まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2017年09月18日(月)

妙な話をするが、日本人が実は俳句に向いていなかった可能性とか、韓国人が実はキムチ作りをするのに最適な民族でなかった可能性とか、それなりにあると思う。もちろん、それを言うためには何らかの本質がそこで発見されているのでなければならないが。実際、発祥国が弱いスポーツなんて幾らでもある。
タグ:
posted at 00:02:46

囲碁ソフト「AQ」を公開しました!
Cuda-8.0/cudnn-5.xで動作します。
現時点ではLinuxのみですが、今後Windowsにも対応させる予定です。
github.com/ymgaq/AQ
タグ:
posted at 00:05:06

Linuxのインストールって一からちゃんとやろうと思うと結構難しいけど、かなり勉強になるはず。ネットマスク、サブネット、GWって何? DNS引けないんだけど、時間ずれてるのは何故?、文字化けする等、ミッションたくさん。レベルアップ要素たくさん。
タグ:
posted at 00:05:47

統計力学Iの感想:
・低温で量子効果が現れる仕組み、量子効果が見えるかどうかにプランク定数が重要であることがわかった.
・つい陥ってしまう誤解も先回りして解いてくれるので、わかりやすかった.
・何が本質的なのかがはっきり書いてあって、メリハリをつけて読むことができた.
タグ:
posted at 00:08:09

企業経営でも、このようなことは往々にして起こる。社長が社会に対して何らかの理念を実現するために起業してできたゲゼルシャフトがその会社だったとしても、その理念を実現するためにはその社長は実は最適な人材ではなかった、というようなことが。そこで社長は取締役会で解任されることになる。
タグ:
posted at 00:08:10

話は逸れるが、北朝鮮は建前上、ある種の理念共同体なのであって、その指導者が金一家であり続けているというのは、おかしなことだ。北朝鮮の政体はこのようにして内在的に論破される。
タグ:
posted at 00:10:28



生物進化においても、機械学習における過剰適応のような、ある種の失敗した戦略というものがあるだろう。そこで局所的には最適にみえる形質を身につけた生物種が、形質それ自体は洗練されていても、実はその形質は本質的にお前に向いてない、というような「進化の失敗」が生じうるわけである。
タグ:
posted at 00:18:51

「僕はまだ野球を知らない」的にセンサーをばらまいて自動で集めるんじゃないか。ちなみにデータサイエンス、IoT 野球漫画。「ハルロック」の作者。おすすめ amzn.to/2xcutTd
タグ:
posted at 00:19:59

Div1-A: ステートマシン書くだけ
B: 45種類の部分文字列を全て探索する、unordered_mapを使おう
C: 実装がつらい、move同士の依存性を調べるために後退解析みたいなことをする
タグ:
posted at 00:27:57

MLEなら対策があるんだけど、どうなんだろう(スパゲッティソースのTrieがnextポインタを256個用意するやつで、それを必要最小限の10個にすれば多少改善する)
タグ:
posted at 00:29:22

edindin@仮想通貨ブログ @edindin_crypto
仮想通貨投資は日本の若者に許された、最初で最後の人生逆転ゲームだ。
日本の若者よ、今こそ戦え。
【初心者向け】仮想通貨は1000円から借金リスクがゼロで投資できる!若者こそ仮想通貨に投資しろ! - 社畜SE、仮想通貨を買う www.syaticrypto.xyz/entry/2017/09/...
タグ:
posted at 00:29:52

ところで、社会政策においても、こうしたことは生じうるのである。例えば日本人は和菓子を作るべきだという理念の下、日本において和菓子作りが極めて最適化され洗練され切ったとき、しかし実際にはそもそも日本人は和菓子を作るのに適切な民族ではなかった、ということが後から発覚したりする。
タグ:
posted at 00:30:00

千葉真悟 Shingo CHIBA @chibashin28go
記憶力の問題で、あまり複雑なTipsは覚えきれないことが分かってきたので、できるだけ簡単に集約させて意識していこうと思い付きました。さしあたり、ざっと自己啓発的なTipsを思い返して、「発想を転換しろ」「行動しろ」のふたつを抽出したのですが、もうひとつくらい欲しいものです。
タグ:
posted at 00:30:38

GUIで入れなきゃいけないソフトウェアがあって客先がVMware仮想環境だったんだけど、いくら文字設定正しくしても文字化けするのあったな…あとはスタンドアローン環境でyum使う方法とかSELinuxとか…懐かしい(インフラSEでは無いのにOS構築と設定とインストール頑張ってた twitter.com/sanonosa/statu...
タグ:
posted at 00:34:06

unordered_mapはハッシュの衝突攻撃に脆弱であることが知られているので、魔除けとしてランダムシャッフルを入れた(mayokeという変数に乱数を入れる)
codeforces.com/contest/860/su...
タグ:
posted at 00:34:19

センサーの固まりでマイクロソフトにexitした会社のトップは沢山の学位が必要だったが、その会社の幹部が起業した似たテーマの会社は画像認識でアルゴリズムの方に振っているように見える。最近大型ファイナンスをした
タグ:
posted at 00:36:06

「人権・平等」のような理念を唱道する人々は、それらに配慮すればするほど社会の幸福が増大すると主張し、反対する人々は、むしろ不幸が増大すると言う。どちらも嘘だろう。正しくは、幸福が増大するときもしないときもある、それらの理念が最適である場合もそうでない場合もある、だろう。
タグ:
posted at 00:36:58

【老害プログラマ】
・60歳を過ぎてプログラムを書く
→老害ではない
・そのプログラムを公開する
→老害ではない
・そのプログラムを自慢する
→老害予備軍
・この書き方が模範的だと言う
→老害
・お前達も何か書いて公開しろと強制する
→超老害
\^o^/
タグ:
posted at 00:37:17

バグとるときと家で探し物してる時ってすごい似てる。だいたいこの辺だろって思って、むっちゃ探すんやけど、まったく見つからなくて、ふと違うとこに目をやると、すぐ見つかったりする。そして、だいたいすごい簡単なミスや思い違い。
タグ:
posted at 00:41:59

しかしわれわれは、そうであるとしても規範的な意味で、「人権・平等」といった理念を堅持すべきであろう。そして、たとえ場合によっては「人権・平等」といった理念が人を不幸にすることがあるとしても、そのような功利的見地を超えた水準で「われわれの価値」を受諾すべきだろう。
タグ:
posted at 00:43:09

改善しているうちに、次の技術、モデルで、吹き飛ばされるというのはあちこちで起きていて、オペレーションの重要性が強調されるのはイノベーションが止まっているからですよ。
タグ:
posted at 00:47:12

スマホのイノベーションがほぼ終わりつつあって、次は音声入力端末だと思うので、音系認識のイノベーションは結構リソース投入されるし、そう遠くない将来非連続変化あると思います。
タグ:
posted at 00:50:09

『機動戦士ガンダム サンダーボルト』第1シーズンの1話を観た。モビルスーツ戦も凄いが、ハードでソリッドなキャラ作画が良い。また、コクピットでスティックで叩くシーケンスの芝居の密度が凄まじい。
タグ:
posted at 00:54:07

トーンポリシングは「(構造的)弱者の主張に暴言が含まれるのは社会構造による側面が強いので、(構造的)強者はとりあえず話を聞け、話を逸らすな」というものであって、暴言それ自体を倫理的に擁護するわけではない、という理解でいいのだろうか。
タグ:
posted at 01:12:13

PA13 ラムのラグーソース(ペンネ) @shadowmistless
ITの知識とプログラミングの知識とプログラミング言語の概念に関する知識とシステム開発に関する知識は別。
タグ:
posted at 01:40:16

こんな記事もあります #はてなブログ
iOSDCで『Sketchからアイコン切り出し ⇒ Asset Catalogを自動生成 ⇒ 差分があればPullRequest』という流れをCIで自動化する話をしました - Konifar'…
konifar.hatenablog.com/entry/2017/09/...
タグ: はてなブログ
posted at 01:45:03

互助会とかアフィ厨とか突っ込まれててまぁそうなんだろうけど、中身見たらキモいぐらい手間かけて書いてて意外と参考になった / “ファミコンの名作ソフト80選をランキングで紹介!レトロゲーム好き必見! - 薬剤師は日本中に浪漫を届け…” htn.to/BmzMZ4
タグ:
posted at 01:55:56

『ムーンライト』
産まれた境遇や環境に恵まれず、家や学校からも疎外され行き場を失った孤独な魂、観ていて胸が締め付けられました。主人公に与えられたほんの僅かな優しさや共感がとても尊く同時に切ない。開かれたエンディングは受け手の解釈次第、僕は救われたと思いたい
#1日1本オススメ映画 pic.twitter.com/S3BzXqvnwg
タグ: 1日1本オススメ映画
posted at 01:57:09

何度も繰り返しているけれど、三笠の時に雫と踊っている多々良がこれですね。ずっと一緒に踊りたいと思っていた相手と踊れる(真子ちゃんの場合、それは兄のガジュ)という、その位置へ立てるように多々良は(文字通り)立ち回った。 pic.twitter.com/pKksuZ4IrT
タグ:
posted at 02:04:03

Scalaのコンパイルの遅さに悩んでいる人へのススメ:
(1) sbtは常駐させる。コンパイラがJITコンパイルされる事で高速になる(最低でも2倍)ので、毎回sbt compileとかするのはsbtのメリットの一部をドブに捨てています。 (続く)
タグ:
posted at 02:42:02

(2) Scaal 2.12.3(現時点での最新版)を使う。中の人が頑張った結果、Scala 2.12.2に比べて、コンパイルが20~30%くらい高速になります。
(3) sbtに渡すJVMオプションで、割当メモリを増やす。少なすぎるとGCが多発するか、コンパイルが遅くなります。
タグ:
posted at 02:44:13

(4) 高性能なPCに乗り換える。いわゆる金の力で殴るというやつですね。他の解決策だけでどうにもならないことはあるので、一番楽ではあります。デスクトップだとCore i5、ノートPCだとCore i7くらいになればだいぶ感覚的には違ってきます。
タグ:
posted at 02:45:46

(5) sbtの定義ファイルでプロジェクトを分割する。本来は、コンパイル時間のためにプロジェクトを分割するべきではないですが、依存関係を断ち切っておけば、不必要な再コンパイルが防げます。
タグ:
posted at 02:46:41

(6) sbtのshellで、~compile、あるいは~testのようにして、ファイルが変更されたら即座に差分コンパイルが走るようにしておく。慣れないと気持ち悪いかもしれませんが、体感的な快適さの向上にはかなり影響すると思います。
タグ:
posted at 02:48:25

とりあえず思いつくのがこの辺でしょうか。Scalaのコンパイルが遅くないとは言いませんが、このような解決策について、適用できる部分は適用した方がいくらかマシだと思います。
タグ:
posted at 02:49:58

The balance between immunity and inflammation science.sciencemag.org/content/357/63...
好中球は分生胞子に capase 依存的細胞死を誘導して殺すらしいけど、胞子の側は、なんでわざわざ caspase なんて持ってるんだろう。
タグ:
posted at 03:16:15

Masayuki@FPGA開発日記 @dev_msyksphinz
RoCCアクセラレータ部を動かすプログラムも動作させた。ただしく動作しているようだ。 #はてなブログ
RISC-VのRoCCアクセラレータ付きRocket-Chip構成をFPGA向けに…
msyksphinz.hatenablog.com/entry/2017/09/... pic.twitter.com/Kx1fjMR1FP
タグ: はてなブログ
posted at 03:21:21

@Kiikurage Google drawingは使ったことがないのですが良いと思います。他に無料だと、Inkscapeとかも高機能でよくおすすめされているのを見かけます(※使ったことはない)。パワポから書き出されたPDFだけを渡されて、直してといわれて絶望したことが、元ツイートのきっかけでした…
タグ:
posted at 03:28:22

齊藤貴義@サイバーメガネ@渋谷区と福島県 @miraihack
IPアドレスの便利な活用術を書いた。WhoisでIPアドレスの管理者情報も検索できることを知らない人はけっこう多い。 / “IPアドレスから管理者情報を特定する方法 - はてな村定点観測所” htn.to/hL64FT
タグ:
posted at 03:32:23

cryptowatch - 🐦 Cryptocurrency price and account balance monitor bit.ly/2xt588T #python
タグ: python
posted at 03:34:01

Hydrogenation of fluoroarenes: Direct access to all-cis-(multi)fluorinated cycloalkanes science.sciencemag.org/content/early/...
アレーンを一気に還元してcisフッ化シクロアルカンを合成
タグ:
posted at 03:50:46

こんな記事もあります #はてなブログ
iOSエンジニア向けのイベントでReactの話をした - laiso
blog.lai.so/entry/iosdc201... pic.twitter.com/hMhQnYvI8C
タグ: はてなブログ
posted at 04:25:04

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

おはようございます。
多くの人が一生に一度は解く最適化問題は、部屋探しすなわち賃貸契約でしょう。効用関数を定義して線形計画法で解くのもありです。より簡単に解くには、限度のある項目(家賃)で絞り、良し悪しが連続的な項目(通勤時間)を勘案し、優先順位の低い項目を無視することです。
タグ:
posted at 05:00:03

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

学生さんがよくサブミット辛いとかいうけど,俺も学生の頃そう思っていたのでわかるんだけども,大人になると毎日が常に何かしらのサブミッション状態で寝る暇ないから,簡単にいうと辛いとか思わなくなるしそもそも慣れるんだよな.
タグ:
posted at 05:59:07

「rm -rf /」で全ファイルを消そうとした時に何が起こるのか❓を詳しく解説した記事があるんですね❗ katsu.watanabe.name/doc/rmrf/ でも何が書いてあるのかよくわかりませんでした……💦あたしにもいつか理解できるようになるかなあ❓😓
タグ:
posted at 06:00:24

twitter.com/suugakutan/sta...
A_0,A_1,…とA'がAの分割になる(証明略).fをA_n→B_(n+1),gをB_n→A_(n+1)に制限したものをすべての偶数nについてまとめてhとするとhはA→Bの全単射.pic.twitter.com/jnQOVRFSLi
タグ:
posted at 06:12:01

ダルマ班長@『リーヴェンス攻防記』連載中 @nanpumuseum
【連載】
正しい文章作法を、ご存じですか?
読みやすい文章にするためには、
守らなければならないルールがあります。
競争相手と差をつけたい、あなた!
本作を読んで基礎から学びましょう!
『私の名は南条。校正者です。』
ncode.syosetu.com/n3031df/
タグ:
posted at 06:31:47

安全余裕を全体で一箇所にまとめると、個別に持つより保護能力が大きい / バッファはサイズよりも場所が重要 / タスクレベルの安全余裕に意味はない / 各タスクに安全余裕がどれだけ含まれているかは誰も分からない / が大抵の場合思っているより多い
タグ:
posted at 06:52:46


波紋音という楽器、切れ込みで音が反響して特定倍数だったり和音になったりするのだろうけど、この作り方だと、極めてカオス的な挙動をするはずで、体系だった楽器の演奏を学ぶというより、その人やその寺に最適化された一子相伝の楽器っぽい
タグ:
posted at 08:26:13

【ソースコード四景】
a)ド素人でも理解できる書き方
b)プロ同士なら十分解る書き方
c)書いた本人しか解らぬ書き方
d)書いた本人すら解らぬ書き方
aが正しいとは限りません。
業務ならbの方が断然効率が良いし、個人の趣味ならcでもOK。
使えないのはdのみです。
\^o^/
タグ:
posted at 09:03:59

Goが教えてくれたのは、言語仕様がいくらよくてもランタイム/処理系ががっかりだったら実用性は大幅に落ちるし、言語仕様ががっかりでも、ランタイム/処理系が良かったら高い実用性を保てる、とくことだと思ってる。
タグ:
posted at 09:27:59

読書によって無条件に人格が陶冶されたり知的になったりするみたいなことが嘘っぱちだってことは中学のときに読書家を自称してた連中の無残な有様を想起すれば簡単にわかることだったじゃないかとふと思い至った
タグ:
posted at 09:46:54


SQL、今日だけで100クエリは実行したけど、やはりデータ分析において、明確にリソースの消費する処理が認識できないシンタックスシュガーだし、group by系が任意のfold関数に写像できないし、なんで流行ってるのか理解できない
タグ:
posted at 11:13:34

普通に使うぶんにはSQLとかでいいんだけど、明らかにSilverFellow以上の資格やチューニング職人雇うぐらいだったら、スケールアウトできる関数型処理でデータ基盤やったほうが絶対ましだし、属人化しないよ
タグ:
posted at 11:21:27


みんなSQLに流れてしまうのは理解できないとか言ったけど、実は分かってる。
そりゃ、誰も学校でやるし、資格は豊富だし、給与もいい。
でもエンジニアリングしてうちに気づいたんだけど、これはJavaを使うべきでない高速システムにJavaを使うぐらい筋の悪い選択だってことだ
タグ:
posted at 11:26:40

データサイエンスに完成系の知識体系なんてないし、エンジニアリングも、分析スキルも同じように尊重されるべきなんですよ。
一個一個は確かに落としてはならない知識で統合されて強い価値が発揮されるので、見下してはいけません
タグ:
posted at 11:34:46

じっと耐えて、必要な時にひつな量の知識を展開して足場を作り、将来敵対しそうな人と距離を取り、近い考えの人を助けてきたけど、日本特有なのだろうけど、いつまでも変わらない人もいて、そういう人には感情的に接するしかないというのが最近学んだこと
タグ:
posted at 11:48:10


PandasとSQLの対応例(新人に互換的な機能がPandasにもあり、この時はこうするというユースケースを貯めるために)ひたすら書いてるのだけど、絶対Pandasの方が良いという気持ちが強くなってきた
タグ:
posted at 14:09:58

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ユースケースが単純なことと設計が単純なことは異なる、「自動販売機にお金を入れてボタンを押したら、商品とお釣りが出る」という情報だけで自動販売機は作れない、と以前聞きました。似たような言葉に、株は安く買って高く売れば儲かる、がありますね。それだけ知っていてもどうにもなりません。
タグ:
posted at 15:01:24

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

116件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/s/employ... “PostgreSQLとMySQL、使うならどっち? データベース専門家が8つの視点で徹底比較! - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!” htn.to/w9qkcGb
タグ:
posted at 16:06:13

JavaでAkka Streams使うの大変だな。Scala/Java両対応のAPI作るのも大変。ジェネリクス地獄になってしまう。こういうのを作ってるとコレクションの型変換くらいは全自動でやってしまってもよいのではという気持ちになってくる。
タグ:
posted at 16:07:28

テックリードと一緒に働くと "Elixir, Erlang/OTP, SSL/TLS, ネットワーク技術周りの知識がかなり身についた" この辺の知識が身につくらしい。
タグ:
posted at 16:08:45

Visual Studio で見れるの便利だし、ロールバックも簡単にできるから、ようやく最近は Git をちゃんと(?)使うようになった pic.twitter.com/lrzjtv0JtP
タグ:
posted at 16:10:43

"【Android】個人アプリ開発のススメ" qiita.com/rkowase/items/... (2.1 pt) by @rkowase | 72 Hours 10th qaleido.space/?type=72hours
タグ:
posted at 17:00:02

piacere @ 技術(Elixir/ @piacere_ex
「Elixir」の「すべてツィート」は、ノイズが多過ぎて、Elixir活動している方々の活動を拾うのにあまり適していない…😰 #fukuokaex
AutoEncoder使って、ノイズリダクションしてみるか?🤪
twitter.com/search?f=tweet...
タグ: fukuokaex
posted at 17:33:59

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

vono / 大野峻典 | Algoma @ono_shunsuke
あとで論文読む. 姿勢推定や顔パーツ位置推定のための軽量・高精度なアーキテクチャの提案. ICCV2017 Oral. arxiv.org/abs/1703.00862 pic.twitter.com/Aoql3xaY6t
タグ:
posted at 17:46:32

"機械学習の処理は長らく、スマホではなくクラウドで実行するのが一般的だった。クラウドで実行してきた機械学習のワークロードがスマホというエッジに移行するという大きなトレンドの第一歩になるだろう。" business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15...
タグ:
posted at 17:56:09

大学で半導体回路を学んでいて、つまんないなあと思っていたら、講義の最終回にいきなり大見忠弘先生が登場し、要求仕様に対する回路設計という視点で講義され、それまでの講義内容が一発で腹落ちしたことがある。応用視点すごく大事。 twitter.com/ezoeryou/statu...
タグ:
posted at 18:00:52

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

Category:キクユ語 ことわざ
ja.wiktionary.org/wiki/%E3%82%AB...
特殊文字を通常アルファベットに直せばGoogle Booksでヒットするのですよね。文法書(『言語学大辞典』除き日本語文献ほぼ皆無)には未アクセスですが、段々文法分かってきました。 #jawt
タグ: jawt
posted at 18:17:00

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

温又柔さんの「真ん中の子どもたち」を読み返していたので、余計に響いた。じゃない、の代わりに米国人でも韓国人でも日本人でもある、そこに線はない、と喜ばしい気持ちで語れる世界になったらと思う、琴子たちのように。 twitter.com/itami_k/status...
タグ:
posted at 18:36:46

大豆蛋白と畜肉を混合した「謎肉」が、近未来的ハイブリッドフードみたいなプロモーションで話題になっていますが。実は昔っから、畜肉の増量材として大豆蛋白を混合した「ほぼ謎肉のかたまり」みたいなハイブリッド蛋白食品があったんですよ。マルシンハンバーグっていうんですけど。1962年発売。 pic.twitter.com/DAukRu4pFj
タグ:
posted at 19:39:26

新卒で学生がうっかり騙されて入ってしまう会社は
こんな待遇が結構多いです。
・昨年度実績月給21万円(基本給18万+各種手当)
・みなし残業制度(60時間)
・住宅補助1.5万(月給に含む)
・賞与年1回(業績に応じて支給)
実質年収250万で使いたい放題プランです。
タグ:
posted at 19:54:43

今月は色々と忙しい関係上、動画投稿しませんので以前投稿した動画を広告!
【47杯目】禁酒法について…(ひじき祭・のりフェス版) nico.ms/sm31792906?ref... #sm31792906 #ニコニコ動画
タグ: sm31792906 ニコニコ動画
posted at 20:11:24

昨日の「ゴンブリッチ再訪」、「芸術心理学理論のクロスロード」としてゴンブリッチを読み解き、平明だが平板とも言われる彼の歩みにたいして、思想史的に「陰影を与える」試みとなりました。他方、ゴンブリッチの平明さの射程を捉える点で課題が残ったという認識です。ポパーや認知科学との関連など。
タグ:
posted at 20:15:56

知見の宝庫。ありがたや。AZ間の振り分けはDNSラウンドロビンとの認識。ALB/CLBのようにクロスゾーン負荷分散は現状できないと。 / “試してわかった NLB の細かいお作法 | Developers.IO” htn.to/TNrhwj
タグ:
posted at 20:28:43

『merca β05』「東映と虫プローー高畑勲・宮崎駿と出崎統におけるアニメーション作法の差異から、TVアニメ揺籃期を考える」出の違う演出家の差異をわかりやすく語られていてよかった。
タグ:
posted at 20:30:16

YOSHIDA Hiroshi 吉田寛 @H_YOSHIDA_1973
「批判理論とビデオゲーム分析」。こういう授業が日本でもあれば(増えれば)いいのになあと思う。/ Critical theory and analysis of videogames web-app.usc.edu/soc/syllabus/2...
タグ:
posted at 20:51:28

誰の言葉だったか、「幼い頃の読書は、その人の人生を左右するが、大人になってからの読書とは、その人の既に持っている価値観を確かめる程度のものである」というものがあって、ほんとうに、もうそんな読書しかできないのなら本を読む意味を相当減じていると思う。
タグ:
posted at 20:55:29

まとめ
理研AIPは裕福/論文たくさん読む/半教師あり学習に希望がある/深層強化学習にも希望がある/ポストDLを生き残れ/最近のHPCは使いやすいのでGPUクラスタ替わりに使ってGoogleの寝首をかける可能性/nnablaの発音分からない
タグ:
posted at 20:58:16

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

YOSHIDA Hiroshi 吉田寛 @H_YOSHIDA_1973
デジタルゲームは大衆娯楽でありながら(そうであるからこそ)ラディカルな創造性・思想性・批評性・政治性を持つ。そのことがゲーム研究を動機づけ、活性化してきた。しかしこの点についての理解(啓蒙?)が日本(語)では決定的に欠けていて、ゲーム研究も娯楽や技術やビジネスの話にしかならない。
タグ:
posted at 21:09:17

YOSHIDA Hiroshi 吉田寛 @H_YOSHIDA_1973
幾つか具体的に示せば、ギャロウェイ「カウンタープレイ」、ウォーク「ゲーマー・セオリー」、フラナガン「批評的プレイ」、ダイヤー=ウィザフォード&デ・ピューター「マルチチュードのゲーム」、ボゴスト「説得的ゲーム」あたりが、日本のゲーム研究者(私も含めて)の常識からごっそり抜けている。
タグ:
posted at 21:13:38


YOSHIDA Hiroshi 吉田寛 @H_YOSHIDA_1973
「説得的ゲーム」のボゴストも、シミュレーション理論のフラスカも、「作者の思想やイデオロギーが、デジタルゲームによって、どのようにプレイヤーに伝わるか」を問うている。表象、プレイ行為、システム、メタルール、一体どのレベルでイデオロギーが伝達されるのか。こういう問いこそ重要だと思う。
タグ:
posted at 21:29:00

「本屋にて、小学生が魔法使いを名乗る男に話しかけられる事案」を発生させてしまった。
違うんだ。魔方陣に関する本を探してるっぽかったから「私は魔方陣に関して研究をしていた者ですが、お力になれることがあれば…
」と、言ったんだ、魔"法"陣じゃない。お母さん、警戒しないでくれ、あぁ。
タグ:
posted at 21:44:49

JavaScriptからFAT32のLFN読めるようにした。同じデバイスないと動かないけどコード見たい人はこちら fadis.github.io/webusb/storage/ pic.twitter.com/9sh1CWIvZI
タグ:
posted at 21:56:52

WebUSB でファイルシステムを読み取る猛者現る。まぁこのレベルで色々なことができるってことは、許可さえ取れば、お察し。 twitter.com/fadis_/status/...
タグ:
posted at 21:58:34

反転し集束する過去と未来、現在という嘘と真に潜む業と因果の終着点。止まらない秒針の刃。いつにもまし複雑に多重に織り込まれた言葉と表情、その視線の先。額面通りでない情報の渦と間隙を縫うような祈り。革命は人の中で、繰り返される夜の中で #プリンセスプリンシパル 11話 #pripri pic.twitter.com/TFKeZuTDpN
タグ: pripri プリンセスプリンシパル
posted at 22:03:26



花澤香菜と悠木碧。個人的に、この2人は半泣きの演技がすごく上手いと感じる。彼女らのその演技を聴いていると、こっちまでもらい泣きしそうになるから、作品が必然的に感動へ持っていかれるのがズルいと思う(褒め言葉です)。例えば、悠木碧が演じた『SAO』のユウキとかやばいですよね。今更感?
タグ:
posted at 22:10:07


5歳の娘の就寝時の読み聞かせが、私の博士論文になって1か月。ようやく最後の謝辞まできた。謝辞には娘も登場するため、娘はとても驚き興奮気味だった。私もようやく終わったとホッとしていた。しかし娘、「次のページも何か英語が書いてるよ読んで!」と。明日から参考文献の音読みが始まる。つらい
タグ:
posted at 22:32:22

ゲーム研究者ではありませんが、A. Anthropy氏の「Rose of the Videogame Zinesters」もぜひ日本のゲーム開発者・研究者に読んで欲しい twitter.com/h_yoshida_1973...
タグ:
posted at 22:43:04

YOSHIDA Hiroshi 吉田寛 @H_YOSHIDA_1973
ゲームに限った話ではないが、日本では「○○はアートだ」と言われる場合に、その○○の「文化的社会的ステータス」ばかりが含意されてしまい、アート(芸術)のもつ批評性や政治性がすっぽり抜けてしまう傾向が強い。そんな状況なので、日本(語)では「ゲームはアートだ」とかうかつに主張できない。
タグ:
posted at 23:05:24

@FujisawaBunoh @murrhauser ほんとこれ。サンフランシスコ空港で中国人のばあさんに頼まれた。「空港カウンターで預かってもらえるよ」と言って全力で拒否したらばあさん態度急変で罵声を浴びせられた。なんだったんだろ??
タグ:
posted at 23:17:49

Y.A.M の 雑記帳: Kotlin メモ : Class Delegation を使って Adapter の処理を移譲する y-anz-m.blogspot.com/2017/09/kotlin...
タグ:
posted at 23:24:42

カッコイイ...!やっぱりjsをお勉強したい👶 / “記事間の内部リンク構造を可視化するWordPressプラグイン「Show Article Map」 | NaeNote” htn.to/uCnJjV
タグ:
posted at 23:34:49

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

「インフラエンジニアの教科書2」で必須の章はOSとプロトコル。これだけで多分元取れます。RFCの読み方、現在のJava、開発言語とNginxの間に挟むFastCGIって何者?、インターネットのルールを決めている組織とは?等盛り沢山。goo.gl/46y74x
タグ:
posted at 23:44:01