Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

まつど

@matsudotsuyoshi

  • いいね数 102,851/144,366
  • フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
  • Web https://scrapbox.io/education/
  • 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
Favolog ホーム » @matsudotsuyoshi » 2017年09月13日
並び順 : 新→古 | 古→新

2017年09月13日(水)

こたつがめ @kotatsugame_t

17年9月13日

18,HTML
バージョン?知らんな
わからないことしかない、pとbrしか使えない
でもブラウザで開いてみると感動する

タグ:

posted at 23:59:41

ぽんこつ@(日)東V16a @ponkotuy

17年9月13日

Map1-4
4までの要素のimmutable.MapはHashMapとかの実装より独自に作った方が処理が早いので、生成するとこのような実装が返ってくるぞ!
#いいねされた数だけScalaのCollectionを雑に紹介する

タグ: いいねされた数だけScalaのCollectionを雑に紹介する

posted at 23:57:48

志位++和夫 @hyper0dietter

17年9月13日

Pythonは本当に敷居の低い言語で、何もpythonを知らなくても確固たる問題解決の意思を持ってググった結果を繋ぎ合わせてサービスが完成してしまう。効率を求めたりお洒落に分かりやすく書こうとすると事もでき、色々なことができる言語である。プログラミングを初める人にはおすすめ。続く

タグ:

posted at 23:57:38

こたつがめ @kotatsugame_t

17年9月13日

17,COBOL
paiza_runにあったから使ってみようとしたら、140文字に収めるのに苦労した
実はいくつか書かなくて良いdivisionがあると知って衝撃

タグ:

posted at 23:55:18

Yutaka Hirata @yutakakn

17年9月13日

(6)
10年前にLinuxデバイスドライバプログラミングを書いた時は2.6だったのに、気が付くともう4まで上がっていて、著者泣かせですよ、ちょっとそこの奥様。最近の読者からは「2.6の本なんてオワコン」と言われる有様で、もうやる気ゼロです。

タグ:

posted at 23:53:55

Dai MIKURUBE @dmikurube

17年9月13日

この議論は理解できるし、実際そういう(否定的な単語で名前をつけない)プラクティスは存在するよねえ。大本の議論で比較すべきなのは size()==0 対 !contains() みたいなことだと思うんだけど、違う議論が混ざってしまっている twitter.com/chokudai/statu...

タグ:

posted at 23:52:00

志位++和夫 @hyper0dietter

17年9月13日

10. Python
某企業でデータサイエンティストの現実を知った僕は本気で刃を向けれて勉強すれば数学をやっていた分、こいつらに勝てる!!自分でも何か作れる!!という若気のイキリオタクを発揮し、サービスを北海道のブラック企業に幽閉されている友人と作ってしまう。続く

タグ:

posted at 23:51:02

Yutaka Hirata @yutakakn

17年9月13日

(5)
本題とは外れますが、Linuxカーネルのバージョンは2.2→2.4→2.6→3.x→4.xと増加していますが、2.6の時代が長くて、実は物書き屋にはありがたいことでした。本のタイトルに2.6対応と入れたものを長く売ることができたからです。

タグ:

posted at 23:48:55

志位++和夫 @hyper0dietter

17年9月13日

9. SQL
自営業で失敗した僕は某企業でデータサイエンティストになった。しかし身分はインターン。上に従いそこで一生分のSQLとExcelを駆使することになる。統計学も機械学習も無い闇の時代だったが業界を知るために本当の意味の勉強だったかもしれない。ここを辞めて再度起業する。

タグ:

posted at 23:46:46

Yutaka Hirata @yutakakn

17年9月13日

(4)
最新バージョンは4.13ですので、linux-4.13.tar.xzをダウンロードします。100MB近くあるので、通信量に注意。ちなみに、Linux2.6の時代はカーネルサイズが30MBほどだったので、この15年間で3倍に膨れ上がったことになります。

タグ:

posted at 23:45:49

こたつがめ @kotatsugame_t

17年9月13日

16,HQ9+
一応これもプログラミング言語でしょ、知らない人はぜひ調べてみて

タグ:

posted at 23:45:02

こたつがめ @kotatsugame_t

17年9月13日

15,bc
なんで標準入力からしか受け取らないんだ!(まあ中置記法だし仕方ないね)

タグ:

posted at 23:37:35

Yutaka Hirata @yutakakn

17年9月13日

(3)
自分が調べたいLinuxカーネルのバージョンに合うものを選びます。RHELやCentOSの実装を調べたいのであれば、uname -aコマンドでカーネルバージョンを確認します。とりあえず、最新バージョンを見たい場合はmainlineのtarballをダウンロードしましょう。 pic.twitter.com/lrBRVDIdJg

タグ:

posted at 23:35:31

志位++和夫 @hyper0dietter

17年9月13日

実際僕はこの後Haskellの界隈にいる人達がtwitter上やその他コミュニティーでとてもフレンドリーなためだんだん解らないながらこの言語のプログラムを結構書いたしブログもやってみた。そしてブラック企業にいる間往復3時間の電車でずっとHaskellの本を読んでいた。救いだった。

タグ:

posted at 23:35:25

こたつがめ @kotatsugame_t

17年9月13日

14,brainf*ck
ASCIIコードを覚えましょう、僕は覚えてません

タグ:

posted at 23:34:21

ふるやん @furuya1223

17年9月13日

敵が味方になる展開が大好きなのでリリカルなのはが好き

タグ:

posted at 23:33:14

志位++和夫 @hyper0dietter

17年9月13日

8.Haskell
僕に数学科ならFORTRANと吹き込んだ友人がまた怪しい言語をワクワクしながら教えてきた。for文を書かずにプログラムするなんてふざけている。一年後輩に伝説的なHaskellerである石井ひろみがいると聞き、ふーんぐらいだったが後からすごい人であると知った。

タグ:

posted at 23:32:37

ふるやん @furuya1223

17年9月13日

最後に未来が「響が戦わなくていい世界に」とか言ってたけど、「続編あるんだからそれは無理だな」と思ってしまった

タグ:

posted at 23:31:28

Yutaka Hirata @yutakakn

17年9月13日

(2)
Linuxカーネルが配布されているサイトにたどり着くためには、"Linux kernel"で検索すれば、一発で出てきます。URLを覚えておく必要はないです。私もブックマークにいちいち入れていません。ブックマークを探すよりお手軽だから。 pic.twitter.com/3IdYRbu5bF

タグ:

posted at 23:30:17

志位++和夫 @hyper0dietter

17年9月13日

Java経験者達も皆最終問題が解けない。僕もやっと最終問題まで辿り着いた。しかし直ぐに予想が付き3分経たずに解けた。回答の確認が入り、では次回お待ちしていますと言われ、経験者なのに頭を悩ませている人々を眺めながら一番に会場から帰ることになった。この言語には一生触らない事を誓った。

タグ:

posted at 23:28:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Yutaka Hirata @yutakakn

17年9月13日

(1)
Linuxカーネルの起動オプションの挙動を調べるには、Linuxカーネルのソースコードを見る必要があります。manページに書いてあるわけでもないですし、ましてやググってはダメです。
そこで、まずはLinuxカーネルのソースコードを入手します。

タグ:

posted at 23:27:20

yomoyomo @yomoyomo

17年9月13日

「自己像の同一性」の利益とプライバシー -”Scored Society”の歩き方- The Interest of “Personal Identity... #blackboxsociety www.slideshare.net/takushiotani/t... via @SlideShare

タグ: blackboxsociety

posted at 23:23:10

ふるやん @furuya1223

17年9月13日

Grundy数を使う問題かどうかを判定する方法として「真面目にGrundy数を求めるのに掛かる計算量で間に合うか」を考えるというのがある。無理なら「法則性で楽にGrundy数を求められるか、Grundy数を使わないか」のいずれか

タグ:

posted at 23:22:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

志位++和夫 @hyper0dietter

17年9月13日

7.Java
実はニート状態の時就活をしていた。内資の金融ベンダーに応募したら試験会場でjavaの本を渡されて50人で一斉にテストをさせられた。経験者が多く、皆すぐに最終問題まで行くのだが僕は30年前の言語しか解らないので1問目で苦戦していた。続

タグ:

posted at 23:19:58

とある高専卒業生 @subarusatosi

17年9月13日

リフシッツ・ピタエフスキー『量子統計物理学』が届いた。やっぱり良い本だと思う。
私の尊敬する先生の人が、この本は『統計物理学』とは似ても似つかない平凡な本だと言っていたので、今まで買わなかったが、それは失敗だった pic.twitter.com/BrXSf4w5gE

タグ:

posted at 23:15:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

志位++和夫 @hyper0dietter

17年9月13日

6.javascript
Fizzbuzzをユークリッドの互除法で解いていた僕もWeb開発に慣れて来たところで社長がうっかり社内に経験の全く無いアプリの開発を受注してしまう。今手を上げてスキルアップだと思った僕はWebViewでアプリを作り、引き継ぎ資料を作り自営業に手を出す。

タグ:

posted at 23:11:45

ふるやん @furuya1223

17年9月13日

Grundy数が使える「いつか終わるゲーム」はDAGになるのでDPと相性が良さそう。実際、DAGと始点を与えて「動けなくなると負け」とやればDPで解ける

タグ:

posted at 23:11:39

テリー・ライス @terry_rice88

17年9月13日

好きなアニメヒロイン編 11.魚見チヒロ(生徒会役員共/CV:斎藤千和)
ラスト。ウオミー。ナチュラルボーン姉属性。斎藤千和さんというのも相当にデカい。が、この作品の女性キャラ(一部除く)の性にあけすけな部分と女性らしい強かさを強く感じさせる益体もないオフビート感が堪らない。 pic.twitter.com/s9Hj7kIxCS

タグ:

posted at 23:10:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

こたつがめ @kotatsugame_t

17年9月13日

10,Golfscript
スタックベースで命令もたくさんあり、とても短いよ!ただし競プロのオンラインジャッジで使えない

タグ:

posted at 23:09:36

こたつがめ @kotatsugame_t

17年9月13日

9,Befunge
あたまこわれた
書いてると、常に思い通りにならず辛い
あと文字によって横幅が違うエディタで見るとわけがわからなくなる(それはそう)

タグ:

posted at 23:08:06

志位++和夫 @hyper0dietter

17年9月13日

5.PHP
僕は研究室を飛び出し、不景気の中FORTRANを僕に吹き込んだ友人はヤフーに行き、ニートをしている僕にWeb開発の会社を紹介してくれた(フラグ)。今までLinuxの開発環境でコンパイルする言語しか知らなかった僕はWindowsでphpという奇妙な言語でWeb開発した。

タグ:

posted at 23:06:36

たつざわ さとし @tatsuzawa

17年9月13日

この点に限れば『捏造トラップ-NTR-』は『クズの本懐』とは全然違って、『秒速5センチメートル』なんかと近いのではないだろうか。

タグ:

posted at 23:02:31

たつざわ さとし @tatsuzawa

17年9月13日

『捏造トラップ-NTR-』が『クズの本懐』に似ていると言われることがあるが、『クズの本懐』は偽装カップルが意外と本気になってしまう話だと聞く。だとすると『捏造トラップ-NTR-』は初恋が忘れられないタイプだから、

タグ:

posted at 23:02:04

テリー・ライス @terry_rice88

17年9月13日

好きなアニメヒロイン編 10.華山るるか(ジュエルペットハッピネス/CV:相沢舞)
主人公ルームメイト。この子についてはとてもさばさばした性格がとてもいいですね。変に物事に拘らないというか、飾らない感じがすごく可愛い。スポーティな性格というか。相沢さんの甘ったるくない声も好き。 pic.twitter.com/kN1c7Ckt0W

タグ:

posted at 23:01:55

志位++和夫 @hyper0dietter

17年9月13日

4.R
色々有って研究室から飛び出して社会人向け数学塾で統計学を教えることになり、授業のためRという言語を覚えさせられた。お客さんより先回りして勉強して教えるという授業をしていたが数学でお金が貰えるとなると本気度が上がる。すうがくぶんか社の人気授業だ。素晴らしい先生方が教えている

タグ:

posted at 23:00:29

こたつがめ @kotatsugame_t

17年9月13日

7,sed
まだ単独でプログラムを書けるほど知らない
いろいろ楽しそうってINF年前から言ってる

タグ:

posted at 22:59:37

こたつがめ @kotatsugame_t

17年9月13日

6,awk
これも短くて良いのだが、計算結果が0のときに上手く出力されず悲しい(知識不足)

タグ:

posted at 22:58:26

テリー・ライス @terry_rice88

17年9月13日

好きなアニメヒロイン編 9.ソラ(大江戸ロケット/CV:藤村知可)
個人的な嗜好を申し上げますと「聡明な女性が常識や価値観の違いすぎる場所に身を置く事で発生する天然さ」に身悶えする性質なんですが、そういう部分が好きなキャラ。言葉で説明するのが難しい匙加減ですが、その配分が理想的。 pic.twitter.com/yZNhTatbUK

タグ:

posted at 22:56:56

こたつがめ @kotatsugame_t

17年9月13日

5,dc
単純な計算をするだけなら最強
いろんなオンラインジャッジで(bash経由で)使えて嬉しい

タグ:

posted at 22:56:01

ふるやん @furuya1223

17年9月13日

ヨーダ記法とは
if(n == 3)
の代わりに
if(3 == n)
と書くやつなんだけど、頭おかしいのかと思う(メリットは、==を=に間違えたときにコンパイルエラーが発生してくれる)

タグ:

posted at 22:55:55

志位++和夫 @hyper0dietter

17年9月13日

3.SIMD
厳密には命令であって言語ではない。FORTRANを僕に吹き込んだ友人とガウスの消去法を高速化しようという自由課題に付き合ってくれた。初めの方はO3オプションやテクい最適化をしていたが、突如友人がCPUの特殊な命令SIMDを組み込むことを提案しその為アセンブラを見た。

タグ:

posted at 22:54:17

こたつがめ @kotatsugame_t

17年9月13日

4,Ruby
いろいろな関数があって楽しい
二分探索の関数があるのは強いと思う

タグ:

posted at 22:54:06

dif_engine @dif_engine

17年9月13日

というわけで移行原理の適用条件は,論理式の形については緩和できるけど自由変数のとこに標準的でないものが入るのは確実にアウト

タグ:

posted at 22:53:04

こたつがめ @kotatsugame_t

17年9月13日

2,C
環境依存の塊
手元で動かなくても投げてみたらACしたり、趣深い

タグ:

posted at 22:49:52

テリー・ライス @terry_rice88

17年9月13日

好きなアニメヒロイン編 8.ブルー(Wolf's Rain/CV:浅野まゆみ)
これもビジュアルがすごく好きなのもあるけど、浅野まゆみさんの声がとても好きでして。バトルヒロインというか一途さと内に秘めた強さがやっぱり好み。自分の出自にややコンプレックス持ちなのも陰があっていい感じ pic.twitter.com/hrrWGUjSZH

タグ:

posted at 22:49:36

dif_engine @dif_engine

17年9月13日

「とは言うものの」がうまくつながってないな.普通に考えて(T)は,(1)∈-論理式に対して適用される (2) 自由変数のところに代入されてるものはすべて標準的でなければならない という二条件が揃っていることが必要.しかし銀河的だったり光暈的だったりする論理式でもある程度イケる

タグ:

posted at 22:49:03

志位++和夫 @hyper0dietter

17年9月13日

2.C言語
2010年に30年前のプログラミング言語FORTRANを覚えた青年は念願の数値解析の研究室に入ったら教授やゼミの皆様にC言語という言語を教えられた。実行中に動的にメモリを確保できる機能があり、実数の型宣言で何故かdouble(ダブル)??
realじゃないのか?難しい

タグ:

posted at 22:48:09

dif_engine @dif_engine

17年9月13日

とはいうものの halic, galactic な論理式だけど(T)を使える場面はあって,そういう話は Imme P. van den Berg が良く調べてる.

タグ:

posted at 22:44:27

dif_engine @dif_engine

17年9月13日

僕が「うっかりトランスファー」と呼んでるやつね.すべてのパラメータが標準的でなければ(T)は原則適用できない

タグ:

posted at 22:42:57

テリー・ライス @terry_rice88

17年9月13日

好きなアニメヒロイン編 7.高野晶(スクールランブル/CV:清水香里)
デザインが自分のドツボ。男をどうとも思ってない感じのクールさとなに考えてるか分からない不敵さも相俟って、清水香里さんの声が非常に好きなキャラ。というより清水さんの声が自分のベストラインすぎてどうしようもない… pic.twitter.com/nHwvcdwIJB

タグ:

posted at 22:42:48

dif_engine @dif_engine

17年9月13日

ISTの本を眺めていたら論理式の絶対性の確認を怠って間違った結論に達してるのがあった.これだから超準解析は怖い.

タグ:

posted at 22:41:53

志位++和夫 @hyper0dietter

17年9月13日

1.FORTRAN77
数学科だったのでプログラミングに触れる機会はなかった。でも数値解析に進むと覚悟を決めて友人におすすめの言語を聞いたら「数学の人がやるならFORTRANだ」と言われたのでFORTRANの授業に潜ったらシンクタンクの博士数値解析おじさんに77を教え込まれた。

タグ:

posted at 22:40:34

タダケン @tadaken3

17年9月13日

個人的には何か習得するには、たくさん練習するしかないなと。ただ、一定の練習量は必要だけど、早く習得するためのコツはあるので、それ知っていると強い。ちなみにそのコツはこの本に書いてあります。「上達の法則」amzn.to/2xYAX5U

タグ:

posted at 22:36:43

テリー・ライス @terry_rice88

17年9月13日

好きなアニメヒロイン編 6.守山那由多(学園戦記ムリョウ/ CV:朴璐美)
女性のとりとめなく揺れ動く感情を体現したような子。一見クールな印象だけどその内面は感情の起伏が豊かで思春期の女の子らしい不器用さもあったりする。朴璐美さんの少女っぽくない声とデザインの良さもあって好きな子 pic.twitter.com/1y1usysW5c

タグ:

posted at 22:36:14

タダケン @tadaken3

17年9月13日

カップラーメンはなぜ3分でできるのか。それは3分で、作れるように工場で作られてるから。工場で作られてる時間も合わせたら、実はそんなに早くない。見えないところで準備しておくってのが、仕事早い人に見せるポイント。

タグ:

posted at 22:29:19

ふるやん @furuya1223

17年9月13日

Nimじゃなくても、「この山は毎回1-7個取る。こっちの山は6-13個取って5個以外にしたら勝ち。あっちの山は1-5個取るけどこれだけ0にしたら負け。あれは取った棒を捨てるタイプのジェンガ」とかでも全体のGrundy数から勝敗が分かる(ジェンガは完璧に抜けるものとする)

タグ:

posted at 22:27:56

テリー・ライス @terry_rice88

17年9月13日

好きなアニメヒロイン編 5.ウェンディ(ピーターパンの冒険/CV:松井菜桜子)
快活な少女性と現実的な母性が一緒くたになってるキャラ、かな。天衣無縫なピーターパンに翻弄されながらも、怒ったり叱ったりできるしっかりした所が好き。自分が好きな女性像の中ではかなり女性的な部類ではある。 pic.twitter.com/8C1wdsY69Z

タグ:

posted at 22:24:59

ふるやん @furuya1223

17年9月13日

G数複数変化も変化無しもあり得ないので、全体G数は「0から0には行けない」も満たす。
よって全体G数(各G数のXOR)で勝敗が分かる

タグ:

posted at 22:21:38

ふるやん @furuya1223

17年9月13日

なぜなら、全体G数が0のとき、あるゲームのG数をgとすると、そのゲーム以外のゲームのG数のXORはgに一致するはず(それにgをXORすると0になるため)で、gがg'に変化したとき、全体G数はg xor g'になり、g≠g'ならこれは必ず0以外になるから。

タグ:

posted at 22:20:06

ふるやん @furuya1223

17年9月13日

全体のG数(各G数のXOR)が0から0に変化するためには、各G数が複数変化するか、どれも変化しないか、しかあり得ない。

タグ:

posted at 22:18:55

テリー・ライス @terry_rice88

17年9月13日

好きなアニメヒロイン編 4.皇輪子(ダッシュ!四駆郎/CV:佐久間レイ)
ダッシュ軍団紅一点。輪子も男子と対等な関係性とそこに負けない強さのある感じがとても好きでして。女の子らしさもあって男に勝る部分を持ってる、という所がツボ。その一方でアニメのキャラデザインがすごく好きな子でも pic.twitter.com/KmP8PZ0xZ1

タグ:

posted at 22:16:23

ふるやん @furuya1223

17年9月13日

これで「全体のG数」は「0以外から必ず0に行ける」という性質を満たすことが分かった(厳密な証明はしていないが)。
あとは「0から0にはいけない」だが、これはちょっと考えると明らかっぽい

タグ:

posted at 22:15:56

タダケン @tadaken3

17年9月13日

転職したとき最初に仕事で意識していたのは、レスポンスの早さとアウトプットの量。初手でできること出し惜しみしないで、先ずは信頼してもらえることを考えてた。ただ、アウトプットを大量に早く出すためにオペレーションはなるべく軽くしておくのは忘れないようにした。

タグ:

posted at 22:15:29

ふるやん @furuya1223

17年9月13日

必ず可能というのは、Grundy数のmex性から、Grundy数を減らす遷移は常に可能なはずだから。もちろん負にはできないが

タグ:

posted at 22:14:06

ふるやん @furuya1223

17年9月13日

数は全て2進数です。「G数」は「Grundy数」の略

タグ:

posted at 22:12:30

ふるやん @furuya1223

17年9月13日

全体のG数が10110101のとき、G数が10000000以上のゲームがあるので、そのゲームについて「G数を10000000減らして00110101増やす遷移」をすると、必ず全体のG数は0になる。この操作は必ず可能

タグ:

posted at 22:11:47

タダケン @tadaken3

17年9月13日

前の会社の時はプロダクト自体すごい好きだったし、組織に対する帰属意識がむっちゃくちゃあった。そのせいもあってか会社(上司)の指示は絶対だと思ってた。けど今の会社では正直、そんなに強い帰属意識はないんだけど、技術(労働力)を会社に売ってるイメージ。なので会社とも対等な関係。

タグ:

posted at 22:10:59

ふるやん @furuya1223

17年9月13日

と、全体のG数が"000"になる。この遷移は結局「4減らして2増やす=2減らす」なので、元状態のG数が4以上であることを考えると、必ず可能である。

タグ:

posted at 22:09:46

テリー・ライス @terry_rice88

17年9月13日

好きなアニメヒロイン編 3.ガジェット(チップとデールの大作戦/冨永みーな)
前置きしますが、自分はケモナーじゃないですよ。レスキューレンジャーの紅一点かつ天才発明家。天才ゆえの天然さとメカいじりしてる姿がとても好き。博士キャラなのにメガネ常備じゃないアメリカンさもツボである。 pic.twitter.com/lYtppzKfiO

タグ:

posted at 22:08:12

ふるやん @furuya1223

17年9月13日

全体のG数が2進数で"110"(つまり6)だとする。このとき、下から3桁目が1であることから、G数が"100"(4)以上であるゲームが少なくとも1つはある。そのゲームにおいて、G数を"100"減らすと全体Gは"010"となるが、そのゲームでG数を"100"減らして"010"増やす

タグ:

posted at 22:08:06

ふるやん @furuya1223

17年9月13日

複数のゲーム盤があって、毎回交互にどれか1つのゲームの手を指すとする。
このとき、各ゲームのGrundy数をすべてXORしたものを「全体のGrundy数」とする。
このとき、「全体のGrundy数は確かにGrundy数のmex制約を満たしている」ということが証明できればいい

タグ:

posted at 22:04:55

Qiita 人気の投稿 @qiitapoi

17年9月13日

Atomに統合開発環境パッケージが出たってよ dlvr.it/Pmk7Yy

タグ:

posted at 22:03:41

ふるやん @furuya1223

17年9月13日

ポイントはmex制約により「Grundy数がgの状態からは、g未満の状態すべてに遷移できる」というところだ

タグ:

posted at 22:03:21

ふるやん @furuya1223

17年9月13日

Grundy数のXORの説明をしようと考えていて、Grundy数を完全に理解した

タグ:

posted at 22:02:25

テリー・ライス @terry_rice88

17年9月13日

好きなアニメヒロイン編 2.紅蜂(プロゴルファー猿/CV:平野文)
ベスト・オブ・藤子Aヒロイン。アマプラで見て現在目下再燃中だったり。女の狡さで猿を翻弄してくる意地悪さが自分の年上ヒロイン定義を形成させる一因になってるキャラかと。平野文さんのおかげでコケティッシュさマシマシ。 pic.twitter.com/29oNXrvCzD

タグ:

posted at 21:58:48

えとみほ @etomiho

17年9月13日

一度組織の看板を背負ってしまうと「看板を下ろしても果たしていままで通り食っていけるのだろうか?」という謎の恐怖心が出てくるな。自分みたいにもともとフリーだった人間ですらちょっとそんな気分になるんだから、一度も組織を離れたことがない人はもっと強い恐怖心があるだろう…

タグ:

posted at 21:57:01

ふるやん @furuya1223

17年9月13日

複数の山があるNimみたいなやつでxorするのは、ここからさらに踏み込んだ議論が必要(自分はちゃんと覚えてない)

タグ:

posted at 21:55:07

ふるやん @furuya1223

17年9月13日

なので、単純なゲームなら終了状態から逆に辿ってGrundy数をDP的に求めていけば勝敗が分かる

タグ:

posted at 21:54:22

ふるやん @furuya1223

17年9月13日

このゲームでは、G数は「前3つのG数のmex」になるので、G数列は
0 1 2 3 0 1 2 3 0 …
となる(これはn%4と一致)。
なので、「最初の石の数Nが4の倍数なら後手勝ち、それ以外なら先手勝ち」となる(G数が0で回ってくると負け、という点に注意)

タグ:

posted at 21:53:24

ふるやん @furuya1223

17年9月13日

交互に1から3個の石を取り、石を0個にしたら勝ち、というゲームを考える。
石0にすると勝ちなので、石0ならG数は0。
石1なら、遷移先は石0(G0)のみなので、G数は1。
同様に石2ならG2、石3ならG3。
石4なら遷移先は石1,2,3(G1,2,3)なのでG数はmexで0になる

タグ:

posted at 21:50:47

kmizu @kmizu

17年9月13日

オブジェクト指向(プログラミング)と関数型(プログラミング)は直交概念だってばよということを改めて言っておきたい。

タグ:

posted at 21:48:30

テリー・ライス @terry_rice88

17年9月13日

好きなアニメヒロイン編 1.ルナちゃん(21えもん/CV:冬馬由美)
ベスト・オブ・藤子Fヒロイン。男の子に引け目を感じてない、対等というかフラットな距離感と匙加減がとても好みでして。それでいて時にアドバンテージでエモンたちより優位に立てる、聡明な印象に言い表せない魅力があるなと pic.twitter.com/iAA5PA4tkP

タグ:

posted at 21:48:17

ふるやん @furuya1223

17年9月13日

初期状態でGrundy数が0なら、先手は0以外にするしかなくて、後手は必ず0にできて、これを繰り返すと後手で0にする事態しか発生しないので、いつか後手が勝ちで終わる。初期状態で0以外なら、先手が0にすることができて、上記の手順で今度は先手勝ち状態で終わる。

タグ:

posted at 21:46:32

ふるやん @furuya1223

17年9月13日

mexの性質(排他性)により、Grundy数が0ということは遷移先に0の状態が無いということなので「0から0へは無理」。
mexの性質(排他性・最小性)により、Grundy数が0以外ということは遷移先に0の状態があるということなので「0以外からは必ず0に行ける」。

タグ:

posted at 21:43:48

ふるやん @furuya1223

17年9月13日

mexというのはminimun exclusiveみたいなもの(排他的最小値?)の略称で、「その集合に属さない数の中での最小値(非負整数のみ)のこと。{0,1,3}のmexは2、{3,4,7}のmexは0、{0,1,2}のmexは3

タグ:

posted at 21:40:35

ふるやん @furuya1223

17年9月13日

Grundy数は「交互に状態を変化させるゲーム(いつか終わる)」の「状態」に対して、「勝ち状態で0、それ以外は"その状態から遷移できる全状態のGrundy数のmex」という数を与えるもの。こうすると、「0の状態から0へは行けない」「0以外からは必ず0に行ける」となる

タグ:

posted at 21:37:53

ふるやん @furuya1223

17年9月13日

グルンディ数は、分かれば「ちゃんと分からんくてもいける」ということが分かるので、ちゃんと分からんくてもいける

タグ:

posted at 21:33:28

kmizu @kmizu

17年9月13日

アノテーションを付加していく方式だと、なまじ、最初の(人間への)負荷が小さいだけに、不適切なアノテーションの利用(というかそういう設計)が見逃されやすいように思う。

タグ:

posted at 21:32:47

kmizu @kmizu

17年9月13日

アノテーションを付けた場合/付けなかった場合の効果がよくわからんことになりやすいと思う。これは設定ファイル形式でも、命名がおかしいと何の設定かよくわからんということになりえるので大差ないとも言えるのだけど、設定ファイルだと、大きすぎる設定項目は目に見えてヤヴァイのがわかるけど

タグ:

posted at 21:31:37

kmizu @kmizu

17年9月13日

アノテーション、つまり、プログラム中に設定を埋め込む方法と、設定ファイルによってプログラムから設定を分離する方法を比較したとき、(事前のビルドが必要な言語だと)アノテーションで主な設定を書いていると、設定の変更にともなうリビルドが走るがの嫌だし

タグ:

posted at 21:27:10

kmizu @kmizu

17年9月13日

今時のJavaフレームワークのアノテーション地獄っぷりをみていると、悪かったのは設定ファイルではなく、その具象構文がXMLだったことなのではないかと思うことがよくある。

タグ:

posted at 21:25:18

ぽんこつ@(日)東V16a @ponkotuy

17年9月13日

Iterable
JavaにあるIteratorを生成できるCollectionが継承しているぞ! これを継承しているのが我々が想像するCollectionと言っていいんじゃないかな
#いいねされた数だけScalaのCollectionを雑に紹介する

タグ: いいねされた数だけScalaのCollectionを雑に紹介する

posted at 21:15:22

ぽんこつ@(日)東V16a @ponkotuy

17年9月13日

mutable.LinkedHashMap
なんで順序が必要なのにMapにしたんだ、仕様変更かつらいね、みたいな残念コードで良く見るやつだぞ! でもそれJavaの話だった気がする。
#いいねされた数だけScalaのCollectionを雑に紹介する

タグ: いいねされた数だけScalaのCollectionを雑に紹介する

posted at 21:13:46

ぽんこつ@(日)東V16a @ponkotuy

17年9月13日

BitSet
0を保存するときに0番目のbitを立てて、10を保存するときは10番目のbitを立てるとかして保存するSetで、Int型でしか使えないけど走査がO(1)で密なSetだとメモリコストも安いぞ
#いいねされた数だけScalaのCollectionを雑に紹介する

タグ: いいねされた数だけScalaのCollectionを雑に紹介する

posted at 21:04:57

Qiita 人気の投稿 @qiitapoi

17年9月13日

XMLで始めるConstraintLayout dlvr.it/PmjTFy

タグ:

posted at 20:56:02

ばんくし王 @vaaaaanquish

17年9月13日

はてなブログに投稿しました #はてなブログ
結婚しました - Adventure
vaaaaaanquish.hatenadiary.jp/entry/2017/09/...

タグ: はてなブログ

posted at 20:41:54

読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm

17年9月13日

自分へのご褒美に、Jupyter notebookでHaskellできるようにしてみた。
(参考)github.com/gibiansky/IHas... pic.twitter.com/Et8Le3gGSC

タグ:

posted at 20:02:49

シュナムル @chounamoul

17年9月13日

独語や英語のエンジニアリング関連文書を読んでいて、この専門用語は日本語で何て言うんだろうと思って調べると、日本語の文献は全くヒットせず、その変わりに中国語では既に当たり前のように対応する訳語が使われていて文献もたくさん見つかる。そういうことがよくあるし、年々多くなる。

タグ:

posted at 19:10:01

ぽんこつ@(日)東V16a @ponkotuy

17年9月13日

breakOut
主にCollectionのmap走査で渡すときに使うやつで、val set: Set[A] = list.map(f)(breakOut) という感じでmapの第二引数で渡して型変換とmapを同時にやるぞ!

タグ:

posted at 18:43:37

ぽんこつ@(日)東V16a @ponkotuy

17年9月13日

Range
0 to 10 とかすると返ってくる型。Range(1, 10, 2)とかすると1個飛ばしのRangeとかも生成できるぞ。今知ったけど0 to 10 by 2でもいけるぞ
#いいねされた数だけScalaのCollectionを雑に紹介する

タグ: いいねされた数だけScalaのCollectionを雑に紹介する

posted at 18:37:37

フリスクP @FRISK_P

17年9月13日

魔法陣を人工的に作り出す魔導装置。
魔法の使えない人でもこの装置を装着すれば簡易的に魔法が使える。
魔法防御シールド他、簡単な治癒魔法等、使用できる魔法陣は数種類。
・・・的なのを試作してみた。魔法陣のデザインはもうちょっとどうにかします。 pic.twitter.com/EASDZlDpxp

タグ:

posted at 18:28:02

ぽんこつ@(日)東V16a @ponkotuy

17年9月13日

parallel Collection
Collectionに対してparを呼び出すと、様々な処理を並列化したCollectionに変換されるから雑に並列化できるぞ!

タグ:

posted at 18:24:53

ぽんこつ@(日)東V16a @ponkotuy

17年9月13日

String
Charに限定されたCollectionですね! Javaのものをラップしていて速度は優秀。一通りのCollectionメソッドも使える
#いいねされた数だけScalaのCollectionを雑に紹介する

タグ: いいねされた数だけScalaのCollectionを雑に紹介する

posted at 18:20:46

ぽんこつ@(日)東V16a @ponkotuy

17年9月13日

Array
JavaのArrayをwrapしたやつ。要素を書き換えられる致命的な欠点はあるが、速度のためにスコープを狭めて使うことはあるかもしれない

タグ:

posted at 18:09:42

ぽんこつ@(日)東V16a @ponkotuy

17年9月13日

mutable.Map
Cache的なものを作るときに地味に役立つのでmutableの割に結構使う。getOrElseUpdateは便利だぞ!

タグ:

posted at 18:06:27

ぽんこつ@(日)東V16a @ponkotuy

17年9月13日

mutable.Buffer
mutable版Seqみたいな汎用的なやつ。ただScalaでmutableなSeqはBufferとしてではなくStackやQueueで使うことが多いか

タグ:

posted at 18:04:27

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

17年9月13日

「OSはなんですか?」
「OS-9です(OSないんです)」
「F-BASIC使っているんですか?!」

というギャグがあったな(これも通用する人すくねぇ)。

タグ:

posted at 18:00:37

ぽんこつ@(日)東V16a @ponkotuy

17年9月13日

Seq
添字アクセスが可能な順序が固定されたCollectionだ。一番良く見るが、実はStreamもSeqを継承しているから値が評価されているとは限らないぞ!
#いいねされた数だけScalaのCollectionを雑に紹介する

タグ: いいねされた数だけScalaのCollectionを雑に紹介する

posted at 17:58:05

ぽんこつ@(日)東V16a @ponkotuy

17年9月13日

Stream
Iteratorっぽい遅延リストだけど、こちらは何度も走査できる代わりに当然メモリに値を保持するからトレードオフがあるぞ。実はあんまり使わない。InputStreamとかとは互換無いぞ
#いいねされた数だけScalaのCollectionを雑に紹介する

タグ: いいねされた数だけScalaのCollectionを雑に紹介する

posted at 17:54:42

ぽんこつ@(日)東V16a @ponkotuy

17年9月13日

Iterator
JavaのIteratorと互換性があるぞ。副作用出るけど便利メソッドが割と使えるし速度が遅くなる要素が少ないのでよく使う
#いいねされた数だけScalaのCollectionを雑に紹介する

タグ: いいねされた数だけScalaのCollectionを雑に紹介する

posted at 17:52:43

κeen @blackenedgold

17年9月13日

システムプログラミング実験2017 - cookies.txt      .scr
cookies.hatenablog.jp/entry/2017/09/...

タグ:

posted at 17:46:55

ぽんこつ@(日)東V16a @ponkotuy

17年9月13日

TraversableOnce
一度だけ順番に走査することしか許容されない、最も原始的なCollectionだぞ。Iteratorとかが該当するtraitだ

タグ:

posted at 17:15:25

ぽんこつ@(日)東V16a @ponkotuy

17年9月13日

mutable.Builder
ぽんこつさんイチオシだ。これを使えば副作用を隠蔽しつつimmutableなCollectionを生成できるぞ! mutable使いたくなったらまず検討しよう

タグ:

posted at 17:12:44

ぽんこつ@(日)東V16a @ponkotuy

17年9月13日

Map
keyでvalueにアクセスするCollectionで良く見るやつだな! 一番良く見るのはCollectionをgroupByしたときに生成されるやつかもしれないな

タグ:

posted at 17:07:51

ぽんこつ@(日)東V16a @ponkotuy

17年9月13日

Set
重複を許容しない集合を示す。単純にunqiue取りたいだけなら寧ろ遅いことが多いぞ。そういえばあんまり使わない

タグ:

posted at 17:01:45

ぽんこつ@(日)東V16a @ponkotuy

17年9月13日

Vector
平均サイズ10ぐらいのTree実装で大体のパターンで結構早いので雑に使いたいとき便利なSeq
#いいねされた数だけScalaのCollectionを雑に紹介する

タグ: いいねされた数だけScalaのCollectionを雑に紹介する

posted at 16:58:54

ぽんこつ@(日)東V16a @ponkotuy

17年9月13日

List
いわゆる単方向リスト。List(a, b, c)より a :: b :: c :: Nilの方が生成が早い

タグ:

posted at 16:57:21

七誌 @7shi

17年9月13日

複素数は実数と虚数の形式和だけど、形式和という用語を獲得する前から直感でそのように扱っていた。悩んだ記憶はないけど、直ちに獲得できたわけではないかもしれない。意識していなかったので全然覚えていない。良く強調されるほど受け入れ難いものだとは思わなかったような記憶はある。

タグ:

posted at 16:57:01

chokudai(高橋 直大) @chokudai

17年9月13日

emptyバグらせる理由はちょっと特殊。自分は「空である」という状態にネガティブ要素を感じているので、「空の時にtrue、そうでないときにfalse」という挙動を示すemptyという関数自体が自分の直感に反するのです。だから使いたくない。その点サイズが0は凄く明確だよね。

タグ:

posted at 16:25:48

chokudai(高橋 直大) @chokudai

17年9月13日

emptyとsize==0のどちらが読みやすいかの議論があった。前者を逆に書いてバグらせたことは数回あるけど、後者はほぼないので、後者の方を意識的に使うようにしてる。

タグ:

posted at 16:14:57

nishio hirokazu @nishio

17年9月13日

Q:「英語の学び方は?」A:「書くことを目的として読むとか、しゃべることを目的として聞く。アウトプットを目的としてインプット。」

タグ:

posted at 16:02:57

nishio hirokazu @nishio

17年9月13日

採用条件に"Strong programming skills in C++"って書いてあると、日本人は怯む人が多いんじゃないかと思うんだが、僕が実際に英語圏での採用応募を捌いた経験からすると、弱くてもStrongだって言い張ってくる「心の強い人」が多い印象 #tmutalks

タグ: tmutalks

posted at 15:52:12

nishio hirokazu @nishio

17年9月13日

大学院に行くと自分の知っていることを伝えて他人の知っていることを貰う、という方法でしか学べない。最先端のことは教科書になってない。 #tmutalks

タグ: tmutalks

posted at 15:42:37

chokudai(高橋 直大) @chokudai

17年9月13日

物理ボタンのないAndroidを買ってみて思ったのは、ただの「物理ボタンが物理でないボタンになっただけ」ではなく、「ホームボタンや戻るボタンが表示されないタイミングには、1タッチで呼び出せない」という、割とどうしようもないデメリットが存在するということ。これはだめだ。

タグ:

posted at 15:36:59

☔️ @nardtree

17年9月13日

俺ぐらい機械学習できても、結婚するのに最適な人とのマッチングの計算一つ満足にできないんだから、世の中とはかくも難しいのだ

タグ:

posted at 15:36:41

Qiita 人気の投稿 @qiitapoi

17年9月13日

ペアプログラミングして気がついた新人プログラマの成長を阻害する悪習 dlvr.it/PmfZT5

タグ:

posted at 15:29:04

nishio hirokazu @nishio

17年9月13日

逆に言えば、本に書いてあることを「本に書いてあったから正しい」みたいな態度でしゃべる「受け売りの哲学」のは、「根無し草の知識」で「取ってきた桜の枝」なので有益な応用につながらず「有用性」がない、くだらない行為。スライドのあちこちとつながった! #tmutalks

タグ: tmutalks

posted at 15:23:48

nishio hirokazu @nishio

17年9月13日

答案用紙の「受け売りの哲学」「自らする哲学」の区別はとても参考になった。「プラトン 産婆術」で検索すると見つかるのだが「本質的な知識は自ら生み出さなければならない」と主張されてて僕もこれに賛成。なので「哲学が重要」は暗黙に「自らする哲学」をイメージしていた。 #tmutalks

タグ: tmutalks

posted at 15:21:45

橡の花 @totinohana

17年9月13日

事象の地平線的なイメージともいうか。

タグ:

posted at 15:14:43

橡の花 @totinohana

17年9月13日

奥行(X軸)が仮現するというのは、アニメーションにとってけっこう本質的な現象だな。

タグ:

posted at 15:10:06

nishio hirokazu @nishio

17年9月13日

Q: 人は自分の能力を超えるものを作ることができるのか? A: 「能力」は一つではない。自転車を作った人は「自転車に乗った人間より早く走れる能力」を持っていたわけではないので「自分の走る能力を超えるものを作った」わけだが「自分の考える能力」を超えてはいないだろう。

タグ:

posted at 15:05:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Mamoru Komachi @mamoruk

17年9月13日

KJ法の紹介。書き出した大量の付箋をクラスタリング。クラスタに名前をつける。図解で自分の理解の全体像を整理。言語化と体系化。しかし図解(2次元)は他人に伝えるには向かない。他人に伝えるには1次元にする。他人に伝えてフィードバックをもらう。これでサイクルが回る。#tmutalks

タグ: tmutalks

posted at 13:57:52

Mamoru Komachi @mamoruk

17年9月13日

PDCAサイクルは有益だけど、じゃあ最初をどうすればいい?という問題。丸写しじゃない発表資料を作るためには?「発表資料を作ろう」という大きく計測不能なタスクではなく、「ネタを付箋に50枚書く」は計測可能で隙間時間に実行可能なタスク。書き出して作業記憶を拡張する。#tmutalks

タグ: tmutalks

posted at 13:53:03

Mamoru Komachi @mamoruk

17年9月13日

エンジニア向けの話。マニュアルを読んで理解した、で終わるのはもったいない。マニュアル(論文)を読んで実装してみた、という話はおもしろい。実装は経験になる。理解できていないところも分かる。理解、実装、考察、そして理解の修正のサイクル(いわゆるPDCA)を回す。#tmutalks

タグ: tmutalks

posted at 13:49:58

Mamoru Komachi @mamoruk

17年9月13日

勉強会でよくある間違い。間違えるのが怖く、教科書や論文を丸写しする。参加者から質問が出るが、「こう書いてあった(自分のせいじゃない)」と答えるしかない。最悪の発表。失敗。自分はこう解釈した、というのが大事。間違っていても、議論ができる。盛り上がる。これは成功。#tmutalks

タグ: tmutalks

posted at 13:46:45

Mamoru Komachi @mamoruk

17年9月13日

具体的な手法を学んでも、その問題が解けるだけ。抽象的な方法論を学べば、他の問題に応用することができる。抽象的な方法論を学ぶにはどうすればいいか?自分の経験と結びつける。自分が経験したことは、自分が世界で一番詳しい。#tmutalks

タグ: tmutalks

posted at 13:43:55

Mamoru Komachi @mamoruk

17年9月13日

何を学ぶかも大学以降では自分で探さないといけない。何を学べばいいかは他の人は教えてくれない。初めて書いた本は「Jython プログラミング」。書いている途中でバージョンが上がって陳腐化。若いうちは具体的な内容に興味が出がちだが、抽象的な内容の方が長く使える。#tmutalks

タグ: tmutalks

posted at 13:41:29

Mamoru Komachi @mamoruk

17年9月13日

高校までだと、一方的に知識のある人から学ぶのが普通に思えるかもしれないが、実は一方的に知識がある人なんてほとんどいない。そこでどう学ぶ?専門分野が違えば、互いに知識を交換し合える。相手にとって価値のある情報を提供すれば、教えてもらえる。相手に価値を提供して学ぶ。#tmutalks

タグ: tmutalks

posted at 13:37:21

Mamoru Komachi @mamoruk

17年9月13日

大学に入るとだんだん教科書がない中で学ばないといけなくなる。そういう状況でどう学ぶか?自分の理解と現実のズレに注目する。ズレているところが盲点。そこから学ぶ。プログラミングだと、こう動くはずだと思って書いて実行する。エラーが返ってくる。そこが学ぶポイント。#tmutalks

タグ: tmutalks

posted at 13:33:15

Mamoru Komachi @mamoruk

17年9月13日

ジェームズ・ヤング「アイデアのつくり方」いいアイデアは自分で成長する。よいアイデアは見る人を刺激するので、その人々が手助けしてくれる。考えたことは自分の中で留めておかず、周りに喋るといい。整理されてなくてもなんでもいい。盲点に気付く。#tmutalks

タグ: tmutalks

posted at 13:29:35

Mamoru Komachi @mamoruk

17年9月13日

どんなよいソフトウェアを作っても、使い方が理解されなければ役に立たない。マニュアルを書かずに使ってもらえるというのはエンジニアにありがちな罠。ソフトウェア開発でも、使ってもらうためには教育が大事。いいものを作ったら理解される、などということはない。#tmutalks

タグ: tmutalks

posted at 13:26:32

Mamoru Komachi @mamoruk

17年9月13日

働くというのはどういうことか?対価を得ること。対価とは何か?顧客価値。お金を払う価値は増強された能力。グループウェアで生産性や創造性が上がるのでお金を払う。でも、生産性向上法はソフトウェアだけではない。言語化・体系化することや、その教育も有用。#tmutalks

タグ: tmutalks

posted at 13:22:57

勝川 俊雄 @katukawa

17年9月13日

サンマは20~30万トンの漁獲が11万トンに減って大騒ぎ。ホッケは20万トンの漁獲がほぼゼロ。ホッケの減少は国内問題なので都合が悪い人が沢山いるのでスルー。サンマは「日本は頑張っているのに中国が全部悪い」というストーリーで報道できるので、盛んに取り上げられる。 pic.twitter.com/sZswS3xttT

タグ:

posted at 13:15:52

いもす @imos

17年9月13日

x.size()==0→x.empty()はまだしもx.size()!=0の方が!x.empty()より読みやすいと思うけど、empty()推進派がsize()は計算量が保証されてないとか任意のコンテナで実装できる保証はないとか難癖つけてくるのでempty()使ってる系ようじょ

タグ:

posted at 13:15:02

Mamoru Komachi @mamoruk

17年9月13日

西尾さんの務めるサイボウズラボの主力はグループウェア。コミュニケーションを円滑にする「場」を提供するソフトウェア。検索エンジンで人間の情報収集能力が強化された。機械学習で仕事がなくなる、と恐れるものではなく、人間の能力をサポートするものだと認識してほしい。#tmutalks

タグ: tmutalks

posted at 13:13:17

橡の花 @totinohana

17年9月13日

続)3年前世界の上空を満たした「矩形の波」の儀式的追悼のイメージである。>ザ・リフレクション1

タグ:

posted at 13:00:15

Qiita (キータ) 公式 @Qiita

17年9月13日

500いいね! | MySQL初級者を脱するために勉強してること -INDEX編- by @kkkyouhei bit.ly/2jmeAoA

タグ:

posted at 13:00:05

橡の花 @totinohana

17年9月13日

続)“いま動き出す”主線‐枠線‐フレームたち(アメコミ・キャラクターのアニメーション)へのリスぺクテッドの暗示であり、その力強い線描が“刻々と(fps)”人間の身体に起こしてしまった変化を表していく印象のリズムを先取り(特にエクスオンにみられる)、(続

タグ:

posted at 12:59:11

橡の花 @totinohana

17年9月13日

続)歴史的に「人種の坩堝」の交点として寓話に舞台化された「マディソン・スクエア・ガーデン」(MSG)にあって、《リフレクテッド》という新種の力のベクトル(‐Pleasance)が“「矩形‐フレーム」の“波”として「風景」を世界を変えていくことの喩であり、(続

タグ:

posted at 12:53:06

橡の花 @totinohana

17年9月13日

『ザ・リフレクション』第1話を視聴。冒頭画面のキュビズム(切子面)的平面分割が動き出し、次第にその“奥側の「ベクトル」”が意識され、一転してショットが切り替わった瞬間それが精霊流しの灯篭の「矩形‐“フレーム”」であることがわかる一連のシークエンスは圧巻であるが、これは(続

タグ:

posted at 12:44:07

深津 貴之 / THE GUILD / @fladdict

17年9月13日

(…世界中の経営者の皆様…聞こえますか… いまあなたの心に直接語りかけています… 新iPhone発表期に…新機能をねじこむのは…超危険…まずは現場主導で…想定リスクと…対応プランの…洗い出し…対応コストとメリデメを…最優先で…調査…短期的に…意思決定を現場に移譲するのです…)

タグ:

posted at 12:43:42

Qiita (キータ) 公式 @Qiita

17年9月13日

4900いいね! | ペアプログラミングして気がついた新人プログラマの成長を阻害する悪習 by @hiroki_daichi bit.ly/2h0aNZs

タグ:

posted at 12:00:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

κeen @blackenedgold

17年9月13日

余談だけどRPythonでRubyを実装したやつはあるよ。

topazproject/topaz: A high performance ruby, written in RPython
github.com/topazproject/t...

タグ:

posted at 11:43:47

Ken Kawamoto(ガリのほう) @kenkawakenkenke

17年9月13日

my accomplishment for the day; researching how to reliably newline in various messengers (always "Shift")
サービス毎に改行の方法が違うのはシフト押せば解決する事が分かった。 pic.twitter.com/TnIhtEPUzS

タグ:

posted at 11:43:37

orangecap @OrangeCap_2013_

17年9月13日

@MIKICHANsugoi 接近戦でビンタは禁物とも聞きます。気合い注入しちゃうから。猫の手を作って正面から鼻を押さえるのがおすすめ。鼻は触られることがないので思わず手を払いのけようとするようです。自称実戦的武道家のご老人に絡まれて試したことがありますが効果てきめんでした。

タグ:

posted at 11:37:21

κeen @blackenedgold

17年9月13日

JIT絡みで調べたらこれ引いたんだけどkinabaさん以外PyPyとRPythonを勘違いしてるような

言語のJITコンパイラをその言語自身で作る事の意義とは - Togetterまとめ
togetter.com/li/208647

タグ:

posted at 11:33:51

古書通信編集部 @yumenoyamame

17年9月13日

「文豪ゲームと初版本」参加希望者のはがきを見ると、ゲームをきっかけに現実の初版本や古書の世界に興味を持った若い人たちが少なくないのを実感します。応募締め切りは9月20日、定員30名で抽選は9月22日です。往復はがきに氏名住所明記の上、千代田区神田小川町3-8、日本古書通信社まで。 twitter.com/signbonbon/sta...

タグ:

posted at 11:33:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

なぎせ ゆうき @nagise

17年9月13日

状態取得ができないのが難点だな

タグ:

posted at 11:13:47

なぎせ ゆうき @nagise

17年9月13日

弊社社員にラズパイでエアコンの制御とかやってる人がいるが、以下の記事みたいに赤外線のリモコンの通信経由というローテクなやり方

qiita.com/ww24/items/32d...

タグ:

posted at 11:13:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

κeen @blackenedgold

17年9月13日

> ネットでは、インタプリタやコンパイラを開発すると称しながら、90%の時間は結局そのパーサを書くことに費やしているようなチュートリアルが多数あります。

JITコンパイルでの冒険 パート1:インタプリタ
postd.cc/adventures-in-...

タグ:

posted at 10:41:30

Y​S​R​@​君​た​ち​は​ど​う​ @YSRKEN

17年9月13日

拙作ツールだと上4つは
・おりこうさんな秘書
・CarrierSlideRuler
・遠征オプティマイザ
・君の改修手帳
に相当しますね……
スクショ(編成画像)・制空・遠征・改修・ドロップ率が5大需要といった気がしますわ
#艦これ twitter.com/tyrfing4989/st...

タグ: 艦これ

posted at 10:29:38

山崎はるか @harusanda

17年9月13日

23歳ぐらいのとき、ホントにお金なくって、「合法的に刑務所に入る方法はないか」「そういう制度を作るべきではないか」と法務省に意見書を出したら、丁寧な返事とともに
「刑務官募集」
のパンフレットが送られてきた。
就活に疲れ果てた学生を見抜いた、法務省の人事すごい。

タグ:

posted at 10:06:37

會川 昇 @nishi_ogi

17年9月13日

久しぶりに来た「昨日twitterやってましたよね?原稿はどうなってんですか」案件。SNSは雇用者が下請けを監視するためのツールじゃありませんよ…。夜中のツイートに文句つけたりしたら、最悪そちらが下請け労働者に時間外労働を強いてる証拠にもなりかねないから、お気をつけ遊ばせ

タグ:

posted at 10:06:03

☔️ @nardtree

17年9月13日

LSTMとLGTMとLGBTがごちゃごちゃになる問題、fastTextがchat ngramでベクトル空間補正してることがうまく行く理由っぽくてとても人間なんてそんなもんだという気がする

タグ:

posted at 09:25:03

安保庫 @wasabi0209

17年9月13日

本人はあんまり気付いてないけど、その人の人柄というか、在り方を好ましく思ってる人はとても多くて、それを漏れ聞いては愛されとるなぁと思う。もちろん私も好きさ。

タグ:

posted at 07:55:39

安保庫 @wasabi0209

17年9月13日

しきりに言っておられた。
本人は、ご自分の苦手なこと、出来ないことをよく知っておられて、「自分はこれができないから、これを頑張ってやる」と本当に一生懸命されるのだ。始め少し下に見ていた人たちの見る目が段々変わっていった。その人の意見を待って、きちんと汲まれるようになった。

タグ:

posted at 07:50:24

安保庫 @wasabi0209

17年9月13日

表面だけをさっと追っていたのでは分からなかった。
私はいつも仕事が一緒ではないのだけど、よくその人と組んでやる人が「どんどん進めればいいってものじゃなくて、○さんみたいな立ち止まって考えてくれる人はすごく助かる。そういうやり方は、手落ちなく回そうと思ったら必要だと分かった」と

タグ:

posted at 07:46:20

☔️ @nardtree

17年9月13日

Android端末も10台ぐらい経験したけど、人生を豊かにするスマートフォンだと思ったのアップルだけなの、これはもうよくわからんね

タグ:

posted at 07:43:37

安保庫 @wasabi0209

17年9月13日

私が最近すごいなぁと思った人の話をします。
考えるのが人よりゆっくりで、言葉もすぐ出てこないので、会議の場などで侮られることが多い人がいたんだけど、物事をとてもじっくり長く考えていて、誰も気付かなかった進行の穴をその人が指摘したことがあった。

タグ:

posted at 07:42:15

けむー @ediok_koide

17年9月13日

まじめな話、いまから30年後には、老人介護施設でファミコン、スーファミ、プレステ、PCエンジン、セガサターンとかの需要が大量に発生するので、中古品の確保、互換機開発と、ソフトライブラリの構築は公的プロジェクトとして進めるべき。

タグ:

posted at 07:17:07

☔️ @nardtree

17年9月13日

提携会社が、金でプロプラエタリの巨大なハードウェアにSQLで集計コード投げて、ビッグデータ()とか言ってて失笑しかない(運用コスト月500万とか)
一方僕は、25万のパソコンに同等のシステムを組むことができた

タグ:

posted at 05:52:00

☔️ @nardtree

17年9月13日

よく見てくと、副作用を持つことを担保に動く関数を、うまく制御出来れば、その制御下において許す限りのデータ量を扱えるので、これがテクノロジーでビッグデータを扱うことやろとか思ってたりしたけど、実際みんなどう思ってるのかは、よくわからん

タグ:

posted at 05:50:03

☔️ @nardtree

17年9月13日

jOOQのようなゆるふわ過ぎてもあれだし、C#のLinqのようなシンタックス、ラムダ式のメリットどこなのって感じだし、全て、ラムダ式の写像によるデータオペレーションで表してほしいとかたまに思っちゃう

タグ:

posted at 05:44:35

☔️ @nardtree

17年9月13日

SQL vs MapReduceってMapReduceの方が重そうなイメージあるけど、ここの要素を分解すると、たいてい同じコストか、MapReduceでしかできないことをやってるので重く見えるのが真実なのかって思ってたりしてる

タグ:

posted at 05:42:44

chokudai(高橋 直大) @chokudai

17年9月13日

C#でdfs書くとマジで遅いから、出来るだけbfsをつかおう!というのが今日の知見

タグ:

posted at 05:29:25

Jimmy Aames @asonosakan

17年9月13日

現実世界のあり方とは無関係に純粋に観念の世界で編み出されたものであるように見える数学的概念が、有用であるだけでなく不可欠である、という事実がやはりあるでしょう。「物理屋が数学の道具探しまくるから」というだけでは、この事実の説明になっていないと思います。

タグ:

posted at 04:17:29

Jimmy Aames @asonosakan

17年9月13日

ただ、実際の物理学の営みが相当にmessyであることを認めた上で、それでもなお、上手くいくモデル(未だ行っていない測定を正確に予言するモデル)と上手くいかないモデル(未だ行っていない測定を正確に予言できないモデル)は明確に分かれていますし、また予言を行うには、

タグ:

posted at 04:16:28

Jimmy Aames @asonosakan

17年9月13日

大抵の問題には厳密解がないことは理解していますし、人間の認知が「世界を歪みなく美しく映し出す鏡」だとは全く考えていないです(鍵の比喩は、あたかも真理対応説の立場に立っているかのような印象を与えてしまうので、あまり良い喩えではなかったかもしれません)。

タグ:

posted at 03:53:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

松村太郎 @taromatsumura

17年9月13日

#AppleWatch Series 3 ディスプレイをアンテナ化。小型SIMカードを内蔵し、Series 2と同じサイズに。湖の上にいる同僚とApple Watchだけで通話するデモ。オールを漕いでいる手首にあるマイクだけでクリアに通話できる。 #アップルノート

タグ: AppleWatch アップルノート

posted at 02:35:02

kmizu @kmizu

17年9月13日

24. Kotlin Scalaとは別の意味で、やっぱり色々語っているので、語ることは少ない。純粋に言語として見た時、面白いかというとあまり面白くない言語ではあるけど、Scalaの中で「成功した」部分をほぼ取り込んでいるだけあって、実用上は割と使いやすい。

タグ:

posted at 02:24:50

kmizu @kmizu

17年9月13日

23. Scala 普段、語りまくっているので、わざわざ語ること少ない。ただ、オブジェクト指向と関数型の「融合」というコンセプトは未だに誤解されている(ので、OO people と FP Peopleそれぞれから誤解されがち)。

タグ:

posted at 02:23:05

kmizu @kmizu

17年9月13日

22. Racket PLT Schemeから派生したプログラミング言語。独自の型システム(Typed Racketの場合)、古典的なマクロより便利なマクロシステムなどがある。個人的にはRacketをLispと呼ぶべきではないと思っているくらいに好き。

タグ:

posted at 02:15:12

kmizu @kmizu

17年9月13日

21. Python 最近、機械学習ブームもあってか、どんどん利用者が増えているっぽい言語。自分はあまりPythonに詳しくないので、コメントすることは少ない。個人的には、無名関数に関する(意図的な)制限というデザインは好きでない。

タグ:

posted at 02:13:32

kmizu @kmizu

17年9月13日

20. Fantom JVM/JavaScript/.NET のコードを吐く、オブジェクト指向プログラミング言語。なんで触ったのかもう覚えていないが、コードを書いたことがあることは覚えている。

タグ:

posted at 02:09:34

kmizu @kmizu

17年9月13日

19. Clojure 比較的初期の頃、触ったことがあったり、某書籍レビューに参加した覚えもある。仕様はJVMにかなりべったり(loop/recur等)な印象。Clojureは真の意味でのS式を捨てている(cdr部にくる要素に制限がある)という点で、ちょっ面白い。

タグ:

posted at 02:08:19

kmizu @kmizu

17年9月13日

18. Crystal グローバルな解析によって、一見(ローカルな解析では)簡単に型がつかないのを頑張って型をつけてくれる。構文はRubyからかなりの部分を借りてきているが、完全な互換性があるわけではない。

タグ:

posted at 02:04:59

kmizu @kmizu

17年9月13日

17. Eiffel DbCを言語レベルサポートしたオブジェクト指向プログラミング言語。いまだにDbCの言語サポートがある言語が少ないのは悲しい。ただ、構文はちょっと冗長なのではと思う。

タグ:

posted at 02:01:46

kmizu @kmizu

17年9月13日

16. Elixir ちょっと書ける程度の実力しかない。Rubyに影響された構文を持つとされているけど、個人的には、その(構文的)類似性は表面的なものにとどまっていて、書いた「感触」はだいぶ違う。

タグ:

posted at 01:59:59

kmizu @kmizu

17年9月13日

15. Nim パーザコンビネータを書くためにちょっと触っただけなので、あまり強い印象がない。無名関数の構文があまり気に入らないけど、趣味の違いか。

タグ:

posted at 01:56:09

kmizu @kmizu

17年9月13日

15. Scheme S式は好きではないけど、言語仕様をできるだけ小さく、かつ、直交した機能セットに抑えようとする努力は好きである。学部生のある時期、結構つかっていた。最近の仕様については追ってない。

タグ:

posted at 01:48:29

kmizu @kmizu

17年9月13日

14. SML 実用に使ったことはないけど、それで簡単な処理系を書けるくらいには書ける言語。SML Basis Libraryは標準ライブラリとしては機能が少ないと思うけど、今は何を使うと良いのだろう?

タグ:

posted at 01:46:27

kmizu @kmizu

17年9月13日

13. Haskell ある程度読めるけど、ほとんど書けない言語。解説のされ方のせいで、本来より難しく思われているのでは。strictだったらより良かった。GHC拡張が多過ぎるので、もうちょっと整理して欲しい。

タグ:

posted at 01:44:36

kmizu @kmizu

17年9月13日

12. Prolog 強力な単一化機能が特徴。Prologに限らないけど、構文を今風にして、単一化が行われる箇所を限定する等、普通の言語っぽくすれば、まだワンチャンあるのではと思っている。

タグ:

posted at 01:42:14

kmizu @kmizu

17年9月13日

11. VBA Set a = bとa = bの使い分けの基準がとても理不尽(この特徴のせいで、型に依存しない汎用的なライブラリコードを書くのが難しい)。構文もおかしい。標準搭載のエディタは勝手に大文字小文字変換をかます。などなど、理不尽度が高い言語。

タグ:

posted at 01:38:29

kmizu @kmizu

17年9月13日

10. Objective-C 仕事以外で触った覚えがほぼない。nilに対するメッセージ送信がnilになるという特徴は、今でも嫌い。名前を長くすればわかりやすくなるわけではないということを思い知らせてくれる言語。

タグ:

posted at 01:35:25

kmizu @kmizu

17年9月13日

9. C Cは構文がよろしくないのが、最大の欠点だと思う。メモリモデルとかはそんなにヘンテコではないのだけど、構文が、構文が…。当時としては、あまりパーザ書くのが楽じゃない言語だと思うのだけど、何故もうちょっと簡単な構文にならなかったのか。

タグ:

posted at 01:33:53

kmizu @kmizu

17年9月13日

8. C++ 高校の頃、クイズプログラムを作るのに初めて使った記憶がある。趣味ではほとんど使った覚えがない。バイト関係で多少使ったことはある。好きでも嫌いでもないので、あまりコメントすることがない。

タグ:

posted at 01:32:19

kmizu @kmizu

17年9月13日

7. Ruby いわずと知れた、Matzさん作のプログラミング言語。テキスト処理に関しては、未だにScalaよりもこちらを好んで使うくらいには好き。あと、あまり知られていないが、現存する言語で有数の複雑な構文を持つ。

タグ:

posted at 01:30:49

kmizu @kmizu

17年9月13日

6. Grass いわゆる難読言語で、ある年の情報科学若手の会の懇親会で誕生した。ラムダ計算ベース。操作的意味論が定義されているあたり、作者の趣味がうかがえる(というか、そのために確か1日で作られたという記憶)。

タグ:

posted at 01:28:49

kmizu @kmizu

17年9月13日

5. Brainf*ck いわゆる難読言語で最初に触ったもの。難読言語における知名度はたぶんトップクラス。キーワードを変えただけの派生言語がいっぱい。誰でも実装できるくらい簡単な実行モデルを持つ。

タグ:

posted at 01:26:53

kmizu @kmizu

17年9月13日

4. Whitespace いわゆる難読言語。空白文字だけでプログラムが構成されている。が、見た目が変なだけで、単なるスタックマシン系言語というなんとも面白みがない(ほんとに面白くない)言語。多倍長整数が扱えるので、そういうライブラリがない言語で実装するのは多少面倒。

タグ:

posted at 01:25:03

kmizu @kmizu

17年9月13日

3. Nemerle マクロ、マクロ、マクロ!ほとんどの制御構文がマクロで定義されている。構文的マクロ、属性マクロなど色々ある。代数的データ型(variant)とか無名関数とかもあるけど、OO的な側面もあり、これもOO/FPっぽい言語。.NETのアセンブリを吐く。

タグ:

posted at 01:22:27

kmizu @kmizu

17年9月13日

2. Nice nullable type、マルチメソッド、ジェネリクス、...を搭載したプログラミング言語。登場がちょっと早すぎた言語かも。言語的な特徴は、OO/FPという意味で、Scalaと多少かぶる。nullable、そんなに便利じゃないという悟るきっかけになった。

タグ:

posted at 01:19:36

kmizu @kmizu

17年9月13日

1. Java 人生で最初に触ったプログラミング言語。大学の学部生の頃、特にバイトでは、主にJavaでプログラムを書いてた。今はそんなに好きではないけど、JVMというくくりでは今でもお付き合いがある。 #いいねされた数だけ触ってきたプログラミング言語について語る

タグ: いいねされた数だけ触ってきたプログラミング言語について語る

posted at 01:16:57

@matsudotsuyoshiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

はてなブログ note マシュマロを投げ合おう インフラ勉強会 数楽 水星の魔女 物語シリーズ Qiita abst_bot 統計

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました