いやそれ普通に焼き豆腐やん、めっちゃ和食やん」なメニューだったし、やっぱりギャグなんだよな、この作品(・ω・)
タグ:
posted at 13:50:58

素人「VRって何買えばいいの?」
じっくり育てたいオタク「今ならViveかな」
珍しく同志が増えそうでテンパるオタク「OculusはTouchが良くてでも一般的にはViveのでも最近はもっと色々あっ」
崖から突き落として生き残った奴を選別するオタク「HoloLens」
タグ:
posted at 14:04:13

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx



vim の :terminal なんか活用例ないかなぁ〜って「vim terminal」まで打ったら、「vim terminal mattn」と出てきて恐れ多くもクスッと来た pic.twitter.com/lSxdSUHinW
タグ:
posted at 14:23:17


まあぶちゃけて書くと、経済的には男に依存してコントロールして家庭中心に生きようって人々と、仕事して自立して生きてこうって人々と、様子うかがいながら両方を手に入れようとする人々に分けられる。
タグ:
posted at 14:29:19

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

「まず第二法則が成り立つ精度を任意に決めて、その精度に対して熱浴のサイズを十分大きくとれば第二法則が成り立つという形で数学的に厳密に定式化し、量子力学から理論的に導出することに成功しました」(続
タグ:
posted at 14:37:42

「カノニカル分布などの統計力学の概念を使うことなく、多体系の量子力学に基づいて、量子力学的な純粋状態についても第二法則が成り立つことを理論的に証明しました」本日14時のプレスリリースより。ネットには上がってないのかな?
タグ:
posted at 14:41:28

ケン・リュウ(2015)『紙の動物園』早川書房
表題作を含む15篇の短篇集。アジア的モチーフを取り込み、親子の愛情や移民のアイデンティティの問題を扱った幻想小説と、身体や生(死)の限界を扱ったSF作品とに大まかに分けられるだろうか。
www.hayakawa-online.co.jp/shopdetail/000...
タグ:
posted at 14:44:22

表題作にも感動したが、個人的にはリュウが死の問題をどう扱っているかに興味をもった。死を神話化・神聖化し、忌避すべきとする価値観が、テクノロジーによって転倒あるいは無効化されたとき、生死や時間の捉え方はどう変化するか。また変容した時間感覚の中で、人生というもの自体はどう変化するか。
タグ:
posted at 14:50:16

教材研究での私の手書きメモのカラーコピーを写真に撮ったもの。「易しめ入試問題」を収録した教材特有の苦悩はありますが、ギミックに走らず、特効薬を求めず、地道に読み進めるのが一番いいと思うんですよ。だって、教室には生徒以外に、その英文がちゃんと読める、頼りになる人がいるわけだから。 pic.twitter.com/WwDNglYNhx
タグ:
posted at 14:55:27

ヨーロッパでは、平和主義者なんて、将来の大規模な戦争を呼び寄せる疫病神扱いだよね。それは、第一次大戦後のヨーロッパは、今の日本のように、戦争反対の平和主義者が多勢だった。ヒトラーは軍拡を続けていたが、皆は話せば分かると考えていた。英首相のチェンバレンとか。(続
タグ:
posted at 14:56:08

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp
いまネットで人気のまとめはこちらです。「親に「コーラは骨を溶かす」と言われたので、魚の骨をコーラ漬けした空き瓶を2週間放置して結果を見せた話に共感と反論の声」togetter.com/li/1147725
タグ:
posted at 14:57:02

一杯の家系ラーメン上にくりかえし反復する主題としてのライス。それはむしろ巨大な謎であり、ラーメンのすべての構成契機はそれらの白き虚焦点としてのライスへ中心化されているように映る。いや逆なのではないか? もし家系において、ラーメンとはライスの落とす影の如きものにすぎないとすれば?
タグ:
posted at 14:57:21


これ面白いHTTP Headerでクッキーを消せとか言えるのか "Clear-Site-Data header - Chrome Platform Status" www.chromestatus.com/feature/471326...
タグ:
posted at 14:59:13

"任意のコマンドをコア数分並列実行する" qiita.com/icecream177/it... (1.0 pt) by icecream177 | Daily 5th qaleido.space/?type=daily
タグ:
posted at 15:00:02

ヒトラーを潰すべしと主張していた強硬派は、戦争をしたい危険な奴だと見なされていた。ところが、ヒトラーは予想に反して周辺国を侵略しまくり始めた。これで、平和主義者の言ってることが、全く役に立たなかったことが明らかになったんだな。今で言う、北朝鮮への太陽政策が大失敗したのと同じ。(続
タグ:
posted at 15:02:16

『円弧』では死体加工の技術から発達した老化防止の技術がテーマとなる。唯一絶対の終りであった死はもはや人生を区切るものではなくなる。それに代わり、様々な局面でその都度生じていたはずの始まりと終りが人生を分節化することになる。そうして人生の時間は、その両端が描き出す円弧の軌跡となる。
タグ:
posted at 15:02:58

unlockすげー / “ホワイトチョコ以来80年ぶりの新作、ピンクに色づいたニュータイプのチョコレート「ルビー」誕生 - GIGAZINE” htn.to/ifTzto
タグ:
posted at 15:04:25

英首相は、チェンバレンの役立たずから強硬派のチャーチルに替わった。これでイギリスの反撃が始まった。結局アメリカの参戦もあって、ドイツに勝利し、平和は戻ってきた。これで、ヨーロッパ人が得た貴重な教訓は、将来大規模な戦争になりかねないのなら、芽が小さいうちに潰すべし、(続
タグ:
posted at 15:08:26

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

熱力学第二法則を純粋な量子力学から数学的に厳密に導き出した。物理の基礎理論同士を根底的に結びつけることに成功したようだ。科学史に残るすごい研究成果!
journals.aps.org/prl/abstract/1...
タグ:
posted at 15:32:07

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

量子力学から熱力学第二法則を導出する論文がPRLから出版されました。
プレスリリース www.t.u-tokyo.ac.jp/foe/press/setn...
論文 journals.aps.org/prl/abstract/1...
arXiv arxiv.org/abs/1603.07857
タグ:
posted at 17:00:36

Ryota Kanai / NeuroA @kanair_jp
人工意識プロジェクトの活動について記事にしていただきました。
意識持つAIへ、世界初「動物並み」に挑む神経科学者:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO...
タグ:
posted at 17:00:46

『曲面の数学ー現代数学入門』(長野正、培風館)の最後の章あたりが僕の今気になっていることに直結するというか一つ前の段階の話なんだよな。楕円型微分作用素に関する微分方程式論を幾何学的に捉える話が載っているが、双曲型微分作用素のバージョンでどうなるか知りたい。
タグ:
posted at 17:07:34

雪見大福の皮が好きで、ああいうのをモリモリ食いたいな……という想いのもと、わらび餅を凍らせたら、くっそ美味い。シャキっと噛みきると口のなかでもにょ~っとした食感と冷たさときな粉の風味が広がり、大変に至福の時間が訪れます。
タグ:
posted at 17:15:45

こういうビルを見つける度に、記憶に留めて、帰宅してから作画し、幾何学図形の種類を増やしていく
昆虫採集みたいなもの、というか今だとポケモンGOか。僕にとっての pic.twitter.com/5Nmszh0oPM
タグ:
posted at 17:23:20

4次元ユークリッド空間の計量を持つ基底で張られるクリフォード代数で1-ベクトルの調和形式が満たす方程式△ω=0(△は4次元のラプラシアン)を考え、一つの基底(e0)を選んでラプラシアンの平方根とωに一回ずつかけてスカラーと2-ベクトルにすると、これは四元数上の方程式にはならない。
タグ:
posted at 17:34:09

2次元で同様なことをすると複素関数での調和関数の条件式となる。この複素数と四元数のユークリッド空間との対応の違いが四元数の捩れという性質を表しているのだろうか。 twitter.com/neet2go/status...
タグ:
posted at 17:38:30

Deep系諸手法でinterpretabilityを得るための手法各論。これはこれで非常に有益な研究だと思うんだけど、一方でこれだとやっぱりinterpretableにするために線形回帰族に先祖返りするところも出るかなという気はする qiita.com/icoxfog417/ite...
タグ:
posted at 17:49:30

"フロントエンドエンジニアのための webpacker" qiita.com/mizchi/items/2... (12.9 pt) by @mizchi | Daily 2nd qaleido.space/?type=daily
タグ:
posted at 18:00:02



[宣伝] RStanにとって代わろうという野望を秘め(?) tensorflowでmcmcする変態的Rパッケージgreta、まだ出たばかりですがなんだかとても面白そうなので、優秀なインターン青年に社内説明会を開いてもらいました www.slideshare.net/ShumaIshigami/...
タグ:
posted at 18:04:43


現場が勝てるようにするのがマネジメントのお仕事で、現場の工夫に頼るのは無能。現場の工夫を吸い上げて水平展開するのはマネジメントの仕事だが、各現場のバラバラな工夫に頼るのは経営ではない
タグ:
posted at 18:30:07

素人「同人描く部数ってどれがおすすめ?」
刺激の少ないものから与えてじっくり育てたい作家
「とりあえずコピー誌で50部じゃね?」
珍しく同志が増えそうな作家
「頑張ってオフセットで100売ろうよ」
崖から突き落としたいだけの作家
「君なら2000部売れる、委託もあるし!」
タグ:
posted at 18:43:09

#yans2017 でご紹介したイケてる日本語類似文字列検索ライブラリ Resembla(リセンブラ) はコチラです。@chokkanorg さんのSimStringなどを使ってます。ドキュメントはこれから良くなっていきます。 github.com/tuem/resembla
タグ: yans2017
posted at 18:49:31

情報を統合して素早く良い意思決定をする能力は子供にもある。Holistic Information Integration in Child Decision Making
onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/bd...
タグ:
posted at 18:53:52


作品の向こう側に作り手の人物を想起するという読み方は、日本においてはそもそも自然主義派台頭期の文壇において発見されたもので、つまり明治30年代も後半になってから創造された比較的新しい読解法に過ぎないとか言ってみたいお年頃なう。
タグ:
posted at 18:55:18

KOMIYA Atsushi @komiya_atsushi
実際、機械学習エンジニアとか人工知能エンジニアとかの求人って、scikit-learn とか TensorFlow とか使えればハイレベルな人材と見なしている企業が多いのではなかろうかと思われる(個人の感想です)
タグ:
posted at 19:10:43

piacere @ 技術(Elixir/ @piacere_ex
ここ、メッチャ大事💎
こうした方法論めいたものや、手段めいたもの、フレームワークに「銀の弾丸」的なものを求める人が多いが、ソフトウェア開発同様、「銀の弾丸」など無い🔫
それより上位概念の「①エントリー」「②ビジョン」「③テクニカルリード」のマネジメントがあっての手段なのです😉 twitter.com/piacere_ex/sta...
タグ:
posted at 19:22:35


すぎやま - バ美肉おじさん(VTube @sugi3_34
素人「数学ってどれがおすすめ?」
実用的だし楽しいし易しいものから勧めるオタク「語り書ける中学数学なんかどうですか?」
珍しく同志が増えそうでテンパるオタク「あ、か、解析概論と線形代数の世界と多様体の基礎!」
殺すオタク「Higher Topos Theory」
タグ:
posted at 19:24:24

素人「C++の参考書ってどれがおすすめ?」
刺激の少ないものから与えてじっくり育てたいオタク「Effective C++」
珍しく同志が増えそうでテンパるオタク「C++のためのAPIデザイン」
崖から突き落として生き残った奴を選別するオタク「Modern C++ Design」
タグ:
posted at 19:24:37

MarkdownエディタTyporaの日本語フォントがWindowsではダサダサであるのをなんとかする on @Qiita qiita.com/kouichi-c-naka...
タグ:
posted at 19:27:40

ニューラルネットは書けるのに行列積とかクロスエントロピーの意味が分からんという後輩が本当に発生して絶望したことがあるので、何も分からない人間にChainerだけ与えて仕事させるのは非常に危険だと思っている。
タグ:
posted at 19:37:19

様々な種類の画像処理を一貫学習で学習したCNNは従来手法に比べ高精度にかつ高速に(定数時間で)近似できる。さらに一つのネットワークに複数の異なる画像処理を共有でき切り替えられる arxiv.org/abs/1709.00643 youtu.be/eQyfHgLx8Dc
タグ:
posted at 19:55:16

すごい, 悪翻訳として名高いがもう固定された訳語と諦めていた用語を変えていく動き / “遺伝の「優性」「劣性」使うのやめます 学会が用語改訂:朝日新聞デジタル” htn.to/wfvxLPk #bio #science #news
posted at 20:40:11

シアン:C102(2日目)東プ28a @hachiman_cian
素人「同人誌作りってどのソフト使えばいいの?」
刺激の少ないものから与えてじっくり育てたい同人作家「フォトショかクリスタかな」
珍しく同志が増えそうでテンパる同人作家「IllustratorかInDesign」
崖から突き落として生き残った奴を選別する同人作家「LaTeX」
タグ:
posted at 20:40:31

万引きの推定被害額は年間4615億円。1冊盗まれると、元を取るのに6、7冊売らないといけない。本当に深刻です。
「万引きの実態、もっと知って」元フジテレビアナ・菊間千乃弁護士が訴え abematimes.com/posts/2900377
タグ:
posted at 20:51:21

職場で『やりたい夢を描け、不可能だと思ってもとりあえずそこをゴールにしてみろ。そこから始まる。書き出してみろ』とか言われて
『地球を外から見る、イースター島で星を撮る、ガラパゴス諸島に行く、、、』とか書いてたらみんな仕事上の目標書いてたからそっと隠した😊
タグ:
posted at 21:01:56

#レクリエイターズ
18話と19話を連続で観たんやけど、こんなに展開が動くとは思わんかったな。まがねが、ひかゆが、アリステリアが、そしてセレジアが。なんか映画みたいで面白かった。あと、第18話で初めて、まがねちゃんに共感した気がする。そして、この後の「三パシ」はマジで感動する。 pic.twitter.com/4JMSB5ULWD
タグ: レクリエイターズ
posted at 21:17:05


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

僕は小学生の頃、地区の作文コンクールの常連だったのだけど、それは過去の入選作品集を読み込んで何が好まれそうかを自分なりに分析して、その傾向にあう話をでっちあげていたからである。ああいう書き方は本当に悪魔に心を売ることになって心に傷を残すので、しないでほしい、とは伝えた。
タグ:
posted at 21:35:16

来週9/13に,熱血!アセンブラ入門の増補改訂版「大熱血!アセンブラ入門」が発売されます.旧作の内容は減らさずさらに追加で,最適化の影響,GCC4で追加10アーキテクチャ,GDBシミュレータ改造,脆弱性検証への応用,シミュレータ改造しての脆弱性攻撃検知などを扱っています.
タグ:
posted at 21:39:43

はてなブログに投稿しました #はてなブログ
典型的な DP (動的計画法) のパターンが整理されていたので python で書いてみた 1 - わかばめにっき
wakabame.hatenablog.com/entry/2017/09/... pic.twitter.com/3fOJ2nfxJ5
タグ: はてなブログ
posted at 21:57:30


セントール10話、第二次大戦、おそらくナチス強制収容所の生き残りを大枠にして差別の歴史と現在未だ残る差別について。差別主義の帰結としての歴史を省みて、言論の自由よりも差別を法的に禁じることを優先した社会というifを、形態差という大きな差異がある社会を構想して描く感じ?
タグ:
posted at 22:15:43


フランスで育った両棲類人が人間からも、両棲類人からも排除されるダブルアウトサイダーになっている。で、強制収容所で迫害された者同士でのさらなる差別に直面した過去を持つ会長が、両棲類人への差別の象徴の手袋を脱いで握手する、というのはいい話。
タグ:
posted at 22:15:56

近代のある帰結としてのナチス、その反省としての反差別統制社会において、ナショナリズムというか20世紀を反復しそうな両棲類人を出してきてるのも、まあそういう射程なのかな。期せずしてとてもタイムリーな描写だった気はする。原作にネオナチみたいな人いたりするのかな。
タグ:
posted at 22:16:12

主人公たちがほとんど出てこない、物語の背景を掘り下げた話だけど、原作はわりとこういう話も多いらしいと聞いて、これがそれか、と。当初はちょっと反差別・リベラル揶揄なのかな、とは思ったけど結局原作見ないとなんともわからんか。なんか妙に意図がよくわからないところがある。
タグ:
posted at 22:16:27


初心者「西尾維新って何がおすすめ?」
一般受けしそうなものを選ぶオタク「忘却探偵シリーズかな。掟上今日子」
同士が増えそうでテンパったオタク「少女不十分とか悲鳴伝とか物語ならメディアミッ」
崖から突き落とそうと思ってやめたオタク「難民探偵とか?」
蹴落とす「りすか」
タグ:
posted at 22:17:58

素人「石ってどれがおすすめ?」
刺激の少ないものから与えてじっくり育てたい人「やっぱりx86かな」
崖から突き落として生き残った奴を選別するオタク「Cellでしょ」
珍しく同志が増えそうでテンパる俺「ア……ア……Itanium2……」
タグ:
posted at 22:20:57

仲山ひふみ Hifumi NAKAYAM @sensualempire
期待とか未来予持ということなんだろうか、それは少し違う気がする。というのも、幽霊の出現する現場に居合わせた経験がまったくなくても「出るぞ出るぞ」と思うことは可能だからだ。「出るぞ出るぞ」は私たちが幽霊に恐怖することの超越論的条件である。唐突に現れる幽霊は超越論的に間が抜けている。
タグ:
posted at 22:38:52

仲山ひふみ Hifumi NAKAYAM @sensualempire
運悪く、そのように間が抜けた幽霊と出会ってしまい私たちが「ワッ」と驚くなら、その幽霊もおそらく「ワッ」と驚くだろう。なぜなら、幽霊としてもそのタイミングで私たちに見られてしまうとは(超越論的に)思っていなかったからである。かくしてドリフのコント的情景ができあがる。
タグ:
posted at 22:43:40

"すごーい! きみはプログラミング言語を実装できるフレンズなんだね" qiita.com/vain0/items/6d... (210.3 pt) by vain0 | Yearly 81st qaleido.space/?type=yearly
タグ:
posted at 23:00:02

仲山ひふみ Hifumi NAKAYAM @sensualempire
心霊写真が面白いのは、そのように間が抜けた仕方で登場してしまった幽霊を、再び恐怖の対象に変えることができるからである。心霊写真に映り込んだ幽霊に、その写真が撮られたその瞬間遭遇していたとしても、おそらく怖がれなかっただろうという想像がこれを裏づける。
タグ:
posted at 23:08:41

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

「本書は、岩間一雄教授(特任・京都大学数理解析研究所)が,京都の町を題材に,アルゴリズムの思考を伝える、読み物的手法をとった数学書である.読者はその奥深い世界へと誘われてゆくだろう」
⇒岩間一雄『京都のアルゴリズム』近代科学社 comingbook.honzuki.jp/?detail=978476...
タグ:
posted at 23:13:36

〈シミルボン〉に新しいレビューを投稿しました。今回はイアン・ゲートリーの『通勤の社会史』(太田出版)。派手さはありませんが、今年刊行された中では個人的ベストに入れたいユニークな文明史本です。ぜひお読み下さい。
shimirubon.jp/reviews/1684759 #シミルボン
タグ: シミルボン
posted at 23:23:17

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

Eテレ・オイコノミアで新刊書をテーマにした「運と努力とどちらが成功には重要か」の話、なかなか面白かった。努力や素質を内的要因、運やその時々の偶然を外的要因とすると、競争母集団が大きければ大きいほど外的要因に恵まれて競争に勝つ人が現れやすくなる、というのはなるほどと思った
タグ:
posted at 23:28:39

素人「西尾維新って何がオススメ?」
刺激の少ないものから与えてじっくり育てたい信者「化物語シリーズとかかな」(シリーズ23冊どーん!)
珍しく同士が増えそうでテンパる信者「戯言と刀語は外せなくて、えっとえっと」(シリーズ計30冊以上どーん!)
崖から(ry)「りすか」
タグ:
posted at 23:31:03

ここから連想したのが、ウィーラーによる「天才」の定義。それによれば天才とは、凡人よりも試行錯誤の回数が桁外れに多い人のことらしい。凡人が1試す間に100とか1000とか10000とか試行錯誤していて、その中からベストの解を選ぶ。だからこそ凡人の及びもつかない成果を挙げるのだと
タグ:
posted at 23:31:23

クソアニメに興味を持ち始めたヲタク「クソアニメって何見ればいいの?」
刺激の少ないものから与えてじっくり育てたいヲタク「異世界スマホ」
珍しく同志が増えそうでテンパるヲタク「異世界スマホ」
崖から突き落として生き残った奴を選別するヲタク「異世界スマホ」
タグ:
posted at 23:35:23

この二つを鑑みるに、成功したくば運に恵まれるべきでその幸運にありつきたかったらとにかく試行錯誤の量を増やすべき、ということかなと思った。沢山試行錯誤すればどれかは成功するかもしれない。天才が莫大な試行錯誤の結実であるならば、大量に試行錯誤するのも凡人に可能な範囲の「努力」なのだと
タグ:
posted at 23:35:51



「現実性と潜在性」という執筆中の論文の中で、おそらく一番微妙な点についての議論を授業でしても、学生・院生たちは普通についてきてくれるし、その議論の含意を引き出そうとするコメントも出してくれる(さすが京大生)。夜は、百万遍の「おむら家」で、学生・院生たち+出口さんと懇親会。
タグ:
posted at 23:44:37

昨夜に続いて漱石『硝子戸の中』。二つ目のキーワードは「母」または「両親」。漱石は自分の実父実母を祖父母とのみ思っていた。ある夜下女から「貴方が御爺さん御婆さんだと思っていらっしゃる方は、本当はあなたの御父さんと御母さんなのですよ」と明かされる。家族は擬制にすぎない。
タグ:
posted at 23:47:03

演繹的に溶ける方がソルバーって呼ばれるプログラムで解析的・演繹的に導出できるけど、帰納的には最適化アルゴリズムの当て推量で係数を出していくイメージがある(多分言葉的に正確でない)
タグ:
posted at 23:48:38

(承前)登場人物が全然変わっていないのに関係が変わっている。制度としての家、人間の関係性もまた恣意的で、これまで孫であった自分が子へと、自分を規定する自己同一性ががらがらと崩れる、この幼児期の経験が漱石の殆どの小説に影を落としています。
タグ:
posted at 23:52:20