Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

まつど

@matsudotsuyoshi

  • いいね数 102,851/144,366
  • フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
  • Web https://scrapbox.io/education/
  • 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
Favolog ホーム » @matsudotsuyoshi » 2017年09月15日
並び順 : 新→古 | 古→新

2017年09月15日(金)

たつざわ さとし @tatsuzawa

17年9月15日

@matsudotsuyoshi 「VolFs DrvFs」で検索するとほかにも出てきます opcdiary.net/?p=32284

タグ:

posted at 23:51:16

読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm

17年9月15日

発想法が考えることの始まりだとすれば、
問題解決は我々の知識の始まりである。

タグ:

posted at 23:50:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

たつざわ さとし @tatsuzawa

17年9月15日

@matsudotsuyoshi しかし、Linuxで常用するソフトウェアやライブラリ自体はネイティブのルートファイルシステム以下にインストールしたほうがよいと思います。/mnt/c以下などはデータや単一の実行ファイルだけ扱う方向で。

タグ:

posted at 23:47:37

たつざわ さとし @tatsuzawa

17年9月15日

@matsudotsuyoshi そのため、スクリプトやバイナリを実行することもでき、インストーラーはここから立ち上げることもできるはずです。

タグ:

posted at 23:47:09

たつざわ さとし @tatsuzawa

17年9月15日

@matsudotsuyoshi これはWindowsのアクセス権をLinuxのパーミッションに翻訳する処理によって実現しています。権限がある方向に翻訳するので、実行属性も付いているようです。

タグ:

posted at 23:47:01

たつざわ さとし @tatsuzawa

17年9月15日

@matsudotsuyoshi Windows側とデータのやりとりを可能にするため、Bash on UbuntuからWindowsのドライブが/mnt/c以下などにマウントされており、ここを窓口にして読み書きできるようになっています。

タグ:

posted at 23:46:55

たつざわ さとし @tatsuzawa

17年9月15日

@matsudotsuyoshi そのためBash on Ubuntuからファイルを読み書きする際には、LinuxのパーミッションをWindows側の拡張属性に対応させる処理が入ります。これをWindows側から直接いじると、拡張属性がなくなりおかしなことになりえます。

タグ:

posted at 23:46:45

たつざわ さとし @tatsuzawa

17年9月15日

@matsudotsuyoshi C:\Users\<User>\AppData\Local\lxss内にBash on Ubuntuのルートファイルシステムがありますが、この中のファイルには、拡張属性にLinuxのパーミッションを格納しています。

タグ:

posted at 23:46:38

たつざわ さとし @tatsuzawa

17年9月15日

@matsudotsuyoshi ファイルシステムに関しては、Windowsのアクセス権とLinuxのパーミッションは相容れません。ファイルに付随する属性データに互換性がないわけです。

タグ:

posted at 23:46:23

タダケン @tadaken3

17年9月15日

英語勉強してる人がよく言う英語の勉強してると突然英語が聞き取れるようになったみたいな感じ。もちろんそこから、さらに学習範囲が広がるんやけど、それはわからないことがわからない状態からわからないことがわかるようになったって感じ。

タグ:

posted at 23:25:39

タダケン @tadaken3

17年9月15日

すごい感覚的なんやけど、何かの分野を勉強してる時にも、自分の中で腹落ちする瞬間っていうのがあるだよな。今まで専門的すぎてまったく理解できなかった本がある日、読んで理解できるようになったみたいな感覚。

タグ:

posted at 23:23:04

ひきこうもり @Hikikomori_

17年9月15日

パックマンの事ぐぐったら、稼働開始したのが1980年なのに、プレイヤーがパーフェクトゲームという、全面クリアを成し遂げたのが18年も経ってからで、しかもその終わり方が256面になるとコンピュータのメモリが不足して画面が表示できなくなるという幕切れで、機械に対する完全勝利感すごいな

タグ:

posted at 23:10:20

東條慎生@後藤論刊行 @inthewall81

17年9月15日

しかし、召喚獣を手なずけるやり方がただのハメ技で、契約しても主人公の格がいっさい上がった気がしないのがこのアニメって感じだ。というか、水着よりも浮き輪なんかのほうがオーパーツ感ないかな。

タグ:

posted at 23:04:54

米津玄師 ハチ @hachi_08

17年9月15日

リスクを取り名指しで明確に批判を立ち上げてくれた和田さんに対しては他意なく純粋に敬意を感じます。ありがとうございます。

タグ:

posted at 23:04:54

東條慎生@後藤論刊行 @inthewall81

17年9月15日

異世界スマホ10話、人を呼べるだけ呼んで水着回やるぜ、っていうサービスにかける意気込みがガンガン伝わってくるアニメだ。求められるものをわかってる感。そして区別のために水着でもヘッドドレスを外さない親切設計。あとポーラ流される場面は随一の名場面だった。

タグ:

posted at 23:04:43

米津玄師 ハチ @hachi_08

17年9月15日

何様だよって感じかもしれないけど、もし憤ったクリエイターがいたなら、僕の主張なんて吹っ飛ぶくらい面白いものを作ればいい。それによりハチはああ言ってたけどボカロ全然大丈夫じゃんって周りに言わすのが面白いんじゃないか。

タグ:

posted at 23:04:32

米津玄師 ハチ @hachi_08

17年9月15日

僕の個人的な面白さを押し付けられた人が憤るのはそりゃそうだよなと思う。ただ、裾野が広く、混沌とした場所であり、何か新しい文脈が生まれ続けないと和田さんのいう「本物の才能」も生まれてこないのではないか。砂の惑星は僕なりの危機感の表明です。

タグ:

posted at 23:03:59

米津玄師 ハチ @hachi_08

17年9月15日

必要悪的なニュアンスで何かを投下できるのなら、ボカロを攪拌できるのならハチとしてやる意味があると思ったし、すごく面白いんじゃないかと。それによりビーフ合戦とまでは行かずとも、今この瞬間のこうやりとりみたいな対話が起これば面白いな、とも思ったわけです。

タグ:

posted at 23:03:22

米津玄師 ハチ @hachi_08

17年9月15日

もっとボカロが面白く見えるにはどうしたらいいだろう?と考えた結果、僕にできることは「砂の惑星」を作ることなんじゃないか、という結論に至りました。ボカロ出身でいてボカロの外から何か言える人間ってそんなにいないし、そもそもマトリョシカもパンダヒーローも「世の中ファック!」の曲だった。

タグ:

posted at 23:02:28

米津玄師 ハチ @hachi_08

17年9月15日

ニコニコ動画のプレミアム会員数は徐々に減少してきていて、すぐそばにはYouTuberのような混沌とした魅力を持った界隈がある。僕は評価というのは相対的な視点からは逃れられないと思っていて、その点どうしてもボカロ界隈、ニコニコ動画が比較的に沈んで見えてしまう。

タグ:

posted at 23:01:40

米津玄師 ハチ @hachi_08

17年9月15日

それに引き換えボカロはどうなの?と思う瞬間がある。最近のボカロ界隈は盛り上がりを取り返してきていて、かっこいい曲を作っていてリスペクトできる人が何人もいるのは知ってる。ただ「本当にこのままでもいいのか」と感じているのも事実。

タグ:

posted at 23:01:15

吉澤和徳 @psocodea

17年9月15日

どこも書いてくれませんが,一番大事なこと.「僕らがイグノーベル賞を頂きましたが,宝くじに当たったようなもので,研究のきっかけは分類学者や形態学者が行ってきた,未知のものを掘り起こし記載するというごく普通のものです.そういう意味では,分類学,形態学が賞をもらったと思っています」

タグ:

posted at 23:00:35

MR. BIG @Kazuma_Kitamura

17年9月15日

『続・本格派のための「英文解釈」道場』はなかなか精選された英文が載っており、往年の参考書との文章の重複も少ない。ただ、教養的解説に気を取られてか、微妙な箇所の訳抜けや明らかな誤訳がたまにある。例えば、これはpurify A of Bでしょ。そういったものに自分で気づける人向け。 pic.twitter.com/k9rEYqhjEn

タグ:

posted at 22:59:40

七誌 @7shi

17年9月15日

最近ちょっと考えていたような分野のことがこれでもかと書いてあってわくわくします。本文の方は私の素養の関係もあり一筋縄ではいきそうもありませんが、楽しみたいと思います。

タグ:

posted at 22:58:24

米津玄師 ハチ @hachi_08

17年9月15日

最近僕はYouTuberの動画を見るのが好きなんだけど、今あの界隈はすごく面白くて、YouTuber同士がお互いバチバチに高め合いながら、まだ確立しきってない職業として、手探りのまま混沌とした中で盛り上がってる。自分が今小学生ならYouTuberになりたがってたかもと思うくらい。

タグ:

posted at 22:53:23

Wolfram|Alpha @Wolfram_Alpha

17年9月15日

Keep clicking that random query button, you never know what you might learn: www.wolframalpha.com
#NationalOnlineLearningDay pic.twitter.com/0ODBJXQm4y

タグ: NationalOnlineLearningDay

posted at 22:53:11

七誌 @7shi

17年9月15日

今まで考えたことがなかったクリフォード代数の使い方が書いてあって目から鱗です!
「内積の大きさをあたかもプランク定数のように見なせば,クリフォード代数の古典力学極限が外積代数であるという見方ができ,これをクリフォード代数は外積代数の量子化であると表現する.」

タグ:

posted at 22:45:09

渡邉極之 @w_kiwamu

17年9月15日

Gがいないのはいいですねー。今住んでるところでは頻出です。フマキラーのマイナス85度便利でカチカチです。フマキラーで凍らせてから割りばしで液体窒素に入れるとか。低温の生きたシュレゴキの思考実験。箱の中で放射線が検知されて、毒ガスが出ても凍ってるので死なない → 思考実験失敗。 twitter.com/KentaroOgawa/s...

タグ:

posted at 22:34:18

piacere @ 技術(Elixir/ @piacere_ex

17年9月15日

6.Occam
OCamlでは無くOccam🙄
トランスピュータという、並列コンピューティングに特化したCPU向けの並行指向言語で、その頃から並行分散狂だった自分はヨダレ垂らしながらイジってた😆
ただ、それ以上にマイクロカーネルOSを作りたい欲に負け、結局は中途半端に終わった✴️

タグ:

posted at 22:30:07

Yutaka Hirata @yutakakn

17年9月15日

IT系に興味持ちはじめて、勉強しはじめたのちょうど26年前かぁ。早い。ちょっとはできることが増えたような気がする

タグ:

posted at 22:28:34

すきえんてぃあ@書け @cicada3301_kig

17年9月15日

中高生にも読みやすい文体でコーランを訳しました。
個人的にいちばん好きな章です。
#やさしいコーラン Surat 81 pic.twitter.com/US3gAoC86S

タグ: やさしいコーラン

posted at 22:27:57

七誌 @7shi

17年9月15日

こちらの本が届いたので早速読んでいます。まえがきから期待以上です!
「ディラック作用素とは一言でいえばラプラシアンの平方根である。」
「ダランベルシアン(略)の平方根にあたる1階偏微分作用素をつくらなければならなかった」
twitter.com/adhara_mathphy...

タグ:

posted at 22:26:22

渡邉極之 @w_kiwamu

17年9月15日

そうなんですね。ありがとうございます。表面だけだとは知りませんでした。ゴキブリだとどうでしょう。フマキラーのマイナス85度のスプレーでカチカチになったゴキブリは結構よみがえってきます。ゴキブリなら絶対零度近くからでもよみがえってきそうなイメージです。 twitter.com/KentaroOgawa/s...

タグ:

posted at 22:23:37

piacere @ 技術(Elixir/ @piacere_ex

17年9月15日

5.Java
オレオレVMを作る最中、スタックマシンながら実用VMを実装したこいつが出たせい(かつJITまで出て)で、一気にVM作る気萎えた、まず第一印象が悪い奴😑
その3年後に流行り、JiniやJavaOSが一気に来るかと思いきや、何も無く拍子抜け😑
盛り上がりにかける奴😑

タグ:

posted at 22:18:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

テリー・ライス @terry_rice88

17年9月15日

好きなマンガヒロイン編 2.九段九鬼子(学校怪談/高橋葉介)
連載途中の作品の変化を受けて登場した主人公格の先生キャラ。こちらも腹の読めないミステリアスな感じと女性らしくないがさつな感じが印象的。作者の代表作とリンクした作品でもあるから、その背景ゆえの精神的な強さも好きな要因。 pic.twitter.com/BMqV2D761S

タグ:

posted at 22:13:22

piacere @ 技術(Elixir/ @piacere_ex

17年9月15日

4.VisualBasic
学生時、「高速フーリエ変換の音声サンプリング」を周りがCで作る中、一人だけVBで作った(&自分のレポートを無断でパクる連中を突き落としたw)頃からの付き合い🍆
世間の評判はイマイチだが、自分的にはNeXTSTEPのIBをWindowsでやる良い感じ😋

タグ:

posted at 22:10:10

テリー・ライス @terry_rice88

17年9月15日

好きなマンガヒロイン編 1.碓井あきら(妖怪仕置人/作:中津賢也)
自分は概して「女性は謎である」というのが表現されているキャラはわりとストライクゾーンなのですが、このキャラもそういう人物。野良猫みたいな陰のある印象と連載が長期になるにつれて家猫化していく感じがとても好きです。 pic.twitter.com/RyQzm9amLU

タグ:

posted at 22:05:42

西村 賢 @knsmr

17年9月15日

コードを書くのは難しいか?というのは問い方が間違っている。例えば暗号通貨関連のコードを眺めると、データ構造やアルゴリズムが綺麗にまとまってて長年の研鑽と才能を感じるんですよね。だから答えは10行なら1日で書けるようになるし、1万行を破綻なく書くのは10年かかる、とかじゃないかなと

タグ:

posted at 22:05:15

すきえんてぃあ@書け @cicada3301_kig

17年9月15日

@qothr だからイブリースこそ、唯一神の概念を正しく理解しているのだと。そのイブリースが悪役になるのは謎です。というか矛盾だらけです。

神秘主義的に考えるなら、当時の人間の言語に上手く翻訳できなかった高次概念を意味しているずで、ヌーソロジー的には妥当性があるのかなと。

タグ:

posted at 21:58:48

すきえんてぃあ@書け @cicada3301_kig

17年9月15日

@qothr クルアーン2章冒頭で、神が天使たちを集めて、アダムにひれ伏すよう命令するのですが、イブリースという天使だけ無視したので、神から追放されて堕天し、悪魔と同一視されるのです。
ですが神は全知全能なので、本気になれば強制命令可能なはずで、スーフィー曰く、神でない人間を崇めるのは罪→

タグ:

posted at 21:56:28

読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm

17年9月15日

抱く意図や目的によって認知や記憶が歪んでしまうバイアスは、実は限られた認知資源を意図や目的に応じて様々に活用できる能力の裏面であるし(これを意図的にやるのが発想法)、
現実と一致しない(間違った)表象を持つ能力があればこそ、人は(現実と一致しない)目標を抱くことができる。

タグ:

posted at 21:54:03

怪文書 @exograph

17年9月15日

@cicada3301_kig ʕ•͠ω•ʔ OCOTの言うには日本語の精神には人間の顕在化を先導していく力があるとのこと。カタカムナがアトランティス時代の遺産、みたいな話もあったと思います。そうですね、ヌーソロジーはヘーゲル的考え方を割と多用します。今何か疲れていて全然読めてないのですが、堕天使とは何ですか?

タグ:

posted at 21:52:02

読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章 @kurubushi_rm

17年9月15日

コンピュータが名人に勝つ時代に、問題解決を人間の条件として扱うなんて古風過ぎる人間観のようだけど、これは人の強さだけでなく弱さを含んでいる。
問題解決できることは失敗できることと表裏一体。意図の実現を目指して行動するからこそ人は失敗できる(失敗は意図に照らしてはじめて定義できる) twitter.com/man_of_poop/st...

タグ:

posted at 21:51:44

すきえんてぃあ@書け @cicada3301_kig

17年9月15日

@qothr このへんはアウフヘーベンの焼き直しという感じもしますが
クルアーン的には、神がいるのに堕天使が登場してしまう不自然さを説明できるのかしらん
spot23tm.html.xdomain.jp/noosology/text...

タグ:

posted at 21:40:34

すきえんてぃあ@書け @cicada3301_kig

17年9月15日

@qothr 論理的云々いうより、太陽がどうこうという冒頭部分で
オコツトみたいな固有名詞のセンスは、月日神示に似ているような似てないような

天空の軌道、七層の天、目に見えない隠れた世界、というのはクルアーン的?
モチーフとしての具象的イメージだけで、ヌーソロジーが俯瞰できませぬ///

タグ:

posted at 21:37:37

西村 賢 @knsmr

17年9月15日

エンジニア採用とかじゃなくて、編集記者での採用なのに、いきなりPerlで作ったのが電子辞書。でも、当時から正規表現は編集者の七つ道具と言ってたな

タグ:

posted at 21:36:36

西村 賢 @knsmr

17年9月15日

そうだ、ぼくの新卒最初のプロジェクトはプロが1冊100万円、納期1カ月と言った組版データのXMLへの変換だった。「そんなにかかるわけない!なめとんのか!」と言って4冊の処理を3カ月でやったぼくの当時の給料はw しかし実力が伴わず、1万行のクソなperlコードだったなあ

タグ:

posted at 21:35:09

☔️ @nardtree

17年9月15日

サイコパスのシビュラシステムが予想を外す理由は、シビュラが要素分解して学習しているマニフォールド空間に見逃している何かのデータがあるのではないかという結論に至った飲み会だった(オタクのみ)

タグ:

posted at 21:28:53

ゾルゲ市蔵 @zolge1

17年9月15日

ピクセルの「創世記」ネタについて。前にも書いたかもしんないけど一応試写のときにソニーの人には「ゲーム機のジェネシスだよ」と伝えた。んで、きれいな女性社員に「わかりました、参考にさせていただきます」と「なにこの気持ち悪いゲームオタク」みたいな目で言われてその結果が現在となります。 pic.twitter.com/rcfMS5M6bx

タグ:

posted at 21:21:41

松谷茂樹∩先進数理解析 @mono_dukuri_no

17年9月15日

@matsudotsuyoshi 読んでいただきありがとうございます!
私も 高校の先生をはじめ数学に関わるに幅広い分野の人々に
読んでいただけたらと思っています。

タグ:

posted at 21:21:30

tai2 @__tai2__

17年9月15日

法令は形式言語で記述して欲しいみたいな放談をslackでしてたら、法令工学って名前で実際に研究されてると教えてもらった。ほほー。
www.jaist.ac.jp/jaist-coe/jpn/...
www.jstage.jst.go.jp/article/tjsai/...

タグ:

posted at 21:20:26

☔️ @nardtree

17年9月15日

サイコパスはビッグデータで個人の要素がすべてマニフォールドにマップ可能でないという問題

タグ:

posted at 21:13:55

くぉお@日東セ26a @qoo5dl

17年9月15日

@teracy キュゥべえとの契約は説明不足ながらも同意の上で行われましたが、ケロちゃんとの契約は未同意で強制で行われたのでより悪質かもしれません。

タグ:

posted at 20:58:54

碌星らせん(ろくせい・らせん) @dddrill

17年9月15日

会社をやめたやつはもう会社にいないので、殆どの会社にいる人間は「やめない方がいい」と言います #これをサンプリングバイアスと言います

タグ: これをサンプリングバイアスと言います

posted at 20:53:45

えいなか @salut_copain

17年9月15日

ビジネスの中でもとりわけ人材開発の文脈で語られるような「異なる人との対話と協働」についての情報はそれなりにあるはず。ここで準拠されている先行研究にまで追いかければかなり多くのことが見えてくるはず。異分野、異所属、異業種、異職種での知の交流と創造。

タグ:

posted at 20:52:33

えいなか @salut_copain

17年9月15日

分野横断的な存在を、おそらくこういう枠組みから捉えることも出来る。越境学習というキーワードで見えてくる。おそらくダイバーシティマネジメントも同じ文脈に出てくることがあるはず(多分) twitter.com/ryosuk00/statu...

タグ:

posted at 20:37:51

sat @satoru_takeuchi

17年9月15日

linuxはこれまでにも増して使われるようになっていき、ソフトウェアは重要重要と言われているのにIT技術系雑誌は大流行りになっていない。みなさんweb上のドキュメントとソースでなんとかしてらっしゃるのかしら

タグ:

posted at 20:22:28

takahirom @new_runnable

17年9月15日

先程の資料です。
『ConstraintLayoutをもうちょっと深く知ってみる』 #shibuya_apk speakerdeck.com/takahirom/cons... Qiitaのほうがアニメーションするのでいいとおもいますqiita.com/takahirom/item...

タグ: shibuya_apk

posted at 20:20:32

えいなか @salut_copain

17年9月15日

修辞学、分析哲学、政策のための科学、科学論、科学哲学、コミュニケーション、越境学習、学際研究論、プロフェッショナル論、ナレッジマネジメント、ダイバーシティマネジメント(社会心理学)、サイエンスコミュニケーション、論理学などなど。粒度は荒いが読めばまた見えてくるものがあるだろう。

タグ:

posted at 20:15:52

山猫だぶ㌠ @fluor_doublet

17年9月15日

日本の科学研究はなぜ大失速したか 〜今や先進国で最低の論文競争力 gendai.ismedia.jp/articles/-/51370 #現代ビジネス

タグ: 現代ビジネス

posted at 20:13:04

佐久間 功(編集/執筆)DM開放 @Biz_Sakuma

17年9月15日

燃え尽きるカッシーニや、カプセルだけ届けてくれたはやぶさの本体もアレだけど、今、太陽系星域を出て行くくらいの遥か彼方、常闇をそれぞれ孤独に飛んでいるパイオニアやボイジャーもなかなかのもんですぜ。

タグ:

posted at 20:10:59

Yoshiharu ISHIOKA @yishioka

17年9月15日

憶測だが『メタヒストリー』翻訳の遅れは、ヘイドン・ホワイトがしばしば「悪しき相対主義者」と過剰に言われて来たことと無縁ではないように思える。

タグ:

posted at 20:04:21

最上土川 @MogamiTsuchikaw

17年9月15日

@wbcchsyn FF外から失礼。
AndroidがiOSやWindowsMobileに軽さで負けるのはやはりJavaが原因のように感じてしまいますね。
正直、自分はJavaが嫌いで、早く他のVM系言語(C#とか)に変わっていってほしいと思います。まあ、Kotlinは結構書きやすいから許せるけど。

タグ:

posted at 19:47:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Daisuke Okanohara / @hillbig

17年9月15日

(続き)必ずしも未来を予測するタスクでなくても、画像半分から残り半分を補間したり、今の状態から過去の行動を予測するタスクでも良いと思われる。自己符号化器ではどの情報を捨てて良いか決められないが未来の予測では予測可能な意味のある情報を抽出し、それが様々なタスクに有効な場合が多い

タグ:

posted at 19:43:46

Qiita (キータ) 公式 @Qiita

17年9月15日

200いいね! | 知識0から、AWSのEC2でウェブサーバーを構築するまで by @ono_shunsuke bit.ly/2x6NIOj

タグ:

posted at 19:00:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Qaleidospace @Qaleidospace

17年9月15日

"初参加でも大丈夫!ハッカソン参加の"前"に用意しておきたいハッカソン・スターターキット!" qiita.com/kotauchisunsun... (5.5 pt) by @kotauchisunsun | Weekly 19th qaleido.space/?type=weekly

タグ:

posted at 19:00:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ちゅーやん@アーキテクチャ勉強中 @chooyan_i18n

17年9月15日

【TCP/IP】勉強がてらHTTPクライアントもどきをPythonで作ってみる on @Qiita qiita.com/chooyan_eng/it...

タグ:

posted at 18:53:36

Minchan2☆ 札幌(元)エボ勢★左 @Minchan2

17年9月15日

「色覚異常って詳しくは知らないなぁ」というひとは一連のツイート、是非見てみて。前職デザイン専門学校でも、親から絶対口外するなって色覚異常を隠して入学して来た子がすぐに「ヤバイ」と思って打ち明け、クラス内で助け合いながら数値で特訓し色彩検定も合格、Webデザイナーになった子がいる。 twitter.com/pontamama12345...

タグ:

posted at 18:48:30

なぎせ ゆうき @nagise

17年9月15日

うまく「保守」すれば、システムは成長し続けられる。

攻めの保守が必要な時代だな。リファクタリングを恐れてシステムを使い捨てにしているのはもったいない

タグ:

posted at 18:48:06

なぎせ ゆうき @nagise

17年9月15日

保守については最近は考え方をいくらか改めたのであった。

自動テストとリファクタリングで技術的負債が複利で雪だるまにならないようにできるかどうかが重要なライン

タグ:

posted at 18:46:24

KOGA Mitsuhiro @shiena

17年9月15日

@pink_bangbi scalaは記号多過ぎだと思う…
qiita.com/harry0000/item...

タグ:

posted at 18:45:42

Daisuke Okanohara / @hillbig

17年9月15日

Google Brain AMAより「自己符号化器による教師なし学習は結果として悪い考えであり、言語モデルのような因果関係のある未来を予測するように学習されたモデルが概して成功している」不良設定問題で有効な特徴は予測で得られるwww.reddit.com/r/MachineLearn...

タグ:

posted at 18:38:14

樺沢 宇紀 @adx50150

17年9月15日

科学衛星データを分析して「電磁イオンサイクロトロン波動」を特定。電波発生時にイオン群の中に数秒間だけ左右非対称な穴が作り出されることを発見した、とのこと。

宇宙のプラズマの中から電波が発生する瞬間の観測に成功 - 名大 news.mynavi.jp/news/2017/09/1...

タグ:

posted at 18:37:56

竹田美由 | カウンセリングカフェ @LILLIL39

17年9月15日

理想があるから、そこに向かって自分を磨けるけど、現実の自分を歪めて「こうありたい自分」を現実だと思い込めば、理想には近づけない。「こうありたい自分」から努力を始めても、そこまでに抜け落ちたものが沢山あるから実を結ばない。

タグ:

posted at 18:30:55

クレジットカード完全比較 Taro @k_creditcard

17年9月15日

ごひいき予約は今のところキャンセル情報がLINEに届いたら直ぐに埋まっています。この集客力はドタキャンに困っているお店にとっては魅力的だと思います。なので今後もどんどんごひいき予約の参加店舗は増えていくんじゃないでしょうか。本当に誰も損をしないWin-Winのサービスですね。

タグ:

posted at 18:25:22

ショーンKY @kyslog

17年9月15日

続き:全部調べる気はないが、カエルを磁気浮揚させた実験(著者はノーベル賞のほうも取ってる)、底なしの皿を使って満腹度に「1皿食べた」という認知がかかわるということと確かめた実験(の肥満抑制への貢献)なども被引用3桁を確保してる

タグ:

posted at 18:23:31

ショーンKY @kyslog

17年9月15日

イグノーベル賞のなかで普通に学術的に重要な論文:
粘菌コンピュータ論文→このままいけば被引用1000の大台に乗る。小分野を一つ作った重要な研究
プラセボの効果が金額により違うという論文→現在被引用300件超。実用レベルで治験の効果測定に関わるし、「病は気から」のメカニズムに関わる

タグ:

posted at 18:08:06

ショーンKY @kyslog

17年9月15日

初期から「まともな研究だがインパクトのある見出しが作れる論文」はあった(例:第5回の渡辺茂グループの論文:g scholarで158回被引用)し、風刺・皮肉がネタ切れしだして以降はその傾向が高まってる感じでは。日本の報道での扱いが変わってるというより元からそうなってるという twitter.com/marxindo/statu...

タグ:

posted at 17:48:31

専門性・売上・原稿 @golden_lucky

17年9月15日

プロフェッショナルSSL/TLS、だいぶ在庫が切迫してまして、いま重版してます。アマゾンで在庫が切れてしまったけど、来週には何冊か確保するので、おかしな値段の中古には手を出さずにお待ちください!(ラムダノートのストアにはまだあるよ) www.amazon.co.jp/dp/4908686009

タグ:

posted at 17:35:32

Takashi Hayashi @tkshhysh

17年9月15日

以前経済学で大相撲の八百長の研究が話題になったが,あれも「公開情報から談合の有無を統計的に検定できるか?」が研究の主眼なのであって,そのとっかかりとして大相撲が取り上げられたのは公開情報が最もよく整備されているからに過ぎないわけだ.

タグ:

posted at 17:26:22

kuenishi @kuenishi

17年9月15日

新人にJavaとScalaどっちを薦めるかと言われたらJavaを勧めますね。リスクとれる感じならKotlinです

タグ:

posted at 17:23:36

相川晴(HAL) @halproject00

17年9月15日

私が学生時代、小児科の講義での先生の小話。

「後部座席でおばあちゃんが赤ちゃんを抱っこ。そして追突事故にあって、前のシートとおばあちゃんに挟まれ赤ちゃん死亡、おばあちゃんは赤ちゃんをクッションにして無事、という事故が結構あってねえ……」

チャイルドシート、大切。 twitter.com/asahi_apital/s...

タグ:

posted at 16:48:23

V @voluntas

17年9月15日

Erlang 書いてると結構レースコンディション発生するコードを書いてしまうので、設計って大事。

タグ:

posted at 16:45:50

とさか2 @nanTosaka2

17年9月15日

最新版対応

はてなブログに投稿しました
#MakeGirlsMoe でもっと遊べるプログラムを書いた(実質百合画像生成) - ブログのとさか tosaka2.hatenablog.com/entry/2017/08/... #はてなブログ

タグ: MakeGirlsMoe はてなブログ

posted at 16:04:06

だい⊿ @daisuzu

17年9月15日

Appleの現在の製品群をOSから眺めると、ジョブスが乗り込んだときに携えたNextSTEPがすべてのベースになってるんだよな。。。
ハードとUIUXは色んなアイデアを買ったりパクったりしてるけど、バックボーンは一貫してる。 twitter.com/shigerufujita/...

タグ:

posted at 15:51:02

元ニート2号(一浪) @neet2go

17年9月15日

推薦書が必要な入試システム、あまり普及していない国の人間が出願しようとして推薦書でかなり褒めたと告げられるとメチャメチャ頑張るしかないという心境に置かれる効果があるのでは。

タグ:

posted at 15:42:56

たにみち @ttanimichi

17年9月15日

Ruby を覚えた若者「他の言語も覚えてみたいんですけど Java どうですかね?」俺「golang とか rust がいいんじゃないかな」若者「Java のインターフェイスっていう機能が気になるんですけど」俺「go にもインターフェイスあるよ」謎の老婆心で若者をジャバから守った

タグ:

posted at 15:15:19

東京女子大学日本文学専攻 @twcu_nichibun

17年9月15日

わけあって「千と千尋」を見直しているんだが、あいつら隙あらば何か食べるか、何か吐くかを繰り返しているな

タグ:

posted at 15:06:57

Aixile @_aixile

17年9月15日

#MakeGirlsMoe WebGLモデルをサイトに追加しました。パソコンのChrome/Firefoxでも高速ガチャできるようになりました

タグ: MakeGirlsMoe

posted at 14:58:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

SODA Noriyuki @n_soda

17年9月15日

issue報告するのもOSSへの大切な貢献だし、日本語と英語って語彙も文法も違いすぎるせいで、日本人が英文書くのって大変で、英語に不得意な日本人が無理して英語で書くと読んでも意味不明になって誰にとっても損になったりするので、必ずしも英語で書くべきとは言えないっス。

タグ:

posted at 14:46:07

SODA Noriyuki @n_soda

17年9月15日

マンパワーの足りてないとこはこんな感じ(GitHub の場合トップレベルに CONTRIBUTING.md を置いて説明)で。
マンパワーにある程度余裕があるプロジェクトなら、日本語でも受けつけて、非日本語圏の人向けに、開発者が英訳して補足するのがホントは望ましいと思う。 twitter.com/Linda_pp/statu...

タグ:

posted at 14:42:44

Naotaka Fujii @NaotakaFujii

17年9月15日

論文でたよー。双方向性脳コミュニケーション用デバイスだよ。
journal.frontiersin.org/article/10.338...

タグ:

posted at 14:26:02

piacere @ 技術(Elixir/ @piacere_ex

17年9月15日

3.C/C++(MSX、PC-98、Windows、Mac、Un*x)
利用期間2番手😋
WindowsNTを真似たOS開発(≒Linuxカーネルハック頻時)、CRM、Webパーサ、OSSハック、リアルタイムトレーディングツール等、様々な対象で使った🤪
CでCコンパイラも作った🥑

タグ:

posted at 14:25:32

piacere @ 技術(Elixir/ @piacere_ex

17年9月15日

2.アセンブラ(Z80、x86、68000、MIPS Rx、PowerPC)
シューティングゲームや格闘ゲームを作るのに、BASICでは速度不足になり着手🕺
Z80時代の前半は、アセンブラが無く、人間アセンブラでコード生成(!)してた😅
後々、VM・OS・コンパイラ開発に活きた😆

タグ:

posted at 14:16:04

Hiroyasu Kamo @kamo_hiroyasu

17年9月15日

チョークのカラーバリアフリー化については、今ではこっち(発達障害対応)が重要でしょう。蛍光剤入りチョークは、こっちについては事態を悪化させるでしょうから。 twitter.com/Pontamama12345...

タグ:

posted at 13:29:49

☔️ @nardtree

17年9月15日

1. 機械学習を理解できない人はマネージャーをやるべきでない
2. 業務や適応先に応じて、アカデミックなアプローチだったり、適応的なアプローチは異なり、意思決定者も異なる
3. 人間の時間は有限であり、無限のアイディアは善ではない
4. KPIインパクトを最大化する行動が良い

タグ:

posted at 13:11:52

東京女子大学日本文学専攻 @twcu_nichibun

17年9月15日

一方で卒論では、関心の赴くままデカいことを言おうと意気込んで欲しいと思っている。せっかく人文学やるのだから、「結局人間ってさぁ」と飲み屋のオヤジよろしくぶち上げて欲しい。そして何より、好きなことを日がな一日、ああでもないこうでもないって考えられる時間を楽しんでくれ。二度と無いぞ泣

タグ:

posted at 12:48:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

GEO ジオ@中国古典オタク @japanchinaGEO

17年9月15日

中公新書の小野寺史郎『中国ナショナリズム 民族と愛国の近現代史』読んでる。西嶋定生には触れてないけど、冊封体制には触れられてるなあ。

タグ:

posted at 12:37:12

ultraviolet @raurublock

17年9月15日

膵臓癌の腫瘍部には細菌が共生していることが多く(この研究によれば113人中86名)、その細菌が抗癌剤を分解してしまうので化学療法がうまく効かない、しかし適切な抗生物質を同時に投与して細菌を殺すと成功率が上る、という興味深い研究
www.newscientist.com/article/214743...

タグ:

posted at 12:31:59

ちゅーん @its_out_of_tune

17年9月15日

「数学用語でマジカルバナナをはじめると分野の違いが浮き彫りになる」

タグ:

posted at 12:18:29

baibai @ibaibabaibai

17年9月15日

ちなみに古典力学も量子力学に劣らず,われわれの直観に反する学問であって,その証拠をあげれば「遠心力」について誤解している人はたくさんいる.たとえばこの問題 ibaibabaibai-h.hatenablog.com/entry/2015/07/...

タグ:

posted at 12:15:24

ら @odashi_t

17年9月15日

なんか凄いタイトルの原稿が投稿されてる
arxiv.org/abs/1709.04857

タグ:

posted at 11:50:24

piacere @ 技術(Elixir/ @piacere_ex

17年9月15日

1.BASIC(MSX、ファミコン、PC-98など)
最初に覚えた言語😊
「ゲーム開発」と「Music Macro LanguageでのDTM」、「アセンブラのローダ」として、全言語中、利用期間は3番目に長い😉
ベーマガ掲載の他機種向けのBASICを、MSXに頻繁に移植していた🍣

タグ:

posted at 11:43:06

piqcy @icoxfog417

17年9月15日

人間とある程度長い時間(20分ほど)対話できるボットを競うAmazon Alexa Prizeで、準決勝をトップクラスで通過したモデル(平均ターン数は14.5~16とかなり長い)。
テンプレートからSeq2Seqまで計22個のモデルを組み合わせ、応答選択を強化学習で最適化している twitter.com/planarrowspace...

タグ:

posted at 11:32:06

とさか2 @nanTosaka2

17年9月15日

行列/ベクトルに対しても完全に並列化されているとするとLSTMもSRUも結局O(T)じゃん!wみたいな話はありますが、まぁ実用面では確実に速くなりそう(論文では5-10倍速くなっているとしている)(これです arxiv.org/abs/1709.02755

タグ:

posted at 11:27:13

とさか2 @nanTosaka2

17年9月15日

最初並列に計算できるRNNとは...?ってなったけど、ゲート重みの計算が並列化されただけで前回の隠れ層の値は使っているのか。系列長に対して並列化した後の一つのデータに対する計算量が 入力ベクトルのサイズをN,系列長をTとしてO(TN^2)からO(N(T+N))になった感じかな

タグ:

posted at 11:21:22

たるたるひでと @TaruiHideto

17年9月15日

執筆:22年前に混入した脆弱性を緊急修正した「Emacs 25.3」が公開/テキストに埋め込まれた悪意ある「Lisp」コードが実行されてしまうおそれ ift.tt/2fa1fhL

タグ:

posted at 11:15:54

piqcy @icoxfog417

17年9月15日

モデルの学習方法自体を学ぶメタラーニングについての、目的と問題設定、さらに最近の研究成果をまとめたガイド的なブログ。 twitter.com/berkeley_ai/st...

タグ:

posted at 11:15:47

piqcy @icoxfog417

17年9月15日

RNNの計算を高速化する試み。ポイントとしては、ゲートの重みを更新する際に前回の隠れ層を使わずに済ませることで、並列で計算できるようにした点(下図赤線が時系列で並列に計算可能)。後は要素積+和算なので高速に計算を行うことができる。

arxiv.org/abs/1709.02755 pic.twitter.com/1ZsLKtPkD3

タグ:

posted at 11:03:48

ぼんてんぴょん(Bontenpøn) @y_bonten

17年9月15日

・a[i]以降の項を持たない
・値がa[i]以上の項を持たない
増加部分列(サイズN≧0)が存在するとき、この末尾にa[i]を追加することで、新たな増加部分列(サイズN+1)が作れる。

とすれば空列も包摂して、空列から単項列が作れるんだが、あまり実りが無い。

タグ:

posted at 10:39:40

千葉雅也 Masaya Chiba @masayachiba

17年9月15日

角田光代訳の源氏物語を立ち読みした。これはすごい!新鮮な、ひじょうにプレーンな文体で、ありありと情景が浮かんでくる。読める、読めるぞ。いやーしかしこれに取り組める時間はいつあるのか。

タグ:

posted at 10:34:46

ぼんてんぴょん(Bontenpøn) @y_bonten

17年9月15日

N≧1に対し
「a[i]よりも前にあり、かつ値の小さい項を末項に持ち、サイズNの増加部分列が存在する」
ことと
「末項がa[i]でサイズN+1の増加部分列が存在する」
こととは同値。末尾でa[i]を付け外しすれば渡れる。

タグ:

posted at 10:30:26

hardmaru @hardmaru

17年9月15日

NIPS2017 Workshop on Machine Learning for Creativity & Design. Call for Papers & Artwork! Visit our site for details nips2017creativity.github.io pic.twitter.com/XMWu9CA2we

タグ:

posted at 09:59:57

piqcy @icoxfog417

17年9月15日

Kerasに悩める後輩が編み出した、KerasからSessionオブジェクトを取り出してラップしてデバッグするというワザ

デバッガを使ってKerasのモデルをデバッグする - 自然言語処理の深遠 hironsan.hatenablog.com/entry/keras-mo...

タグ:

posted at 09:56:11

まいたけ @mytk0u0

17年9月15日

料理きろくにおける料理/非料理判別モデルの詳細 - クックパッド開発者ブログ techlife.cookpad.com/entry/2017/09/...

タグ:

posted at 09:46:16

Masahiro Hotta @hottaqu

17年9月15日

光子の偏極の重ね合わせを使った量子暗号の装置などは随分前に商品化もされています。またシュレーディンガーの猫状態も実験で沢山作られ、報告されてます。その意味では、「既に創り出している」時代です。RT 創り出そうという時期 twitter.com/Hal_Tasaki/sta...

タグ:

posted at 09:44:08

れいな@底なし沼の魔女 @MegaBlackLabel

17年9月15日

北朝鮮の「親子3世代に渡って兵器を作り続ける」姿勢、何かに似ていると思ったんだけど…

_人人人人人人人人人人_
> 機動戦士ガンダムAGE <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

だ、これ

タグ:

posted at 09:43:53

kentz1 @kentz1

17年9月15日

ゼロ年代、ミサイルが頭上を飛ぶ日々が日常になればきっと物語が始まるだろうと思っていたが、そんなことはなかった

タグ:

posted at 09:36:04

Hal Tasaki @Hal_Tasaki

17年9月15日

量子力学の講義の初回では「(マクロな直観しか持たない)人間に量子力学は不可思議に見えるけれど、今やそんなことは乗り越えて『重ね合わせ』や『状態の収縮』を積極的に使った新しい技術(例えば量子計算機)を創り出そうという時期にきている」と言いたいですね。

ていうか、これから言います。 twitter.com/hottaqu/status...

タグ:

posted at 09:35:18

柴田英里 @erishibata

17年9月15日

つまり、いくら観察眼の精度が良かったり、描写の腕が良い人でも、「本当に見た“ような”もの」しか描けないということ。そうしたことを踏まえて、如何に「本当っぽく」「わざとらしくなく」「しかしながら華やか」に仕上げるかが必要になる。観察力と、観察に基づく操作能力。

タグ:

posted at 09:33:46

柴田英里 @erishibata

17年9月15日

石膏デッサンのような動かないモチーフであっても、6時間とか8時間かけて描けば光の変化は激しく、「本当に見たもの」が描けないことに気付くはず。光が一番安定する北側の窓+蛍光灯の明かりであっても、午前と夕方では全く違う。だから、必然的に、「本当に見た“ような”もの」しか描けない。

タグ:

posted at 09:32:23

piqcy @icoxfog417

17年9月15日

翻訳作業を支援するソフトウェアのLiltは、オンライン学習を実サービスで使っているとのこと。翻訳の自動化ではなく、翻訳作業の支援というのはサービスとしては新しいかも。翻訳作業のプロジェクト管理ツールなども付属している。

www.lilt.com twitter.com/LiltHQ/status/...

タグ:

posted at 09:30:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ぽんた @Pontamama12345

17年9月15日

@penpen0729 @dai55210 すごいコレクションですね!ありがとうございます!
ただ、通常学級の中に発達障害児が多いという我が校の実態から、コントラストの強すぎる物は使えないのが辛いところです。刺激が強く集中できなくなるからです。カラフルすぎるのも集中を削ぎます。実際に使って児童の感想を聞く必要がありますね。

タグ:

posted at 09:14:51

じゅんぬ @jonuit

17年9月15日

「肉不足」で平均体重激減のベネズエラ、国主導でウサギ繁殖計画 www.afpbb.com/articles/-/314...
子ウサギを配給したが、住民たちはペットとして名前を付け、一緒に寝るなどかわいがってばかりいるという

タグ:

posted at 09:12:18

新田五郎@@@ @nittag

17年9月15日

「PCを本気で、真摯に推し進めたら、先進国でいい思いをしている自分自身を滅殺するしかなくなるなあ」とヒソカに思っていたら、今読んでいる本に「理屈ではそうなるよね」と書いてあった。私の思索もまんざらでもないだろう。とおもった。

タグ:

posted at 09:10:16

おがわけんたろう @KentaroOgawa

17年9月15日

低温系の研究室にいて、お祭りか何かで金魚すくいをすると…一度はそんな残酷なことをやるのですが、まあ成功しないので、やらないことをお勧めします。
あとヘリウムで声が変わるというやつも、液体ヘリウムのタンクから噴き出してくるヘリウムを貯めてやっちゃいけません。

タグ:

posted at 09:04:17

おがわけんたろう @KentaroOgawa

17年9月15日

この記事の本題とは直接関係しないけど、液体窒素とかで凍らせた金魚は大抵死んでます。理由はおそらく凍った時に水分の体積が増えて細胞膜を破ってしまうとかいう話だろうと。生きているパターンはうまく表面だけ凍っているというときだけのようですね… twitter.com/w_kiwamu/statu...

タグ:

posted at 09:01:36

Ryutaro YOSHIBA @ryuzee

17年9月15日

“乗り換え検索「駅すぱあと」、大変身の舞台裏 | 鉄道ビジネス | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準” htn.to/eRgbov

タグ:

posted at 08:56:35

Masahiro Hotta @hottaqu

17年9月15日

本当に全国の大学の量子力学の講義が心配になる。「量子力学には観測問題があって、まだ未完の理論です」とか物知り顔で話す教員はアウトです。前世紀の暗黒時代の状態から頭が全然進んでいない先生なんだなと、思えば良いのです。その場合には学生さんは自分できちんと勉強をし直してくださいね。

タグ:

posted at 08:52:24

Masahiro Hotta @hottaqu

17年9月15日

(ダメな日本の量子力学の科学哲学が未だに世間を惑わしていて、本当に最悪。)

タグ:

posted at 08:33:43

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

17年9月15日

www.educ.kumamoto-u.ac.jp/~shinya/Reasar...は、熊本大学教育学部 数学教育学研究室 山本信也氏による平林一栄の数学教育史研究 文献情報。#超算数 #掛算

タグ: 掛算 超算数

posted at 08:26:56

瀧本哲史bot @ttakimoto

17年9月15日

学校が教える形式的な知より、そこで身につける、ハビトゥスの方が、付加価値の源泉である。

タグ:

posted at 08:23:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

獏星(ばくすたー) @baku_dreameater

17年9月15日

思考実験だけど、もし自分がマネジメント層だったら「人材流出は一切起きてないし皆よく働いてるけど労務環境の文句が出てるから改善して」と言われたとき、マジメに対策組む気になれるかがイマイチ自信ない twitter.com/baku_dreameate...

タグ:

posted at 08:19:13

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

17年9月15日

#超算数 #掛算 shinko-keirin.co.jp/keirinkan/pr/r...は、啓林のサイトで松宮哲夫氏が昔の算数教育について述べているもののうち「第9回 緑表紙編纂会議の話題(1934年前後)」。啓林は戦後この緑表紙を主導した塩野直道を迎え教科書を出している。塩野の他、柿崎兵部、香取良範。

タグ: 掛算 超算数

posted at 08:19:08

獏星(ばくすたー) @baku_dreameater

17年9月15日

けっきょく淘汰やフィードバックベースで改善が生じるためには「会社がダメなほど人がどんどん逃げていく」という相関関係が不可欠っぽいので、働き方改革の本質は会社の取り組みではなく個人の退職であるような気がしてくる

タグ:

posted at 08:14:33

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

17年9月15日

#超算数 最近知ったのだが、今年2017年の2月の国会図書館のデジタルライブラリーで公開された公開された文献の中に算数教育の歴史資料として参照できるものがある。特に45個の #掛算 からなる制限九九をやめて81個からなる総九九が採用された頃の議論に出てくる人物について資料を紹介。

タグ: 掛算 超算数

posted at 08:12:09

渡邉極之 @w_kiwamu

17年9月15日

[新着記事] シュレーディンガーの猫状態はあるのか?|いつか場の量子論を理解したい like-quantum-field-theory.blogspot.com/2017/09/blog-p...

タグ:

posted at 07:59:21

Segment (gpsnmeajp) @Seg_Faul

17年9月15日

ESP8266を発掘したので、そいつでIMAP Pushを拾えば、Yahoo防災速報メールをトリガにできて、後はラジオの電源リレーをオンにすればOKだろうか

タグ:

posted at 07:52:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

>ω< @u_akihiro

17年9月15日

iPhoneのあれこれをプレゼント営業能力だというのは正しいのだけど、世界で2億台製造販売する世界2大トップ企業がすることなんて、逆にそこができてないわけがないけど、比較対象が20年前のドコモ主導国内四千万台市場を五社で奪い合ってた、超極小地方内豪族競争でしょ。桁が違いすぎる

タグ:

posted at 07:33:34

Segment (gpsnmeajp) @Seg_Faul

17年9月15日

IIJのJアラートAPIが使えりゃ、連動ラジオ簡単に作れそうなんだが、単体利用不可で、利用契約必要か...

タグ:

posted at 07:31:34

からあげ @karaage0703

17年9月15日

はてなブログに投稿しました #はてなブログ
SVM(サポート・ベクタ・マシン)とpythonで空の写真から天気を判定させてみる - karaage. [からあげ]
karaage.hatenadiary.jp/entry/2017/09/... pic.twitter.com/y4o3vabNkW

タグ: はてなブログ

posted at 07:30:30

まさとらん @0310lan

17年9月15日

初心者でも超簡単にオフライン対応のWebサイトを構築できるJavaScriptライブラリ「UpUp」を使ってみた! | paiza開発日誌
paiza.hatenablog.com/entry/2017/09/...

タグ:

posted at 07:30:00

Spica @CasseCool

17年9月15日

ロッテントマト(RT)のスコアと興行収入には因果関係はない qz.com/1075240/rotten... 今夏のキングアーサー等興行収入が低調だとRTでの低評価が理由として映画製作者はしばしば非難を受するが近年ではRTの評価と鑑賞者の評価がほぼ一致。RT批判は観客批判に等しい。

タグ:

posted at 07:24:22

即席 @megyumi

17年9月15日

野村美月作品70%OFF。181円になってる『陸と千星』がひと夏の青春物としてめちゃいいです
amzn.to/2vWq8k3 [Amazon PR]

タグ:

posted at 07:19:31

Takayuki Shimizukawa @shimizukawa

17年9月15日

あー、PyCharm 2017.3 EAPのscientific modeって何かと思ったらpandasやnumpyのドキュメントが素早く参照できるのか。「APIヘルプを参照するのにブラウザのタブ開きまくりだよね」わかる
blog.jetbrains.com/pycharm/2017/0...

タグ:

posted at 07:17:36

Segment (gpsnmeajp) @Seg_Faul

17年9月15日

使ってない携帯電話と、ラジオを組み合わせて、エリアメールと同時にラジオを立ち上げる機械でも作ろうかと思う。
今の所Jアラートと放送波の連動シグナルはないっぽいし

タグ:

posted at 07:16:27

@JcgMics

17年9月15日

【ミサイル発射情報(第2報)】[07:09]
6時57分頃、北朝鮮西岸からミサイルが東北地方の方向に発射された模様です。
船舶は、今後の情報に留意するとともに、落下物を認めた場合は、近づくことなく、関連情報を海上保安庁に通報…
tinyurl.com/y78zxf5q

タグ:

posted at 07:12:32

finalvent @finalvent

17年9月15日

幼児期に形成された自分の無意識の奥で、自分は誰からも愛されていないし愛されているわけがない、という何か、確信のようなものがある。これはもうしかたないことだが、こういうもの抱えずに生きられたらよかったとは思うし、それができたら自分の自我は崩壊して他人になってしまうんだろう。

タグ:

posted at 06:20:02

Kaggle @kaggle

17年9月15日

New competition launch! Can you help @Cdiscount build an algorithm that automatically categorizes product images? www.kaggle.com/c/cdiscount-im...

タグ:

posted at 04:20:14

SYNこおしいず(っ'ヮ'c) @kcz146

17年9月15日

2. C
当初使ってたコンパイラはBorland社のbcc32。本の付属CDのコンパイラとかいう時代を感じるアレ。satosくんに教えられてCのゴルフがめちゃくちゃ楽しいことに気付かされた(intはほぼ不要など)。シスプロでもゴルフでも、キャストや型の不一致をさせる瞬間が好き。

タグ:

posted at 03:40:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

仲山ひふみ Hifumi NAKAYAM @sensualempire

17年9月15日

具体的なことはもちろん僕も未来学者じゃないのでわかりませんが、顔という厄介なものを消し去りたいという欲望(これは顔そのものが惹起する破壊的欲望とは別、しかしそれと重ね合わせられる)が非人称性(非人格性)を導くわけではなさそうなところがポイントだと自分では思ってます。 twitter.com/tweetingtakumi...

タグ:

posted at 03:34:29

SYNこおしいず(っ'ヮ'c) @kcz146

17年9月15日

1. Excel VBA
Excelの「マクロの記録」からコードが自動生成されるので、プログラムというののイメージが湧いて良い。親がなぜか家にマクロ&VBA本というのを置いていたのでそれを読んだりしてMsgBoxとかしてた。あとボタンがシート上に置けるのが新鮮だった。

タグ:

posted at 03:34:10

福尾匠 @tweetingtakumi

17年9月15日

前半はなんとなくわかりますが、後半、顔と人称を(レヴィナスにおいて)分離できるのか、仮にできたとしてもそれが具体的にどういう事態なのかちょっと僕にはわからないです。 twitter.com/sensualempire/...

タグ:

posted at 02:49:33

くーむ@( o・ω・)ノ @cocodrips

17年9月15日

5. C#
バイト時代の2年、新社会人時代の2年意外と長い付き合い。LINQは他言語から来た人からは読みづらいと思うの・・・。VSで使いやすいしデバッグしやすい。

タグ:

posted at 02:42:24

くーむ@( o・ω・)ノ @cocodrips

17年9月15日

4. JavaScript
言語としてはすっごく好きなんだけど、界隈やライブラリの速度にはついていけない。5年付き合うくらいにはd3.jsがすき

タグ:

posted at 02:40:54

koba @kobae964

17年9月15日

14. Rust
2015年に安定版が出たが、触り始めたのはそこから1年くらい後だった。多相型厨、Haskell厨向けC++みたいな印象がある。所有権、lifetimeに慣れたらエラーがスラスラ読めるが慣れないときつい。競プロでたまに使う。いずれC++の代替になるかも

タグ:

posted at 02:40:30

☔️ @nardtree

17年9月15日

22. Haskell
多分僕はもうオブジェクト指向にいくらか脳がやらてしまっているので、完全になじむことはできないだろうという前提で、勉強でやりました。
多くの処理がコンカレントに動くのは関数型の最大のメリットであり、素晴らしい点であります。
MapReduceの発送元

タグ:

posted at 02:36:38

☔️ @nardtree

17年9月15日

21. Rust
神の言語。
C++の悪いところをことごとく潰し、C++の下位互換性をなくしたらこうなるだろうという言語。
例外でエラーをハンドルしない意味を語ったドキュメントは私の聖書一つです。
ただ、私の頭ではこれを十分に使いことなすことはできていません…

タグ:

posted at 02:34:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

koba @kobae964

17年9月15日

13. OCaml
大学の演習で勉強した。結局moduleがよくわからなかった。純粋でないというHaskellにない利点があった。その後CPU実験でコンパイラを書くときの心の友になった。

タグ:

posted at 02:30:02

☔️ @nardtree

17年9月15日

20. Clojour
一時期、関数型勉強しようと思ってやった言語です。
結構いろんな問題これで解けるようになりましたが、うーん、実用性ない気がするんですよね

タグ:

posted at 02:26:38

☔️ @nardtree

17年9月15日

19. C#
卒研の一部にこの言語で書きました。
あまりパフォーマンスはよくなく、シミュレータとしてのできもあまりよくなかったのですが、学部生の知識じゃぁしょうがない。
.NETのバージョンが上がると、ベストプラクティスが変わるのが厄介ですね

タグ:

posted at 02:24:43

koba @kobae964

17年9月15日

11. Ruby
大学1年後期の授業で勉強した。以降メインのスクリプト言語はRubyになった。数論ライブラリを書いた。
github.com/koba-e964/lib-...

タグ:

posted at 02:24:39

☔️ @nardtree

17年9月15日

18. Elixir
Ruby likeシンタックスでかけるのと、分散処理強いのですこしMap Reduceに使ったことがありますが、Pythonに比べで1000ぐらい遅くてお蔵入りにしました。
これ本当に早いのか今でよくわからないです。

タグ:

posted at 02:22:40

☔️ @nardtree

17年9月15日

17. JavaScript
面白い言語です。
データサイエンスは可視化まで含むタスクであり、今の時代は可視化はWebUIで処理することが多いです。
「D3.jsが使えるくらいの教養は欲しいねぇー」とか気軽にいうデータサイエンティストをぶっ飛ばしてもJS職人はいいんですよ?

タグ:

posted at 02:20:43

☔️ @nardtree

17年9月15日

16. VB script
私の憎悪とストレスの根源の一つです。
駆逐せよ

タグ:

posted at 02:18:18

☔️ @nardtree

17年9月15日

15. R
Rのコードの高速化に携わっていたことがあります。
グローバル変数を作ったり潰したり、インスタンスの初期化のタイミングで速度もだいぶ異なるなど、最適化が全然行われていません。
もともと最適化と縁遠いですが、エンジニアが使うには少し遅すぎるかもしれません。

タグ:

posted at 02:16:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

koba @kobae964

17年9月15日

10. x86 (32-bit)
初心者の特徴として無駄に高速化したがることが挙げられるが、その過程で学習したマシン語。コンパイラが頭おかしい最適化(xor eax, eaxや
mov ecx, 0xaaaaaaab
mul ecx
とか)をするのを見るのが楽しかった。

タグ:

posted at 02:14:36

☔️ @nardtree

17年9月15日

14. Python3
いろんなものがイテレータになって、より関数型に近づいたPythonという認識です。
自然言語処理や機械学習で最も出現チャンスが多いです。
慣れると楽ですけど、言語できは多くの妥協と、グルー言語としての汚さがあります。
清濁合わせて飲み込むと言った使い方

タグ:

posted at 02:14:19

☔️ @nardtree

17年9月15日

13. C
なんか最初にこれしか入ってなかったのですが、覚えることとルールはC++より少ないので私は良いと考えています。
複雑性はむやみに増やすものではないのです。
ほら、あなたの使っているvimやemacsだってCなのですよ

タグ:

posted at 02:10:28

☔️ @nardtree

17年9月15日

12. Basic
おもちゃで触っていた言語。
簡単なことならプログラミングで全て表現可能だって体感値を得られたきっかけなので感謝しています。
今だと違う言語がいいと思いますが、ラズパイみたいに少年の心に夢を持たせる一つのきっかけになると良いと考えています。
プログラミングしよう

タグ:

posted at 02:08:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

☔️ @nardtree

17年9月15日

11. Kotlin
TwitterでScalaおじさんに叱られてから趣旨替えして、こっちに乗り換えました。
Scalaはコミュニティがアレって印象があります。
Androidが正式採用してくれたおかげで、私もやりやすく感謝しております。
JVM依存なのはイケてるとは言いがたい

タグ:

posted at 02:05:59

☔️ @nardtree

17年9月15日

10. Java
神のごとくできる先輩のコードを引き継いだときのコードがJavaでした。
よく設計されているはずなのに、クソコードに見えるのはなぜ…
個人的には冗長に見えるので好きではないですが、世の中を回すために存在する類であることも認識しております。
Kotlin使おうぜ

タグ:

posted at 02:03:50

☔️ @nardtree

17年9月15日

9. アセンブラ
Cコンパイラよりアセンブラで書いた方がいいぜって、老人に説得されてやったのですが、なぜ高級言語が流行ったのか、確かに理解できました。
考えることが多く、理解のしやすさと生産性を上げることを考えた方がいいことをよく体感させてくれました。
そういう意味で感謝してる

タグ:

posted at 02:01:42

koba @kobae964

17年9月15日

9. Koba言語
プログラミング初心者が作りたがるものとして有名な自作言語。結局パーサーが書けずにお蔵入りした。
同時にKobaVMというVMも開発しようとしていた。つまりJavaの劣化。
github.com/koba-e964/kobavm

タグ:

posted at 02:01:12

☔️ @nardtree

17年9月15日

8. PHP
元祖ゲロ吐いた言語。
新卒の書いたPHPを保守することになって、1日1000回はFuck!!!って言ってました。
とにかく言語仕様というより、書く人のレベルが低いのに当たりやすいです。
ストレスで吐いたのは初めてです。
言語は多分悪くないんですよ、多分…

タグ:

posted at 01:58:51

Hideyuki Tanaka @tanakh

17年9月15日

38. CMakeのスクリプト

言い方悪いけど一刻も早く消滅して欲しい言語だしみんなCMake使うの即刻辞めて欲しいレベルだけどなぜかどんどん採用が進んでいくし本当につらい現実である。

タグ:

posted at 01:57:44

koba @kobae964

17年9月15日

8. Windows Scripting Host
高校のパソコン(Windows、プログラミング言語の類は何もインストールされていない)でも動くような言語を探しているうちに見つけた。しかし結局あまり使わなかった。

タグ:

posted at 01:56:30

仲山ひふみ Hifumi NAKAYAM @sensualempire

17年9月15日

他者を客体化し無茶苦茶にしたくなるのは、他者が他者だから、というかつまり、他者がレヴィナス的な意味での顔をもつものだからじゃないか。客体化=破壊可能化の「凡庸さ」を避けて他者と関係を維持すべきという当為によって導かれるのは、「顔なき人称性」の世界ではないか(などと思いました)。 twitter.com/tweetingtakumi...

タグ:

posted at 01:56:13

☔️ @nardtree

17年9月15日

7. Scala
一時期、SparkとMapReduceの処理をJavaでなくScalaで書いていました。
ScalaはJavaに比べると良い言語に見えて、データを関数の写像で加工するというイメージにぴったりであり、Sparkは良い選択をしたと感じています。
モナドはおまけ

タグ:

posted at 01:56:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

☔️ @nardtree

17年9月15日

6. Go
もうC++なんて嫌いだと始めた言語。
Goも書くのがPython以上に矯正される感じがして、息苦しく感じます。
私は、Lint機能のいくつかをGo言語自体を編集際コンパイルして、機能を無効化して使っています。
早いし目的を達成するためには良い言語だと思います。

タグ:

posted at 01:53:19

Hideyuki Tanaka @tanakh

17年9月15日

37. Idris

フル依存型プログラミング言語。正格で純粋関数型。文法はHaskellに似てる。これでなら僕も多少の関数を証明付きで書けた。I/OにEffectをつかってて、そこがユニークで興味深い、なんだけど妙に出力されるコードが遅かった。今は良くなってるのかな

タグ:

posted at 01:52:32

koba @kobae964

17年9月15日

6. C++
高校生くらいの時にVisual Studio Express Editionが入手できたことから学習を始めた。Javaのクラスライブラリに憧れてC++でJavaのクラスライブラリの劣化コピーを作ろうとした黒歴史がある。

タグ:

posted at 01:52:18

☔️ @nardtree

17年9月15日

5. C++11(より大きい)
当時のC++99は闇魔法であるBoostに汚染されており、手が出せない状態でした。いくつかがstdに入ったことでましになった感がありますが、やはり根底から言語設計を見直した方が良くないかというイメージが未だにぬぐえません。
Clangは神

タグ:

posted at 01:50:33

Segment (gpsnmeajp) @Seg_Faul

17年9月15日

PIC18で始めるUSBデバイス自作 その1:サンプルプロジェクトを動かす on @Qiita qiita.com/gpsnmeajp/item...

タグ:

posted at 01:48:49

Hideyuki Tanaka @tanakh

17年9月15日

36. Elm

Haskell風Webフロントエンド言語で当時微妙に流行ってたFRPをそれなりにシンプルまともに扱えるようになってたような気がするけど、そもそもリアクティブプログラミングってそんなに良いものなのか当時の僕にも今の僕にもよくわかんないし、結局ElmもFRPを辞めた

タグ:

posted at 01:47:59

☔️ @nardtree

17年9月15日

4. Ruby
Python知ってるならRubyもねって感じで始めました。
関数型言語を知っていたので、書き方が関数型言語ライクになってしまって、他のRubiestとコミュニケーション取れなく苦労して、今も文化の隔たりを感じます。
これもシンタックスシュガー多いですね。

タグ:

posted at 01:47:45

☔️ @nardtree

17年9月15日

3. Python2
初めて触れたPythonです。
今でこそ、そのシンタックスは美しいとは言えませんが、Perlに比較するとかなりましなものに見えて、救いの神に見えたことも事実です。
Googleが一時開発していたStatic Pythonのコントリビュータでした。

タグ:

posted at 01:45:35

Hideyuki Tanaka @tanakh

17年9月15日

35. OpenCL-C

(特に言うこと) ないです。プログラミングも出る自体がキツイッス。ほんと並列計算は地獄だぜ…(´・_・`)

タグ:

posted at 01:44:48

☔️ @nardtree

17年9月15日

2. C++99
古い仕様のC++です。
書き方もスマートではなく、メモリの管理も気をぬくことができません。
Virtualな継承を前提とするクラスにはデストラクタのメモリ解放機能がどうのとかあって、面倒of面倒です。
機能を知ってるかが価値であり、正しくない文化を感じました。

タグ:

posted at 01:43:49

koba @kobae964

17年9月15日

2. Java
Cを挫折して次に学習を始めた言語。当時はプログラミングが実質初めてだったので、時間を全力で学習につぎ込んだ。MD5の計算機やタイマー(GUI)を作った思い出がある。全てを安全側に倒そうとしている印象がある。(operatorなし、メソッド名が長い)

タグ:

posted at 01:42:56

あばしぇ; AI bot; @_Nnwww

17年9月15日

美少女Coqプログラマー、人類が訴求しているものだし、なんかこう妹が最近Coqに興味を持ち始めた感じでお願いします

タグ:

posted at 01:41:51

☔️ @nardtree

17年9月15日

1. Perl
はじめに入った会社で標準のウェブ系の言語の一つでした。
人によって書き方が統一されていなく、かつシンタックスシュガーが多すぎて、職人のコードを引き継いだときは初めて社会人になって涙しました

タグ:

posted at 01:41:28

koba @kobae964

17年9月15日

1. C
最初に覚えようとして挫折。そのごのらりくらりと触ることになるが、大学2年から3年の実験でかなり触った。また友人が作っているlisp処理系(picrin)のライブラリを書くときにも必要だったので使った(めっちゃだるかった)

タグ:

posted at 01:38:24

Hideyuki Tanaka @tanakh

17年9月15日

34. Objective-C

なんか気の迷いでiPhoneが出た頃にアプリ書くためにほんのちょっとだけ触った。ザ・クソ言語であった。アップル開発者達がこの言語を強いられるという拷問から解放されて本当に良かった。人道問題になるところでしたよ。

タグ:

posted at 01:36:44

Hideyuki Tanaka @tanakh

17年9月15日

33. Clean

Haskell始めたときにモナドが分からなくて躓いて、同じく純粋関数型言語だけどモナドがなしで副作用扱ってるこの言語を知って暫く使ってた。副作用のある関数を世界から世界への関数、世界を線形型にすることで世界のコピー防ぐとか目から鱗ぽろぽろ。世界観が変わった。

タグ:

posted at 01:34:29

Hideyuki Tanaka @tanakh

17年9月15日

32. Isabelle

Coqに返り討ちにあって、いろいろ調べてたときに見つけて遊んでた。Coqよりは幾分直感的にコード書けたし楽しかった気がする。ソートとかが正しいとかの証明ぐらいなら書けて嬉しかった。

タグ:

posted at 01:29:26

Hideyuki Tanaka @tanakh

17年9月15日

31. Coq

初めて触った完全な依存型を持つ言語だけど難し過ぎて僕には定理の証明も証明付きのコードもホトンドまともに書けませんでした(´>_<`)ぼくにCoqを教えてくださる美少女プログラマーの方はおられませんか(´>_<`)

タグ:

posted at 01:26:34

Hideyuki Tanaka @tanakh

17年9月15日

30. Go

流行ってるから勉強はしたけど、全然良いと思えなかった。言語機能の取捨選択がことごとく僕の好みと合わない。作者は良くない機能を取り除けば良くないコードがなくなると思ってるようだけど、僕はそうではないと思った。シンタックスの取捨選択じゃなくて、型で縛るべきだろうと。

タグ:

posted at 01:20:11

牛乳 @takumiwish

17年9月15日

VOY4GE想像しながら質問に答えたらマッドメサイア引いて爆笑してるんやけどwwwwwwwwwwww pic.twitter.com/5geyqRwofN

タグ:

posted at 01:17:20

Hideyuki Tanaka @tanakh

17年9月15日

29. Clojure

イケてるLisp系言語が出たって言うので勉強してみた。マルチスレッド時代らしくデフォルトでRaceを防ぐ機能が入っているのが好感が持てた。可変なグローバル変数は、トランザクショナルメモリか、Atomicかというとても理に適った設計。でもやっぱり型が欲しい

タグ:

posted at 01:15:43

Hideyuki Tanaka @tanakh

17年9月15日

Haskellから($)演算子を、これ演算子じゃなくてシンタックスになっちゃっても良いからなんとかして似たようなもの入れらんないのかなあ(´・_・`)

タグ:

posted at 01:12:51

Hideyuki Tanaka @tanakh

17年9月15日

F#はオーバーロードをサポートして型推論の完全性を失ってるのか。まあ僕は個人的には型推論の完全性はトレードオフだと思ってるが。てかOCamlっていまでも型推論に完全性あるの?(´・_・`)

タグ:

posted at 01:04:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hideyuki Tanaka @tanakh

17年9月15日

28. Scala

Javaの新しいのが全然出なくて、クソ言語との位置を確固たるものにしていた時期に颯爽と現われたイケてるJavaって触れ込みっぽかったが、まあそんな感じだとおもった。しっかりした型推論があるのは良い。モナドのようなものがあったのも良い。コンパイル遅すぎて投げた

タグ:

posted at 01:01:52

S (ツイートはスレッド全体をご確認く @esumii

17年9月15日

pingはIPv4専用で、IPv6用はping6なる別のコマンドが。自分も以前にちょっと悩んだ:twitter.com/esumii/status/... twitter.com/mametter/statu...

タグ:

posted at 01:01:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hideyuki Tanaka @tanakh

17年9月15日

27. F#

マイクロソフトがOCaml作ったっていうことなんでちょろっと使って見た。マイクロソフトが作ったOCamlだなって思った。OCaml特有のシンタクティックノイズを消す機能とかがあって、好みが分かれそうだと思った。MSにはもっとこれ推していって欲しいんだけど…。

タグ:

posted at 00:58:02

Hideyuki Tanaka @tanakh

17年9月15日

26. Lua

なんかのプロダクトに組み込むためにいじってたんだけど、いくら処理系が軽いからと言って、この言語癖が強すぎるし、これならSchemeでも組み込んだ方が良くないか?と思いながら我慢してLua組み込んでた。

タグ:

posted at 00:54:06

Hideyuki Tanaka @tanakh

17年9月15日

25. HLSL

CUDAとかがまだ影も形も無くて、GPGPUとかいう呼ばれかたもされてなかったときに、GPUに無理矢理計算させるとクッソ速いでとかいう話を聞いてHLSLでちょろっとコード書いてみてた。計算対象がもろテクスチャーだったけど、なんか無理矢理書いたら動いて楽しかった

タグ:

posted at 00:52:42

Hideyuki Tanaka @tanakh

17年9月15日

24. ICFPのなんかアリンコ動かす言語

3日間しか触ってないけどちょう楽しかったし、処理系書いたり、コンパイラフロントエンド書いたり、デッドコード削除とかピープホール最適化とか当時趣味で勉強してたコンパイラー最適化テクをちょいちょい入れて動いて楽しかった

タグ:

posted at 00:45:10

Hideyuki Tanaka @tanakh

17年9月15日

23. Brainfuck

たーのしー(´・_・`)
別の言語が誤ってチューリング完全になってしまっていないかを調べるのに実際役立つ

タグ:

posted at 00:43:04

Hideyuki Tanaka @tanakh

17年9月15日

22. ActionScript

FlushがAdobeに買収されてなんか新しい処理系出てきてたときに触ってみたんだけど、なんかライフゲームだけ作って満足した。なぜかJavaScript準拠みたいな言語になってて、死ぬほど使いづらかったです。

タグ:

posted at 00:41:17

@yukikonosu

17年9月15日

イギリスでは今日、10ポンド札の顔がダーウィンから作家のオースティンに変わるそうです。さらに、高慢と偏見から、「読者の悦びに勝るものはありませんわ」の一節が引用されるとか。 £10 note enters circulation www.bbc.com/news/business-...

タグ:

posted at 00:40:55

こばやし @cagpie

17年9月15日

FF15はメイプルストーリー、FF13まではラテールのBGMと近い。曲の作りが前者は場面とかの雰囲気重視で、後者はメロディがはっきりしてて鼻歌で歌える感じ

タグ:

posted at 00:40:14

【東大ボカロ論発売中!】鮎川ぱて@しゅわ @ayupate

17年9月15日

(よしよしHaniwaさん浸透していってる……この初回講義採録にも登場しますよ #東大ぱてゼミ
第1回講義録! 東大で注目の講義「ボーカロイド音楽論」全文掲載 - 東大新聞オンライン www.todaishimbun.org/vocaloid201610... @utnpさんから

タグ: 東大ぱてゼミ

posted at 00:39:57

Hideyuki Tanaka @tanakh

17年9月15日

21. D言語

今ではネタ言語みたいになってるけど、当時はポストC++レースの中でも結構有力視されてた気がしたし実際なんかCとの親和性良くて僕もSDLでなんか書いてみたりして、悪くなかったけど、当時は若くHaskellに夢中だったのであんまピンとは来なかった。

タグ:

posted at 00:39:11

こまいど / 鶴街工房 @numa8000

17年9月15日

演奏に合わせて初音ミクが一定のテンポで息を吸う音だけが入っているボカロ曲 映像で文字を示し、視聴者に問題提起をしている

タグ:

posted at 00:37:50

Masato Kinugawa @kinugawamasato

17年9月15日

PWA Studyの資料公開しました! /
攻撃者視点で見るService Worker
speakerdeck.com/masatokinugawa...
#pwa_study

タグ: pwa_study

posted at 00:36:52

Hideyuki Tanaka @tanakh

17年9月15日

20. C#

JavaがC++から取り外してしまった大事なものを取り戻している気がして僕としては大分バランスの良い言語になってると思った。あとこれも重要だけどVisualStudioの出来がすごかった。しかし残念ながらあんまWindowsのコード書く機会無くなってあんま使わず

タグ:

posted at 00:36:50

こまいど / 鶴街工房 @numa8000

17年9月15日

こういうことをやってたりするので 「VOCALOID」の脆弱性。 / 初音ミク www.nicovideo.jp/watch/sm29387663

タグ:

posted at 00:35:36

こまいど / 鶴街工房 @numa8000

17年9月15日

アメリカ民謡研究のHaniwaさんとout of serviceを気に入って最近聴いている 特に前者はすごい ただしいわゆる「ボカロ曲」が好きな人にはよくわからないであろう(馬鹿にしてるわけではないです)

タグ:

posted at 00:35:07

Hideyuki Tanaka @tanakh

17年9月15日

19. PHP

バイトで使ってた。正直言われてるほど悪くは無いと思った。挙動がおかしいのは、他の型がユルい言語も50歩100歩だろうとか、まあなんかそんな風に思ってた。ワケあって処理系とかを書いてた時期もあった。

タグ:

posted at 00:34:25

Hideyuki Tanaka @tanakh

17年9月15日

bashを受け入れてるのは、まあこれインタラクティブなコマンド起動のためのREPLとして見てるからだろうなあ単にトランスクリプト書くだけなら苦にはなんないし

タグ:

posted at 00:31:13

ぬまきち @obenkyounuma

17年9月15日

菅野完というのは、政治ゴシップを扱うライターというイメージだったけれど、今回の騒動で「オタクヘイトで、漫画アニメゲーム弾圧を目指す側の人」だったことが印象深く刻まれた感がある。

タグ:

posted at 00:29:38

Hideyuki Tanaka @tanakh

17年9月15日

18. JavaScript

プロトタイプベースっていうのが全くしっくりこなかったので僕には縁が無い言語だと思ったけど、変に流行ってしまって、ぼくは正直コレは人類の大損失だと思ってます。

タグ:

posted at 00:29:17

Yoshiharu ISHIOKA @yishioka

17年9月15日

しかし批評基準をめぐるこの種の問題では、「両立不可能とされているクライテリアの大半は実際には両立可能」「その上で一種の"共立不可能性"(ライプニッツ的な)を有耶無耶にしてはならない」という原則はあるが具体化となると個別に取り組むほかないような気がする。

タグ:

posted at 00:28:57

Hideyuki Tanaka @tanakh

17年9月15日

17. sed

英語版Wikipediaにはプログラミング言語って書いてあったけど、プログラミング言語では無いと思う。プログラミングが出来てしまうのかも知れないけど。

タグ:

posted at 00:28:09

須山敦志 Suyama Atsushi @sammy_suyama

17年9月15日

昔は生物の進化プロセスを模倣することによって様々な関数が最適化できると謳っていました.今では人間の認知機能を模倣することによって様々な認識問題が解けると謳っています.こういうメタヒューリスティックなアイデアはどこかで頭打ちになりますね. twitter.com/odashi_t/statu...

タグ:

posted at 00:25:53

Hideyuki Tanaka @tanakh

17年9月15日

16. AWK

使う度に勉強して、使い終わるとなぜか完全に記憶から消される言語

タグ:

posted at 00:25:36

ら @odashi_t

17年9月15日

emptyは提供されるがsizeは提供されない(sizeを調べることに興味がない)データ構造は考えられる(がSTLのコンテナでは知らない)

タグ:

posted at 00:25:01

Hideyuki Tanaka @tanakh

17年9月15日

15. Bashをはじめとするシェルスクリプト

これも死ぬほど使いづらいんだけど、これは負の遺産だと受け入れてる。まあプログラミングをしなければ良いんじゃないでしょうかね。地味にちょくちょく機能が増えてて、なんか最近は地味にマシになってる気もする。

タグ:

posted at 00:23:46

Yoshiharu ISHIOKA @yishioka

17年9月15日

『ダンケルク』がまたもや?踏み絵になっているようなので、未見だが再来週のニコ生で扱う予定。この件も含めた「和製シネフィル」直系に対して、不可避的に生じうる「最小限の敵対性」に関して、今なお腹をくくりきれていないのが私の欠点であるような気がしてきた…

タグ:

posted at 00:23:33

Hideyuki Tanaka @tanakh

17年9月15日

14. Python

今でも状況に強いられてたまにちょっと書いたりしてるけど、全く使いやすい言語だと思えないんですが、なんでこんなに流行ったんでしょうか?プログラミング人生の中で一番の謎だ。

タグ:

posted at 00:21:34

Hideyuki Tanaka @tanakh

17年9月15日

13. Ruby

なんかこの辺の言語いじってるときにいじってみた気がするけど、なんか関数型言語いじってからは、Rubyの売りがことごとく危険な実装を許しているだけに見えて、なんかピンと来なかった。あとオブジェクト指向って何が嬉しいんだろうとか思い始めたりしてた。

タグ:

posted at 00:19:55

Hideyuki Tanaka @tanakh

17年9月15日

12. Haskell

神 言 語

この言語は僕の人生に驚くべき影響を与えたが、それを書くにはこのツイート欄は余白が少なすぎる。すごいHaskellって言う本買ってね(´・_・`)

タグ:

posted at 00:18:16

Hideyuki Tanaka @tanakh

17年9月15日

11. OCaml

Schemeを気に入ったときに関数型言語というカテゴリーを知って、今はOCamlというのが流行っているみたいなのを聞いてやった。型の付いたSchemeという雰囲気だった。型推論のすごさを知った。オブジェクティブの部分、コレいる?って思った。

タグ:

posted at 00:15:08

たか @takahiko0525

17年9月15日

「相手が道徳的に正しくない行為をしてるなら暴力を行使しても良い」という思想は怖い。

タグ:

posted at 00:14:37

@matsudotsuyoshiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

はてなブログ note マシュマロを投げ合おう インフラ勉強会 数楽 水星の魔女 物語シリーズ Qiita abst_bot 統計

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました