まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2017年09月14日(木)

今期の「映像・芸術論」では、僕の大好きな『ゆるゆり』が取り上げられる可能性があり、ワクワクしてる。百合文化の関連なのだそう。腐女子文化について、いつも熱く語っておられる町口先生。そんな先生が、初めて百合文化を論じられるというのはとっても楽しみです。
タグ:
posted at 23:59:35

10. Java
当時のJavaは起動も実行も死ぬほど遅かったけど、アプレットの為に何回かいじった。プログラミング言語としての良さはよく分からなかったし、C++から要らないところ削った見たいな触れ込みだったが、僕には必要なものから消していったようにしか見えなかった。
タグ:
posted at 23:59:20

9. Perl
レンタルサーバーで使えたから使って見たけど、死ぬほど書きづらかったし、分かりづらいことを良しとするきらいみたいなのもなんか感じられてぴんとこなかった。掲示板みたいなの書いたぐらい。
タグ:
posted at 23:57:46


FF15、Valse di Fantastica, Relax and Reflect, A Quick Pit Stop, What Lies Withinくらいしか覚えてて良いなあと思った曲ないんだよなあ。歴代FFシリーズのBGM好きなの多かったんだけど、方向性違うよね
タグ:
posted at 23:47:05

背景としてはわたしの所有技術が全く役に立たず、今回は使えないから、既存技術のレガシーな技術に倒したいと言った60のおじいちゃんへの反論で、どう考えても画像の識別はディープが強いので、非ディープとディープの戦いの構図です
タグ:
posted at 23:28:10

SIGNATE Competition @signatelab
【データサイエンスおすすめ記事】
考案されたのは日本人の方とのことで、アルゴリズムも深堀りしてみたいですね!
---
『この新しい折り紙アルゴリズムならどんなものでも折れる』
jp.techcrunch.com/2017/06/24/201...
タグ:
posted at 23:20:00

Proof that SGD converges to the global minimum of a 2-layer RELU network for Gaussian-distributed input arxiv.org/abs/1705.09886 pic.twitter.com/9Fqer87CL8
タグ:
posted at 23:15:12

なんかwindowsとlinuxでファイルやり取りする時に、ファイル名の濁点の所でエラーになると思ってたらUnicode結合文字と言うのが悪さしてるのか…なんとかシェル芸で変換できないかな
Unicodeの特殊な文字 結合文字列 tama-san.com/combining_char...
タグ:
posted at 23:13:06

以前、モレスキンノートの使い方が書いてあった本に、思いついたことをなんでもメモする「ユビキタスキャプチャー」っていうメモ術があったんだけど、これって要は、アイデア大全に載ってた「エジソン・ノート」(思いついたことをなんでもメモしていた)と同じなのでは?という考えに至りました。
タグ:
posted at 22:51:42


Takumi Itabashi @takumi_itabashi
「ひとくちに「民衆」といっても、さまざまな人がいて、多様な顔を持つ。生活のために立ち上がったり、あるいは、誰かを差別したり。この3冊を手がかりに、戦前日本の「民衆」の歴史をたどってみると、いまの日本社会を見る眼も、同時に鍛えられるように思う。」 twitter.com/chukoshinsho/s...
タグ:
posted at 22:31:48

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ブログ更新。これはお仕事上も読んでおいてよかった。→ [読書] 新学習指導要領と現場をつなぐ、わかりやすい解説書。奈須正裕「『資質・能力』と学びのメカニズム」 askoma.info/2017/09/14/5549 pic.twitter.com/8svATg6K6P
タグ:
posted at 22:06:10

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

社会分断による英国の『チャヴ 弱者を敵視する社会』は日本の近未来かもしれない - HONZ (52 users) bit.ly/2eXJyOK 13件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/honz.jp/... pic.twitter.com/swaBGzPLof
タグ:
posted at 21:46:10

お歳暮などを送らない人は知らないかもだけど、「おせち」の早期割引は大抵9月末までなので、注文をするなら今月中に終わらせなければならない。今年は写真のおせちを私のポケットマネーで全社員に一つずつ購入した。12月30日に届く。このおせち、早期割でたったの26,300円だよ?安くない? pic.twitter.com/9RYKPB2NOY
タグ:
posted at 21:12:46

後者の考えを取る人は、価値判断や感情は、物理的な事象を、自分自身の経験なりで照射したときに、その都度、立ち現れる「影」だと考える。そのため、価値は、他人はおろか過去や未来の自分自身とさえやり取りすることができないと考える。
タグ:
posted at 21:04:04

書きました、お金持ちになりたいです☺️ / “【ビットコイン】仮想通貨の全銘柄を集められるAPIを使って分析してみた - プロクラシスト” htn.to/CgJtXA
タグ:
posted at 20:56:57

前者の考え方を取る人は、ある人が価値を認めたものは、別の人にも同程度の価値を持つと考える。また、感情や価値は、元のかたちを保ったまま、やり取りが可能だと考える。たとえば表現の自由はその内容によって制限することが可能だと考えたり、「感動をありがとう」といったタイプの表現をする。
タグ:
posted at 20:56:48


数値化できない魅力を書きたいのでキャラクターの身長とか年齢を設定するのすら苦手な衛藤ヒロユキが、RPGファンタジーを書いてく中で「好きな男の子とLVが《おそろい》だとうれしい女の子」を描くことで数値化にロマンを見出したって話してる? してない? なんでしないの? #魔法陣グルグル pic.twitter.com/EUufdwz9yq
タグ: 魔法陣グルグル
posted at 20:44:47

Fumiaki Nishihara(西原 @f_nisihara
Rを使って野球のデータを分析したのは何個か見たことがありますが、このリンク先の記事みたいにサッカーのデータをRで分析したのを見るのは初めて。 - Football Analytics~審判編 R~ qiita.com/hoge_star/item...
タグ:
posted at 20:27:15

「また後で後悔するかもしれない仕事引き受けちゃった」と言ったら嫁はんに「血反吐を吐きながらやったらええねん、いつものことやん」と言われた。
「この人と結婚しといてよかったな」と思うのはこんな時です。
タグ:
posted at 20:25:37

続いてこちらをどうぞ #はてなブログ
もののけ姫に学ぶ、ツイッター社会の処世術 - 硬直1000F
ishiwomotta.hatenablog.com/entry/2017/09/... pic.twitter.com/mPFeQzkO0m
タグ: はてなブログ
posted at 20:25:03

上原 哲太郎/Tetsu. Uehara @tetsutalow
Androidでは遠隔コード実行可能な脆弱性がある上にAndroid 6.0以降しかパッチがないのかな.Androidの場合メーカーが対応してくれないとダメだし.Armisが提供してくれてる↓を使って手元のスマホを確認したらビンゴ…
play.google.com/store/apps/det... pic.twitter.com/fsDj6XCHct
タグ:
posted at 20:14:01



dvipdfmxのChangeLogによると:
①「“オブジェクトストリーム”を含むPDF画像を読み込める」のは2008年5月の版から。
②「“DecodeParms指定付き”のPDF画像を読み込める」のは2014年8月の版から。
実際には②のケースが多い。
#TeX twitter.com/h_okumura/stat...
タグ: TeX
posted at 19:45:41
ちなみに残念ながら有料の本ですが estore.ohmsha.co.jp/titles/9784274... やその原著の mitpress.mit.edu/books/types-an... は本全体の定義等のLaTeXコードがある種の記述言語から自動生成されています(ステマ
タグ:
posted at 19:35:59
マクロやレイアウト等も含め、「最近のWordには十分に優れたと見なせるような数式を書く機能」はおよそ足りないと言わざるを得ない。例えばwww.kb.ecei.tohoku.ac.jp/~sumii/pub/pol... の図や数式をWordで自動生成することは事実上不可能twitter.com/wata0303jug/st...
タグ:
posted at 19:27:45

Fumiaki Nishihara(西原 @f_nisihara
英語圏のプログラミングの本で Ninja って言っているの結構ある気がするんですよね。すごくできる上級者のことを Ninja と読んでいたりします。とりあえず、Secrets of the JavaScript Ninja というタイトルの本があります。
タグ:
posted at 19:20:15


GA、背景理論まで下りないなら非常にとっかかりやすいし、適当にプログラムを書くだけで一見成果が出たように見えやすい(だいたいもっと簡単な手法でどうにでもなる)ので、ニューカマーや一般聴衆からのウケはよい。さあ、どこかで聞いたことがある話でしょう。今の深層学習です。
タグ:
posted at 18:49:52

ジンバルドー本、ちゃんと読むと何故男がダメになったのかを単なる男の努力不足ではなくて、第二次産業の衰退という社会構造の変化や、父親不在や不倫横行の家庭や、女性の「男性化」に求めていて、ポリコレなんかも批判している。学者がポリコレ社会の中で精一杯言えることを言ってる感がある。
タグ:
posted at 18:35:45

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

さらばNetBeans! / “「NetBeans」がApacheソフトウェア財団へ寄贈、“GitHub”でミラーリポジトリが開設 - 窓の杜” htn.to/SFAQWzk
タグ:
posted at 18:10:53

チャンピオンの新連載。「クローバー」の平川哲弘先生の新作なんだけどまさかこういう方向行くのかという驚きがあって攻めてるなと思った。キーワードは「ハイローからのエグザイル・トライブ」。なんか漫画界における(?)本家本元が勝負を仕掛けてきた感がすごいぞ……。
タグ:
posted at 17:50:50

(多分)C++系の人たちから「ありえない」「ひどい」などのお便りが届く一方でWeb系の人たちからは「jQueryだ」「jQueryだな・・・」というお便りが届いています twitter.com/wonderful_pand...
タグ:
posted at 17:41:44

jReadability PORTAL - 日本語の学習者と教師のためのwebシステム jreadability.net おもしろいですね。試しに『アニバタ』最新号に寄稿した『けものフレンズ』論考の難易度を確認してみたところ中級前半でした。
タグ:
posted at 17:39:32

2年目の先生「昨年度の初任者指導訪問で、市の指導主事から『だいじな事は赤色で書きなさい』と指導を受けました」
なんですってー!大切な若手の大切な時期に、なんという指導をしてくれる(怒)
「そのだいじな部分が読めない子もいたかもしれませんよ?」
タグ:
posted at 17:22:01

高次元ベクトルを乱択化行列Aを使って内積を保ったまま低次元に埋め込む際に、Aは直交行列の方が良い近似を達成し、さらにアダマール変換のような高速に計算できる構造化行列で、成分を複素数まで拡張すると速くより良い近似が達成できる arxiv.org/abs/1703.00864
タグ:
posted at 17:20:53

若い世代どころか中堅も知らないぞ?嘘でしょ…
「今は入学時検査をしませんが、一定数いるんです。把握もされていない状況で、子供を困らせることはしてはいけないと思います」
「赤い文字でまとめを書くことは…」
「赤と緑の区別がつかない子がいます。ピンクと紫も分かりづらいそうです」
タグ:
posted at 17:17:37

校内の全体研修で「学習中のきまりの中に『良い発言は緑色で書く』を入れましょう。校内で統一しましょう」と提案があり、ひっくり返りそうになった。
緑色の黒板に緑色のチョークで文章を書く?本気で良い事だと思ってる?「校内に色覚異常の児童はゼロなのですか?」と言うと「何ですか、それ?」
タグ:
posted at 17:13:14

検査をしないから見つかっていないだけで、居ない訳ではないのだ。クラスの中に黙って困っている子がいるかもしれない。
描く図画の色使いを見ていく。色使いがユニークだと、心理状態云々を考える前に、色の区別がつかないのかもしれないと考える。
保健室で簡易検査をしてもらい、保護者へ連絡する
タグ:
posted at 17:08:52

昔は入学時に色覚検査を行っていた。今はやらない。でも、クラスには一人二人居ると思って指導する。
「緑色の黒板では、赤色や緑色で文字を書くな」と初任者の頃厳しく指導された。「使うのは白色か黄色のチョーク。赤色は枠で囲む時だけ使う」などは常識だった。
今その常識すら失われつつある…
タグ:
posted at 17:06:42

しかし正直なところ、恐ろしくなるのはセックスの破壊的な客体化の「凡庸さ」だ。僕が男だからかもしれないけど。サディストの意気消沈(ドゥルーズ)とも違う気がする。「無茶苦茶にする」というクリシェ。
タグ:
posted at 16:29:43

言語 X は自由度が高いので、言語 Y に比べて読みづらいコードができやすい、という形の言及がよくあって、X には Scala, Haskell, Ruby, Perl とかが入って、
Y には Java, Python, Go とかが入ることが多いが、納得感なかった(続く)
タグ:
posted at 16:12:46




クラウド全盛期(ただし npm install するだけでクソデカい node_modules/ がプロジェクトごとにローカルに落ちてきてストレージを占有する時代でもある)
タグ:
posted at 15:55:46

千葉雅也 Masaya Chiba @masayachiba
セックスの本質は人間の客体化。そこを見抜いて、セックスそれ自体を批判したのがマッキノン。だから彼女はラディカルだった。夢のようなセックスなんて夢見なかった。マッキノンと同じくセックスの否定性を認め、それを自己破壊欲動へと反転させるならベルサーニ的になる。僕はその線。
タグ:
posted at 15:55:38


AVで見たセックスをそのままするような男を批判するひとはノーマルなセックスというものがあってそれを「そのまま」やればよいと思っているのかな。似たようなものだと思うが。
タグ:
posted at 15:50:41


CIツール、こういうのもあるのか。元はThoughtWorks社の製品でJenkinsよりも軽量だとか。/ Open Source Continuous Delivery and Automation Server | GoCD www.gocd.org
タグ:
posted at 15:41:36

メスが選好するオスが鳴くことが多いと生殖的によさげなのは、オスの食事の質が低い場合に限られる。鳴かないオスの代わりに高率に鳴く音声を聞かせると、メスは栄養が高い食事を食べているオスよりも栄養が低い食事を食べているオスと配偶する。rsbl.royalsocietypublishing.org/content/13/9/2...
タグ:
posted at 15:32:19











非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

機械翻訳、去年あたりに確実に世界的に流行したけど、場末の企業が手を出す前に流行が衰退しつつあり(一瞬だったなあ)、正確に「5年後に流行しそうな技術」として予測成功した人も果たしてどうなるのか
タグ:
posted at 14:56:15

このファイルシステムは要するにどんなものであるか、細かいこと言わずにまず使ってみるにはどうすればいいか、ってのが最初にあって、それが簡潔でないと新規ユーザはなかなか増えないかなと思っています
タグ:
posted at 14:54:24

man btrfs.*とかbtrfs wikiみたいにBtrfsの機能をおなじところにモリモリ書いてしまうと、よほど興味のある人以外は引いてしまって使う気が失せるかなあと思ってこの本を書いているわけですよ
タグ:
posted at 14:53:13

Btrfsの薄い本、更新
- balance処理に関する記述を追加
balanceは各デバイスのデータ使用量平均化以外にも色々使いどころがあるんですが、それはusage.mdではなく別の節に書こうかなと思います。
github.com/satoru-takeuch...
タグ:
posted at 14:49:46

自分は東京でこれ以上「スタートアップの支援」はいらないと思っていて、それよりも「ハッカーとクリエイターの支援」に挑戦した方が良いと思っている。ハッカーとクリエイターの支援に挑戦する過程で彼らの環境が改善されれば結果的にそれが最もスタートアップの支援につながると思っている。
タグ:
posted at 14:40:48

これ、シスターは「嫌いという気持ちが出てくるのは止められないから、そこで苦しむ必要はない。ただ行動のほうは自分の意志で変えられるのだから、親切な振る舞いだけは続けなさい。神様は、あなたのそういう高貴さを必ず見ていてくださいます」って言ってるんだよね。素敵なアドバイスだと思います。
タグ:
posted at 14:35:20

『散歩する侵略者』黒澤清はいったい何度じんわりと世界を壊したのか。じんわり、である。普段何気ない日常の風景がじんわり崩れていく。理由ははっきりしないけど、じんわり。『お金がなくって怪獣も宇宙人のスーツも派手な特撮もできないウルトラセブン』を金掛けて作った映画。
タグ:
posted at 14:09:16


二重指数関数型数値積分(理論とプログラム) slpr.sakura.ne.jp/qp/de-fourmula/
恥ずかしながら、二重指数函数型数値積分のアイデアをこのブログ記事で初めて知った。
#数楽
タグ: 数楽
posted at 13:54:30


北極星を見つける。「こんな風に頑張りたいなぁ」は自分を高める重要な要素。学会などで出会ういろんな人たち。リクルートの伊藤綾さん。育児も仕事もしやすい世界へ。www.recruit.jp/company/csr/co... #tmutalks
タグ: tmutalks
posted at 13:50:09

非線形Schrödinger方程式のソリトン解 slpr.sakura.ne.jp/qp/soliton/
これも楽しいです。
ここのブログには楽しい話題がたくさん取り上げられています。
#数楽
タグ: 数楽
posted at 13:46:41




empty()とsize()==0,size()がO(1)であるという前提のもとで話が進んでいるので(近頃のC++ではそれで正しいんですが),そうじゃないとこに行ったらempty()になるよねっていうだけの話では
タグ:
posted at 13:39:27

体感で7割くらいの女性に賛成してもらえる「清潔感」の定義は、「この人なら(軽く手を引かれるなどして)触られても大丈夫」というものですが、これは是非はともかくたぶんに精神的なものなので、その基準はご本人の状態やその場のコンテクストに依存して、ガンジス川の水かさみたいに変動しますね。
タグ:
posted at 13:38:22







Javaってなんで継承関係じゃなくてアノテーションで解決しようとすんの?
あと、継承先にもアノテーションを継承するようにしてほしい。
アノテーション一覧って調べるの超時間かかるし、アノテーションがないためにエラー出てるとかわかりづら過ぎてしょうがない。
タグ:
posted at 12:59:10

塚田優|Yutaka Tsukada @yasashiiseikatu
ここでツボなのは中世という時代設定。このころの写本は文字と絵が絡み合う装飾的なもの。そのような世界観だからこそその線には多義性が生まれ、次元を往復しながら躍動することができる。ラスト、写本されたページが3DCGによって起き上がっていくさまは、だからこそ感動的。
タグ:
posted at 12:50:18

これ大分タチの悪いデマなので注意。iOS11にはHEIF/HEVCをPC/Mac転送時に自動でファイル形式を変換する機能もあるのでオリジナルをわざわざ画質・容量の効率が悪いJPEG/H.264で保存するメリットは全然無い twitter.com/MATTENN/status...
タグ:
posted at 12:31:45

ASUS、オーバークロッカー向けIntel X299搭載E-ATXマザー pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1080... pic.twitter.com/uq4UVw2uHV
タグ:
posted at 12:27:05

OpenAIで標準アルゴリズムとして採用されたPPOの解説。前のポリシーと離れ過ぎない範囲で更新するというのが基本的な考えで(KL距離にて判断)、これを一定値で制限するのがTRPO、制限ではなくloss上のペナルティとして組み込んで勾配計算で学習できるようにしたのがPPOとのこと twitter.com/hardmaru/statu...
タグ:
posted at 12:27:01

(1)モデル理論の議論を理解するために必要な集合論のレベルが,(学部レベルの代数や解析学でよく使う範囲より)やや高度 (2)哲学的な訓練ができていないと,たとえば『集合論のモデル』のようなものを論じるための集合論が何によって保証されているかなどで悩みだしてしまう.#初学者に厳しい twitter.com/zhanpon/status...
タグ:
posted at 12:25:38

こんな単純な問題ですらこれだけ炎上するわけだし、ありものの規約で防ぐなんて現実的には難しいわけで、言語やライブラリの機能を絞る選択もある程度合理的だと認めざるを得ない。『size == 0とempty はどちらを使うべきか?の議論』 togetter.com/li/1150513
タグ:
posted at 12:24:14

塚田優|Yutaka Tsukada @yasashiiseikatu
それはブレンダンが「描く/書く」キャラクターであるという設定において物語の水準でも正当化される。彼は描く/書くことによって周囲とコミニケーションをはかり、危機も脱出する。写本の完成を目指す彼にとって、その行為と生きることは全くの同義なのだ。
タグ:
posted at 12:09:25

塚田優|Yutaka Tsukada @yasashiiseikatu
『ブレンダンとケルズの秘密』はUPA的な大胆な造形と中世ヨーロッパ絵画的な空間把握が巧くマッチして、部分の自律性がありつつも世界観としての統一があった。そのハリのある面は奥へ進もうとしても画面内を上昇するしかなく、本作において平面性は圧倒的に勝利している。
タグ:
posted at 12:08:06

ドイツの研究機関、フルボディモーションキャプチャでより詳細な手の動きを再現する手法「Embodied Hands」を論文にて発表。よりリアルなVR/ARアバターへ shiropen.com/2017/09/14/28094 GIF:黄色よりピンク(本提案)の方が手がくっきり表現されている。 pic.twitter.com/YJoHOZzdNT
タグ:
posted at 12:02:03

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


@vmpmember なるほど、ありがとうございます。つまり、NNで作った音声に人間のピッチを加えるだけで、相当な歌が出て来るということですね。じゃあ、音律はまだこれからんですね。単に音符じゃない味のある音律が生成できのか、ということでしょうか
タグ:
posted at 11:44:46













「次世代にツケを残すな」なるパワーワードがTL上で確認できましたが。財政的な観点でのツッコミは別としても。「ならばなぜそのツケを作った世代にツケの支払いをさせず、今の若年層に借財を背負わせるのか」との疑問が出てこないのか、不思議です。
タグ:
posted at 11:03:06



研究職とは? 一番イメージしやすいのは大学の教員や研究所の研究員。論文を書くのが仕事の一部。大学の教員は、教育のかたわら研究をする。(※大学教員は、仕事の割合として、教育、研究、大学運営、社会貢献がだいたい1/4ずつ)#tmutalks
タグ:
posted at 10:55:07

Blueborne - Linux Kernel Remote Denial of Service in Bluetooth CVE-2017-1000251 access.redhat.com/security/vulne...
正確にはLinuxカーネルのバグでStack BOFらしいです。
タグ:
posted at 10:54:18



最初に買ったGalaxのAndroidの動作のすばらしさに惚れて、
次に買った日本製のスマホの動作のアホさ具合に、2度と日本製のスマホは買わないと考えたよね。
Xperiaはギリギリ許容範囲だったと思うので、張り合いたい気持ちはわからんでもない
タグ:
posted at 10:46:54

ふつうのLinuxプログラミング という本のせいでCLIのお作法とかシェルの作り方とかソケットプログラミングとかスッと理解できてとても楽しくなったのでLinuxのシェルとか触ったことある人は是非とも。
タグ:
posted at 10:35:31

@N_EE_T @MATTENN iPhone 7以降でないとエンコードできない模様です。
■WWDC17で新しく発表された画像フォーマットHEIFを使ってみた - Qiita qiita.com/tamanyan/items...
タグ:
posted at 10:32:55

【コマドリル】
ドワーフさんが作られているオトナドワーフのシリーズがとても綺麗なので紹介!
ほんま綺麗!こんなコマ撮り見たことない!って思うと思う。
komakomatai.com/review_033_wea...
タグ:
posted at 10:25:31

Pix2Seq: Generate Sketches of Multiple Categories. Nice generative vector image experiments using QuickDraw dataset. arxiv.org/abs/1709.04121 pic.twitter.com/eNqFxoutxf
タグ:
posted at 10:06:54

昔、「人のセックスを笑うな」っていう映画があったけど、スタートアップ的に例えるのだとしたら「人の資本政策を笑うな」だよね。独占したり、複数のパートナーと関係を持ったり、それはもはや法人という1つの会社の人生の生き様なのだから他所の他人がとやかく言うのは野暮というものよ。
タグ:
posted at 09:51:39

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

人間が全ての自然現象に理屈を付けられるわけではないだろうし、理解できるとも限らない。理解の限界がある可能性を認識している研究者は多いはず。この間のTV番組でも、大栗さんは飼っているテリア犬が冷蔵庫の原理を理解できないように人間にも何かの限界があり得ることを仏教学者に語っていた。
タグ:
posted at 09:30:33

メタルサイトで照星がジャイロ連動した場合、フラフラと揺れる照星が常に円環の中心に見えるよう頭の位置を動かしながら、なおかつ円環と照星の延長線上に標的を捕捉するよう機体を操縦しなければならない。とてもじゃないが使いこなせるとは思えない…。
タグ:
posted at 09:29:55

OpenAI Gymのサイトが落ちているのは障害ではなく意図的なもので、学習結果のアップロードサイトもこれに伴い停止している。
@Montreal_AI が代わりにホスティングをすると名乗り出ているので、ぜひとも応援したい。 twitter.com/Montreal_AI/st...
タグ:
posted at 09:28:40

光像照準器の利点は「頭を動かしても照準線が付いてくる」こと。頭が1cm動けば、距離に関わらず着弾点も1cm動く。しかしメタルサイトでは、照準器から目の距離50cmで1cm動くと1.14度の視差になり、200m先では着弾点が4mずれる。
タグ:
posted at 09:27:15

「iPhone 9は"ないん"です」っていうジョーク、日本でしか通じないと思ったら、英語の9(nine)とドイツ語の否定形(nein)を掛けて「iPhone nein」という言い回しがあるのか。
タグ:
posted at 09:23:47

日本海軍の空戦用ジャイロ照準器については、学研歴史群像「烈風と烈風改」に「試作空中金物」として言及がある。当初は光学式ではなく、固定円環とジャイロ連動の照星から構成されるメタルサイトだったらしい。でもこれ、仮に実用化できても物凄く使いにくいものになったと思う。
タグ:
posted at 09:23:46

サーバー・プロセッサ バトルロイヤル2017 - 学習用か推論用か、深層学習用プロセッサを巡る戦略:ITpro itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/17...
タグ:
posted at 08:41:43

Numerai。データサイエンティストのNetwork effectを生み出そうとしている。
株式市場の予測をAIとブロックチェーンをかけ合わせてやろうとしている。
ノーマークだった〜。
この動画いい。
vimeo.com/205032211 pic.twitter.com/CsB3F7kPjG
タグ:
posted at 08:28:29



「そんなに買いたいなら売ってあげるよ。そうなに売りたいなら買ってあげるよ」
この道50年の我が師匠から、これを意識すると儲かると20年以上前指導頂きました。この方本当に毎年のようにすごい運用成績で多数の信者がいましたが、クライマックスのストップ安高等常に皆の逆をやっていました。
タグ:
posted at 07:00:59

いつだって環境構築が最難関 #はてなブログ
ROS アンインストール後,再インストール(AnacondaのPATHを消しました) - 粗大メモ置き場
ossyaritoori.hatenablog.com/entry/2017/09/...
タグ: はてなブログ
posted at 06:39:35

Can Neural Nets Detect Sexual Orientation? A Data Scientist’s Perspective
www.fast.ai/2017/09/13/kos...
My thoughts on this controversial paper
タグ:
posted at 06:15:11

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ノラと皇女と野良猫ハート、ヤギ回以後どうした?と思っていたが10話で安心した。一般的に、オタクカルチャー系コンテンツでスーパー戦隊かロボットアニメのパロをやるとき、当のジャンルの進展をスルーしてゴレンジャーとマジンガーZが召喚されすぎだと感じる。「ジャンルの神話」との戯れの限界?
タグ:
posted at 02:07:38

PA13 ラムのラグーソース(ペンネ) @shadowmistless
14. Swift
Androidよりもさらに厳しいという感じがある。ストーリーボードは別にいいんだけどマシなGETやPOSTも用意されてないしJSONのサポートも貧弱だった気がする。maybe的な構文をサポートする前にジェネリクスとかもっとやることがあったのではないか。
タグ:
posted at 01:53:59

PA13 ラムのラグーソース(ペンネ) @shadowmistless
13. Android
JavaであってJavaではない、非常に厳しい何か。レイアウトに置いてバインドしたものをObjectで取得してキャストする時点でだいぶ厳しい。サーバとのやり取りの辺りのサポートが貧弱ホンマにスマホアプリ作らせる気があるんかという感じさえある。
タグ:
posted at 01:49:29

こんな記事もあります #はてなブログ
CoreNLP を使ってみる(1) - astamuse Lab
lab.astamuse.co.jp/entry/corenlp1
タグ: はてなブログ
posted at 01:45:03

Justin Seitz - #Free @jms_dot_py
New Post! Follow the Bitcoin With Python, BlockExplorer and Webhose.io | Automating OSINT Blog bit.ly/2f4htsL
タグ:
posted at 01:39:01

PA13 ラムのラグーソース(ペンネ) @shadowmistless
12. JavaScript
ECMAScriptと言えとお叱りがきそう。最近ギョムーで使わされている。IE11が度々厳しい気持ちになる。何かあるとすぐコールバックを書くことになるので読む人辛いのではないだろうか。生は辛いと評判。
タグ:
posted at 01:38:45

ちょっと前のリツイート(このサバンナの片隅に)。けもフレと「この世界の片隅に」は物語の構造が似ている。何気ない日常から始まり、和やかな日々の影に少しづつ姿を見せた非日常はやがて巨大な暴力となり、何かを失い、何かを見つけて、そしてかけがえのない日常へ回帰する。
タグ:
posted at 01:35:31

PA13 ラムのラグーソース(ペンネ) @shadowmistless
11. PHP
7系でかなり改善されたという噂だが知らないので厳しい。同じようなメソッドなのに引数の順番が違うことがあったような気がする。普通に書くと手続き型の関数にオブジェクトのメソッドが入り乱れて非常に厳しいことになる。しかし適当に書いても動く点は良い。お手軽地獄生成器。
タグ:
posted at 01:32:33

『ニーチェの馬』、この人には刺さると確信してオススメしたことが一度あって、「まぁ普通寝るし人にすすめる映画じゃない。でも勧めてもらって良かったありがとう」みたいな感想もらってガッツポーズしたのいい思い出。
タグ:
posted at 01:29:30

PA13 ラムのラグーソース(ペンネ) @shadowmistless
10. SQL
言語に含めていいのかは知らないが、おじさんはMySQLとPostgresとSQLiteの文法の細かい違いに殺されているよ。個人的にはexistsよりもjoinが重なっていくほうが辛さがある。
タグ:
posted at 01:28:33

PA13 ラムのラグーソース(ペンネ) @shadowmistless
8. Python
最強無敵のgensim君のためにPythonを始めたと言っても過言ではない。インデントがブロックになるのが若干気持ち悪さがあるがendと大差ないと思っている。その代わりリスト内包記法の気持ちよさは最高。2系しか触ったことがないのが厳しい。文字コードで殺される。
タグ:
posted at 01:24:24

PA13 ラムのラグーソース(ペンネ) @shadowmistless
8. Ruby
遥か昔にTwitterAPIを叩くために使った記憶がある。ダックタイピングとかいうふわふわした何かによりポリモーフィズムを担保しているという謎のメカニズムに今でも漠然とした疑問がある。文法的には大した不満はない。あと課プロの問題を作るのに使った。
タグ:
posted at 01:19:51

PA13 ラムのラグーソース(ペンネ) @shadowmistless
7. bash
本当は引数を取ったりとか条件分岐したりとか色々できるはずなんだけど、profile以外だとバッチファイル的なものしか書いたことがない。
タグ:
posted at 01:14:58

PA13 ラムのラグーソース(ペンネ) @shadowmistless
6. Scala
まだJavaで消耗しているの?みたいな感じ勧められた気がする。しかしScalaで書いたのはScalaFXで作るテトリスなのでアあまり意味がない。型の推論が強い。メソッドの使い勝手も良い。sealedとかcase classとかも良さがある。
タグ:
posted at 01:11:44

PA13 ラムのラグーソース(ペンネ) @shadowmistless
5. Processing
大学のカリキュラムで一番初めにやらされた。謎の技術でJavaなのにクラスを作らなくても動くしコンパイルという挙動が傍からは見えないし実質動的言語的な何かなのではないだろうか。デザイン系の人たちに愛されているので私にはあまり縁がない。
タグ:
posted at 01:07:05

PA13 ラムのラグーソース(ペンネ) @shadowmistless
4. Java
一番長く使っていると思うけど、なんでかはよくわからない。JavaFXが流行らないのと、いまだにSwingを書いている人を見ると悲しくなる。ジェネリクスとかStreamAPIの仕様とかであらゆる界隈から恨みを買っているような気がするが気のせいだと思う。30億のデバイ
タグ:
posted at 01:03:17

プリンセスプリンシパル10、ラストで委員長のメガネが昔のアンダーリムの丸メガネに変わってることに気がついて再びゲロ吐きそうになってる。 pic.twitter.com/VRkVwHg6i7
タグ:
posted at 01:02:53

PA13 ラムのラグーソース(ペンネ) @shadowmistless
3. C#
Windowsで使うには最高だと思う。特にOfficeの深い部分を弄れたりとかXamarinとかを見るとDSLに近いものすら感じる。varがあったりとかそういう点も評価はしている。ただ、MonoがああろうとLinuxでも動くしみたいな無理をするのはどうかと思ってる。
タグ:
posted at 00:58:43

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

List(1, 2, 3).scan(0)(_ + _)とかすればList(0, 1, 3, 6)とか出るわけである。使い道はわからない… [Jupiter]
タグ:
posted at 00:32:23

続き
情報検索分野の技術はなかなか実用先がないためgithubにもまともなコードがない、仕方なく今必要なだけいくつか論文を追いかけノートを作り自分でjuliaでコードを書いた。正解だった。今も弊社クラウドの計算機ではjuliaの機械学習のコードが夜間走っている。
タグ:
posted at 00:31:34

scan
途中経過も結果に含めて返すfoldだぞ!使い道が全く分からないと思っていたが仕事で一度だけ使ったことがあるぞ!
#いいねされた数だけScalaのCollectionを雑に紹介する
タグ: いいねされた数だけScalaのCollectionを雑に紹介する
posted at 00:28:23

ツイッターの着ぐるみ界隈、だいたい低品質初心者に対する冷たい批判で満ちてるけど、コスプレ目的じゃなくて可逆的性転換目的というかトランスヒューマニズム目的のクズもいるので、やっすい婦人服だろうがドンキ衣装だろうが見逃してほしい...それはコスプレではなく室内用普段着やなんや....
タグ:
posted at 00:27:51

lengthCompare(Int)
さっき見つけたんだが、長さと引数を比較して-1, 0, 1を返すメソッドだぞ!全く存在価値が分からないぞ!
#いいねされた数だけScalaのCollectionを雑に紹介する
タグ: いいねされた数だけScalaのCollectionを雑に紹介する
posted at 00:22:50


ヤエ(がんばれゴエモンシリーズ)
マドカ(オトメディウス)
陸奥(艦これ)
辺りかな。完全にキャラビジュアル重視。やったことないゲームも多数。
デレマスは一人選ぶのが難しいのでパスした。
タグ:
posted at 00:18:17

product
要素の積を取るメソッドだぞ!ぽんこつ的使い道が全く思い付かないメソッドNo.1の座を不動のものとしているぞ!
#いいねされた数だけScalaのCollectionを雑に紹介する
タグ: いいねされた数だけScalaのCollectionを雑に紹介する
posted at 00:17:09

11. Julia
諸君、私は数値解析が好きだ。自動微分が好きだ計算誤差が好きだと続けても良いがこの言語は我々数値解析学徒や応用数学徒のユートピアだ。乱数や特殊関数がビルトイン関数になっていたり疎行列のパッケージがあり、普通の線形演算で自然に4コアのOpenBLASが走る。
タグ:
posted at 00:10:36

JavaConverters
これ以下をimportするとJavaのCollectionにasScalaメソッドが生えてScalaのリッチなメソッドが使えるようになるぞ!Collectionを生成しなおさないので内部的にはmutableになるが、その代わりオーバヘッドは無いぞ!
タグ:
posted at 00:09:24

一応ゲームキャラで好きなの11人選ぶと、
キャミイ(ストリートファイターシリーズ)
アンヘル(KOF)
ブルーマリー(餓狼伝説)
キング(龍虎の拳)
モリガン(ヴァンパイアシリーズ)
ミレーユ(DQ6)
ゼルダ(ゼルダの伝説)
サムス・アラン(メトロイド)
(続く)
タグ:
posted at 00:08:33

LinearSeq
効率的なhead, tail, isEmptyができるSeqだぞ!実質IndexedSeqに当てはまらないやつ
#いいねされた数だけScalaのCollectionを雑に紹介する
タグ: いいねされた数だけScalaのCollectionを雑に紹介する
posted at 00:06:46

(8)
閑話休題。Linuxカーネルのソースコードを展開します。tarコマンドで一発展開できます。なお、.xzはLZMA2圧縮アルゴリズムでLhaplusでは展開できません。 pic.twitter.com/arwXhATXpe
タグ:
posted at 00:06:23

『ダンケルク』凄かったな…なぜノーランがこの題材を?と思ったけど観たら超納得だった。現実にこそ異次元への裂け目が潜んでいる。画面に写っているからと言って見えているとか限らないし…とか、とにかく「見える/見えない」でアホみたいに演出しまくって最後のアレでしょ? 完全にやられました
タグ:
posted at 00:04:33

今その時作った僕の会社は現在所属している会社にディレクターのクリストファー脳乱氏とチームごと吸収されてプロダクトを継続開発している。開発の主な言語はpythonで、ディレクターも三ヶ月ほどでpythonでデータベースを結構自由にいじれるようになった。そういう言語だ。よい。
タグ:
posted at 00:03:46

IndexedSeq
添字アクセスが実質O(1)以上のSeqが継承されるtraitだぞ!
#いいねされた数だけScalaのCollectionを雑に紹介する
タグ: いいねされた数だけScalaのCollectionを雑に紹介する
posted at 00:02:58
